【謎】地元民も知らない駅近の神社マークのある場所を探索してみた!

今回は地図で見つけた神社マークの所に行ってみた企画です。
場所は和歌山県和歌山市の南海加太駅周辺に地図上に神社マークがあって、グーグルマップでは載っていないという場所で、もちろん調べても出てこないので現地まで行って何があるのか?見に行ってみました。
書物を詮索しても情報皆無だったので現地まで行くと何か分かるかなと期待してワクワク♪加太に50年以上住まれている方に神社についてお聞きしたりしてみました。

※チャンネル運営の為、和旅チャンネルの応援お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCPI6hhmZKuCfXYbi8kAhSIQ/join

◆和旅チャンネルからのお願い
※動画リクエストは和旅チャンネルSNSのDMよりお願いいたします
※顔出しYouTuberではありません。マスクはご了承ください。
※プライベートな質問コメントは一切公開していないのでお控え下さい。

◆和旅チャンネルとは
紀伊半島にある和歌山を中心に活動している男(わたび・わたお)・女(アンディー)です。
名前の由来ですが、わたびは”和歌山を旅する”→”和歌山旅”→和旅から来ています。一方アンディーは、学生時代のニックネームがスヌーピーのアンディだったことからアンディーとなりました。
動画のコンセプトは「和歌山の魅力を全国に」
少しでも多くの方に和歌山を知って頂きたく、そして和歌山といえば”和旅チャンネル”と言ってもらえるようなチャンネルづくりをしていきます。

◆活動内容
・和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介
・狭くて険しい道(酷道・険道・林道)走行動画
・廃村、秘境集落巡り
・和歌山の穴場・絶景ポイントの紹介
・軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯
・キャンプ場紹介
・和歌山の宿泊施設の紹介(※案件お待ちしております)
・紀伊半島の穴場紹介
・県外編も時々投稿

◆動画撮影で使用している機材、編集ソフト
・DJI マイク https://amzn.to/3HrV2qK
・DJI osmo poket3 https://amzn.to/3Rhs0yY
・ゴープロ10 https://amzn.to/3WP9nTE
・メディアモジュラー https://amzn.to/3wJf5M4
・Ulanzi Go-Quick II クイックリリースバックルマウント Gopro用 https://amzn.to/3WXDqse
・Ulanzi Go-Quick II ミニ三脚 Gopro用  https://amzn.to/40kAcSM
・ファイナルカットプロ https://amzn.to/40efpjC

◆各種SNSはコチラ

ぜひフォローよろしくお願いします

X : https://www.twitter.com/wa_tabi
インスタ : https://www.instagram.com/wa_tabi
TikTok: https://www.tiktok.com/@watabi.ch

◆BGMサイトご紹介

・https://dova-s.jp

◆お仕事のお問い合わせはこちらへお願いします
watabi.ch.1015@gmail.com
※その他お問い合わせは公式ラインよりお願い致します

#和旅 #和歌山 #神社 #加太 #廃墟

40 Comments

  1. お疲れ様です。 
    おぉ~ 「デミジョンボトル」がたくさん😍
    元はワインやビールの運搬用の容器だそうですけど、水をためておくのに使ってたのかもしれませんね。

    行ってみたいけれど、なにせ紀伊半島東の端っこから、西の端っこは遠いです。

  2. まずは近隣の神社様への聞き込みですかね😊
    廃村による氏神様のお引越しが考えられますね。
    あと、峠に近いことから道祖神さまの可能性も有りますね😊

  3. 私が敬愛する和歌山ユーチュバーたちの一角の「サニーさん」の動画を見た気分になりました。良かったです。今後も探検テーマを希望します。和歌山は自然豊かで廃墟が多いのですね。

  4. きれいに維持されててgoogleマップにも載ってる小さな神社が地理院地図に載ってなかったりするのに
    ここは地理院地図に載ってたりして、各地図の取捨選択が謎ですよね…。

  5. はじめまして。滋賀を中心に地図に載っていない神社を調べたりもしています。和歌山加太の神社について調べてみると『加太春日神社』が見つかりますが、加太春日神社について調べてみると旧社地がこの動画の神社跡のようです。豊臣秀吉の弟である秀長が紀州の領主になると、その時に家臣によって、加太春日神社が移転されたとのことです。神社は移転しても旧社地は意味のある場所なので大切にされるのですが、神主さん達が高齢化して維持が難しくなると放置されやすい傾向があります。恐らくは高台にあった古墳が大本で、それが神社に変わり移転した跡地のようです。(神社移転はよくあることで大雨の水害で土砂崩れが起こったりして御神体が流されると、流された場所に神社が移動することもあります。特に落ちそうで落ちない大岩とかが御神体だと崩れたら移動します)
    なお地図にない神社は、かつて一村一社が原則なので、古い集落1単位に神社が無い場合、近くの大きな神社に合祀されたか、神社が無くなると村の人が不安に思い、こっそりと神社を復活させるので、古い集落を探すと地図にない神社が見つかることがあります。
    和歌山と三重は積極的に神社を整理した歴史があるので、山奥に隠れていることはあります。多くが昔の人は死後は近くの見晴らしの良い場所から子孫を見守り続けると考えていたので、古墳もまたそうした集落の高台に作られました。やがて領主が交代したりで人の入れ代わりも起こるのですが、日本人は祟りを気にする正確なので神社や寺に化けました。

  6. 新世紀に入った位に、ある調査業務で今回の神社の辺りを歩き回った事が有りますが、その当時でも既にジャングル状態で神社とか祠があった記憶がありません。

    調査日の夕方、早く帰ろうと横着して県道に向って直滑降で降りたら、目の前に民家があるのに擁壁と落石防護柵でブロックされて身動きが取れなくなりました。
    仕方なしに擁壁沿いに加太駅方向へ歩いたらそこには野薔薇の大群生地が…。何とか鉈で切り開き、日暮れ直前にやっと今回和旅さんが登り始めた加太駅横の道に出てきてホッとした苦い思い出があります(笑)

  7. 昔から、不思議思ってけど
    ピンクのテープや地面に印を付ける人は、誰なのかなぁ
    リボン🎀は、何年経ったら、貼り直してると思うけど
    やっぱり、県の職員が、依頼してるだろうけど😮

  8. ピンクのテープは、多分、地籍調査した後の印だと思います。
    土地の境目の印だと思いますよ。
    間違っていたらゴメンナサイm(__)m

  9. 私は現在70歳で18歳まで加太に
    住んでました。動画のまこと保育園
    に通っていました。周りの山の中でもよく遊びましたが神社があった
    記憶がありません。とても懐かしく
    拝見しました今は兵庫県在住なので
    和歌山の情報をいつもチェックしていますので楽しみにしています😊

  10. かだじ(伽陀寺)跡なのではないのな
    確か今の加太駅の北側の中腹に有ったと言う修験者のお寺の話は知人から聞いたことが有ります

  11. 加太駅近くにこんな秘境みたいな場所があるのですね。まるで宮崎駿さんのアニメの世界みたいです。それにしても夏でなくて良かったですね🕷️🐍🐝

  12. 叔母の家の隣にあった神社も私が子供の頃には鳥居も社もあったが

    今はすべて取り壊されて御神木だけが残っている状態です。

    それでもいまだに地図上では神社があることになっています。

  13. このような企画は興味をそそられますねえ。
    廃屋の窓枠はかなり丁寧に作られていて、普通の家屋ではないなと感じました。
    私の地域の神社の拝殿室も、同じような窓枠でした。

  14. 建物の周囲をみないとはっきりとは解らないけれど、鳥居もないし拝殿らしき造りでもないような?本当に神社だったのかなって感じだね

  15. もう少し調べるとしたら、和歌山県神社庁に問い合わせか、その土地の神職さんに聞き込みするくらいですかね?
    それにしても、謎神社ですね〜

  16. 神社ならば必ず鳥居があるはずです。また鳥居が朽ちていたとしても石でできた狛犬、灯籠があるはずです。60年代の写真は周囲を開墾(おそらくみかん畑)してあるので、開墾した農家一族の氏神様があったのかもしれません。

  17. 川西から豊能町にかけての、一庫ダムの東のヤブだらけの廃道の奥に鳥居だけあって、勇気を振り絞って鳥居の奥の丘を登って行った時に見たの風景と似ています、金を高く積めるようにと「金高稲荷」と呼ばれていたと集落の人から聞きました。

  18. これってGoogleに問い合わせる事は出来ないのですかね?Googleが何を根拠にマップ上に神社マークをつけてるのか聞けばわかるのでのでは

  19. この造りは社殿ではなく社務所または参籠殿でしょう。
    社殿 (本殿、拝殿) は朽ちたか、移築したかですね。

  20. 郷土史家の方とかが居たら知ってるかもくらいですよね。
    私の地元にも日露戦争の勝利祈願で八十八ヶ所参りがいくつか造られていましたが、人知れず朽ちかけてたり、消滅した祈祷所がかなり有ります。

  21. いつも歴史的重要な動画を撮影して頂きありがとうございます。和旅さんほど和歌山の歴史、地理に関してしっかり映像資料として残している人はいないので素晴らしいです。

    私は、まこと保育園卒業生です。冨田豊園長先生(元県議会議員)の保育園です。園児の時(40年前)には探検と言いながら先生と一緒に神社の方へ歩いて行った記憶があります。しかし上までは行かず、下の方で戻って来たと思います。ホテルの記憶は全くないですね。
    もしかしたら神社に関して、まこと保育園なら何か情報があるかも?

    これからも過酷な冒険動画を期待してます。

  22. 神奈川県川崎市高津区の武蔵溝ノ口駅近くには「地図には載っていない」「ほぼ誰人も参拝出来ない」稲荷神社らしき鳥居とお社が有ります。高津年金事務所近く、川崎看護学校の裏手、獣道の様な兎坂、兎坂の脇にある集合住宅から望める結構立派なお社や参道が有ります。見える限りでは「集合住宅」の敷地内を侵害しないと辿り着けそうにありません。この神社は地図に記載が無く、高津区役所で訊いても詳細は不明でした。

  23. 山の古いお社って、たまに善くない神様(海外で言うところの悪魔)の影響(不作や害虫害獣、疫病等々)を抑え封じてるコトもあって、集落の世話役が管理できてるうちは問題なくても、そこがなくなってしまい管理がされなくなると、あまり良くない。

    本尊を移せる寺と違って神社は土地に根付いているため、みだりに近付き過ぎると寝た子を起こすコトになりかねない。

  24. 着眼点は凄く良いのに詰めが甘いのが非常に残念
    地元の図書館の閉架書庫で住宅地図を調べたり
    法務局で土地や建物の登記簿を上げるなどそれくらいはして欲しい
    頑張って下さい

  25. 初めてコメントします。
    探検みたいでワクワクします。子供の頃近所の雑木林を友達数人で分け入って秘密基地を作った事を懐かしく思いました。駄菓子屋で、お菓子のを食料とか、折りたたみ式のナイフとか買って…。

    しかし一体誰が何のためにピンクテープを目印にしてるのでしょうか?
    神社マークがあるなら、各都道府県にある、神社庁の出先機関だとわかるかもしれないですね。

  26. ‥加太春日神社にお参りさせて頂いたとき、昔、加太の駅の上の方に神社があったんだよ。とお社の方にお聞きしました。

Leave A Reply