【家康・上杉征伐前夜】山内一豊と家康密会の場・久延寺と旧東海道・小夜の中山ハイキング(静岡県島田市金谷、掛川市佐夜鹿2023/12/7)

え今金屋の旧東海道の石田のえスラ地蔵の 前に来てますあ前回え夏に来たのかな 諏訪原上司へ行く途中にここ通ったんでえ もう季節が違いますからねこうやってもみ も赤くなってますねこれからえさらにえ この石畳え菊川のこうへ下ってってえ左の 中山ですねえでも左の中山は掛川だったの かな掛川のホームページで見たんだけどな きま ちょっとまとりあえず石畳を ずっと西の方へ佐の中山まで歩いていき たいと思い ますそれじゃあ早速登っていき ます こっからえ石田の下りえ東海道菊川坂です ねえそっちへ下ってきますあ今日もいい 天気になりましたね昨日まで結構雲多かっ たんですけど ねさの 中山 ああこれもう石畳の上だもんで手ブレが 激しくなるかもしんないですけどねま ちょっとしばらくは撮影したいと思います けど いやあ結構昨日も今日もあったかいんです よ ね今日なんか日中18°ぐらいになるつっ たから ああくってく なここは富士山は見えないのか なそこのこんもりしたとこは諏訪原上司に なりますねもう前回7月だったかな来た の私 今朝あれんですよねま相変わらずの ママチャリ旅だもんで 一応ま昨日静岡出たばっかなんですけどね で北朝駐輪場 あの金屋駅前にえ個人がやってるのが何限 かあるんですよ ねだ1軒目2件目行ったら人の姿見えない もんでで3元目行ったらおじいさんが座っ てたんでそこにしました ねま宿でもそうなんだけど1軒目とかは あんま入りたくないですよね2件目とか3 軒目と かあれは何 だろうあの高架は何 だろうあそこ建設中だよなああこれまだ 繋がってないんだあそこ橋桁ないもん な 第2透明と繋がるのか な車の音が激しくなってきた からあれかな告1とぶつかるのか な 全然気つけてないから石畳みを全然取って

ないんだよなさっき から画角下げなきゃいけないんだ けどなんか案内版がある けど菊川坂 石畳江戸時代後期の 石畳 [音楽] うんえ菊川がここで石だったみ終わりです ねここまでどんぐらいかかま1時間も かかってないね まだ今歩いてく方はえ東京の日本橋から ずっと えま分けて歩いてるんですけどね多分 東海道ずっとてんですよ ね今日左の中山の え夜木石っていうのがあるんでそこを 目指してるんですけどね一応相変わらず 昔話好きだもん でさっきのの工事でううこっちになってる んですよね菊川神社の方 へまついでだからお参りでもしとくか な菊川 神社 いつの時代なんだろうなこれそこまで書い てないの か ふああ胃腸の木がいいな これ神社の中を突っ切ってえ交換の下とと ねまたすごい急勾配だな これ何度ぐらいあん だろカメラじゃわかんないよ なあでもあそこの上まで行っちゃう とだいぶ開けてそうだ [音楽] なああ人のイナみってのはすごいもんだな で もなんか左の中山の茶たっていうのが Googleマップに書いてあった けどまだそんなとこじゃないのか なえ片手荷物持ってるもんで手塞がっ ちゃってるん でスマホ2台持ちなんですけど全然もう1 台が出せないですね ちょっとああお茶の花が咲いてますね白い やつ がいやあまだまだあそこずっと登ってくの か ないやあすごい な昔からああいう山の上に住んでるんです よ ねだいぶ山の上の方へ来たんですけど ねこ分岐になってますね寺さんと諏訪原 上司 のナキ石へ抜ける道 がまチェックはしといたんですけどね行き

過ぎちゃいましたね多分点線だもんで山道 になっちゃうんですよ ね今見たら伊豆ハトも見えてました ねま動画じゃ撮れないん で相当高いとこだなこれ何メータぐらい あんのか な まあちょっとした集落になってますよね ここラさんがどこにあんのか なあれはNTT の電波とか な [音楽] ああなんか集落っぽい なんここお寺か なえ今救援寺に来て ます 読み方が全然わかんなかったんだ けど救援寺でいいんですよねここ高野山 神言州なんですよ [音楽] ねああもみがすごく綺麗です ねあのもみの下 に茶跡があります ね掛川だった山内とえ特圧がまここで階段 したんですよね階段というか密談なんです か ねあの関ヶ原のもう直前ですよ ねあの有名な名城でえ上杉討伐に 向かう直前ですよね家康がここでえ山内か というと階たわけですよ ねえ 当時山内かとはえ豊臣型だったんですよね 多分掛川城も秀吉から与えられたんですよ ねま関ヶ原の 後え家康から今度は土佐が20万国与え られたんですよねすごいもんですよ ね あのタイガドラマのえ公明勝でしたねあれ で私も知ったんですけど ねまあ豊臣型 にもう未来はないって分かってたんですよ ねで関ヶ原の直前に家屋さんに家康側に 願ったんですよ ねやっぱ出世する人っていうの は時代を見極められる人じゃないとダメな んですよねで これ石なんですけど ね左の中山の小え米石って極一沿いにも あるんですよね私は子供の頃からそっちが 夜だと思ってるんですけどこれはどうなっ てんだろうないくつも夜木石あるんですよ ねま米石の伝説ってあれですよねあ妊娠し てたお母さんが山賊に襲われ てまお母さんは死んじゃったんですけど

え刀傷からえ子供 が生まれ出 てこの石にしすがりついてえ泣いたんです よ ねそれをお寺の尚さんか誰か があれですよね えま気づいたんですよ ねでその子供は その後え都市になったんですけど ねその母親を切った男がどういうわけ かその都市の元へ行ってえ刀を解いて もらったんですけどその時にま余計な話を したんですよ ねでその音が 結局え敵だと都市が気づいてま敵を打った わけですよ [音楽] ね まあくまで伝説なんでね手術ではない でしょう けどまあでもすごい話ですよ ねなんか似たような話あるんだけど [音楽] な JA

【編集メモ】1.25倍速再生での視聴をオススメします。標高は諏訪原城跡付近が219m、久延寺付近が250mです。距離は金谷駅から片道約4km。

再生リスト↓

タイムスタンプ
0:00 オープニング・旧東海道石畳(金谷坂)から諏訪原城跡前
1:00 菊川坂石畳からスタート
建設中の高架橋(富士山静岡空港と国道1号線を繋ぐ高架橋)
4:35 旧東海道石畳(菊川坂)上り口
間の宿 菊川の里会館(動画なし)
5:26 迂回路の菊川神社
7:26 小夜の中山 茶畑
8:27 佐夜鹿集落
10:23 久延寺の茶亭跡(家康が上杉征伐の折に立ち寄り、豊臣で掛川城主の山内一豊が接待した茶室跡。関ヶ原の戦い前に徳川方に寝返る。のちに家康から土佐20万石を与えられる)
12:38 夜泣石(身重の女が道中山賊に殺され、刀傷から産まれた赤子が石に縋って泣いていたのをお寺の和尚さんが見つける。その子は大きくなり刀研師になったが、ある日来た客が昔山中で身重の女を斬って金を奪った話をしたのでこの客が母の敵と知り仇討ちした昔話)
小夜の中山公園(動画なし)
14:47 エンディング・諏訪原城ビジターセンター、出土した火縄銃の鉄砲玉(鉛玉)

#おじさん雑談 #自転車旅 #ポタリング

Leave A Reply