【農家直伝】バラの地植えの方法の基本 培養土を使う、自分でブレンドする

[音楽] こんにちは下宮バラ園の演出のしみです 今日もよろしくお願いしますお願いします 社長今日はえっと自の方法を教えて くださいはいはいえっとやり方色々あると 思うんですけどもま基本的に2年生ですか ねそれのあ植方ちょっとそのあれを一通り ね説明したいと思いますまやり方はね色々 あってねあとその うウルシーズンによってもね違いますよね あの8でもできてる場合例えばです ねまこちらにあるのが春の2年生のね 春の2年生がずっとあの被管理をしてま今 ちょうどね10もうすぐ12月になるん ですけどまちょっと楽してねちょっとこれ から民期に入るっていう状態ですよねこれ をあの植えるんですけど植える時期によっ てねちょっとちょっと違うと思うんですよ 例えばあのえっと大内春販売したオナを ずっとこの8で持って管理してたものです よねもう半年以上立つですよねでこう8だ からこうありますよねでこれを植える場合 はこれをあのこれ別に急民期とかなんとか 関係なくあの要するにまよく言いますけど あのはまとかこうもう根がこう根バチがね できてる場合は別にあのそんなに根を痛め ないからま基本的にはいつでもいいんです よ別に急民期でなくても急民期っていうの は根をどうしても土を同じ蜂でまた植える ものだから新しい土を入れ るってことはま今までの土を落として 新しいのに変えてあげるんですよね結局 養分とか全部そね新しくまたリフレッシュ してもらうっていうかそういうのであの 植替えってのをするんですよそれであの はまはあの別にいつでもいいんですよあの ねネバをま例えばこれ ねはいもうこれネバチができてますもうね 半年ずっとあのこれでね水やり育ててます ねもう根が困ってますだからこれをあの 例えば8にまた大きく8に8増しですよね 蜂がもうここが大きくなっちゃってで蜂が 小さくなったらやっぱり水先が悪いですよ ね乾いちゃうしねだから蜂大きなのにする これ蜂増しって言いますよねでハマっての は要するにこのネバを崩さないから周り 周り大きな蜂であの新しい用土を足して もらえばいいからこれ全然触んないんです よねそあの基本的にはいつでもできるん ですうんこちらの都合でねでああのえっと だからこれだったらだから植える場合は別 に何もしし穴掘ってあのねちゃんとこう上 あの用土を使ってね植えてあげればいいん ですよねあのバイオだとかあの完熟体とか 使ってやるんですよねでところがやっぱり

同じあのこう大内っていうかそういうので もね時期によって例えばこれからですよね 寒くなってきてからあの裸ないていうのか なま蜂に入ってるのもありますけどあの民 状態だから要するにこういうこういう状態 ですよねあの春と違いますよねでこれこう いうのはねあ要するにあのまだ畑で信頼を で育てて掘り上げてそれを植えた状態のが これから出回るんですよ2月一ぱい頃まで ね要すに冬ないってやるやつですよねそれ は8にこういう蜂にうってますけどねわ 上っててそれでラベルがついてますよね こんな花咲きますよってそれで販売される わけですよねでもそれはこういう風にあの ネバがねできてないんですよまだ掘り上げ て根を切ってねトラクターとかそういう あのね農期を使って掘り上げて切りますよ ねるともう土も何もついてかて寝だけなん ですよねあだからそれは救命期だから できるんですよねその時期しかないない ですけどねそれがこれから出ありますその 場合はこうバはないんですよねただ土植え てあるけど蜂を抜くとバラッと落ちちゃっ て寝だけになりますそれを植える時は ちょっとやっぱり注意必要ですよねあの もう根を触っちゃってるから土がついて ないからだからちょっとあの最新の注意を 払ってだからうやっぱりなんて言うのかな あの外でもね寒い時期にやるとやっぱり根 がこうやっぱり多少痛めますよね血がつい てないんだからだから旧民なんだけど ちょっと危険もあるんですけどけどねあの うちではちょっとやらないんですけどまあ 一般的にね出回りますよねでそういうの 取り扱いがちょっと注意が必要なんでま ちょっとあのその辺をちょっとね気をつけ てやってもらう必要があるんですよねで これはもうそのままあまり気をつか必あり ませんねあのちゃんと植えてもらえばいい んですよねところがあのそういうあのネチ ができてないものはこれが冬ないいって いう大ないっていうのはやっぱりあの根が こうもろにねあの上替る時はもう土が落ち ちゃいますバラバラと土にうわってます けどねだから本当にこうなってこ根がこう こうそういうものなんですよこうやってね 軽くもう土がないからでそれをこう植える んですよねだからちょっと取り扱い気を つけて乾かないように寒さうん寒さ対策と かあんまり寒い時やる時はね1月2月やる 時は寒さ対策だとかねちょっと気を使うん ですよねうんま内あたりはやっぱりそう いう寒時やる時はもうトンネルやってね あの皮膚やってそれで寒さ対策しますそれ で春作るんですけどねまあまりちょっと

冬場はちょっとお勧めできないんだけどね そういう旗がないっていうのはねあのつい てないのはねこうやってネバができたもの は別にそんなに関係ないんだけどね ちょっと注意が必要ですよねそこは ちょっと気をつけてくださいねじゃあ一応 まあのじゃあこの88バチができてるやつ をちょっとねあのやってみますそれで えっとねこれもね色々あの材料使って いろんなことがあるんですよね植込みの 仕方がねで例えばなんだろうお客さんに よってバイオドでえ植えたいという人いる んですねバイオドってのはあのこの上げに 八上に使う土ですよねちゃんと配合してね 色々こう漁だとかあの感じタとか混ぜて ブレンドしてあるんですよねもうそれだけ 使えばOKっていうそういうものなんです よでそれを使ってここで植えたいっていう のをちょっとやってみますねそれともう1 つはそうじゃなくてここにある土をその まま利用してそこにちょっと他のものを ブレンドして要するにバイドみたいなもの を作ってで植えるってそういちょっと 二通りやってみますうんでどこが違いか つったらやはりそのえっとブレンドする 場合はここの土を使うわけですからあ そんなにお金かからないですよねこれが 死体だからところがあのうバイオドを使 うってことはもうちゃんとできた土だから それをこうやるってことはちょっと使え ますよねだからちょっとちょっとねあの その辺は金額的にちょっとこう行っちゃう のかなと思うんだけどまそんなにねあれだ からねそのまどっちでもいいんですようん そんな違いないんだけどまやり方は色々 ですでちょっとじゃああのえっとバイオド 使ったねあのそういうお客さんちょっと あのご質問があるもんですからちょっと やってみますねその手順をちょっとやって みますのでねはいよろしくお願いします はいはいで植える場所が決まったらねこ じゃここに植えますねこれ広いとこだから ね別にどこでもいいんだけどねはいここ 植えますで穴はねあの大体こう植えるとこ あのこれがあれですよ ねこいつを植えたいっていうことですよね ねサイズはまこんなもんですよねだから そんなに大きな穴はいらないですよねあの ま大きくあればそれだけバイオ使います からねこれが結局バイオですよ ねねこれがうちで販売してるバイオですだ からまあ一髪に対して1袋ぐらいこれこれ えっと2181Lかなそんなもんですよね でじゃあそのぐらいの穴を掘ってサイズを ねちょうどこれが入れてちょうど収まる

ようにやりますよはい まあちょっとちょっと大きめなね穴掘って もらって ねあんまり起きてもしょうがないんだよね 土がもたないからま深さとあれを考えてね こんなもんかなはいねこのぐらいの穴掘り ますでちょっとよくね下の方こうついてね 硬い時あるんでね あの少し閉まってたら少しこうやってね あの柔らかくしてあげますねあの牛の庭 なんて石がいっぱい出てくるんですけど そういうのも取り除いた方がうんいいや別 に石は関係ないですよ うんだって一生懸命取ってたんですうん いやいや石はだって外にならないからあの 石石ばいいんだけど例えば砂利とかねそう いう別に天然のものはいいんですよ問題は 例えばあのね住宅だとかそういうとこうで ね作りますよね家をその時になんて言うん だろう その業者の方がうん例えばあのねそこに ペンキだとかなんとかてそういうものをね 流しちゃう場合があるんですよこうそう いうところに行けちゃうそれは掘ってみる とね色々出てきますよ廃材だとかそういう とがあるんですよ正直言ってそういうのが もしほって出てきたらちょっとやっぱり土 をね入れ替えないと少し例えば変なほらな んだろうそういうねペキの匂いがして みたいなんかああるんですよ正直ってね もしそういうのがあるようでしたらあと 掘ったらちょっと配線が出てきたとかって そういう時はちょっと土をねちょっと ちょっとちょっと入れ替えないと あの掘ってみると分かりますここはもう畑 だから別にそんなこと何もないから本当の 純粋のねこれは元はま赤ですよね赤をこう ね引いたんだけどね赤土ですよねそれが元 ですだから別に何も入ってませんだこれ 入りそうなんだけどなかなかねちょっと 意外とね掘ってみてわかいとこあるんでね ちょっとそれは気をつけてなんか変なもの が入ってたりね灰たとかちょっと掘ってみ てなんか変なねあの油の匂いがしたいそう いうのはちょっとダメだからそこは ちょっと気をつけてそういうのがなければ 別に全然大丈夫ですはい石石があるとなん か根っこのうん逆にえばだって邪魔し ちゃうような気がいやいやだって八底石 なんてのは同じこと軽石でしょ石でしょ それは別に関係ないですよみさそれ天然の ものは何の問題もないの要は油系だとか そういうものをねうを立てた時にそういう のはもしそういうとこに捨てられていたら それは良くないんでそれちょっとね大体

見れば分かるんでうん綺麗な土かちょっと なんかねそういうね 新築のあそうそういうのすれてあるとかっ てそういう困るんでねうんそれはもう何と も言えませんだからその穴掘った時にどう いう状態かだから石とかなんとかったら もう全然問題ないですね赤土も問題ないし 要はそういう変なものが入ってないかどう かうん大体分かりますはいねはいそれは もうしょうがないですね外なかなか下は 見えないからねうんそれはもうしょうが ないよねうん表面は綺麗なんだけどねはい じゃあまずこれ穴おりますねネパチの サイズだとちょっと大きめねこのぐらい ちょうど1袋これちょうど入るんじゃない かなねちょっとちょっと大きすぎるかなな はいねそれでここに入れますそれであと深 さですよねこれ今こうちょっとこれ深い ですよねねこここがやっぱりちょっと地際 にしたいですよねちょっと深いですよねだ からそうんもうちょっと戻そうかまここに ここにあれ入るんでねうんでじゃこれも 少し入れましょうか まそんなにねあの真剣質にならなくても 大丈夫ですあのと特にね路地はねあの すごくこうあ後の管理がね楽だからね乾き すぎるってこともないし多少水やりを忘れ てもねあの地面っていうのはねあのそ適度 なねあの水分っての含んでますのでで あんまり乾きすぎもしないしね雨降ったら ずっと引いちゃうし1番安全なんですこれ ちょっと足しますこれうちのバイオですよ ねはいはバイオを使ってそうバイオを使っ てウル場合ねはいでそのこの後はこの陽動 を使ってそこに色々足して植える バージョン2つやってみますはいじゃこれ はバイオを使ってだからこはバイオだけだ よねはい深さまこんなもんでしょうね深さ はね大体ここねそれであと ね上終わったらあの水バちってのは切り ますね前もちょっとやったと思うんです けど水がねあの水やりできるようにあの やっぱり あの88と一緒であのやっぱりちゃんと 根付くまでは水やりが必要なんでねこれ根 が張るまではねまだ上て1ヶ月ぐらいは あの八上と同じ状態です根が出ないから ここだけ乾いちゃうんですよねだからそれ を防ぐために水が溜まるようにまあの ウォータースペースみたいなもんですよ それ作りますそうするとあちょっと乾いた かなと思ったらねそこ水やればこそが水が 溜まりますねでだんだんだんだんこう張っ てしまえばもうそのあの水やりもいらない からもうウォーターするもいらないからね

もう平らにしちゃってもらと結構ですよね うんはいじゃあこれでねこうやって植える でしょ場所決めますよね深さとねこれで じゃあこのこのこのバイオこここに足し ますバイオだけで植える場合ですよで周り こう足し [拍手] ますね結構使っちゃいますよねあみみんな 使っ ちゃうねこれ1ね これぐらい使っちゃいますそうだねまど 育ってやる人はやっぱりこのぐいは必要 ですよねはいだからこれバイオだけで植え たってことですよねうんこの土は使って ないですよねでも結局はこれどとまた伸び たせばこれには食い込んでくからま とりあえずはそのバイオのあねそういう ブレンドしたやつを使って成長してで最後 はねもう 半年以上経てばその外にここに行っちゃい ますからぐっとねここがバイオでもこん中 じゃないんですよずっと張ってっちゃう からねとりあえずちゃんと1年ぐらいは このバイオドの影響がねそれ育つからま ちょっと安心ですよねはいこれでじゃこ水 やりますで水のやり方もねちょっとコツが あるんですよはいちょっとやります ねはいじゃここで水やりますまあのね 大きいからこういうあれを使ってねはい ここ上げ [拍手] ますたっぷりあげ [拍手] ますはいそれでこの時に大事なことはね この土がちゃんと根の周りにま回るように するんですよねいいですかでこれをこう やってあれやるここねこうやって少し 動かすですそうするとこの中に間に隙間に 綺麗に入入り込んですあの上着でもなんで もねこうやってこうやって植えてくんです よこうやってこうやってそうでしないと中 にあの空洞隙間ができるからね特にあの これはもうネバでこうなってるからそんな にあれですけどあの大裸ないの場合は根が こうなってんでしょ立上げもそうですけど そう間にこう土が入れなくていけないんで ちゃんとあの間にこうなってるとこのね根 がこうもろに出てるでしょだからここう やってゆすって中にこう水が入るようにし あ土が入るようにしますそれがコツなん ですよねでまた引くでしょそういうにやっ てしっかりこう中に入るようにしてそれ から水briを作りますねはいちょっと 待っくね水が引いたらねまたまたもう1度 水をたっぷりやりますね1回引くのを待つ

ん1回そう そうあのあれですよね最初にあのはまちし た時もそうでしたよねちょっと1回待って ちゃんと水がこうねあの用土に吸収される のを待ってそれからまたもう1回水上げ るって言ってましたよねでもう1回こう やってねよく寄ってそうするともしっかり こう間にこう入ってくんでねもうこれ隙間 がないですもう間にずっと入ってきましで ここでこうこの時にこう位ぎめね向きだと か深さだとか浅かったら少し持ち上げて こうやってやるしねこうやって位置をこう 決めてねでやりやりますこあこんなんで いいかな深さと傾きだとかねあと一応ま あの株によって正面とか裏てま植もいな そうですけどねあるんですよやっぱりこ 格好がいいところねだから植屋さんプロの 植屋さんはこっちが前とか後ろだとか正面 だとかってやって植えるんですよただ 植えるんじゃないですよあれ植きっって いうのは全部こう格好があるからどこが 正面だろうとかって見てだから鬼屋なんか でもこの株のどっちに向けたらいいかなっ とねこっちから見るんだったらそういう 見栄がいいように 位置を考えてねそれで植えますで今こう やってねこずっともう下のまで染みて しっかりこうあのもう安定してますで今度 じゃあさっき言った水ま作りますよそれ じゃどうやってやるかねはいでね今度ね この出した土があるでしょこれでま もちろん深さ大事でしょこの地面対してね でここをこう寄せてくん ですねこうやって寄せますもう中にあの バイヤが入ってるから ね はいこうやってせていき ますはいそしたらねこれこうやってやるん ですよこうやっ て目が待っちゃ からねこうやって分かりますあの クレーターみたいにねこうやっ作るんです よこうやってそれでこれここにここうやっ てねこうやっ てねそれでここね水が溜まるとこ作るん ですよほら分かりますねこれねここに水が 溜まるますこうやってね作っとくんです それであの1月ぐらいでねあのこうやって 水はちが必要なのはねそれでここにあのね 水を溜め ますすとずっとここのバねこれやってない とずっとこれ広がっちゃうでしょやっとく とここに水がねあの88と一緒ですよね8 の水やりと一緒に ねでこう周りのクレーターを崩さないよう

にしてはいこれでオーですはいこれであと ずっとこれでオ ねこういう風にすれば全然失敗ないですよ ね うんこれが一応ねあのまま職人っていうか プロのねあの植え方なんですよあと1ヶ月 ぐらいすればもうこれいらないからね水は ねもう平らしちゃって結構ですようん1 ヶ月ぐらいしたらいらなくなるのはもう根 が張っちゃってるからだだって基本的に 水やり必要ないもん10はうんだもし夏 なんか本当にそういう時必要でしたら水 やるんだけどその時はもうこういう水バ じゃなくてもう全面にやる必要があるんで 老樹の水やりはねさっとやっただけじゃ ダメなんですよだからもうそこにおいてダ ちっぱなし例えばあのチューブ関成だとか ね点滴チューブとかポチポチポチポチこう ねあのしが出るのがあるんですよそういう のやっても1時間とか2時間とかずっと出 しっぱなしそうすると下の方にずっと閉め てくんですよあのこすね上だけこう三水し たってね中全然染みないからね本当に こんなもの上5cmぐらい染みたってその 根はその下にあるから全然意味なしてない んですよだからもうホースをもう出しぱし して1時間とか2時間とかずっとやって ずっと染み込んでそれで始めて水やりし たってことなんですよね8と違うんです8 はウォータースペースがあるからそれが 行けばこのこれだけ閉めればいいわけ でしょ保が必要ないあ出ちゃうもんねだ けど路地上で本当に効くっていうのは本当 にこう全部地面だからこれがぬる濡らすの は大変なんですよ特に夏はね全部が乾い ちゃってるわけでしょね35°とかね呼ん でしだからそれがちょっとね路地上はそれ 気をつけないと八の水やりと違うからね うんだからこういう風にね水あの水バちっ てゅうのを切ってね今ずっとこう引いてる よねやっぱりこの近辺にこう引いてるんだ よねこれでもOKですうんあとはだから これれでこう肥料をねまあ1ヶ月後ぐらい かな今そんなすぐやったって聞くっては そういうもんではないからね何でもあの 焦っちゃだめですよやったからすぐね聞く なんてことじゃないんだからねあのこう 演芸会はもう1年かけてじっくり楽しむっ てものだからそんなに焦らないでま1ヶ月 後ぐらいに適量有あの有期関係の肥料でも いいしIBの肥料でもいいしそれをこうね 適量適量ですよよ物によってねあの濃度が 違うからま軽く1つ紙ぐらいじゃないです かまロチの場合は地面が広いからま多少 ちょっとやりすぎてもまそんな外ないと

思うんだけど8は大変ですよそれも決まっ たスペースだからゆっかりやりすぎると あの肥焼きしちゃうからねそそこに ちょっと気をつけてもらえばオケーです これで終わりですでえっと水やりは今植え て1ヶ月ぐらいはちょっと慎重にそうだね だからこ乾いたらね天気にもりますよヶ月 ぐらいの間はあこの時期はもうねそんなに 乾くってことはないうんよっぽど雨降ら なかったら大体ね大体大丈夫かなまでも もしやれだったらねあの日中やれば一だ からねあんまり夕方やるとこの凝っちゃう でしょね寒くなってね寒い1月2月はね それであとはそうだねあとは要するにうん 今言ってるのは冬場でしょ冬今の時期の 管理の方向ですよねそうするとやっぱり寒 さ対策ですよねうんだ本当は ねまこれはあのネバができてるからずっと ほ引きましたよもんねだからそんなに8 一緒だからいいんだけどね根がこれはだっ てずっとあれだから凍ることないですよね 蜂に入ってるとちょっと蜂だとここ出る から寒いからこれ凍ったりしますよねだ から逆に言えばこれよりはこっちの安心な んだよねそんなにでもでも極端に寒い ところはね北海道とか寒いところはこれで もこっちがあるそしたらマルチっていうか ね下にこうこんなよに何かを敷くわけ でしょそういう工夫ですよねあまり上には ちょっとお勧めできないんだけどねだって 真面に取ったり外したりできないもんね日 熱い時にねだから根がこんないようにして あげるねそれはちょっと大事かな凍る倍 ですよあの下元かなんかはまだ大丈夫なの 凍る場あの本当に下の方まで凍っちゃって ばもうねあのスコップが行かないみたいな 氷になっちゃうとダメなんですよ失速し ちゃうからねもしそんな風な状況家にある 場所でしたらもうやっぱりちょっと何かを ね毛布とかだとかねもうこんないように上 はサにはねあんまり関係ないんですよあの 休眠してるからねでもあんまりひどい時は やっぱりねまずいけどねうんだまそこん とこはねい工夫ですよねま普通はまあ本州 とかなんとかはねあんまり必要ないマチも する必要ないと思うけどねただね山の方だ とかねそういうとこああるからは自衛をし ましたこの後の水やりとしてはえっと基本 的にはもう蜂と同じように乾いたらうん 今日だけど乾きづらいよね乾だった広い もんねうんだからこれがそうねだったら じゃ今この状態ねこれでいつ頃やるかっ たらそうだ ねま最初最初1週間に度ぐらいかなうん雨 が降らなければね雨が降ればそれいいしね

うんだからま上上植てから路地植してから まあ1つくぐらいはねちょっと乾き注意し てもらってまそんなにあんまり神経質に なる必要ないけどまき忘れちゃうた困るん でまたまにちょっと見て乾いてるかなって で乾いたらねあげてもらえばいいのあの 例えばやりすぎってことないからね路地の 場合は引いちゃうんであの蜂みたいにその この限られたスペースで水がこうそこでね 飲んじゃなくてもうこういっちゃうから あの要するにいついつも濡れて るってことはないんです大体もう雨降っ たって1日だったらもさこ引いちゃうから ねだから路地上で根ぐされなんてないのね 基本的にはねうんそういうことですだ そんな気をつけないけないけどまちょっと 乾いてま1ヶ月ぐらいはちょっと気をつけ て乾いたなと思ったら1週間に1度ぐらい でもやってもらえばそれもオですあと ちょっとね寒さねあの考量なところは気を つけてまそういうことですよね [音楽] はいはいはい今はあのねえっとバイオを 使ってバイオのみを使ってロジ植したその やり方ねはいねでもう1つはねまあの バイオだけじゃなくてこの土をねもちろん あの悪い土はダメですよいい土の場合は これを使ってもらえば別にそれでいいん ですよでその方がねあの安くできるんです よこれを元にしてそこに添加物っていうか あの完熟大だとか不土だとかそれを混ぜて もらって使えばいいのねそれでもいいん ですよたださっきはねちょっとまそういう まちょっと贅沢だけどそれ使った場合ね 今度じゃあそのブレンとしてあの自分でま ああるものっていうかまあのそういうもの でね有系を使ってロジする場合をちょっと やってみますねはいじゃ同じくねまさっき はそちらでま同じく穴掘りますよねはい これでこれここにね掘った土を置きますね こうやっ て よいしょ よいしょまこれも少しねあの余裕持ってね 大きめの穴をちょっと掘ります ねえいチだからね本当に何も入ってないよ ね本当に畑だよね本当にいい土です砂利も 何にもないしねはいそれで同じように ちょっとねこう全体をちょっとね柔らかく してもらってね根が入りやすいようにね 硬いとねあだからはいはいこうやっていき ますそれで今度何が違うこれババイオド 入れるんじゃなくてねあのここにえっと その混ぜるものをこの土にある土にあの ブレンドするものをここに投入しますね

はいで例えばじゃあまずあれですですね はい よいしょ よいしょあのよくねあのすに完熟待避って やれるもんですよ ねはい色々入ってますよね魚粉だとかなん だろうあチップだとかねいろんなもの入っ てますねこれ要するに有期系ですよねあの ちゃんと完熟に発酵してるものですよね あの乾燥とかってそういうものはダメです よ乾燥魚粉とかあるでしょあれは漢字じゃ ないんですよただ水分を抜いて乾燥させた ものそれを混ぜてしまうとそれにあの水分 とか水混ぜると今度熱を持って発酵するん ですよガスが出てそれダメですよ乾燥なん とかっていうのは 発酵腐ったもの熱を出し切ったもの分かり ますこれモであの乾燥のやつを使うと色々 乾燥なんとかってあるんですよただそれ 水分抜いただけだからね あの腐ってないんですよそれはまた水分を 含むと熱とガスを出しますそうと根がく やられてしまいますそれ十分気をつけて もうこれ1回熱を出したものだからねこれ は外じゃないんですそこを気をつけて くださいねでじゃあこれを投入しますま量 はねそうねま雪気だからそんなにあんまり そんな入れすぎてもあれだからそうね半分 ぐらいかな入れます穴の半分ぐらいうん 半分ぐらいだねまあ大体でいいですよ そんなにあの肥料も強くないんでね牛の とかそういうんだからねそんなにあんまり 神経数なる必ないです3から半分ぐらいで いいんじゃないですかこう入りましたよね こうこれねこっちは普通の土ですよ赤赤土 だけどねはいこれを入れましたはいその次 はまあなんでもいいんだけどねま一応 ちょっとうちにあるものちょっとね例えば の話ねあとほら ほらこれはね不用土って言われるもんです よね不用土ってのはすに落が腐った ものでここれもう感じでもう発酵したもん ですよねこれもやっぱり生はダメですよ生 っていうか落ちた落ち葉はねこれもこう やって腐ってますまこういうものをねこ 混ぜてあげる ま適量ねあんまり入れすぎちゃとこの乾き やすいのでねはいねはいあとはねま入れて もいいのは例えばうちでね結構使って重宝 してるのがねこういうのがあるんですよ これはねあの柄なんだけど普通もみ柄って いうのはねあの腐らないんですよ本当に 腐らないので使い方が難しいんだけどこれ はねバイオハコスってねくらしてあるん ですよ柄をバイオの力でだこれは使えるん

ですうんこれを使います要するに水だけと かそういうのがいいんで ねまいろんなものがありますよねこのぐか なままあまどのぐらいやればいいって大体 大体でね混ぜる要すにあの土の改良だから はい入れましこの有王っていうのは市販さ れてるんですかねどうかねこれはあのJA さんでねあの農家さん農家の方がこれ えっと40Lってね大きな袋ですよ ね土壌改良剤だから色々あるんですよ土壌 カだってのはだから別にどれ使ってもいい と思うんだけどねだ気をつけなくちゃいけ ないのはそういうねあの熱が出たりそう いうものはねあの使っちゃだめですよそれ はとにかく気をつけて何でも発酵済みね これの成分としてはもみ殻うんもみ殻を 要するにそういう腐らせたものですよね うんだから要するに水明が良かったりそう いうのに使いますこれはねだからなん だろう八上の用土なんかにもいいですよね 水はけが良くなるようにねうんこれま勇気 だよねそれ混ぜますそしたらねはいこれ 入りましたよね完熟体しとねあ不用度と バイオもめ柄ねこれをね今度こ凝ったね この土を戻すんですよこれこれはいこれを 元にするんですよこの元にあった血をね これを戻し ます何対何対何みたいなそういう比率とか はあんまりない ですだから要するに改良だからそんなにだ から要するにこれはあまりひけないのねね だから混ぜても大丈夫ま基本的にはこの 掘った土の半分ぐらい色混ぜて半分ぐらい でじゃないですかうん掘った土とそんなに あの影響ないから掘った土と色々な素材を 1対1ぐ1対1ぐらいでうん大体同量 ぐらいで混ぜてもらうそれでいいんじゃ ないですかで今戻しましたよねでこれをね 混ぜるんですよどうやって混ぜるか戻し ましたよね土をねでまた穴にこう入れてね これをこうやって ね ね こうやって混ぜますねとにかく混ぜ ますそうするとねこの土がこのいろんな ブレンドがまった土ができるんですよ ねま土をこう根が張りやすいように要する にこれがまバイオドっていうことだよね ただこのそこにある土を使ってバイオにし たってことだよねうんでこれだとほらこの 元の土が生きるんでうんあのアカで済むん ですよ全部がその買った筋じゃないからね そこにこうブレンドしたんだからねこう やってねあよくほらよく混ぜてもらうん ですよねほ全混ざった

でしょ はいはい混ざりましたねよく混ざったよね でこれがこのババイオドと同じってこと ですよねこちらが先使ったねバイオドね こっちこちらですよねでこれがバイオまで 土でこれで植えてもらうんですよであとは もう同じこれをまた穴をこう掘ってねこ 混ぜた土をこう周りにこう置い て ね置いてはいそれ でねこのこいつをこ深さをこちょっと考え てねこのぐらいだよねで向きもちょっと こう考えて ねこのぐらいかなそでこうこれ入れ入れて もらうんですよこうやっねこのま土をこ ここに入れてもらうださっきと同じですよ ねこうやって ねこうやって持してもらいます ねはいそれでここで水をちょっとやります やり方同じですからちょっと待って ください よいしょはいあとねさっき結局やり方丸 同じですよこのブレンド下のここ戻してね こうネバの周りにこう行くようにこうやっ てねはいでこれを同じようにこう中に行く ようにしてまたたっぷりこうこう水をねあ あげますたっぷり ねでまあの水がねそにこぼれないようにま この水みたいな切て水がここに溜まるよう にしてねこうやってあげ ますやっぱりこういうやり方はあれですよ ねその利に叶ってるんですよね上方とかね その植なんかの上からもそうですよ やっぱり専門家が植えるとねちゃんとね リクが通ってやり方するんですよで水 溜まりましたでこれをこういう風にして ゆりますねそうしっかりこの間に入ってき ますねこれで一目場所向きかこうね深さ 全部こう考慮してそれでやりますそれでね またねちょっと引くのを待って ねそれで まちょっともう少しねこす ではいそれ引くのを待ってもうねもう1度 やり ます はいはいよいしょこれであとは引くのを 待ちます ねますっ引いてきますよねともうこれ きっちりもう相手に入ってるからもう全然 もうね空洞も何もないだからあの立上げ なんかでもあのよくこうねあのサラサラ 入ってけばいいんだけどまバイオ乾いてる から入ってくんだけどやっぱりゆかりする とねあの根がこうになってるたくさん でしょとなんかうっかりするとね空とでき

ちゃうんでねやっぱりちょっと棒が何かで ちょっと軽くねついてあげないとそれで やります うん中にはあるんですよあのまいろんな人 がいるからねまだ初心者が植えるたもの なんかねゆかと水やりして端でねボコっと 中がこう空洞ができちゃってね全然土が 入ってないんですよ根がこんなにすごいと 間に土が入ってかないのでやったつもりで も意外と水やってるとねあの中がすっと 入っちゃうとね全然もう水が下がっちゃっ ねそまた入れて返したりするでこうなっ たらねちょっとやっぱりこうちょっとまた さっきあの水ですよねこうやってきれいに こうやってね手でもいいですよね手でも いいねはいこうやってねでここういう風に してはい ねねこうやって作ってもらう ねそうするとほらね今度水やりこできる でしょでたら乾いたらお水 あげるねこれでオだからまあのまね今回は そのバイオだけで使うのとまそのそこに あるねお庭の土を利用してそこにあのそう いうものを雪物を混ぜてバイオと同じよう なもので植え込むとでこちらはちょっとね あのバイオそれだけそのもの使っちゃうん でちょっとねあの金額的にはちょっとね 高くなるかもしれないこちらはそこにある ものを使うんだからあの混ぜるものだけと あれだからねまその辺の違いでねうんま別 にこれだからこれバイオやれば別に逸れる 必要ないからねでも回ってるもんだから そのそれだけの違いですうんだとにかく 路地上はねあの地上っていうか路地上はね あのそういう場所があれば一番安全ですよ ねうんただなかなかねそういうの方が 少ないんじゃないかなうんはいちなみに 社長ぱ用度で植える場合と色々混ぜる場合 とどっちがおすめとかっていうのはうんだ いやそれはだからそんなに神経質になる 必要なくてまめどくさいっとて言えば こっちがいいんですよだってそれだけ使え んだ楽チンうん楽チン楽チンただお金が ちょっとかさばるかなと思ったりする でしょだから別にそのそのがいや自分で 色々ブレンドしてやってみたいわっていう のね新しいもの作ってやればいいんですよ だからバイオードなんかだっていろんなの ありますよねうちで使ってるのもある しうちで考えてブレンドしたのもあるしね すごくまあのいろんなこのね各メーカーに よってもねあのいろんなとこでも宣伝し てるでしょうちのがいいうちのがいいって だから別にどれ使ってもいいんですよバに 何回も言いますけどねそんなにすごくお

高いのもあるしだから高いからいいってん じゃないですよだから逆に言えばバイオ ドっていうのはいろんな逆に言えば性質が あるんですよあの使ってるものはそんなに あの内容的には変わんないんだろうけど 水持ちがいいね水も水はけがいいとか いろんなのあるでしょだから逆にそちらの 方が大事ねあの乾きやすい水はけがいい いっていうのはね水はけがいいってのは いいんだけど結局水はけがいいってことは ねすぐ乾いちゃうのね水持ちが悪いんです よねで水持ちがいいっていうのは水はけが 逆に悪いんですよだどっちを取るかだから それはもうお客さんの好みっていうか自分 の性格で豆にあげなければねやっぱ水はけ がいいのでないと水はけが 悪くて水持ちがいいのを使った時に一生 懸命水やるとやっぱり根腐れとかそういう の起こりやすいですよね逆にあんまり 水やりのそんな暇ないわっていう人は やっぱり水持ちいいものを使うそれはもう そういうのをやっぱり選んでいただいて あのメカによって色んなありますからま 使ってみなきゃわかんないと思うんだけど ねだから色々試してみて自分にあったもし そういう土があったらそれが一番いいです よねうん高い安じゃなくてねあのどこの メーカーのバイオ使っても枯れちゃう なんてことはないと思うんですよ逆に言え ばその性格をね知らないでやっちゃうと ダメですよね今さっき言ったようにだから 自分になんていうかなうんあっ たものを選んでもらうとうんそれでバイオ ドってのはそんな肥料なんかあんまり入っ てないから肥料成分はねやっぱり追だとか そういうので使うそれでうだからね あんまり考えすぎるとで失敗するんでね うんよく言うけど単ないぐらいでしっかり しっかり面倒を見るっていうかあのいつも ね気にしてあげるっていうかそれの方が 大事で ねですよ植物っていうのはやっぱりね可い がるってことはそういうことなのねそん時 だけじゃなくてこちらの都合だけじゃなく てねあまあね中にはね植替えのはまは都合 だなんて私言ってますけどなかなかね こちらの都合っとけに行かないんですよ うん植物はねやっぱりあらさんの都合で そこに気を配ってあげなくちゃやっぱり ダメでしょそれがこう上手かねそうでない かの違いですよねでもまあ好きになって やる以上はちょっとねそこ気をつけてあげ てただ年が年中ね大変じゃないんですよで その要所要所あのちゃんとやんなくちゃ いけないところ水やりもそうですよねでも

年中やってるわけじゃないんですよ上な人 は年時やってるんじゃないんですよ逆に 言えば上手にやってるやらなきゃやらない 時はやらないやる時はちゃんとしっかり やると そういうちゃんとこのあれを理解した上は そういう風にしてやる人はベテランって 言われる必要なんですよだから早くそう いう風になっていただければいいかなと 思いますよねうんだから上手に手を手を 抜く抜くんじゃないな上手にやるしち 忙しいわけじゃないよねもちろん忙しい時 もありますよ大変の時もねでも上手にやっ てね1年通して楽しむっていうかうんそう いう気持ちになっていただければ楽しいと 思いますようんうんそうですね うんあのうんまなかなかね初心者の人は なかなか難しいんだろうけどもそういう あのサイクルっていうかな例えばバラでも やっぱり1年でみんな違うんですよその サイクルがあってね春夏秋冬とそれぞれ やっぱりこの定例の仕方も多少変わって くるしね色々先手も夏先手だなんだかなっ て言われてますけど色々あるんですよねで もそんなに難しいことはなくてあの そういうサイクルを早く理解してもらって 自分なりにそれなりのお世話自分なりに ですよね忙しかったらちょっと多少手抜て もいいかもしんないけどもそういうそれ なりにちゃんとやってもらえば十分そ食 ですからうんねそんなに大変な植物じゃ ないのま私なんか逆に言えばねこんなに 丈夫な種類はないと思ってるんですよ種類 っていうかね種族っていうかねバラって いうなバラかっていうのはね色々あります けどねうんだからそういうのを分かって もらうと意外と楽しく楽しめるっていうか うんまそういうところまでね早く足して いただければいいんじゃないかと思います よ うんはいそれではまた最後になりますけど ねあの今後ともねあの皆様のためになる ようなねあの事柄をね配信していきたいと 思っておりますまあの色々ねあの チャンネル登録だとか色々あのいただける とご意見とかいただけるとあの励みにも なりますので1つよろしくお願いしますあ ございまし [音楽] た

生産農家がお伝えするバラの地植えの方法です。
様々なやり方がありますが、手間がかからない培養土を使用した方法、安価にすむことが多い自分で素材をブレンドして土を作る方法2種類を紹介しました。

00:00注意すること
07:35培養土を使用した場合
25:51ブレンドする場合
38:20お好みの方法で
42:58バラは強い植物です

※24年春苗のご予約は23年12月13日10時半~スタートです!
(お届けは4月中旬~5月ごろ)
https://shinomiya-rose.com/contents/information/24yoyakukaishi.html

【篠宮バラ園ホームページ 苗のご予約はこちらから】
https://shinomiya-rose.com/

※篠宮バラ園は年間を通して2年生大苗を含め春の期間(4月~6月)しか苗を販売しません。(秋苗、冬苗、裸苗は販売しておりません)
お客様より春以外の販売のリクエストをいただくのですが、それを行わない理由をお話しました。
↓↓↓
【なぜ篠宮バラ園は年間を通して4月5月6月しか出荷販売をしないのですか?】

例年のスケジュールは、12月中頃より春苗の予約受付→しばらくお待ちいただき、4月~5月ごろ出荷のサイクルです。

12月のご予約開始日は11月ごろにお知らせいたします。
メールマガジンの登録がおすすめです。
↓↓
https://ssl.aispr.jp/shinomiya-roses-site/form/sns/?_ga=2.193933796.871201531.1650241174-1988046833.1588890473

【春限定直売所の様子】

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!
http://www.youtube.com/channel/UCFtL0XrzZOtXrB9xZCom8vw?sub_confirmation=1

【各SNSアカウント】
●instagram  https://www.instagram.com/shinomiya_rose_garden/?ref=badge
●LINE https://page.line.me/hli2331m
●twitter  https://twitter.com/shinomiya_rose
●facebook  https://www.facebook.com/shinomiyarose/?ref=badge

10 Comments

  1. 生産農家がお伝えするバラの地植えの方法です。

    様々なやり方がありますが、手間がかからない培養土を使用した方法、安価にすむことが多い自分で素材をブレンドして土を作る方法2種類を紹介しました。

    ※24年春苗のご予約は23年12月13日10時半~スタートです!

    (お届けは4月中旬~5月ごろ)

    https://shinomiya-rose.com/contents/information/24yoyakukaishi.html

  2. 篠宮バラ園さんの土は畑の土で羨ましいです。
    うちの庭の土は震災後の大慌ての取り壊しと整地の為に石からガラス、セメントの塊、色々出てきます。その都度時間をかけて取り除いていたのですがお話を聞くとそのままでも良さそうなので、この冬の土づくりは手抜きでやってみようかなと考えています😅
    貴重なお話をありがとうございました。

  3. 今日のお話の中で気づいたことがありました。
    乾燥堆肥と完熟堆肥の扱い方の違いです。
    以前、近所の植木屋さんが高価なバラ苗を拙宅へ持ってきて購入することになりました。
    押し売りでしたが、バラが元気に咲いている時に拙宅へ来てバラの様子を見ていました。
    「どうして、一番ダメな苗を売ったのに、一番花が咲いているの?みんな枯れたのよ。」と憤慨していました。
    植木屋さんが自分のものより悪い一番ひどい苗を売ったことに驚きました。
    我が家のバラはとてもきれいだったので、気に食わなかったようです。
    その人が、「ちゃんと馬糞を混ぜたのにおかしいわ。」と言っていました。
    今日のお話からすると、明らかにバラをいじめていたことになっていたのだとわかりました。
    その当時、私は乾燥馬糞を試していましたが、土に入れず表面に薄く撒いていました。
    山の中で動物が糞をしても木は枯れません。
    だって土を掘って糞をせず地面にするだけなので、私も同じ発想でした。
    庭の子たちの世話をするとき、その子が本当はどういうところで育っていたか考え、その環境に近づけるよう心がけています。
    愛犬が、庭で糞をしても薄く土を被せるだけで埋めませんでした。
    堆肥を使うときに気をつけるべきポイントがよくわかる内容でした。
    また、植え付けの技術も良い学びになりました。
    御社で冬苗を販売しない理由もよくわかりました。
    バラの心に寄り添っているのですね。

  4. うちは地植えの穴を掘るときは振動ドリルにスコップを取り付けて穴を掘っています。
    大きな石や瓦の割れたものが埋まっていてとても普通のスコップだけでは掘れません。
    篠宮バラ園さんの土はやわらかく、バラの環境がよさそうです。

  5. 植木鉢から地面に根がはってしまっています。
    庭に下ろしてやりたいと思っていたので、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  6. お水のあげ方、なるほどです。
    誰もそれは教えてくれませんでした!
    とても参考になります。
    ありがとうございます

  7. 水やりが大変参考になりました。
    私は60cmの穴を掘って石を除去していますが、高めに植えたつもりでも、株が下がってしまうことが何度もありました。
    教えられれば、当たり前のこと。
    根が張った後で持ち上げるのは、冬でも大変です。

  8. 80cm掘っても水が溜まる超粘土質土壌ですが今年は18本の篠宮大苗を新規で植替るのでゼヒ篠宮培養土を庭に使用してみます。水撒の回数がドウなるか?楽しみです😊

  9. 園長さんが使ってるスコップ丸くなっていますね。あんなのホームセンターとかで見ないんだけど、何という名前でしょうか。どこで売ってますか?

Leave A Reply