初代→金銀でカントー地方に起きた変化を徹底解説【ポケモン金銀】

今回は「初代→金銀でカントー地方に起きた変化を徹底解説【ポケモン金銀】」について解説!

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。

#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

11 Comments

  1. スリバチ山、うずまき島、くらやまみのほらあなのダンジョンを削れば少しカントー分の容量に当てれたと思いました

  2. 凄いメタ的な発言ですけどよう考えたら発電所が動いてないのにカントー地方のポケモンセンターとかは動いていたのは?でしたね。非常用電源とかの自家発電機?みたいなのが稼働してたんですかね

  3. 銀から入ったのでカントーに行けること、バッヂ16個集められることに感動できず。。
    初代からやってたらアツかったんだろうな〜。

  4. なおHGSSでは
    「つきのいし」は「いわくだき」なしで入手可能
    動画でも語られてる通りカントー発電所の側にはサンダーが出現
    サファリゾーンはジョウト地方に移転
    グレンジム・トキワジムはカツラ・グリーンを慕うトレーナーがジムに出現
    クチバジムではスイッチによるロックが復活
    ジュゴンが再び野生でも出現
    ハナダのどうくつが復活
    などさらに変化しています。

    個人的にはアンズは結構好きなキャラです。

  5. 当時何気なくスルーしていたけど、こうして見るとグレン島ポケセンに勤めるジョーイさんはどんなヘマやらかしてこんな僻地に飛ばされたのだろう

  6. 公式のマップイラスト見てグレンの火山どこやねん!と突っ込んだ赤緑時代
    「火山の表現としては小さいし火口が水溜まり…」となった金銀時代

    ···火山の洞窟ダンジョンがあってそこにファイヤーがいる
    とかなら良かったのに

Leave A Reply