ロードバイクで行く 瀬戸・矢作川 一人グランフォンド

動画をご視聴の皆様おはようございます こんにちはこんばんは実況の春の空17歳 ですう主の青レンジです本日は美1以来の 純礼なし走行動画愛知県名古屋市瀬戸市 豊田市をまにかけ大正6つの峠を青連者 さんに登ってもらいます走行距離約 110km獲得標高約2100mに渡る 走りごえのあるルートとなっております 日頃はサイクリングと言っても輪行で現地 に行ってアニメの聖地見て喜んでるだけの 青連者さんがなぜこんな無謀な企画を ぶち上げたのかそれは本年2024年に おける八ヶ岳グランフォンドが今年は 八ヶ岳高原ロングライドとなえエントリー を開始しているからですこちらのイベント への参加を熱望しておられる青連者さん ですがどう大会は距離10km獲得標高 2100mを走るという一筋のではいか ない過酷な内容参加して大丈夫かとビビり 散らかしている青連者さんそれなら本番に 近い走行距離と獲得標高のサイクリングを 実際にやってみようというわけです スタート地点としてやってきたのはここ 名古屋市の山北端に位置する東国橋交差券 この場所を起点に先ほど簡単にご紹介した ルートを巡りここに戻ってくるまでが今回 の サイクリング現在時刻は午前7時分ほど 過ぎたところこれは実際のイベントが7時 スタートであり7時に全員が一斉に走り 出すのではなくグループごとに感覚を開け てスタートすることから本番を想定し あえて7時を少し過ぎたから走り出そうと いうことですそろそろお時間もよろしい ようで午前7時13分青連者さん地獄の 峠巡りに出発です最初に目指すのは名古屋 市で最も高い山獄さと言っても標高は 198Mしかも自転車で頂まで行けるわけ でもなくちょっとした丘を超えるだけの ささやかな上りですこれを1つ目の峠と 数えるのも気が引けますが愛知の健所在地 名古屋市が誇る最高峰ですから一応最初の 山岳ポイントといたしましょうさらに登っ てやってきたのは東北産フルーツパーク この辺りが自転車で到達できる最も高い ところでしょうか走り出して物の数分で 無事第1額を通過です続いて目指すのは 愛知県瀬戸岐阜県都騎士にまがる山こちら は先ほどの申し訳程度の上りではなく本格 的なヒルクライムとなります続いて走って いるのは現210号水の中線品野町へと 向かっておりますその道中に訪れたのが こちら道の瀬としなのですジボサピや瀬戸 市の陶器島が販売されている他コンビニも ありサイクリングの拠点にも最適です チューブのサイクリストの間で知られて いるア峠ほど近くこの日も調ながら たくさんの人が訪れておられましたグラン ポンド系のイベントに習ってここを第1 エトといたしますここで青連者さんが 吸いついたのがこちらご通知ヒーロー投身 オリバーコラボ販機と顔はめパネルが設置 されていました道の駅を出発しやってきた のは国道363号東海間上道瀬戸赤津 インターチェンジ前を通過するとその先は 安沢峠近隣のサイクリストたちの間では よく知られている峠でタイム計測等も盛に 行われています画面左手に見えるダード レールのマターあたりがタイム計測の スタート地点とされていますご視聴の皆様 も是非機会があれば登ってみてください ただしタイム計測をされる際は交通ルール 選手安全第1でお願いいたします青連者 さんもアサ峠に入りましたが今回は登場は いたしません道中で脇道にそれ沢ではなく 三国山の山頂を目指します山の方が勾配が 厳しく己れを鍛えるためあえて過酷な道を 選んだと青連者さんは出張しておられます が真相は人気のアに登ると青連者さんの 訓練足の無々な走りが他のサイクリストの 皆さんの目に入ってしまうのを嫌がった からだったようです誰も青連者さんのこと なんか気にも止めませんよどんだか追跡 過剰なんですかさらに登ってやってきたの は神品のバステこのT次郎を右折しアは峠 を離れ三国山に入ります右折した辺りを スタート1として距離約7km獲得標高 450m平均勾配6.4%の上りとなり ます平均勾配こそ6.4ですが区間には 下りも存在し体感的には上りは常時10% 以上のかなり厳しい峠です登り始めて早々 に現れるコンクリート舗装がこの山の過酷 差を物語っていますね道中はご覧いただい ております通り道幅が狭く作用は薄とした 3人に囲まれちょっと薄ぐらい雰囲気路面 が荒れている場所も多いので足元に注意し て登りましょう本格的な山岳区間に入った ところで改めて今回のサイクリングの ルールとコースをご紹介いたしましょう 本日のサイクリングは八ヶ岳高原ロング ライドへの参加を目指し青連者さんの現在 の実力を図ることが目的同イベントは距離 約105km獲得標高約2200mを午前 7時からスタートし午後5時までにゴール することが求められますそこで今回の ルート東国橋交差点を午前7時にスタート 距離約110km獲得標高約2100mを 消波し午後5時までに東国橋交差点に戻る ことを目指します当然ながら交通ルールは 絶対に中手要するに1人グランフォンド ですねこういうことを当然のように1人で やろうとするありがぼっちでオタな青連者 さんらしいです無事に時間内で走り切れれ ば晴れて八がだけロングライドに エントリー途中で限界を感じてルートを 短縮したりゴール時間を過ぎてしまった 場合は不合格としエントリーは持ち越しと なりますすなわち参加資格をかけた試験と いうわけですねその試験の舞台となるのが 6つの峠を含む今回のルートその山々が こちら最初に登った東北山現在登っている 三国山以降小村峠旭日高原戸峠城光寺と順 に登っていきます仮装グラーフォンド らしくエイドステーションも設定序盤に 立ち寄った道のエセと品の以後で立ち寄る のは三国山山頂八第2ダム元気村レスト ハウス川これら5つのポイントで急速と 補給を行いますこの三山一見人里と離れた 山のようで山頂付近にはキャンプ場観光 牧場サバゲーフィールドと観光資源が豊富 道中にも乳牛の牧場や用方上があります 銀輪部隊と称して自転車で三国山に登場し そのままサバゲーに参加なんてのはどう でしょうか青連車さんにそんな根性 もちろんありませんのでご視聴者様の チャレンジをお待ちしていますうとした3 人を登っていると突如右手に現れる電施設 ここが三国山の山頂となります現在時刻は 午前9時26分ここまで距離18.1km 獲得標683Mすでにスタートから2時間 以上経過していますこの付近には店舗やお 手洗いはおか自販機の1つもありませんが 一応ここをエドとしているので一休みして 上りの疲労を癒します走行を再開し最初に 現れるのが巫6間特にこの日は前日に降っ た雨の影響で足元が抜けるに水溜まりも 残っていました慎重に進んでいきます昨今 ではグラベルロードと呼ばれる音オ用の 自転車も出回っておりこのような複合的な サイクリングには付けです青連車さんの バイクは同じミクロモリロードRNC7 タイヤも25シート最近の基準ではやや 細みのためこの区間が少し走りにくそうに されておられました私は機材よりも青連車 さんの腕の問題かと思いますけどねバイク コントロールは青列車さんかなり苦手です 続いて下り登ってきた道とは別のルートで 三国山の東側に降りていきますがこの下り がまた難所となっています道幅は狭く カーブの角度も深い加えて勾配もあり速度 が出やすくしっかりとブレーキを抑え ながら下る必要がありますアレ者さんの RNC7は当然ながらワイヤー式の キャリパーブレーキ昨今の油圧式と比べる とレバーを握っておくのに力が必要で腕力 も軟弱な青連者さんには辛いダウンヒル 区間最新の油圧ディスクにすればいいの ですが青連者さんの解消でオイルと新車 など調達できるはずもなく引き続きキリパ ブレーキで頑張ってもらいましょう 特にこの日は千夜の雨が路面をウェットな 状態にしておりキャリパー式では制動力の 低下も心配されます実際に青連者さんも 下りに入る前に何度かブレーキを引いて 状態を確認してから下り始めておられまし たこのような環境ではディスクブレーキは なお有効カパー式はリム面が塗れると制動 力が下がってしまう傾向がありますが ディスクブレーキはその心配がありません 油圧デスクは自転車のブレーキとして まさに想ですただし過信は禁物これは過去 動画の薄峠の下りでもご案内させて いただいておりますが雨でも維持されるの はブレーキがホイールを止める力であって ウェットな状態でタイヤと路面の摩擦抵抗 が下がっていることには変わりがないの です要するに路面が慣れていればタイヤは やっぱり滑りますよということ勢いよく 走っている時にブレーキを強く引いて タイヤをロックさせてしまうとタイヤが 滑り出してドリフト状態になってしまい ます 傾斜のある下りコーナーでタイヤが横滑り し始めればどうなるか考えただけで 恐ろしいですねどうか雨や雨上がりの日の 下りはどのようなバイクであれ慎重な走行 をお願いいたしますそんな下りの道中なん と青連者さん大変なシジに遭遇してしまい ました画面奥にご注目くださいお渡りに なりますでしょうか灰色の何かがめいて いる様子が映っています拡大してもう一度 足の短いりとした体型の四足の野生動物が 舗装路上から3輪へと消えていく姿が はっきりと確認できます最後にスロー再生 でもう一度命でしょうか青連者さん動物に は不安ないで詳細は分かりませんが毎日 こちらに向かってきたり追いかけられたり していたら1大事でした画面では小さく 映っているだけですが実際にはブラインド コーナーを抜けたすぐ近くにおり大変 怖かったそうです近年では熊の野生動物が 人によりて被害を出すケースも加しており ハイクリンボード [音楽] [音楽] ない連者さんの足をさらにじりじりと削っ ていきますしかしこのカードで泣き言を 言わせるわけにはまいりません今回の ルートと同程度もしくはそれ以上の獲得 標高が走れなば八がだけロングライドには 参加できないのです続いてやってきたのは 国道419号トヨタ市 上町そして419号上の紙に発散交差を 右折すると第3三岳小村峠と入ります上 百3交差点から今まで距離約1.8km 獲得標高124mと先ほどの三国山に 比べれば小規模な峠ですが山頂周辺は勾配 も急でやはり走りごえのある峠となってい ます三国山のハードな上りとそれに加えて 道中での疲労の築石でまだ第3戦がながら この有様もはや牛歩と呼ぶには一戦に失礼 なほどゆっくりとしか登れていません こんな状態で果たして乾燥できるの でしょうかどうにか盗聴を果たし第3戦 ポイント小村峠追加さて今回の サイクリングは八だけ高原ロングライドへ の参加をかけた試験を兼ねておりますが なぜ青連者さんはこれほどまでにどう イベントに参加したがっているのでしょう か過去のクの巡礼動画でのお話させて いただきましたがやはり正治巡礼が目的 ですこれまで何度も巡礼動画を作成して いるスーパーカの舞台は山梨県北斗の向川 地区一体同イベントのルートには見事に中 のとなるスポットが組み込まれています スーパーカブの定置巡礼は地元を上げての ノックアップで見されておりこうした イベントのルートに選地が含まれるのも 当然の流れでしょうか元来青連者さんが こうしたブランホンド系のイベントには 参加したことがありませんでした今でこそ 先ほどからご覧いいております通り峠1つ でヒヒ言っておりますがかつての青レシ さんはイルクラウムとクリテリウムを主に エイデュールタオトライアルとレース系に ばかり参加しておられました 勝負ごとの方がお好きなようですねしかし 中太の巡礼先の中でも作品としても巡礼地 としても切り行っておられるカは止なれば その信念をげてでも入れると参加したいの でそうですこうして1人の客が衰えた体を 鍛え直したので自との物押しに通過し たがっているのですが警情報大成功といっ たところでしょうか小村峠を含む351号 線をトタまで走り切ると20号線へと 繋がるTへと突き当たりますここでわずか な区間ではありますが岐阜県エなしへと 入りここを右折して八川へ向かって何かし ていきますこの20号線は矢川の主流東川 に沿うように走っており川のせせらぎを 聞きながら気持ちよくサイクリングできる 本日のルート上でも屈しの両コースとなり ますご視聴の皆様に置かれましてももし 近隣でサイクリングされる機会がござい ましたら是非走ってみてくださいこの日は 愛の曇り空でできればお天気の良い日に 改めて撮影きてほしいところですが青連者 さんは天気がいいと暑いから嫌だそうです どこまでへたらなんですか青連者さん20 号を南端まで下ると本流である矢川に沿う 11号線へ合流ここを北東方向矢川を訴 するように進むとこちらの小橋へと至り ますこの小橋道幅が狭く広い川幅を ゆったりと楽しみながら特化することが できます山奥に自転車が訪れたからこそ 楽しめるこの光景はまさにサイクリングの 第5ミと言えることでしょうこき橋を渡っ たほど近くにあるのがハ第2ダムその何々 側にダムを一望できるベチが用意されて おりここを第3エトといたしますここも あるのはベチくらいですがこのベチがある というのが重要で急速の際きちんと座って 集めるというのが大切です立ってまったり 地に座り込んだ体が集まらない姿勢で休憩 をしては疲労な回復具合が今一です休憩は できるかより座って休める場所を選ばれる ことをお勧めします椅子は全部が生み出し た最も偉大な発明の1つにすら数えられる のではないでしょうか八第2ダムのベンチ での急速を終えて走り出すとすぐ目の前に 旭日高原への東半ルートの入り口が 待ちかまえていますこここそが本ルート上 で最も過酷な山岳いわば本日のメイン イベントですさて先ほどはダムで急速を 取りましたがダムといえば前回動画で訪れ た味噌川ダム ボッチザロックの聖地巡礼として訪れた 味噌川ダムでしたが巡礼後に公開された 劇場版総集編でもどダムが登場するかいか 青者さんが超個人的に注目しておられまし たその総集品の無事公開され果たして 味噌川ダムは登場したのか残念ながら味そ がダムは登場しませんでした公開早々にA 間に吹っ飛んでいった青連者さんでしたが ダムが現れず1人でひっそりと悲しんで おられましたさてここで上の足元にご注目 くださいかなり大きな石が道路上に転がっ ていますどうやらこの辺りの岩肌は席が 起りやすいようで登っている途中に複数 このような場所がありましたここを登る ような機がありましたらご注意されること をお勧めします下りでブラインドになって いる際にこの大きさの岩が転がっていたり したらかなり怖いですねこの区間は大ガマ の入口から最長までで距離5.1km速標 43m登り始めてから前半のありが特に 勾配が厳しく体感的には前半は常時10% 以上の勾配があります青連さんのバイクは 過去動画のクの巡礼ではリア11の25の スプロケットを使用しているとご紹介し ました25Tのままで登りばかりの工程は 青連さんの足ではやはり無理がありこの日 のためにというよりは来るべき奴がだけ ロングライドに向けてスプロケットを交換 しておられます新しいギアは11の28 もっと辛い34Kというスプロケも存在し ますが青車さんのRNC7のコンポは 5700K105この世代のリア ディレイラーは標準的なモデルでは キャパシティが足りず28Kが限界の大き さなのです5700K105のシフト レバーと互換性のあるロングケーズのリア ビレーも存在しそれを利用すればもっと 大きなスプロケも使用できますがそのの速 用ロングケージは販売期間の終盤で ようやく4に出回ったもので市場に数が 少なく入子込んな現行の12速や1世代前 の11速に全て入れ替えてしまえば話は 早いのですがコボの総入会はやはり予算的 に厳しい他例えお金があっても長動く コンポを取り外すのは忍びないとあくまで 現状のディレイラーで対応できる11の 28に止めたそうです青連者がくこれこそ が今流行りのsdgsだと言ってられまし たが実際に貧乏なのと捨てられない貧乏症 とが合わさって交換できないだけではない でしょうか何の話してるのか意味がわかん ねという皆さんは青連者さんがとにかく ケチで貧乏だということだけ覚えて いただければ大丈夫つりの急行区間が 終わると山頂まであと少し山頂周辺には 教育宿泊施設朝日高原自然の家と攻指定 公園朝高原元気群の2つの施設であり元気 群にはベストハウスキャンプ場牧場等の 観光施設が整っています自転車で到達 できる最も高い位置にあるのがこちらの レストハウス第4山岳県ラオ映と朝日高原 に到着ですこちらには食堂売店自販機も 完備されておりエとして急速を取るにも 適していますまたここ朝日高原は2023 年のラリージャパンでSSが設定され表彰 式も行われましたそれを記念してこのよう なフトスポットも用されています2024 年のコースはまだ発表されていませんが トヨタ市での開催は決まっているようで 前年同様こをラリーカーが駆け抜けるかも しれません休憩を終えて下間開始の直前で 時刻は12時57分ここまでの走行距離 54km獲得標1484Mゴールの制限 時間である午後5時まで残り4時間3分 特に厳しいりである三国山日を既にクリア してとはいまだまだ距離は56km残って おりこでも2つ超えなければなりません これ乾燥かなり危ないんじゃないでしょう かとはいえ下りで焦りは禁物特に青連者 さんはバイクコントロールのセンスは絶望 的ですのであくまで安全運転こうした マネージメントも含めての試験です登って きた道とは別のルートで下段し剣道366 号に出ると進路を鍛えや合いの長を目指し ますこちらの区間は緩やかなくで交通量が 少なくローラの整備状態も良好 サイクリングには実に理想的な道路となっ ておりますさて本動画編集の現在は 2024年7月7月といえばとトーレ ドフランス今年の大会は最終ステージが 個人TTとなり例年のパリのクリテリウム がないのは残念ですが最終日までマ4上の 争いが続く可能性もあり劇的な展開が期待 されますそんな本年のツールを記念して 死せ自転車メーカーコルナゴが送り出した コラボモデルフルールドリスが発表されて いますこちらは同社のフラグシップモデル C68をベースに本年大会のスタート地点 フィレンテスとフランスオそれぞれを象徴 するユの花のデザインを青いフレームに金 の紋章であった大変美しいロードバイクと なっております青字に金の入りはフラオが 掲げた王室の紋章となっておりますこれに 食いついたのが青連さん青連者さんの好き なものといえば青とゆりと言っても青連者 さんが好きなのは植物としてのユではなく アニメ漫画ラノにおける女の子同士の恋愛 であるユ表現ですけどねともかく青とユが 同時に表現された自転車となれば是非とも 手にしてみたいのでそうですこんな横島の 目的でロードバイク欲しがるのは青連者 さんぐらいでしょうかアイドルという名称 だけでデローザのハイエンドバイク アイドルがピンク色の日本年齢もまで発売 されそれがオタたちに飛ぶように売れた わけですから青連者さんだけってわけでも ないかもしれませんねただしこちらお値段 なんと396円当然青連者さんに手が届く ような白物ではなくそっとカタログサイト を閉じておられました366号を北端まで 走り切ると矢川の南岸を通る11号線に 合流ここを西へと向かって進みますこの 区間は緩やかな傾斜故障あで平坦に近い 感覚で走れ警官も良行自動車の交通量も 限られており近隣のサイクリストたちから ツーリングルートとして愛されています また直線的で平坦貴重なことからTT バイクを走らせるにも最適でロード乗り だけでなくトライアスリートとおし方々が 練習に励まれている姿を目にすることも できるエリアとなっておりますただしこの 日は東からの風が吹いており今の青連者 さんに対しては向い風それに加えてここ までの上りで足にかなりの疲労が来たおり ペースがいい上がりません水から時間制限 を足している今回のサイクリングでは 厳しい状況になってまいりましたまた午前 中は雲が暑く前日の雨がまた路面に残って いましたが午後になって青空が頭上に姿を 見せ始め路面もドライに走りやすい半面 気温の上がりただでさえ疲労の色が見え 始めた青連者さんの体力をゴリゴリと削っ ていきます続いてやってきたのは第5度川 さんこちらは民宿と喫茶点をてお店となっ ており青連さんは喫茶コーナーを利用普段 のサイクリング中の食事はコンビニで 済ませてしいがちが青連さんですがこちら の食事を大変気に入っておられ近隣を走る 際にはよく利用しておられますこの日は とか定食を注文大盛ご飯に衣が薄めで上品 なとかがよく合い大変美味しかったそう です川屋さんからまかの下川交差店ここを 右折するはずだったのですが青連さんここ で通のルートミスうっかり左折してしまい ました幸い少し進んだ先で気がつき 折り返したので時間的なルスは10分程度 でしたがこの10分が後に致命的な結果を もたらしますそんなことは強知らずコス ミスもサイクリングのうと楽しげに自転車 を転がす青連者さんこの時の抜けを録画し て後に絶望する本人に見せつけてやり たかったですね何はともあれ川口交差点に 戻りルートに復帰藤岡のアップダウンが 続く区間を経由して次の山岳と峠をめちゃ しますところで先ほど立ち寄った川屋さん ですが青連者さんは時間が押している中 普通に定職メニューを注文し存分に食事を 楽しまれていました感想が危ないならもう 少し簡単に補給を済ませてしまえば良かっ たのかもしれませんがグランフナの楽しみ は各エトで提供される地元の食品たち感想 が危ないならもう少し簡単に補給を済ませ てしまえばよかったのかもしれ グランドの楽しみは各で提供される地元の 食品た特に甘に目がない青園者さん八ヶ岳 に参加した際シの提供が期待できるエイド を時短のために通過していては何のために イベント参加したのか分かりません本番を 想定しあえて落ち着いて食事を取ったと 主張しておられます私は単にとんかつ食べ たかっただけだと思いますけどね33号 線上大店にたどり着きこのは全子山岳そ トレ交差点から山頂まで距離約3.8km 獲得標高 [音楽] [音楽] 185mmロレ間の火山に差しかかって おり左手に見えているのですが花を楽しむ 余裕などこの時の青連者さんにはありませ んでしたこれは筋肉の自給力そのまま金 自給力と呼ばれる能力が青連者さんの足に は不足している証拠です厚労省が提供する 健康に関するサイトには有酸素運動で運動 できる限界に近づくように繰り返し続ける ことで金性回りの毛細血管が発達し酸素 供給能力が高まることで自給力も高まると されてい 要するに青連者さんの訓練不足ですねこれ ばかりは走り込んでもらうほありません 心配にはまだ余裕があるというのがせめて もの救いでしょうか心配機能と筋肉これら は鍛えられ安さやえやさに差があり筋肉 より心配の方が向上しやすいとされてい ますまさに青連者さんは筋肉に対して心配 機能が先行してしまっている状態ですね こんなあれ様ですがどうにか山頂に到着 ここが第5山岳土峠となります左側のコケ た壁に独特の趣きがありますねこの瀬戸の へと降りていく下り区間はカーブの角度が 緩く走りやすい反面スピードが出すぎて しまいがちです下りは安全ない位置 サイクリングで最も大切なのは無事に家に 帰ることもし念願の八ヶ岳に参加できた際 にも当然下り区間があります乾燥や速さ よりも安全青連者さんこれだけは大切にし たいそうです瀬戸は島の町雨田は峠の麓の 町へと帰ってまりました残るは最後の山岳 ポイント上口のみしかし残り時間も一刻と 迫っております現在走行中の瀬戸市北部と いえばスラムチップ島のブランドを抱える 代理テダートフリーク車の膝元この近くに はスラムパークというオフロードバイクや MTBのコースも運営されていますオフ ロードは門外館の青連者さんですがシクロ クロスを所有されておられますので一度 走らせてみるのもいいかもしれません バイクコントロールのセンスがカムの青連 車さんブザな姿が目に浮かびますねやって きたのは215線上水の交差点ここを期待 進路を取ると最終山岳上寺へと向かって いきますここから山頂まで距離約 2.8km獲得標 150mここで残り時間が30分を切って おりまさにギリギリかなりスリリングな 展開になってまりましたいかにこの登りを 超えるかがようとなりますが青連さん既に 足は限界です先ほど筋力と禁力を青連さん の体としてあげましたが上りでもう1つ 大切なのが重さパワーウェイトレシオ青連 さん現在の体重はご自身の考えるベストな 状態からプラ13kgといったところ少 手術減らしていってるようですがまだまだ ベストには程遠い状態です秋までにこれを どこまで減らせるかこれも今後の課題と なるでしょう結局カロリー消費するために は走るしかありませんので青連者さんが どこまでサボらずに自転車乗るかこれから 見物ですねここ上皇寺は終り徳川わけにも 縁のあるジ上皇寺とその周辺の公園エリア 一体をさしサイクリングルートとしても 知られていますヒルクライムニューマンに おすすめ です武上に歩道橋が見えてきたらこの辺り が超光寺周辺の最も標高が高い地点最終第 6山岳を通過いたしましたそしてここ上口 寺といえば前回動画の味噌川ダム巡礼で 序盤の難所としてご紹介したエリアあの 過酷だった激坂区間を今日は下っていき ます登るのも大変でしたが下るのはもっと 大変急な車でしっかりブレーキを握って おく必要があり特殊コンクリート保証の 路面も注意が必要ここを下ればスタート 地点の東谷まであとわずかしかし時間も 制限時間の午後5時まで本当にわずかか さあオレ者さんロングライド八田県の参加 となるのかついに帰ってまりましたこちら スタートアゴールの東国橋交差点走り出し た頃は早朝でしたがすでに夕暮れが迫って おりますそしてゴール直後のサコの表示が こちら走行距離113km獲得標高 2124M走行タイム7時間25分48秒 そして肝心のゴール時刻17時4分 つまり不合格ですあの空さんどうかしまし たかたった4分のことですしこれほとんど クリアできてるのと同じじゃないですかね だからこの際4分ぐらいおまけして エントリーさせてもらえませんでしょうか できません不合格ですそこなんとかでき ませんある程度土地感があるエリアですら ギリギリ本番は知らない道の方が多い ルート今のままで感想できるとはとても 思えません大会の参加要綱にこうあります 参加資格本コースを競技時間内に走り 切れる自信がある方今の状態ではとてもで はありませんが参加させられませんね そんなわけで青連者さんの八ヶ岳高原ラン グライドのエントリーは見送りとさせて いただきます受付機関内に再テスとして 合格すればその際はエントリーすることと いたしますまあ無理でしょうねご視聴の皆 様に置かれましては期待せずにご報告をお 待ちくださいさて今回も30分超の動画と なりましたがお楽しみいただけました でしょうかここまでご視聴くださった皆様 には心よりの感謝を申し上げます次回も 純礼なしの走行レポート動画青連者さん ここ最近の暑さに耐えかねて量を取りに山 へと登られました標高2000mオーバー 御たさんですすでに撮影は完了しており ますので編集ができ次第皆様にお届け できるかと思います相変わらずの拙い走り と程度の編集で恐縮ではございますがご 期待いただければ幸いに存じますそれでは 最後に春の空からご視聴くださった全ての 皆様へ青レジからとかは味噌以外認めない 大名屋共和国臣民の皆様 へまたお会いいたし [音楽] ましょうDET [音楽]

ロードバイクでグランフォンド系イベントへの参加を目指し、
現在の実力を測るため、グランフォンドと同程度の距離と
獲得標高のルートを設定し、走り切れるかを試して来ました。

愛知県は瀬戸市、豊田市は矢作川周辺一帯を中心に
距離約110km 獲得標高約2100m
制限時間内に走り切れれば晴れてイベントにエントリー
走り切れなければイベント参加不可と設定。

登った峠は
東谷山、三国山、小村峠、旭高原、戸越峠、定光寺

体重増加の青連者にとって、ヒルクライムの連続となるこのルートはかなりの試練。
果たして青連者は念願のグランフォンド参加の切符を手に出来るののか?

Bike:anchor RNC-7
編集ソフト:AviUtil、ゆっくりムービーメーカー
ボイスロイド:桜乃そら
カメラ:Gopro HERO7
音楽:
ポケットサウンド – @pocketse https://pocket-se.info/
youtube studioオーディオライブラリフリー使用許諾曲
立ち絵:blueberry様

ボイロ実況・ボイスロイド実況・ボイロ車載・ボイスロイド車載
ボイロ解説・ボイスロイド実況・ロードバイク・サイクリング・
VOICEROID実況・VOCEROID車載・自転車・走行動画・車載動画

2 Comments

  1. 待ってました青連者‼️
    三国山、なかなかの勾配ですね。
    キャリパーブレーキとクロモリフレームのしなやかさはベストマッチだと思います!

Leave A Reply