【緊急生対談】古代ヤマトと古代出雲をつなぐ女神の秘密[in葛木御歳神社]

葛木御歳神社
▼宝剣復活プロジェクトについてはこちら▼
https://www.mitoshijinja.jp/宝剣制作プロジェクト

「葛木御歳神社 東川宮司×大人ノ学校 対談イベント」
(現地参加は先着30名様限定。オンライン配信のチケットは数量に制限ありません)

【日時】2024年8月18日(日) 12:00〜16:00(配信は12:30〜15:00)

【会場】葛木御歳神社(奈良県御所市東持田269)

▼対談内容や参加方法、配信チケット購入方法はこちら▼
https://twitcasting.tv/taro1868/shopcart/321619
※リアルタイムでご視聴不可な方も、9/1(日)23:59までアーカイブが残ります。
————————————————————————————

※あくまで一個人の考察のため、エンタメとして楽しんで頂ければ幸いです。
また本動画は著作権を侵害するために製作されたものではありません。
エンターテイメントの一つとして、ぜひお楽しみください。

もしよければ高評価&チャンネル登録もよろしくお願いします。
————————————————————————————
【知的好奇心系都市伝説】をコンセプトに動画作成をしている《大人ノ学校》講師の太郎です。
この内容についてコメントなどして頂ければ幸いです。
Xもしておりますので、良ければフォローよろしくお願いします。
▼Xのアカウント▼

———————————————————————————————————————–
#神葛木御歳神社
#ヤマト
#出雲

20 Comments

  1. 茨城に邪馬台国があったと考察してる者ですが、最後大変興味深いお話でした。鹿島のタケミカヅチが、なぜ、剣の切っ先に腰をおろすという異形なのか
    すごく合点がいきました。田の真ん中に雷をおとすという神事があるのならば、最近発見されたあの蛇行剣なんかは、田んぼに刺していたりしたのかも。

  2. ありがとうございます。
    鶴亀石とか男性器を祀られてるのは男系DNAを表してるのでは?と考えてます。、、、この話は内緒で。
    つくづく思うのですが御歳神さまも そうですが他の神社では龍神として別の神名で祀られてまして
    龍は天と地を繋ぐ存在で天と繋がる事が出来る力を持つ祭祀が出来る水の女神かと思われます。

    大山祇命が亡くなられた地の伊予に高賀茂の宮を置かれた様で
    時代が流れ伊予の守護職に就かれていた方がアジスキタカヒコネさまだったのでわざと間違われたのかと、、、

    神大市姫さまですが最初から素戔嗚命を拒否されたと思えます
    記紀を読み解けない様に結婚した事にされたのかと饒速日の誕生も他の神様を隠す為の系図かと思います、
    饒速日を追えば謎と言う深みにハマり魅力的になり他のとある神は存在が薄れていく、まるで千と千尋のハクの様な構造が奇しくも饒速日が起こしてると因縁めいた関係ですね。
    中臣ですかね?w
    中臣の方々が居た地域の風土記は違和感が多いです。

    四国との繋がりは他には中央構造線ですね。

  3. 鶴亀石とかを男性器に見立てて祀るのは男系DNAの継承者を表しているのかと?、、、この話は内緒で。
    つくづく思うのですが天孫族の水の女神は3重螺旋のDNA保持者では?
    と思える知識の持ち主、または天と繋がる事が出来る祭祀女神かと思えます。
    御歳神さまも他の神社では龍神として祀られて罔象女神が御歳神さまかと思われます。

  4. 台湾の道教に太歳信仰があって、元は徐福が持ち込んだ、道教の方位の神様なのかなと思いました。
    猪については、夫余では、官職の名称はすべて六畜の名でよんでおり、馬加・牛加・豬加・狗加の諸加があり、諸加はそれぞれ四出道を守り、勢力の大きな者は数千家、勢力の小さな者は数百家を支配していた、と言われ、夫余はフルリ人の国で、日本は、フルリ人によって大きく変化。神武東征の時は、猪加の村が狗加に征服されたようで、カタやタカから、イカという名前に変わったらしい。

  5. 天津甕星は天野香香青男
    カカはカカシ(十字)
    昔は蛇のことをカカと読んだらしいです
    関東の天野甕星と似た伝説のある神様は
    三輪山の大物主(白蛇)
    これを祀っていた一族が同じだと多氏らしく
    繋がりを感じます
    また、岡林は高台寺にある岡林院にあるように
    コウリンと呼ばれていたと思われます。
    岡林は出雲やヤマト(邪馬台国)があったと言う説のある
    四国
    四国の中心に近い樅木山にて
    岡林の祖は氏神を祀ったとあり
    今見ると金毘羅権現と愛宕権現とあり
    金毘羅権現は明治に大物主
    愛宕権現はイザナミとされています。
    岡林氏は樅木山発祥
    今の清川星神社(かつての北斗妙見神社)初代神主
    明治の写しに祭神は梅宮同神とあります。
    梅宮大社は山幸彦につながる大山祇からの系譜
    社紋は橘(疑問なのは右近の桜は木花咲耶姫、左近の橘はイワナガヒメなのでは?何故ニニギと木花咲耶姫の子、彦火火出見なのか?)
    星の信仰である十字の一族は原始キリスト教?
    岡林氏の謎

    推理考察の都市伝説です

  6. つまり、四国から行ってまた帰ってきた?
    いやいや、それは四国を隠すための口実にしか思えなくなってきてます

    推理考察都市伝説です

  7. 素戔嗚は太陽神
    ヒッタイト(は確か)動揺
    統治王と奥さんが祭祀王

    四国の中心に
    天照大御神日大御神を祀っている神社あり
    四国は調べてるとカモ関連して多くて地名に幡多郡とか土佐賀茂駅とか、天皇家のルーツ、賀茂のルーツ

    素戔嗚こと応神天皇と思われます

    四国の中心に「御神楽」や安居神楽読んでみてください

  8. 素戔嗚は太陽神
    ヒッタイト(は確か)動揺
    統治王と奥さんが祭祀王

    四国の中心に
    天照大御神日大御神を祀っている神社あり
    四国は調べてるとカモ関連して多くて地名に幡多郡とか土佐賀茂駅とか、天皇家のルーツ、賀茂のルーツ

    素戔嗚こと応神天皇と思われます

    四国の中心に「御神楽」や安居神楽読んでみてください

  9. 勉強になります
    四国に触れるのは厳しいところそのヒントをおしえてくれてますよね。
    上手いやり方ですね。
    素晴らしいと思います

  10. なぜか紀氏の古墳大谷古墳
    高知にも大谷古墳ありますが
    謎とされてます
    なぜ隠されるのか?
    もう良いでしょう。

  11. 明治以降、本当に隠されたのではないのでしょうか?
    賀茂氏
    陰陽道
    江戸まで出雲や大社は杵築大社
    江戸時代まで葵の御紋は賀茂氏
    土佐からの伝言で何故無血開城、大政奉還したのか?
    ではなく今の天皇は影武者なのか?
    安全になれば出てくるのが?

    推理考察都市伝説です
    何か今あるものを否定しているわけではありません

  12. ほんとこのチャンネルは無各水かしいけど、ある程度知っていれば凄く📖になり、最前戦を言っているように思います
    いつもありがとうございます❤

  13. 星座は何故世界共通でギリシャ神話なのか

    天皇家が行く場所で取り上げられるのが、イギリス「アシュケナージユダヤ人」
    ヒッタイト、ギリシャD遺伝子
    アレキサンダー大王→月氏国→周王朝から神武東征を始め秦の始皇帝が応神天皇説

  14. 太郎先生、東川宮司様とても勉強になりました👏😊
    ありがとうございました✨
    高鴨神社様は行ったことありますが、葛木御歳神社様はまだ行ったことないので、いつか行ってみたいです✨

Leave A Reply