【停電対策】大災害時の停電、そのライトでは逃げ遅れます。大地震で本当に必要なライトの選び方【健康防災備蓄】

○動画でご紹介したOLIGHTのライトたちです!割引コードをいただいています♩

OLIGHTフラッグシップストア リンク:
https://amzn.to/3YxKlge

ヘッドライト
Perun 2 Mini Orange:
https://amzn.to/3WqusWi

ミニライト
i1R2 Pro North:
https://amzn.to/3WO1oJz

ケース付きコンパクトライト
Baton 4 Kit White:
https://amzn.to/3A2MK8r

高輝度自転車用ライト
RN1500 Black:
https://amzn.to/3WxUoiF

ランタン
Olantern Classic mini Bronze:
https://amzn.to/4caPoGA

高輝度フラッシュライト
Marauder MINI Orange:
https://amzn.to/4cdmHJl

Marauder MINIとOlantern Classic miniの専用の割引コード:「MMOLIGHT」この割引コードを使用することで、この期間中にこれらの製品を購入する際に20%の割引が適用されます。

○浄水器についてはこちら

Amazon販売ページ
・AQUA SYSTEM 本体
https://amzn.asia/d/0bfLMxAA

・活性炭フィルター(交換用)
https://amzn.asia/d/0bgzGRWz

・セラミックフィルター(交換用)
https://amzn.asia/d/0fArUlYE

NAVY FIELDS の浄水器AQUASYSTEMの公式購入ページはこちら。
予約購入ページです。

https://www.navyfields.info/product-page/aqualine-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8

Navy Fieldsホームページ
https://www.navyfields.info/

・X(旧Twitter)
https://x.com/navyfieldsllc

・Instagram
https://www.instagram.com/navyfieldsllc?igsh=NnRyZTZwcHdvNnlr&utm_source=qr

・YouTube
https://youtube.com/@NAVYFIELDSLLC?si=65Pg9ORGErY9MNnH

AQUASYSTEM 説明書
https://www.navyfields.info/_files/ugd/585ed5_a4eb21c0906c48418e5739a0048abba9.pdf

楽天ROOM  https://room.rakuten.co.jp/room_iroha_med.bosai/collections
コミュニティ投稿 https://www.youtube.com/@ai5079healthy/community

上記リンクに今回ご紹介した備蓄品をはじめ、当チャンネルおすすめの防災用品、備蓄食料を楽天ROOMやYouTubeコミュニティ投稿に見やすくまとめました!詳細、値段の確認や購入にお役立てください。

Lineのオープンチャットで防災についてみんなで話し合えるコミュニティーを作りました!
誰でも参加自由、縛りなしです😊
・備蓄や防災用品の相談
・役立ちそうな情報のシェア
・不安のシェアと励まし合い(災害時・平時問わず)
・災害時における情報交換
・いろはからの呼びかけ(レアだと思いますw)
などなど、お気軽にお話できる場にしています。ぜひご参加ください♩

オープンチャット「⛑️みんなの健康防災 おはなしルーム⛑️」
https://line.me/ti/g2/sI-Qy9mwchzbRiR0qLXFk38OJ2itIpXkHP0q_w?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

YouTubeメンバーシップ登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC3dh_fQslVReCLOmMsS4pJw/join
より良い動画の作成、発信者の知識・資格取得のためにぜひご支援をお願い致します!
メンバーシップにご登録いただき、いろはとより濃いコミュニケーションを取りましょう😊

インスタ(企業様からのご依頼等)はこちら → https://www.instagram.com/iroha_healthy.bosai?igsh=djZ6OHpnOXpmaWY4&utm_source=qr
(災害時に役立つ防災用品やサービスのご紹介を承っております!)

チャンネル登録はコチラ→https://youtube.com/@ai5079healthy?si=YgCQiwgcsanojFlG

引用・参考資料

熊本写真素材アーカイブス キロクマ! 
https://kumamoto.photo/archives/index.php?/category/263

災害写真データベース
http://www.saigaichousa-db-isad.jp/drsdb_photo/photoSearch.do

阪神淡路大震災「1.17の記憶」
https://kobe117shinsai.jp

※本動画で使用している商品画像は、自分で撮影したオリジナルコンテンツ、企業様から使用許可をいただいたもの、もしくは楽天アフィリエイトの規約に基づいてダウンロードしたものです。ダウンロードした画像は、著作権保護のため、加工を施さないよう細心の注意を払っております。画像使用を許可してくださっている楽天様、楽天に出品されているショップ様に感謝申し上げます。本動画で使用している画像や映像等に問題がありましたら、ご連絡ください。迅速に対処いたします。

25 Comments

  1. 去年、台風で丸3日半も大停電を体験しました。
    屋外も真っ暗で信号機も作動してなく、危険で怖かったです。
    特に信号機が作動してない道路は危険で渡れなかったです。

  2. タクティカルライト2本、蛍光灯ライト1本、センサーライト十数個個。乾電池数十本。モバイルバッテリー6個既に常備。安靴、軍靴もあるからとりあえず問題なし。

  3. ライトは普段から電池を入れっぱなしにすると電池の液漏れで使えなかったことがある。小さいものを電池を入れないで一緒に持つようにした。

  4. 充電式は非常時には使い物になりません。乾電池式がいいです。登山用は乾電池式ですよ。枕元に一個置いておくのがいいです。乾電池はラジオにも使えます。乾電池でモバイルバッテリーになるのがありますが電池消費が多いので注意が必要です。

  5. 1月の震災
    田舎の家は光が差さない部屋などあるので日中でも暗くて停電時は片付けが捗らなかったです。

  6. 私は1週間の市内全域停電を昔経験したのでライトの重要性を知ることができました。

    ライトは1つ買えばいいというものではなくて、使用用途によっていくつも買っておくのが正解だと私も思います。

    ハンドライトは防災リュックや自宅備蓄用には明るくて長時間使える懐中電灯型(本来は「明るい」と「長時間動作」は両立しないけどバッテリ容量が大きくなればある程度の両立は可能だし、調光機能があれば明るさが必要な場面では明るくして、そこまで明るくする必要が無ければ輝度を落とせば長時間動作が可能になる)、常時持ち歩きが可能なミニライトがあるといいですね。

    防災ポーチに入れるならばThrunite saber、ACEBEAM Pokelit AA、Lumintop tool AAなどのような単三電池とリチウムイオン充電池の兼用タイプを私はオススメしています。私は普段から5~7個程度のライトを持ち歩いているのであらゆる災害においてライトが無くて詰むということはほぼ無いと思われます。

    ライト選びにおいて重要なのは明るさ、防水、照射範囲ですね。

    明るさはルーメン数で表される場合が多いですが、大手メーカー製のライトであればこの値は信頼できるもののAmazon等で売られている無名メーカー製だと全く異なる値が記載されていたりするので注意が必要です。100万ルーメンなんていうライトは全くの嘘で実際は1000ルーメンもない(1000倍以上水増ししている)ため無名メーカー製ライトは個人的にはオススメできません(ルーメン数が大嘘なので他の部分のスペックも大嘘なのが容易に想像できる)。

    自分の命を守るものなのでここでお金をケチることのないようにしたいですね。

    明るさにおいては「何ルーメンあれば大丈夫か」というとそういう単純な話ではなくてルーメン数が同じでも照射範囲が広ければ1点を照らす明るさは落ちるため用途や照射範囲に応じて必要なルーメン数は変わってきます。

    一般的なハンドライトであれば大手メーカー製で1000ルーメン以上あれば明るさが暗くて困るということはほぼないと思います。

    100ルーメンのライトは自分の足元を照らすだけならば問題ないですが、足元が危険な場所を歩く際に数m離れた場所を照らすだけで明るさ不足を感じるため普段の日常用の夜間のお散歩用ならば100ルーメンでも十分すぎるくらいですが、災害のような非日常は日常用と分けて考える必要があります。

    ちなみにダイソー等で売られているライトは100ルーメンを大きく下回る明るさで330円で売られている「強力ライト」でさえ65ルーメンしかありません。

    防水においては、台風のような雨を伴う災害はもちろんのこと地震が雨天の時に発生しないなんてことはないので防災用の備えであれば防水性能は必須です。

    ダイソー等の100円ショップでは非防水の製品しかなく防災用の備えとしては不適合です。非防水のライトであってもちょっと停電したので部屋の中を見るというような使い方であれば問題は無いため自宅に置いておくのに特に問題は無いですが、そのライト(非防水)があるから防災用の備えは十分かというとそれは全く異なります。

    防水といってもピンキリでIPX4くらいのライトを「防水ライト」として謳っている製品もあります。しかし、IPX4は水しぶきが少し当たる程度しか想定されていません。大雨の中で使用することを想定するならば最低でもIPX6程度、できればIPX6/IPX8両対応くらいのライトが望ましいです。

    何に対して備えるのか、どういう使い方をするのかをきちんと考えてライトを用意したいですね。

  7. キャンプが趣味ですが、実際に真っ暗な中で生活した経験があると、停電した時も冷静に動けていました。
    アウトドアメーカーのモンベルのホームページに載ってる「暮らしの中の防災」というコラムが実際の災害支援の話も書いてあって、分かりやすかったです。

  8. 枕元のコンセントに、停電時自動点灯ライトを差し込んでいます。足先の方向にライト付きのモバイルバッテリーがあります。部屋の各所に蓄光シールをはっています。懐中電灯兼用のランタンを次に使います。私の家には、ガラスや陶器の食器類はありません。ガラス戸棚もありません、地震発生時でも、足を怪我をするようなものはありません。ヘッドライトほ、防災リュックや防災ポーチに装備しています。

  9. いろはさん。はじめまして。私は知的障害者です。
    知的障害者ながらも防災には、少しだけですが興味があります。
    なので、チャネル登録しました。
    恥ずかしい話をするのですが、正直に言って家族だけでなく東京に住んでいるお母さんのお姉さんや家から離れて、兵庫県姫路市に住んでいる弟とそのお嫁さんとその子供と横浜に住んでいる私の弟とそのお嫁さんとその子供の命を救いたいと思っています。
    話をまとめてしまえば、台風や地震などの防災から家族10人全てを守りたいと思っています。
    言葉で言うのは、簡単ですが実際はそうじゃないですよね?
    だから、この映像を見て思わずぞっとしました。
    私は、障害をもっているので夜遅くに外に出ることはないのですが。
    まあ。お正月とかに弟が家に来て帰る時に見送るくらいですけどね。
    想像こそつきませんでしたが、お母さんの言う通りに自分の部屋はこつこつと片付けなくてはと思いました。
    コメントは最後になりますが、身体にだけは気をつけてがんばって下さい!
    いつまでも応援しています!

  10. もう一つ情報を付加すると、即応性を求められる場合は電源スイッチの位置も重要です。
    真っ暗になって焦ってる時に手探りで点灯スイッチを探すのって、かなり難しいからです。
    この手のライトって高機能なものほど、スイッチが円筒の横にある事が多く、それを視覚として認知できる間はさほど問題は感じません。
    しかしとっさに1秒でも早く点灯しなければならない場合、覚えていた記憶の形状から想像し、手探りでスイッチの位置を探り当てなければなりません。
    落着いていればできることも、焦ってるとうまくいかないのは普段からあることですが、暗闇でのスイッチの探り当てはまさにこれに該当します。
    ですので、初っ端で使うことを想定したライトを選ぶなら、テールスイッチタイプのものがお勧めです。
    テールスイッチだと、円筒の両端のうち片方が必ずスイッチですから、絶対にスイッチに辿り着くことができます。
    OLIGHT社製品ですと、Warriorシリーズなどですね。
    タクティカルというと物騒なイメージがあるかも知れませんが、実は極限状況下での即応性に答えるように設計されてますから、それらも考慮して備えておくと良いと思います。

  11. ライトの情報ありがとうございました。丁度数日前に停電を想定して試しに家の電気を全部消して遮光カーテン閉めて非常用ライトを使ってみました。急遽買った間に合わせですが灯りがあって周りが確認できるだけでもだいぶん気持ちが落ち着きました。ついでにラジオも使ってみましたがチャンネルをガチャガチャすると色々聞こえてきてテレビやスマホとはまた違った楽しさがありました。使ってみると色々と気づくことが多いのでこれからも防災用品を買ったままにせず時々は使おうと思いました。

  12. いつもためになる動画をありがとうございます。最近は充電式が多いですが、ポタ電がないと不安ですよね。家では人感センサライトを3個設置しています。マグネットで玄関と居室に、あと一つはトイレに。夜中トイレにいくときにかなり重宝しています。お薦めです。

  13. 常に手に届く所にLEDヘッドライトを用意しています。防災グッズとして用意してある置き型の明かりを取り出すにしてもそこまでの移動が真っ暗は怖すぎます。避難する際にも手があくので怪我をするリスクが減りますしね。
    あと太陽パネル式の園芸用ライトも用意しています。明るさはあまりないですが避難生活が長引いた場合、乾電池の買い足しは難しい可能性を考え長期停電を余儀なくされても最低の限明かりを確保できるようには考えています。

  14. 5年登山をしています。
    真っ暗の山の中は何度も経験していますが、ほんっとに明かり一つありません。登山中の真っ暗闇は、背中にザックを背負って山を下ることになるのでヘッドライト必須ですが、私は小型の懐中電灯もザックの腰ベルトにぶら下げて足元も照らせるようにしています。
    必ず防水と電池式のにしています。万が一電池切れになっても予備があればOKなので。

  15. ルーメン値が高いってのはいい事でしょうが、連続使用時間と替えのバッテリを用意出来るかどうかが重要だと思います。最近のライトは充電式のものも多く、容量が少なくなった(使い切った)後の給電をどうするか…という問題もあります。
    オーライトは海外メーカーであるからか、バッテリも特殊な物で代替えが効かなかったり、物によっては充電に専用ケーブルが必要だったりする事もあって、日常使いには良いかも知れませんが、非常災害時に本当に頼れるか…というと微妙な気がしなくもないかと思います。
    理想としては最低でも500ルーメンくらいで、バッテリと電池(手に入りやすい単3か単4)どちらでも使用可能な両手をあけておく事の出来るヘッドライト系(タジマのセフライトなども良さげ)が良いかと思います。

  16. すみません 個人的に昔から山奥での野宿大好人間なのでワクワク分野です。
    あぁ みなさんご注意を! 意外にこの照明分野 ハマる人はハマるので
    沼った方 はい❤ Welcome暗くて明るい明る過ぎる ヘビーでライトな世界へ❤
    語ると 長くなりすぎるのですがランタンは持っていましょう 懐中電灯の先に先細りの△ラッピングフィルムなど
    巻いてもランタン代わりになります ですが やはり証明の色合いで落ち着きが変わるので 今時のLEDフィラメント等の
    調光 色光できるものがオススメです。 過去に玩具のライトセーバー(超安物)を大量に購入し友人に防災用って
    配ったのですが 災害時にトイレに行く時に持ってって本当に役に立ったと 言われたときはうれしかったです。
    ライトセーバーオタ芸ライト オススメです。
    ライトでは無いですが サーマルスコープもありますが アレはやり過ぎかな人探すのにはいいのですが

Leave A Reply