石丸市長切抜チャンネル(スイトーク2nd)です。このチャンネルは、石丸市長の切り抜き動画を中心にまとめたチャンネルです。気に入りましたらチャンネル登録お願いします。

▼チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCNMGa4uyJAtZSNNvm687kGA?sub_confirmation=1
▼引用元

▼ボイス
スイ VOICEVOX:四国めたん
▼BGM
音楽素材魔王魂様 https://maou.audio/

▼注意事項
※コメントはコミュニティガイドライン・モラル・法律を考慮の上お願いします。
※主からの「いいね」等は主に既読の意味です。必ずしも同意の意味を含むわけではありません。また「国民の声」は幅広い意見を紹介するためにネット投稿からランダムに収集したものになります。こちらも必ずしも主が賛同しているという意見でもありませんのでご了承ください。
本動画はAI生成によるものではありません。

#石丸市長 #安芸高田市 #切抜 #安芸高田市議会 #石丸市長
#清志会 #無印良品 #道の駅 #中国新聞 #胡子記者 #切り抜き #スイの政治系トーク

ご視聴ざますしです2023年11月21 日生徒議会による内容です中学校生徒が 街づくりに参画する機会である生徒議会を 開催しましたその中で市内六中学校の生徒 代表が石丸市長との対話を行っています それではどうぞ日が中国新聞において石丸 市長が就任時に掲げた政治債権に関してを 達成したと配を示した事が掲載されてい ました実際これまで取り組まれた1つとし て長のさんが令和4年4月1日から休刊と なりましたこれまで秋田方市内の小中学校 の児童生徒への自画像の取り組み展示を 行ってこられましたまた本校では文化部が 美術館を訪問し実際に飾られている絵を 関勝することで本物に触れまた7月に行う 地場体験学習で5日間お世話になってい ました私たち長長に住むものとしてこの 美術館が休暇になったことは非常に残念に 思いますそこでこの野鳥のビス館について 質問しますこの野鳥のビス館は現在休刊中 ですが今後再開する予定はありますかまず 認識を少し整理させていただくと先日のえ 議会の答弁で政治債権が完了したという風 には確かに話をしますただ財政債権という ものはまだまだ1仲間です政治の立て直し と財政の立て直しというのは繋がっては いるんですが別の存在です八のか美術館 これをなぜ今やめようとしてるのかこれは 財政上の問題として扱っておますその上で ご質問にお答えすると結論としては再開は ないです残念ながらなぜかと言えばこれを 夕間ま今これから廃止に向けて進めてるん ですがその理由を説明した中に集まって ますえ年間ですね大体運営に 2000万円毎年かかってました一方で 使っている人ま入間者数ですね1番多いも 20年まですかできた当初ですね最初の年 です7000人ここがピーク でずっと右肩差だったんですねでコロナの ま直前ですけどもその時で4500人 ぐらいです7000人から4500人まで 一方で毎年2000万は必要にずっとなっ てます2000万円を4500人ま 4000人ぐらいでなったら1人当たり 5000円もらってる状態です美術館に 行くと非常に安い用金有料でした 有有料です有ですねはいただ十分にその 費用をまう金額には設定してありません でしたなので一旦人にとってはすごくいい ものがま5000円相当のものがえ数百 WRで入れるという非常にお得なサービス ではあったんですが先ほど苦しくも牧原 さんがお話になったところに潜んでるん ですが八千蝶の人にとってはそれはとても 大きな存在だったかもしれないんですが他

の腸の人はなかなか縁がなかったというの が事なので秋高田市の市長という立場で 全体のことを考えました全体最適という ものですその考えに基づいてやを超のため だけに2000万円を使い続けることは できないと判断しやめましたそしてその 状況は変わっていませんこれからも変わら ないなので再開はないという風に考えて ます 先ほど運営に2000万円ほどかかって いるとおっしゃったのですが年間どの くらいの維持費がかかっていますはいじゃ 私の方でお答えします石さんも言いました けども大体2000万ぐらいでま少なかっ たら1700万ぐらいで多い時で 2300万ぐらい大体ま2000万ぐらい が毎年運営費用としてかかっています内訳 を言いますとまその中で働く方のま人件費 これが大体700万円ぐらいそれからあと 建物を管理するのに例えば電気台とか水道 台とかかがりますよねそういったものも約 700万円ぐらいあとはいろんな企画をし たり業者に物を頼んだりするのも費用が ありますのでまそういったことを含めて 大体2000万円程度毎年かかっていたと いう状況ですです何も活用していないのに 維持費だけが出するのは秋た形の財政に とって大きな期になると考えるのですが どうです か実は現状は資発生していません求心して 電気や水道を全部止めてますので財政負担 は今0ね当てもも一切触らず鍵をかけて そっとそのままにしてあるので現状は0 です次の質問に移りますこの施設を今後 どのように活用していきたいと考えておら れます この美術館に限らずなんですけども死が 所有している板もので使わなくなった施設 については民間提案制度というものを使っ て他の方に活用していただきたいと考えて ます死として死がお金を出してそこで何か をやるんではなくてもう場所を貸しますと 建物なんなら開けますとできれば買って 欲しいんですけどなんならであげますと いうも含めて使いたい人にってそこで何か 新しいことをやってもらいたいそのように 考えてます次の質問に移りますいつ頃から その施設をリニューアルされる予定です かとしてはリニューアルする方針はあり ます先ほどの民間提案制度というのはまで も死ではない誰かですね個人であったり 企業でたり民間の方に使ってもらうので 使う方が必要であればリニューアルをして いただくとで死としては今あるそのものを とりあえずは残しておきますがどの他か手

が上がれば渡すいよいよもう何年経っても 使いた人が出てこないと1人手が現れない となればそのままくしていくだけですので これほっといても危ないのでえ買いたいと いう手続きに入ります もしリニューアルされる場合地域はどの ように還元がされるとお考えです かはい今おっしゃったリニューアルという のは民間提案制度でリニューアルされると いうですね はいその民間提案の中身にはよるんです けども民間が引受ける以上そこには基準が 伴う事業になるかと要は儲かる話ですねで 儲かるどういうことかというと市民の人が てお金を使う市民だけではなくて市街県外 から人が来てえそこでお金を使そうした 事業がもしあるとすればその形にますで そうした時に地役への波及効果とすれ ばその周辺に人が集まりますので例えば すぐ近くにあるあのセブンイレブンとかは 売上上がるんじゃないですかねでそういう 近のま店舗お店屋さんとかもちょっとずつ 儲かるえもしかすると車がたくさん来て もうあの上の駐車場じゃ入らんということ であの下のところに駐車場ができるかも しれないですね今もま家が結構多いです けども空いてるところとかなんならねもう 古い家は倒して駐車場として運営しようと かもしくは駐車場じゃなくて家を立てかげ てそこで新しく商売を始めようという人も くるかもしれそうした地域における経済 波及効果ですねこれらがも当然期待をして いるとこです八の丘美術館はハダムにも 距離的にも近いのでこのハダム周辺の環境 を生かして秋田方だからこそできることを 考えてみたらどうでしょうか例えば最近で は全国的にもサイクリングが流行していて 休日にハダ周辺を走っている人もよく 見かけますそしてダ周辺の道路を整備すれ ば何か大会ができるかもしれませんそして 美術館の建物をサイクリングのための サポートセンターなどに活用してみたら どうでしょう か実は他でもない私自身が自転車で サイクリングよくしていますロードバイク というやつですねでそれでハダムもよく 走ってます私のためではないんですけど実 はあの半ですねダムの周辺あの少し道路も 丁寧に直してありますスメで ただそれだけでは集客力にはあまりなって ませんこれまで来てた人がま心地よく 楽しく使ってもらってるんですけども まざまざ良くなったから人が来るにはいた その意味で今お話しくださったように もっとあそこに投資をしてあそこの魅力を

高めて市の集客施設にする合はあると思い ますただ投資というのは皆さん知ってる 通りお金を使うことです死は残念ながら今 お金がなくて困ってますその投資がより 大きな収益を生むそのようなところまで 見通せるば投資もまたやりやすいですが 残念ながら割合い簡単な収支の計算ですが この街はできない状態です吉田省にある道 の駅ここを回収しようとテナントに有名な 企業を入れようとそんな簡単な決断さえ 誤ってしまうのが死の現状ですので今の 状態では到底叶わないえはない夢なのかな と思っていますお金を使わずに集客を活性 化させるために市長はどのような対策をし ていきたいと考えておられます か金をかけずに集客をするなんてことが できたら幸せですね残念ながらおそらく私 が知る限りその例はないです先ほど投資と いう言葉をわざわざ使ったのがその理由 ですお金ってすごく大事なんですね コンビニに行っておにぎり買うそれに とまらないです集めて何かに使ってさらに 大きなリターンをそういう力を秘めてい ますでそれがないところから魅力を 生み出すというのはあの錬金術って分かり ますあのからUを生み出すそういう本当 魔法のような話なのでえ基本的にそれは ないという風に認識してほいた方がいいの かなと出の意見です学生が相手ということ で議会と比べて言葉選びにも気を使いつつ もいうことはしっかり言っていたという 印象を受けました真剣に質問されるからに はその気持ちに答える生徒たちの質問に 対して回答のために率先して手をあげてい た石丸市長もまた印象的でしたまたさすが だと思ったのが閉する博物館の建物の構造 や近所のコンビニを把握していたこと勝手 な固定概念かもしれませんが精子会や他の 政治家の発言をベースに考えるとどうして も機上で書類だけを見て物事の判断して そうに見えてしまいますしかし石丸市長は 現場に足を運び建物の構造や周辺施設も見 ています地元だから知っていたということ もあるかもしれませんしかし私は市長の 発言から市の職員と調査して閉管にさせ ないための検討を重ねた実績から来るもの ではないかと想像しました普段の議会でも そうですが何かを聞かれた時に回答できる ために非常の資料だけでなく水から足を 運ぶ行動をするこういった主張の姿勢が 飽きた形を支えているのだと感じました 今回の動画は以上ですチャンネル登録や 今回のトピックの感想コメントよかったら お願いします最後までご視聴ありがとう ございました

5 Comments

  1. 石丸市長、ちゃんと書類だけでなく美術館周辺の環境も知っていて現実的な回答をしていましたね🙂
    安芸高田市の現状を考えると、とても余裕なんてありませんが、石丸市長は丁寧に説明されていて説得力がありました。
    何処かの感情論でしか議論しない議員に見習って欲しいですね(無理だけど)😑

  2. 市長の真摯な回答の姿勢に感銘を受けました。

    市長の回答の具体性について、スイちゃんが御指摘したように、
    石丸市長は、
    美術館の閉館回避を十分に検討した上で、閉館に踏み切った、と感じさせるものがあります。

    また、質問する側の中学生の方も、意見をカッチリ練って質問を組み上げてきたのが素晴らしいです。

    美術館存続のための方策の検討を、新たに市にさせてやろうという、
    野心すら感じさせるものでした。

    良い攻防だと思います。

    で、その上で思うのですが、
    今後の美術館の民間活用のやりようによっては、
    美術館復活の目がワンチャンあるようにも思えます。

    ダム周りのサイクリングロードがそこそこ魅力的で、
    道の駅が市内にあり、
    駐車場ありの大型施設(美術館建物)がサイクリングロード近くにあるなら、
    飲食店・小売店等の民間企業誘致の上で、
    健全な遊興施設として、
    その一帯を再構成し、
    その一環として、
    美術館を規模縮小&入館料アップの上で、再開も出来るのではないだろうか、
    などと甘い事を考えております。

    上の記述は完全な机上の空論ですが、
    美術館が全体最適のお荷物にならない策を見出だす可能性があるなら、
    中学生と市長のやりとりを、今後も継続して、
    策を練って欲しいもんだと思っております。

    美術館など表現に関わる者は、ブランド形成力など、
    単純な損得勘定では計り切れない側面があるので、
    そこは石丸市長流のコストカットと互するアイデアを、
    中学生でも出せる目もあるのでは、と思っています。

    実際、ふるさと納税では、石丸市長に嬉しい計算違いが起きてる事ですし。

    まとまらない思いを色々書いてすみません。
    興味深い動画を、スイちゃんありがとうございました。

  3. 地方の美術館とか郷土博物館て好きですけどね。余程有名な美術品でもない限り全国からの集客は難しいかな。
    安芸高田市出身の芸術家に、児玉希望氏(日本画家)、柿本幸造氏(絵本作家)がいます。
    大変失礼ながら、このお二方のお名前、全く存じ上げませんでした😢

  4. 学生さんの気持ちはわかりますが・・美術館を作って喜んでたのは、あなたのお父さんやお母さんの大人たちなんですよ、当時の市長や議員さんも功績として誇った、利用者が少ないのに美術館があると言うだけで喜んでた、結果はどうですか?夕張市は破綻してしまった、美術館がどうだこうだ呑気なこと言えなくなったんだよ、展示場がないって言うなら、自分たちで場所を探して展示すればいいじゃないか、あなた達が安心して暮らせるに、これからは協力しなよ、その為に選挙には参加するんだよ。

Leave A Reply