購入者の9割が絶望…エグすぎる仕様で大炎上したモンスターバイク5選【総集編】【ゆっくり解説】

ハーレーが出した歴代最小クラス排気量の X350の人気が全然ないようだな ハーレーらしさが0だと標みたいとにかく ダサいハーレーである必要性がない中には ハーレーのブランドを汚す中華バイクと 呼んでいる人もいるようだとんでもない 言われようだなそういえば同時に トライアンフのスピード400が発売して いるみたいだけどX350と同じく中型 免許を持っていれば乗ることができる クラスの排気量でライバル関係になる存在 だなま結果はすでに見えているが比較して いこうかハーレーは憧れのバイクでもある から楽しみだただ霊夢の好きなハーレーっ て大型バイクのイメージが強くないか確か にむしろ大型バイクのイメージしかないな そうだよなこれまで大型バイクにこだわっ てきたハーレーがなぜ勝敗気量サイズ モデルを発表したのか疑問に思う人も多い だろう確かに確かに言われてみればすごく 不思議だぞその理由を解明していくには ハーレーというメーカーの歴史を知る必要 があるんだ何事においても歴史を紐解く ことがまずは大事だよなそうだろハーレー 誕生からどういったメーカーなのかを解説 していくぞ今ではバイク好きはもちろん バイクに詳しくない人でもその名前を知っ ているハーレーダビッドソンだが誕生は今 から遡ること100年以上前になるそんな はか昔にハーレは誕生したのかそうだ今 から100年以上も前の1903年の話だ アメリカ中西部のウィスコンシン州にある 都ミルウォーキーでこの町で暮らしていた 4人の若者たちの手によってハーレイの 歴史は始まったんだおおハリウッド映画を 見ているようなスタートだな記念すべき ハーレイの1号目はなんと日用品を使って 作られたんだこの1号目を皮切りに ハーレイの大名詞でもあるVツイン エンジンを開発するなど第一次世界対戦 など時代の荒波に揉まれながらも着実に 進歩していったんだいろんな時代を 乗り越えて今のハーレがあるんだなすでに ハーレーを見る目が変わってきたぜいや早 すぎだろ改めてハーレー誕生の1903年 から振り返っていこう1903年日本は 明治時代だな第1回ツールドフランスが 開催された年でもあるな1903年は何と 言っても記念すべきハーレー第1号目の 誕生した年だウィリアムハーレーと アーサーダビッドソンそこにアーサーの兄 のボルターダビッドソンが加わって ハーレー第1号を作ったんだハーレー ダビッドソンって人の名前が由来なんだな そうだ魔理沙霊夢みたいな感じだななんか 必殺技みたいで受ける彼らは当時自転車 バイク用エンジンの開発を行いトマトの 空缶を利用したキャブレターなど手作り感 満載のハーレーだったんだトマトの空き缶 でキャブレターを作るだとすごいよなそれ でも短期当エンジンで排気量49cc3 馬力の性能だったんだトマト缶るべし 1907年にダビッドソン家の長男 ウィリアムAが加わり株式会社ハーレー ダビッドソンを設立するんだ初代社長には 3難のボルターが就任し飛ぶ取りを落とす 勢いでモーターサイクルカンパニーとして 大きく飛躍していくんだ1906年に50 代だった年間生産数が1年で一気に170 代まで増加この日ぶりを見るだけでも すごいよななかなか順調な走り出しじゃ ないかそうなんだよ1907年に開発され たVツインエンジンを改良していき5dと 名付けられたエンジンが完成し量産販売が スタートしたんだそれだけじゃないぞ当時 はチェインドライブ駆動が主流になりつつ あったんだがハーレーだけベルトドライブ 駆動を導入したんだチェインドライブ駆動 とベルトドライブ駆動ってなんだま簡単に 説明をするとバイクの駆動法式にチェーン を使っているかベルトを使っているかの 違いだなほうほう自転車のチェーン部分を 想像すると分かりやすいかもだバイクも 同じようにチェインで駆動する方式と チェインではなくゴム製のベルトで駆動 する方法の2種類があるんだすごい分かり やすいぜやるな魔理沙チェーンドライブ 駆動とベルトドライブ区による違いって何 なんだ色々違いはあるんだがベルト ドライブの方が静粛性に優れていたり ベルドドライブの方が日の交換が難しかっ たりとメリットデメリットはそれぞれある ななるほどなハーレーのベルトドライブ 駆動の導入によりVツインエンジンと 合わせて現代のハーレーの代名詞と言わ れるものが揃ったんだ1911年には廃気 両線CCのFヘッドエンジン7Eを開発 バルブ作動が安定して大幅にパワーアップ したんだラインナップも増えハーレーは より一層生産を拡大してきハーレー オーナーも増加したんだもうこの頃には たくさんのハーレーファンがいたんだな 1912年には低いシート高とスプリング を組み込んだ垂直フレームを全モデル標準 装備されているんだしかもチェーン駆動が 実装されているモデルを生み出すなど日々 快適な走りを実現するためにニュー スタイルを常々研究しているバイク メーカーの悪な挑戦私は好きだぜ技術者 たちの情熱を感じるよな1914年第1次 世界対戦が始まった年当時の有効だった サイドカーの製造販売をハーレーも開始し たんだマーケティングも優秀だったんだな そして1916年にハーレーの名を全米に 轟かす事件が起きるんだ気になるぜ当時 300マイルレースというバイクレースで ohv1000ccvツインエンジンを 搭載したワークスマシンが優勝したんだ それだけにとまらず7位まで6代もの ハーレーが入賞しハーレーダビッドソンの 長全米に轟くこととなったんだすげえ ビジュアルの格好良さとかだけではなく 性能がしっかりと評価されてるんだなそう なんだよ1919年には横置きフラット ツインV型が開発されたりサイドカー専用 モデルFSが販売されたりと勢いはとまる ことを知らない状態になったフラット ヘッドエンジンと言われるフォカム システムを採用したエンジンが開発され たりとニューモデルだけでなくエンジンに も力を入れていたんだよここまでハーレー が誕生してから10年ちょっとしか経って ないというのがすごいぜそんな勢いに乗っ ているハーレーなんだが1930年の世界 教皇の影響で大打撃を受け徐々に生産台数 を減らしていくんだ時代の流れって怖いな 1934年にはシングルシリンダー エンジンの発売を終了してVツイン エンジンに1本化されていくんだ少し余談 だがこの年に日本の製薬会社産教が ハーレーの販売ライセンスを取得して 日本版ハーレーの陸王を生産したんだ一気 に和風になったなそのバイクは話題になっ たのか正直わからないぜ当時の状況を知っ ている人はコメント欄で教えて欲しいぜ話 を戻すが1936年に当時ハーレーの ライバル関係にあったインディアン社に 負けないようエンジン開発に力を入れてい たそこで開発されたのがオーバーヘッド バルブエンジンだナックルヘッドって呼ば れているやつかおそうだやるなこの ナックルヘッドがハーレーの伝説の幕開け となるんだなんか色々かっこいいぜ霊夢は 幕開けとか歴史の始まりとか大好きだな 改めてそう言われるとちょっと恥ずかしい な1939年には第2次世界対戦が勃発し たんだがその影響を受けて軍用バイクの 生産にも着手し始めるんだ第2次世界対戦 が集結してからは軍用バイクの生産など から一般ユーザー向けの生産ラインを 取り戻しオプションパーツやグッズの販売 に注力していくことになるそんな時代から カスタムパーツに注力してたんだな時代の 先読みがすごいぜ1948年にはナックル ヘッドを改良してメンテナンス製の向上や 放熱性の払拭に成功した新型のVツイン エンジンパンヘッドが登場するんだこの パンヘッドの登場で一気にハーレの評価が 高まったんだ翌年1949年にはパン ヘッドの最上級モデルハイドラグライドが 登場しアメリカ経済の成長とともに ハーレーも販売台数を順調に伸ばしていっ たんだ常に前を向いて改善していく姿勢は 私も見習わないといけないなくじけず諦め ず前を見て全身あるのみこれがハーレーの 心髄だな1957年には現代の人気モデル でもあるスポーツスターが誕生したんだ スポーツスターに使用されていたバイクが ショベルヘッドと言われる新型エンジンに なるあの有名なスポーツスターはそんな昔 からあったんだなそうだ1963年には ハーレー2代目社長の息子ウィリアムG ダビッドソンが入社し大ヒットモデルと なるローライダーのデザインを手掛けたん だハーレイの歴史を知る上で欠かせない 人物だなそうだなハーレイの歴史について は少し飛ばし目でいくぞハーレーだけに 飛ばしめってか気にせず進めるぞ1969 年にはハーレーノりのバイブル的映画と なるイージライダーが登場したんだこの 映画をきっかけにチョッパーカスタムが 広く知れ渡り日本でも有名になっていった んだまさにハーレーといえばチョッパー カスタムだけど映画がきっかけだったんだ なここからハーレーはビッグツインでも スポーツ走行が楽しめるモデルや今でも 大人気なモデルローライダーを誕生させて いくんだ他にもエボリューションエンジン が搭載されたスポーツスターXLH 2100が発売されたり新型エンジンの ツインカムat8を開発したりと常に改善 をしていくだいぶ色々と走ったが100 周年を迎える2003年までハーレーは たくさんのモデルとたくさんのエンジンを 開発していったんだ100年すごすぎるぜ ハーレーさんよ2000年代に入ると街中 でも見かけるようなバイクがたくさん販売 され始めるんだFXCCソフテイル ロッカーCflstsbソフテイルクロス ボーンズXL1200Nナイトスターなど 多様なファクトリーカスタムモデルが販売 されていくぞこの辺りのバイクは今でも 非常に人気なバイクたちだよなここまで 聞いていて分かると思うがとにかく ハーレーは大排気量バイクに特化をして これまで力を入れてきたんだツインカム 96も1548CC2014年デビューの ツインクールドツインカム103は 1689CCと大排気量バイクだまあ ハーレーといえば大排気量バイクっていう 印象しかないよなそこで2023年に ハーレーが勝負に出たんだよ勝負し ハーレーハーレー市場最小クラスとなる 排気量350ccのバイクを発売したんだ これがx350だなその通り中型免許を 持っていればハーレーに乗ることができる ということで大型免許を持っていない人に もハーレーに触れる機会を作っていきたい といった背景があるそうだハーレーさんの 狙いは分からんでもないな話題性もあるし いいんじゃないかただ世間からの声は様々 で大型バイクでもないしVツインエンジン でもないハーレーは果たしてハーレーなの かといった声が多く上がっているこれまで の歴史を見ているとこだわりのエンジンが 搭載されていないのは確かに本当にハーレ なのかといった気持ちは出てくるな スペックは後ほど見ていこうここからは 同時に発売されたトライアンフについても 見ていこうと思うまずはハーレー同様に 歴史を簡単に見ていくぞ手近に頼むぞ おいおいまあ分かったよトライアンフは 1885年にイギリスでドイツ人のジーグ フリードヘッドマンが貿易会社を建てたの が始まりなんだアメリカさハーレーに対し てトライアンフはイギリスさなんだな 1902年に第1号車となるバイクを発表 するとまた琢磨にイギリス全土で大衆者と しての人気が出たんだトライアンフは勢い を一切落とすことなく1914年の第一次 世界対戦の頃にはイギリスだけでなく実質 的に世界一のバイクメーカーに成長して いったんだハーレーが苦戦している中で トライアンフはすげえ順調なんだな経営 方針もハーレーとは違ってハーレーが大々 同族経営だったのに対してトライアンフは 外部から経営者を引っ張ってくる経営 スタイルだったんだほうほう技術者も誘導 的で色々な人たちの手を借りながら 1937年にスピードツインというバイク が華々しくデビューしたんだこのバイクの 最高速度が当時最高峰の150kmを記録 したらしいぜ昔のバイクで150kmは 怖えなマルチエンジンを積んでいるバイク はトライアンフだけということもあり驚く ほど人気が出たんだいやすごいとんでも ないスピードにマルチエンジンという気象 性があれば空売れるわなそうなんだ 1949年頃からトライアンフはハーレー をライバルししていくんだわおまさかの ここで一気打ちを始めるのかよ トライアンフの野神が凄ましいぜ当時当然 アメリカではハーレーが大人気だったんだ そこでトライアンフはこれまで比較的 小さめな排気量のバイクをたくさん手掛け てきたんだがハーレーに合わせる形で スピードツインエンジンを650ccに 拡大したんだそのみは見事的中してハーレ よりも排気量は小さいながらにも軽量で 知りやすいバイク特性が話題となり アメリカで大ヒットするんだうおお ハーレーやられたりとはいえハーレー人気 が落ちたわけではないぞこの辺りから トライアンフは一気に米国進出を開始する んだアメリカ性バイクのライバルという 立場を明確化しながら私立な販売競争を 繰り広げていくんだトライアンフの融資も なかなかかっこいいなトライアンフの ファンはこの攻める姿勢も含めて熱狂的な ファンになっていくんだよ気持ちはすごく 分かる私もトライアンフ少し好きになって きたトライアンフはアメリカ進出をし ながらももちろん性能面などの開発にも力 を入れ続けている自分たちの速さを立証 するためにボンネビルソルトフラッツの 最高速度記録にチャレンジしたり メカニズムも年々アップデートしていった んだトライアンフもハーレーも消えること ない探求心が魅力的だよな1959年には トライアンフのフラッグシップモデルと なるT120ボンベの販売がスタートした んだボンネビルから始まったトライアンフ の黄金時代1962年にはボンネビル ソルトレイクフラッツで時速360kmの 最高記録を記録したりとまさに黄金時代を 接見していくんだ商品開発も周一で街乗り バイクだけではなくダートやサーキット 走行を目的としたスポーティーなスペック が与えられたモデルも販売したりと ラインナップも充実なんだ今でも続く 大人気メーカーあり続ける理由がすごく わかるぜしかし1969年それまで黄金 時代を築き上げてきたトライアンフは日本 のホダの対等で衰退していくんだなんと さすが日本が誇るバイクメーカーよ 誇らしくもありながらトライアンフは 切ないなそうだよなホンダのCB754が 世界最速市販バイクの称号を勝ち取るんだ その結果トライアンフを始め他のイギリス メカの力も衰えていきトライアンフの会社 に当たるBSAグループが1973年に 破産状態に陥ってしまうこれが決定だと なりトライアンフ最強伝説は一旦の幕を 閉じるんだ恐るべしさすがの本だねしかし ここで息承知しているわけがないのが トライアンフのすごさだよな1975年に メリデンモデルの生産開始をし1990年 にはブロアによりDHCエンジンを搭載し たニュートライアンフの発表が行われたん だここからから経営体制を一気に立て直し 今の安定感あるトライアンフに復活したん だおお一本の映画を見たような気分だ トライアンフとハーレーの戦いにまさかの ホダまでも入ってくるとは今回ホンダの話 は死とは外れるがまさにバイク戦国時代だ よなこの戦いは今でももちろん続いていて ハーレーのX350に対抗する形で トライアンフもスピード400を発売した んだここまでの話を聞いていると完全にお 互いを意識し合っているよな後ほど詳しく 見ていくがスペックや金額も完全にお互い を意識し合っていると思われる今後の販売 戦略的にも弱年草を取り込んでいきたいん だろうなここからはハーレイのX3550 とトライアンフスピード400の外装内装 比較をしていこうかよ待ってましたやめろ その芸人のような合の手まずはハーレーの X350のボディサイズだが全長 2110mmシート高777mm車両重量 195kmとなっているスタイリングは 70年代のフラットトラッカーXR750 をイメージされているぞほうほうそれで それでカラーはジョイフルオレンジ ダズリングブラックブライトシルバーの3 色展開だパっと見はハーレーぽくは見える が外装に関しては本当に好みが分かれそう だな個人的にはハーレーらしさ的なものは 少し減っている印象だなライバルとなると ライアンスピード400も見ていこう スピード400の全長は255mm全幅 815mm全高105mmシート高790 mm車両重量は171kgとなっている ハーレーよりは一回り小さく見える印象だ ななるほどトライアンフラシといえば らしいなスタイリングはトライアンフラシ さに見ていて美しいクラシック ロードスターに仕上がっているぞ車体は スリムでありながらフォルム自体は 伸びやかで各部パーツの仕上げも非常に 上質なものになっているカラー バリュエーションはハーレーと同じく3色 展開でカーニバルレッドカスピアンブルー ファントムブラックの3色だカーニバル レッドめちゃくちゃかっこいいなどの色も かっこいいよなもう少し外装と内装を見て いくとdrlを採用するLEDライトは クラシカルなデザインと薄型のケースが 特徴的でライトケースはシルバー仕立てと なってるぞメーターは大型のアナログ メーターに液晶モニターが組み合わせいて タコメーター燃料残量ギアポジションなど を表示可能になっているんださすが トライアンフこだわりが見えるなタンクに はトライアンフのロゴが大きく書かれてい てボリュームのあるデザインとなっている ぞテールランプはモールドライガードを 備えたデザインでウインカーも細身の LEDが採用されているんだ スタイリッシュでかっこいいわねここから はハーレーX350の走行性能やエンジン を見ていくぞハーレX350は水冷パラル ツインの平行に当353CCエンジンを 搭載してるんだ最高出力は27KW最大 トルクは31NM7000 レボリューションズPERミニットを発生 してクランク角が360°でボアかる ストロークはショートストロークタイプの 70.5下45.2mmだ魔理沙日本語で 話してくれないかごめんごめんもう少し 優しく話すなサンキューなエンジンに関し ては吹け上がりが軽いというのが1印象だ な市街地を走る分には低回転域でのトルク について早めのシフトアップを繰り返して も周囲の車の流れに合わせられる十分な トルクがあるぞ吹け上がりの軽いエンジン を回して元気いっぱいに走ることもできる し低いエンジン回転でギアをついで ジェントルに乗ることもできるんだ すんげえ乗りやすそうだなそうだな 吹け上がりの軽いエンジンと軽量な車体に よる軽快な動きが印象的だなまあ当然だが 250Cに乗っている人はよりパワーを 感じることができるし普段もっと大きい バイクを乗っている人は軽さを楽しむこと ができるだろうななかなかの黒表され具合 だったけどいいバイクじゃないか トライアンフのスピード400はどうなん だトライアンフのスピード400は新しい TRシリーズエンジンを搭載されているん だTRシリーズエンジンそうだ最先端の エンジニアリングが融合した最新の ヒューエルインジェクション式水冷398 cc短気当エンジンが搭載されているんだ ぞトライアンフのトレードマークである モダンクラシックなスタイルも合わさり 快適なパワー特性躍動感ある豊かで個性的 なエグゾーストサウンドを実現しているん だトライアンフの魅力満点だな6速 トランスミッションは軽くて正確なギア 選択が可能でエンジンを最大限に生かす ことができるよう絶妙なチューニングが 施されているのもポイントだぞ軽快な走り だけでなくダイナミックで的な乗り心地は 素晴らしいぞトライアンフの特徴でもある 優れた操縦性とダイナミックな ハンドリングを堪能できる仕様に仕上がっ ているんだまとめるととにかく中型免許を 持っていてハーレーに乗ってみたい ハーレーの憧れがある人はX350がおす めってことだなそういうことだなもしくは 軽快な走りと吹き上がりのいい軽い エンジンが好きな人もおすめだね ダイナミックな走りやパワーを感じたいの であればトラアフのスピード400がお すすめだなうんうんその通りだと思うま せっかくハーレーに乗るんだったら大排気 量のハーレーに乗った方がいい気はするな 見てくれている方も自分だったらどっちが いいかコメントしてくれよなもう少し装備 面での比較を詳しくしていこうかハーレX 350は360度クランクを採用する並列 に当エンジン特有の扱いやすく滑らかな フィーリングが特徴的なんだそれでそれで この形式のエンジンはシリンダー内爆発が 起こるからビッグVツインにHDの 蹴飛ばされるような爆発感はないんだただ トルク感が薄いだけでトルクそのものは しっかりと出ていて独自のエンジン フィーリングそして滑らかで力強い加速が 360°パラレルツインエンジンの特徴な んだぞこれは4気筒スポーツバイクに乗っ てきた模でも楽しむことができると思う さすがエンジンにこだわりを持ち続けて いるハーレーならではだなここまでの話を 聞いてると完全に既存のハーレーとは 異なっているよなこのXシリーズはバイク 初心者やハーレー初心者に最適な車両で あり国内2輪市場を活性化させる被爆剤に なるとハーレー側は行きまいているそうだ そんなに自信があるのか確かにハーレーで 勝敗気量モデルと批判的に感じてしまうが 乗ると印象がガラっと変わるそんなバイク なんだ乗ってみたくなるな一方で トライアンフのスピード400だがこちら も新開発となる排気量400ccクラスの 短気筒エンジンを搭載した中型セグメント のモーターサイクルなんだクラシックな 衣装を特徴とするモダンクラシックライン に属しネイキッドスタイルのロード スポーツモデルとなっているんだこの エンジンが搭載されていることで力強く レスポンスのいい快適なパワー特性が特徴 的になってるななるほどなるほど4バルブ DOHCシリンダーヘッドや完成バランス を最適化したクランクシャフトなど低速域 の乗りやすさを追求したハイクラスな技術 が満載だフィンガーフォロワーロッカー アームやDLCコーティングの採用で スムーズな回転と扱いやすさを両立させた エンジンは排気量以上のパフォーマンスを 発揮するぞ霊夢ここまで聞いてどっちが 売れていくと思ううん難しいななんだかん だハーレーのX350も売れる気もしてき たぞじゃあここからはユーザーたちの評価 を見ていこうかハーレーのX350は非常 に辛口なコメントが多く見受けられるな やっぱり最も多い意見はハーレーではない といった意見が多いまあまあその気持ちは すごく分かるぞ見た目もそうだが性能的に もハーレーポサがないというコメントが 多いな他にはどんなコメントがあるんだ 辛辣なコメントでいくとアメリカンを 感じる存在感がないといった意見もあった やはりこれまでのハーレーを知る人たち からするとハーレらしさっていうのは すごく大事なポイントなんだな他にも ハーレーらしいアメリカンクルーザーを 期待していたといった声やこのX350の 排気量体は他のライバルも多く差別化 難しいだろといった声もあったな確かに ハーレー好きの多くはいかにもハーレーと いった見た目やそう簡単に手を出せないと 言った気象性に魅力を感じてる人も多い もんなとはいえ一方でハーレーの新たな 挑戦を応援したり評価する声もある歴史を 知ると本当に大きなケ断だったことが 分かるしな純粋に勝敗気量クラスでの選択 肢が増えたということはバイク乗りにとっ ては嬉しいといった意見もあるそれは すごく分かるぞバイク業界が盛り上がる分 には大歓迎だよな勝敗気量になることで 価格が抑えられる点は評価されてたりする な国産のバイクと値段が大差ないのが ありがたいといった声やこの排気料隊の 会社にしては珍しい気もするツインの モデル価格も魅力的だといった評価もあっ たなかなかいろんな意見が飛び交ってるな 実際の乗った人たちがどんな反応をしらす かで今後の評価も変わってきそうだな反対 にトライアンフのスピード400は ハーレーよりは肯定的な意見が多いぞX 350はななの言われようだったもんな 大型バイクに引けを取らない仕上がりに なってると肯定的なコメントだったり金額 的にも手が出やすいといったコメントも 多数あった実際各国から注文が殺している らしいしなとはいえハーレX350と迷う といったコメントもちらほらとあり決して スピード400の1人がちといった感じで はなさそうだなただ現時点での評価でいく と一歩トライアンフのスピード400が リードしているんだなそうなんだよ実際に 発売開始されてからの売行や評価は今後も 注目だハーレーのX350はなかなかの標 を受けているが吹け上がりの軽いエンジン と軽量な車体による軽快な動きが特徴的な バイクだパワー不足を感じることもなく 価格も安くでハーレーというバイクを 楽しむことができるまさに乗ってみて価値 観が大きく変わるかもしれないバイクだな トライアンフのスピード400は トライアンフの特徴でもある優れた操縦性 とダイナミックなハンドリングを堪能 できる部分が特徴だなハーレに負けジと パワーがありながらトライアンフの操縦面 の魅力を十分に堪能できるのが魅力的な 部分だぞいやどっちも魅力があるな見て いるみんなはどっちが欲しい是非コメント で教えてくれよなというわけで今回はここ までだ感想をコメントしてくれると今後の 励みになってめちゃくちゃ嬉しいぜ リクエストもコメントで教えてねそれから チャンネル登録と高評価も是非よろしくお 願いいたしますそれではまた次回もお会い しましょう魔理沙以前動画でも紹介したか は先のZX4Rバイク市場で大きな話題に なっているわね川崎が久しぶりの発売で あり市場でも久しぶりに登場した 400cc4気当車早計やスペックだけで も話題にならないとおかしいほどだからな ZX4Rの詳しい紹介やスペックについて 気になる方は紹介した動画があるので是非 見て欲しいぜ現段階で国内では400cc 4当者の発売はないからしばらくは ライバル車もなく川崎の独壇場かしら ふふふ何かしら不穏な笑実は国内ではない が海外メーカーで1期ZX4Rのライバル 車となり売るのではないかと話題の車両が あるんだ海外それは意外ねそのメーカーの 名前は神米と呼ばれる中国のメーカーなん だぜ神米あまり聞いたことないわしかも 中国のメーカーなのねどんなメーカーなの 誕生は2017年とい最近それにも関わら ずZX4Rと同等の長高性能エンジンを 搭載した400RRを2023年6月に 販売しているんだぜ創業から60年以上も 立日は先が送り出したZX4Rと同等の エンジンをわずか6年のメーカーが開発し たのなんだか怪しいわねでは今回は謎の 中国メーカー神米とZX4Rのライバルと ナウル400RRについて紹介するぜ よろしく頼むわ神戸は2017年中国の継 士に設立されたまだまだ歴史の浅進行 メーカーなんだ読み方はkovと書いて 神戸と発音するんだぜ当初は川崎の本拠地 である神戸を意識したかと思われてたんだ ぜ私も最初メーカーロゴを見た時神戸なの かと思ったわチベットニューサミット モーターカンパニー参加で設計製造生産 販売を一貫して行い主に300cc以上の 大排気業者を中心に展開しているんだ アジアメーカーとしては珍しいわね国内で もアジア輸出に多い車両は125や200 などの勝敗機用のバイクなのにこの神米は 大排気量を中心にパフォーマンスを重視し たラインナップで急成長したメーカーなん だぜ2021年には年間生産台数2万台を 突破し300cc以上の大型モデル販売数 は中国4位となっているんだわずか4年で セールス国内4位はすごいわねでも販売は 中国国内だけだったのいやヨーロッパには 販売が開始されていてすでに輸出車両は 5000台を超えているぜえバイクを目が 超えてるヨーロッパの人たちにも受け入れ られているのその通り販売は各国の代理店 やメーカーがそれぞれ異なるブランド名で 販売している形だな例えばスペインのマボ というメーカーが神米の500Xという バイクをマボモンタナXR5と名前を変え て販売されチェコ共和国ではjwaという メーカーがrvm500アドベンチャーの 名前で販売されているんだマボは自社生産 していないのにメーカーなのスペインでは そういう一だなでもヨーロッパの人たちは 中国の車両って知っているのかしら日本や ヨーロッパのメーカーに比べて価格が安い から気づいて乗っている人も多いだろうな しかし品質も悪くなく低価格の車両なので ヨーロッパの人たちにも比較的好評なんだ ぜそうなのねメーカーとかブランドとかを 気にするのかと思っていたわ有名なBMW やKTMも勝敗機業者はインドで製造して いるからあまりこだわりが強くないのかも しれないなそのためヨーロッパ市場では ブランドというよりも良いものが安ければ 売れるという場所らしいしかし現地法人が 他国で製造したものを販売するのと他国が 製造したものを売るのでは意味合いが 異なるかもしれないがないいものを求める ヨーロッパの人はあまり国に縛られないの かもしれないわねでも人気でも多分私は 中国のメーカーだと買うのを迷うかもしれ ないわ中国の品質の低さを長年経験して しまったから中国製品に対してそう思って しうな日本は品質の良いものを求めるが ゆえにブランドに固執している傾向がある から無名のメーカーそれが中国メーカーと もなると二の足を踏むのも仕方がない 何より自国メーカーの品質性能の高さに 誇りを持っている職人気質が多いことから 中国メーカーを低く見てしまっているのが 正直なところだろうぜだが最近の中国の 進行メーカーは世界基準の生産体制を取っ ている上神米はブランドの名題に性能重視 を掲げていることから壊れにくく好品質と 言われているんだそうなのだいぶイメージ が変わってきているのねその証拠に世界 シェアもトップの企業が増えてきているん だ最近だとDJIというメーカーがある 知ってるわドローンを作っている会社よね 中国のメーカーということは知らなかった わ本社は中国の新線にあり民用ドローン 及びその関連機器の製造メーカーだが世界 のドローン販売の実に70%以上のチェア を誇る巨大メーカーなんだぜ7割も ほとんどDJI性のドローンじゃない ドローン先進国アメリカの3D ロボティクスやデザイン性の高いフランス のパロットと共に3大ドローンメーカーと 言われているんだぜその他にも通信基局で 世界チェアがトップであるフウェイア家電 メーカーのハRは2020年世界大型家電 ブランドランキングで11年連続トップな んだこのように中国メーカーでも世界 トップシェアを誇る企業が続々と増えてい て元々性の高い国が技術と品質を高めると この結果だ中国企業の成長率やばいわね 神米はまだ創業から歴史浅ブランド力も 少なくスペインやチェコのように異なる メーカー名で販売しているが2022年 から神米の名前で各モーターサイクルの イベントに登場するようになっているんだ ここに来てブランド力の強化かしら理由は 名言していないがその可能性が高いなまた 2022年にはワールドスーパースポーツ 300に参戦しただワールドスーパー スポーツ300って何正式名称はスーパー スポーツ300国際モーターサイクリン 連盟が主催する4ストロークの12気筒 エンジン搭載の市販者を改造したオートバ できそうロードレースの世界選手権大会の ことだぜ世界大会に出場したの結果はどう だったのかしら開幕戦のレース1は リタイヤレース2は27位という結果だっ たんださらに2022年にはイタリア ミラノで毎年開催される自転車や オートバイなど2輪車の国際見本一行間に も出展しているんだこの行間は通算100 回を記録する長い歴史を有し将来乗車は 50万人を超える東京モーター賞の3倍の 会場2500社以上が出展する世界最大の 2輪車展示会なんだぜすごい展示会ね やはり神米として全世界進出を考えている のかしらそうかもな随分と勢力的に動き 始めているのね極めつけは2023年 ダカールラリー23台のラリーマシンで初 出場したんだぜダカールラリーって確か 世界一過酷なモータースポーツ競技じゃ なかったかしらその通りだぜそれで結果は どうだったのかしらこのレースには133 台のバイクがエントリーしてそのうち完走 できたのは90代神米の出場した450 ラリーファクトリーエディションの3台と も全て感想順位は46位67位77位だっ たんだ順位はともかく初3戦で前や感想は 結構すごいことじゃないかしらこのことで 神米の技術力品質性能の高さが知れ渡り ブランドや技術力を広める結果となったん ださらに意欲的なのがこのダカールラリー を乾燥した車両450ラリーを2022年 9月に中国国内で販売したんだ性能を 落としたレプリカを発売するってこかしら いや乾燥した車両をそのままフルレプリカ として販売するんだつまりラリーレース用 の車両ってこといや行動を走行できる車両 として販売するんだダカールラリーを乾燥 した車両ってことはかなり多な車両である ことは誰にでも分かるわね神米としても 自信がないとダカールラリーなんて出場し ないからな乾燥したことは格好の プロモーションとなったわけねエンジンは 水冷4ストローク短期筒DHC4バルブ 449CCを搭載最高出力は52馬力を 9000回転で最大トルクは4.0kgを 7000回転で発揮できるだ全105L 後ろ16L合計31Lの燃料タンクを装備 乾燥車両重量は105kgと軽量な車体を 持っているぜただハイガス規制の関係で エキゾーストの触媒を取り付けたことで 最高出力は5%ダウンしているんだしかし その他の装備に変更はないんだフル レプリカで行動走行可能な車両の市販化は 非常に魅力的ね無名のメーカーという点で 見ると不安で価格の割に性能は悪くない 程度の中国メーカーのバイクだと魅力は 低いがダカールラリーを乾燥したバイクっ て聞くとちょっと欲しくなるわねちなみに この450ラリー日本でも発売が予定され ているんだそうなの気になるわね埼玉県の 企業株式会社バトントレーディングが神米 ジャパンを設立2023年夏にハイガス 規制であるユロ5証明取得2023年年末 に日本行動使用のサンプル到着2024 年春に販売を予定しているんだ実際は 2023年11月の販売予定だったがユロ 5証明の取得が遅れてしまい販売時期が ずれ込んでしまったんだぜちなみに神戸の 発音を神戸として発表したのも神戸 ジャパンなんだ神戸ジャパンができたけど 神米は日本市場に受け入れられるのかしら 日本は自動車産業バイク産業において現状 世界一と言える戦術にも書いた通り職人 気質から品質にとてもこだわり国内製造の 製品に強い安心感とプライドを持っている んだこの性質から他のアジアメーカーの 車両に対して絶対に負けないという気持ち も強い過去に安い価格の割に品質が悪く ない神米のようなメーカーが日本に進出し てきたことがあったが失敗に終わった メーカーも何者かあるんだどこのメーカー かしら有名な例で言うと韓国のヒュンダイ 自動車現在のヒュンでがあげられるぜヒデ の世界販売ランキングは2000年の10 位から着に順位を上げ2010年には アメリカのフォードモーターを抑えて5に 浮上2020年には4位さらに2022年 には世界販売台数は6845000台日本 のトヨタ自動車グループドイツの フォルクスワーゲングループについで世界 3位に躍進するほどなんだぜでも日本では 走っている車はほとんど見かけないわよ 2001年にヒダとして日本に登場したが 販売が振るわず2010年に日本市場から 撤退しているだ世界の評価が高いのに 不思議ね日本新出時で1番販売台数が高い 時でも2500台しか売れていないんだ すごい少ないわねそれは撤退するのも 分かるわ販売大数世界3位となった 2022年に日本に再進出しているがまあ 売れていないぜ2023年の第1市販期で は世界新車販売台数は10万3台だが日本 では同時262台のみという結果に終わっ てるんだ業界トップクラスの企業となって も日本での販売は厳しいのねそれだけ日本 人が国産者に対してのプライドを持って いるのと今では日本人自身の勾配力が低く 市場そのものが狭くなっているのが要因の 1つだからだろうな日本市場の特徴ね特に 現在では数十年前の中古車が高騰している ような国内バイク市場では購入者の大半が 趣味人価格の安さよりも性能や品質に注目 するのも分かるわヒでの例を考えると神米 も日本進出してもあまり売れず評価も 難しいだろうな今回ZX4Rのライバル車 として登場した400RRもZX4Rと 同等の性能を持つエンジンを搭載していた としても購入者は少ないかもしれない現在 国内で販売されているZX4RSEは 税込み1122000円上位モデルのRR は税込み115万5000円と400cc クラスにしては価格は高い部類なんだ しかし発売されている400RRの日本円 換算では71万円79まNHほどではあり ZX4Rよりも価格が低いが大半の日本人 はZX4Rを選ぶ可能性が高いだろうな 乗っては見たいけど買うのは別のモデルっ て考える人が多そうねとはいえこれは日本 の市場の場合での話で先ほども言ったよう に現在の日本市場は小さくなっているんだ 世界市場で見た場合日本人と同じ考え方 買い方をする国は少ないかもしれない実際 神米の車両はヨーロッパ市場で公表を得て いるわけだしね必ずしも日本人の評価が 世界市場の評価となるわけではないから 日本で売れなくても世界で売れれば関係 ない話なんだ神米400RRが品質の高さ を世界に証明できればZX4Rにとって 最大のライバル者となり得るだろうな逆に 言えばそれができなければビジネスとして 失敗するかもしれないということねでも 日本人の国産に対する思いは強すぎない かしら逆に心配になるわその心配は正しい ぜ2022年の自動車産業は11.5%の シェアを持つトヨタグループが世界トップ バイク業界も販売台数主義が本田と国内 企業がシェアトップを占めているが世界を リードしてきたハイテク産業などは他国に トップシェアを占められているのが現状な んだ2010年までアメリカとトップ チェアを争っていた反動体業界も2022 年では韓国のサムスンがトップシェア現在 トップの自動車業界バイク業界も含め気を 抜いてしまうといつ他国にシェアを奪わ れるかわからないどこの業界も安泰はして いないのが現在の日本市場なんだぜ進行 メーカーである神米も中国企業という ところで甘く見ていると足元を救われる 可能性が高いわねそれではいよいよ神米が 発表した400cc4気筒バイク400 RRについて紹介していくぜ待ってました 2023年2月にアメリカでZX4Rが 発表され同年7月に国内で装備を増やした ZX4RSEスポーツ性能を高めたZX4 RRが販売されたアメリカで発表された時 は待ち望んでいたカワサ400cc4気筒 だったことからネットでもちょっとしたお 祭り騒ぎだったわねしかし神米はその前年 2022年11月に開催された中国系 モーターサイクル賞で出品しているんだぜ ZX4Rよりも前にそうそして登場した時 はZX4Rほどではないが400cc4 気筒マシンということでネットでも話題と なったんだスタイリングは部のパニガーレ V4を早期させるシンプルなスタイルをし ているぜこれまで日本者のスーパー スポーツモデルでよく見られる悪魔的な トゲトゲカウルに比べるとシンプルな分 スタイリッシュに思えるわねまたカウル横 のダクトウイングを装備ダクトウイングは 400クラス以下で新型CBR250RR が初採用したが神米の400RRはより 大型でレシーだぜこのウィングはZX4R は非装備ね先進アイテムも積極的に 取り入れられているのねでは注目の スペックについてZX4Rのスペックと 比較しながら紹介していくぜ全長 205mm全幅740mm全高 1090mm幅と高さについてはZX4R とあまりさはないが注目するべきは全長だ なZX4Rの全長は1980mmのため 比べると35mmの差があるんだ400 RRの方が全長が少し長いのはなぜ理由と して考えられるのはホイールベースの長さ キャスター角が大きいことなどが考え られるぜZX4Rのキャスター角が 23.5°なのに対して400RRの キャスター角は28°キャスター角の数値 が大きいとどんな状態になるのキャスター 角とはフロントフォークの傾きをさんだ このキャスター角の数値が大きいほど フロントフォークは寝ている状態という ことそれはメリットがあるのフロント フォークを寝かせると直進性能が向上する んだイジライダーって映画で出てきたよう なロングフォークのアメリカンバイクなど はアメリカの長い直線の道を走るのに敵し ていたと言われているんだぜそれだと 400RRのようなスポーツタイプの バイクだとキャスター角が大きすぎるん じゃないかしらその通り従来のスーパー スポーツタイプのバイクだとちょ新性能 よりもキャスター角を小さくしホイールを 立てることで旋回性能を上げることが重要 しされているんだがこのバイクは他の スーパースポーツと比べても随分フォーク が寝ている印象なんだ初期の忍者でも キャスター角は26°比べて400RRは ホンダのレブルと同じ角度なんだぜ少し 違和感を覚えるしよねさらにダブル ディスクブレーキを採用しているが ラジアルマウントではないんだよく スーパースポーツタイプではラジアル マウント式を搭載しているけど一般的な キャリパーマウント式とどう違うのこれが 通常のマシンなら一般的なキャリパー マウントで問題はないんだがスーパー スポーツタイプなどレース車になるとそれ だと強度が足りずコーナリング時などで 精密なブレーキ操作ができないんだそんな に変わるものなのブレーキマウントを 見比べるとよく分かると思うぜ一般的な キャリパーの取り付け方法では車輪の回転 軸と同じ方向にボルトを差してキャリパー を固定しているこれは造作的には簡単で コストもかからない方法なんだが強力な力 がかかった場合には回転方向に対して同 方向のボルトでキャリパーを固定している ため力がボルト部分に力が集中結果として たは宮型が生まれやすいという構造的な 弱点を持っているんだなるほど対して ラジアルマウントの場合はキャリパーを 固定するボルトが回転軸に対してラジアル に取り付けられているからよりハイ スピードレンジからのブレーキングや 重たいバイクのブレーキングにもしっかり とキャリパーが耐えられようになっている のね正解だぜそれを踏まえた後でこの 400RRのブレーキシステムを見ると コストは抑えられるかもしれないけど性能 的には物足りないものであることが分かる と思うぜ確かにだがこのバイクは他には ない魅力的な特徴もあるんだぜまずは車両 重量についてなんと重量159kmZX4 RもZX25Rの車体を使って183kg であることから考えると驚異的な軽さね ガソリンなんかを除いた感想重量なのかと も思ったんだが公式ホームページには重量 としか記載がないため詳しくは分から なかったんだが本当にZX4Rよりも 20kg以上軽いのであればパワー ウエイトレシオでZX4Rを上回ることに なるため神米の技術力はすごいと言えるぜ 正式な情報が待ち通しわね続いては エンジンだがこれも高性能なエンジンを 搭載しているんだZX4Rが水冷4 ストローク並列4気筒に対して400RR は水冷4ストローク直列4気筒DHC4 バルブ399CCを搭載最高出力68PS を1万3500回転最大トルク 3.674.4 レプリカである1989年型ZXR400 や1990年型CBR400RRよりも高 回転型で最高速は220kmと公表されて いるんだZX4Rと比べると物足りなく 感じるけどそれでも過去の400cc スーパースポーツと比べてもかなりの高 性能なエンジンねちなみにバイクが発表さ れる1年前にエンジンのみ発表されている んだその時の最高出力は75PSと公表さ れていたがその後現在の68PSへと 引き下げられているんだなぜかし そこは搭載するに当たって調整灯があった のかもしれないがエンジン自体にそれほど の力を秘めているんだ秘めたる ポテンシャルは高いってことねエンジンは 13対1の高圧縮費でボア59m下 ストローク 365mmとかなりのショートストローク 設定だぜZX4Rが570391mmで ありその他先ほどの馬力紹介でも比較した 1989型ZXR400や1990年型 CBR400RRなどより断然ショートな んだぜスーパースポーツのエンジンは公開 点高馬力を求めるからストロークが短けれ ば短いほど馬力を出しやすいから適して いると言えるわただ馬力が高いことや数値 が他よりも高いことが必ずしも品質の高さ 耐久性の高さが分かるわけではないんだだ からこのバイクが発売されライダーたちが 乗ってからしばらくしないとその辺りの 詳しいデータは分かるないんだぜこれだけ 高性能なエンジンを生み出しているんだ からその当たりもしっかりしていることを 願うわしかしこのバイクがすごいのは エンジンや車両重量だけじゃないんだ他に も魅力があるのかしらそれは搭載されて いる電子制御システムなんだエンジン出力 を電子制御してスリップを防止する トラクションコントロールなんかは スーパースポーツバイクだけではなく現行 発売のバイクにはマストで装備されている 当然ZX4R0シリーズにも3つのモード で幅広いライディング条件をカバーする ktrcが搭載されているさらに400 RRにはトラクションコントロールと共に コーナリングABSが搭載されているんだ あまり効かない装置ねまだまだ装備して いる車両が少ない装置だからなこの装置を 装備していると何に役立つのかしらこれは リーンアングルセンサーや6軸imuと いう装置を使い走行するバイクのリアル タイムな情報ホイール速度リーン角度 ピッチ角度速度ブレーキ圧などを検出して それをABSと組み合わせてことで最適な 介入を実現する複合機構なんだなんだか 難しいわね簡単に言うとこれがあれば コーナリング中に急なフルブレーキをして もスリップしないんだぜとても分かり やすいはすごいわね旋回中の急ブレーキは 通常の直線を走る際にかける急ブレーキと はまた状況もかけ方も違うそれを機械が 適切に計算しロックしないように緩やかに ブレーキを制御してくれるととても安全性 の高い装置なんだこの装置はZX4R シリーズには搭載されていないんだぜその 他の装備は最新トレンドのカラーTFT メーターも抜かりなく採用しているぜ性能 だけではなくトレンドもしっかり取り入れ ているところを見ると販売に対する メーカーの力の入れよが分かるわねところ で400RRが発表された時のライダー たちの反応ってどんな感じだったのかしら ではユーザーの反応を見てみよう身1つで 乗るバイクだからこそ安心できるメーカー を選ぶべきやと思うな最近の中国製品は 魅力的な着眼点を持ってたり品質も良く なってるなと思いますがさすがに命を 預けようとは思いませんデザインは嫌い じゃないですしかしやっぱり耐久性は心配 です中国はいくらデタ買ったとしても信頼 できないです中華は製品に村がある イメージが強いやはり中国企業の製品と いうことで厳しいコメントが多いわねこれ まで日本は価格の安い粗悪な品質のものや 悪質なコピー品の中国製品に悩まされてき たからそういった反応が出ることは予想し ていたぜでも厳しい意見ばかりじゃないん だそうなの例えばこんな意見も同時に出て いるんだ面白そうなバイクやね日本に輸入 できるのなら試しに買ってみるデザインは 好き好きなので何とも言えないですが新品 の見た目はよろしいですねこういうバイク を市場に出せるようになっていること自体 が侮れない状況ですよね数年前までは想像 できなかったそういった反応が出ることは 予想していたぜ本当だわデザインであっ たり技術力であったり意外と好評な意見も あるわ現在の市場が小さくなった日本には ない勢いが中国企業にはあるから エンジニアやデザイナー次第では面白そう な製品ができると思うぜ日本市場では 受け入れられないかもしれないけど世界的 な市場で言えば成功しそうこれに負ける ようなら日本のバイク産業終わりでしょう しかし油断できないところまで来てるかも 日本のメーカー機を引き締めて欲しい ところですね値段とスペックも去ること ながら信頼性とパーツ供給が鍵だと思う kovを日本で売ろうと思うならレッド バロンあたりが販売してくれないと機械的 な信用アフターケアなどでとても手を出す 気にはなれない乗る上で重要なアフター ケアこれを神戸ジャパンがどこまで手厚く してくれるかが重要となってくるのね バイク自体も安くない趣味のため長く 乗れる安全であるカスタムなど自分後のみ に変更できるなどの点がユーザーが求める 重要なポイントになるんだろうな以上が ユーザーの反応だぜ国内で販売していない 車両のためイベントやホームページで開示 された情報を見たユーザーの反応を集めた ものだがな中国車両だからもっと辛辣な コメントばかりだと思ったけどそこまで 厳しくはないわねそれどころか面白い バイクだと好評だったり油断ならないって コメントが多いわ神米の歴史でも紹介した が中国企業と言っても品質の良いものを 作る企業はたくさんあるそれにこれまで トップチェアを走っていた業界でアジア 企業に次々にチェアを奪われた歴史を 考えると中国企業というだけで警視せずに しっかり対策すべきと思うのも自然な反応 と言えるなこの400RRだが気になるの は国内販売のだろうZX4Rとの日本国内 対決はあるのかしら450ラリーの販売を 決定している神戸ジャパンでは400RR に関しては今のところ取り扱い予定はない という回答があったんだそれは残念ね さらに中国国内では400RRよりも さらに排気量を上げた450RRの販売が 先行しているんだ車体の大きさはあまり 変わらずブレーキはラジアルマウントに 変更するなどよりスーパースポーツとして の性能を高めているんだ400RRの登場 また日本国内での展開については追加情報 を待つしかないんだぜ是非販売が決定し たら試乗してみたいわ以上が謎の中国 メーカー神米が開発したZX4Rの ライバル車400RRだまだまだ進行 メーカーのため現在の日本やヨーロッパ アメリカのメーカーを脅かす存在ではない かもしれないしかしダカールラリーを乾燥 した耐久性品質そして400RRのような 高性能エンジンを製造できた開発力が さらに発展して現在の企業がハガス規制や 環境への対応が遅れることになればチェア を奪われる未来も遠くない400RRが その鍵を握っているかもしれないわけね 国内で久しぶりに登場した400cc4 気筒モデルZX4R圧倒的性能を有した このバイクとライバル車として登場した 400RRこの2期が世界で400cc4 気筒というマシンブームを盛り上げて くれることを願うぜというわけで今回は ここまでだ感想をコメントしてくれると 今後の励みになってめちゃくちゃ ぜリクエストもコメントで教えてねそれ からチャンネル登録と高評価も是非 よろしくお願いいたしますそれではまた 次回もお会いしましょうえ見てよ魔理沙 このバイクのヘッドライトなんか面白く ないんどれのことだ霊夢ああパピオXO1 だなパピオXO1なんか変わった名前ね 確かにあまり聞き馴染みのない名前だな このバイクは中国のバイクブランドである CF元から発売されている新型のモデルだ ぜえそうなのね知らなかったわでもすごく 個性的なデザインで可愛いからすごく気に 入ったわ決めた私このバイクに乗ることに するおいちょっと待つんだ霊夢どうしたの 魔理沙さては私よりも先に手に入れたいの ねいやそういうわけではないんだ実はこの パピオXO1はある日本のバイクを丸 パクりしたことで問題になっているんだえ そういえばさっき魔理沙言ってたわねこの バイクは中国のメーカーだってそうなんだ ぜ中国メーカーが日本のバイク業界に先々 布告した形だ中国はパクリが多いものね ねえ魔理沙この話について詳しく教えて くれないかしら買うか買わないかはその後 に判断するわ分かったぜ霊夢今回はこの パピオXO1がどんなバイクなのか歴史や スペックそしてユーザーからの評価や中古 者価格についてしていくとともにこの バイクがどんなバイクを丸パクりしている のかそして最後にはこのバイクメーカーの マロについても紹介していくぜよろしく 頼むわねパクリ問題を理解するにはパピオ XO1の歴史を知る必要があるんだぜ 分かったわ魔理沙は中国のメーカーから 発売されている新型のバイクって言ってた わよねその通りだこのバイクは中国のCF 元っていうバイクのメーカーが2023年 4月に発表したモデルだぜ私中国のバイク メーカーに詳しくないんだけどCF元って 有名なのかしらそうだなCF元は中国の 石膏賞2本社を置く会社でオートバイだけ じゃなくバギーやヨットなんかも作って いる中国で最大のオートバイメーカーの1 つなんだそうなのね割と歴史のある長い 会社なのいやそういうわけではないんだ 設立自体は1989年と34年前で比較的 新しメーカーだだけど2011年には欧州 最大のバイクメーカーの1つオーストリア の会社のKTMと商量的パートナーシップ 契約を開始したりそして現在ではCF元の 発売するバイクのモデルが中国の多くの都 の警察でも使われる車両になっているんだ なるほどね中国の近年の薬新を象徴するか のようなオートバメーカーなのねまそんな ところだな話を元に戻すがこのパピオ自体 は12年前からシリーズとして続いていて STpapioパピオノバなどのシリーズ におけるモデルの1つでもあるんだつまり papioXO1としてこのデザインでの 登場はこのバイクが初めてってわけねそう いうことになるなじゃあここからは papioXO1のデザインやスペックに ついて紹介していくぜ走る上で大事な要素 よねまずはデザインからだデザインは同じ CF元から発売されているSTパピオから 派生したレトロ仕様だ確かにどことなく 雰囲気はレトロな感じよねとりわけ アッパーカウル部分にあるデュアル ヘッドライトのデザインは見た人に対して 大きなインパクトを与えているぜそうよね 私もこれを見て惹かれたのでも一体何を モチーフにこのデザインになっているの かしらどうやらゲームパッド コントローラーによくアルバと丸から インスピレーションが来ているらしいぜ 詰まるところちょっとした遊び心だなこの バイクの名前のXっていうのもこの デザインを元にしているってわけねテール カウルはマフラーがセンターにあってその 上にセパレートされた2つのテールライト が配置されているデザインになっているぜ そしてコックピットの部分にもちょっとし た遊び心を感じることができるデザインが 用意されているんだそれってどんな デザインかしらまず実用的なところから 説明すると円形のメーターには針式の アナログメーターによる回転数だけでなく 液晶のディスプレイも用意されているんだ え液晶のディスプレイもあるのねそれは 便利そうだわその液晶では回転数や速度 だけじゃなくて時間を確認することができ たり今のギアポジションの確認をすること もできるんだぜまさに痒いところに手が届 くって感じねそれでさっき魔理沙が言った 遊び心ってどこなのかしらそれはだな コックピットのデザイン自体がまるで ゲームのコントローラーのようになって いるんだというとどんな感じかしらこれを 見れば一目瞭然だと思うが左右にはバツが そして中央には丸があってまるでゲームの コントローラーのスティックのような デザインになっているんだぜ本当ね特にX の配置に関してはまるで PlayStationシリーズの コントローラーのようだわその通りだな あとはシートは2人乗りにも対応していて 使い勝手が良かったりサイドにはパピオの 文字が目立つように書かれていたりして いるぜシートといい全体的なレトロな 雰囲気の中中にもちょっとした遊び心が あるデザインで真近感が湧くわねデザイン の良さは一通り伝わったわそれでこの papioXO1の大きさはどれくらいな のかしら全長が 1750mm全幅が700mmそして前行 が975mmだホイールベースは 1214mmシートの高さは760mm 車両重量は114kmとなっているぜいい 感じの大きさに収まっていてバイクの初心 者でも問題なく乗れそうねその通りだな エンジンには縦型のクレイ4ストローク 短期筒の126cc使用のものが採用され ていて最高出力は9.5PS8250 RPM最大トルクは0.93kgM 6500RPMとなっているぜふむふむ ギアの変速器は6速マニュアルでよくある 同じ車格の5速マニュアルよりも一段多く なっているんだそして燃料タンク容量は7 lだぜとこんな感じだから通勤やちょっと した距離の移動には持ってこいの1台と 言えるんだそうね排気量的にも走りは問題 なさそうだしちょっと風を楽しみたい人に はおすすめの1台になっているわね魔理沙 やっぱり私はこのバイクを買うわよ話は 最後まで聞くんだ霊夢最初に話したように このバイクには多くのパクリ疑惑が出て いるんだまずはそのパクり元のバイクの ことを聞いてからでも遅くはないと思うぞ そうね一旦落ち着くわじゃあここからは パピオXO1のパクリ疑惑について見て いくぜ気になるわよろしく頼むわねまず このパピオXO1という名前についてだえ 確かXO1はこの丸バのデザインから来て いるって話じゃなかったっけあそっちは その通りだ問題はパピオの方なんだん聞く だけならなんか可愛らしい名前だなって感 だけど何か意味があるのかしら似たような 名前のバイクは聞いたことないわよそう だろうなそんなものはないからなじゃあ 一体どういう意味なのパピオは中国語で火 を意味するんだぜ火は猿の仲間のことだ勘 のいい霊夢なら何のことか分かったんじゃ ないかもしかしてホンダから発売されて いるバイクの1つモンキーのことを意識し ているのかなその通りだぜ確かモンキーも クーレ4ストロークの短期とエンジン そして排気量が123ccでスペックも似 ているようなそうだな最大出力やトルクは 若干違ったり燃料タンクやギアの数も若干 papioXO1の方がモンキー125 より大きかったりしているがそれは papioXO1がホンダのモンキーに 対して対抗意識を燃やしているから少しで も大きくしているのではないかと言われて いるぜそうね言われてみるとモンキーの 燃料タンクは5.6L5速マニュアルとと いうスペックを本当に少しだけ上回るよう になっている気がするわそれに言われて みるとデザインのレトロな雰囲気も ちょっとモンキーみたいよねついでに モンキーのスペックについても教えてくれ ないかしらいいゼ霊夢さっきも言ったよう にクレ4ストロークの短気筒エンジンを 搭載した123区の排気量のバイクで全長 は170mm全幅が755mmそして前光 が1030mmとなっているぜあとは最 出力が9.4PS6750RPM最大 トルクが1.1kgM5500RPMと いった感じだなパテオXO1が意識して るって言われても不思議じゃないくらいの ライバル者ねそうだなでもライバルと言わ れているのは実はモンキーだけじゃないん だぜえまだ他のもあるのねそれはこれも 同じくホンダから発売されているグロムと いうバイクだホンダのグロムねどんな バイクなのかしらグロムは日本国内では 2013年に発表そして発売され7年ほど で約 [音楽] 2万8000円を搭載したバイクで排気量 は123.9ccとなっているぜ大きさは 全長1758mm全幅722mlそして 前光が1017mmという感じだなるほど ねただデザインの雰囲気とかは若干違う ようねそうだなただ最高出力9.718 PS7250RPM最大トルク1.07 kgm5500RPMであったりと エンジン自体のスペックはpapioXO 1と似ていてこれが理由でライバル者とも 言われてるんだそういうことだったのね ちなみになんだけどパクリ疑惑があるバイ クってさっきのモンキーだけなのいや他に も色々あるんだぜあらま教えてくれる かしら任せておけだぜ後ろのテールカウル のマフラーの配置に関しては同じホンダの CBR600RRを意識しているかのよう なデザインの配置になっているんだ テールライトのすぐ下の中央にマフラーが あるというデザインね確かに似ていると いえば似ているわ一応スペックも教えて くれるもちろんだだがさっきまでと違って スペックは全く異なるものになっているぜ 例えば水冷フォスストローク4気筒 エンジンであったりそれゆえに排気量が 599CCと大きくスペック自体は異なっ ているぜじゃあデザイン面でパクリ疑惑が あるだけねそういうことになるなさすがに これ以上はないわよねいや実はまだまだ あるんだもう勘弁してよテールライトの2 つにセパレートされたデザインはこれも 同じホンダのNSR250Rであったり cb400sfを意識しているような デザインになっているんだCF元の デザイナーさんはかなりホンダを意識して いるのかめちゃくちゃホンダの大ファンな のかこのどっちかだろうな一応2台とも スペックを紹介しておくぜよろしく頼むわ ねまずNSR250Rは後のMOTGPと いうレースになったロードレース世界選手 権という大会の250ccクラスで 198586年でチャンピオンになった レプリカモデルだぜただpapioXO1 とは違って20050ccだし水冷2 ストロークに当エンジンなんだふむふむ じゃあcb400sfってバイクは登場し たのが1992年で全体的なデザイン自体 はかなりクラシカルな路線のバイクだそれ にエンジンは水冷4ストローク4気筒排気 量は399ccであったりとスペックの面 でも異なるバイクになっているんだって ことはこのNSR250Rとcb400 sfという2台のバイクに関しては デザインを取り入れたって感じね デザイナーはホンダの大ファンである可能 性がますます高くなってきたなさすがに魔 理沙もうこれ以上のパクリ疑惑はないわよ ねいやこれがあるんだなはあまたホンダの バイクからかしらいや今度はスズキの バイクからだスズキのバイクからなのね 今度は一体どの部分のデザインかしら今度 はアッパーカウルのヘッドライトだえこの ヘッドライトは今まで見たたことないわよ このXと自体のデザインは今までなかった がレトロな雰囲気のバイクのデュアル ヘッドライト自体は昔からあったんだそれ がスズキのGSXR750だああ確かに 初代モデルあたりのデザインなんかは ヘッドライトだけじゃなくてアッパー カウルの作り方自体もどことなく雰囲気は 似ているわねそうなんだぜこのバイクに ついても簡単に教えてくれるこのGSXR という名前はのスーパースポーツを象徴 するネーミングで1984年に初代モデル 400ccのものが登場したんだそして 翌年の1985年にはGSX750Rと いうモデルとして登場しこの時に最も注目 を集めたトクとして市販のバイクとしては 初めての幽霊エンジンを搭載したバイクと いう称号を得たんだじゃあこのGSX 750というモデルはスズキにとって技術 的なアイコンみたいな存在になったわけね そんな感じだなバイク名に750と入って いるだけあって排気量は750ccの バイクになっているからスペックに関して はパピオXO1とは全く異なるものになっ ているぜデザインに関してかなり日本を 意識しているわねまるで歴代の日本の バイクのいいとこ取りをされている気分だ わそしてこういった色々な日本国内の バイクのデザインをパクった疑惑こそが 日本市場そしてホンダに対しての線富国の バイクと言われている理由なんだそう捉え られてしまっても仕方ないかもしれないわ ねそれじゃあここからは実際のユーザー からの評価であったり試乗した人たちから の評価そしてこのバイクに対しての一般の 人たちの意見を見ていくぜ購入する上での ユーザーの意見って大事よねどんな評価な のかよろしくね魔理沙任せておけだぜまず はバイク専門のライターさんからだパピオ XO1はホダのモンキーと大きく異なる点 を話しているぜえどんな点が違うのかしら 乗った時のポジションだなモンキーや同じ ホンダから発売しているグロムなんかだと アップハンドル仕様になっているんだだが このパピオXO1はセパレートハンドル タイプで前傾ポジションになるから初めて このバイクに乗る場合には少し注意が必要 なんだなるほどね乗った時の姿勢って慣れ ないと色々と危ないからそこには注意がが 必要ねそういうことだなそして燃料タンク の形状は2グリップが良いつまりは膝で 安定した姿勢を取れるから自由なシート ポジションを取れるんだしっかり慣れて しまえば安定した姿勢での走行が可能 みたいね肝心の走行時はどうなのかしら 12インチのタイヤによる足回りの性能は 非常にクイックになっているからコーナー やワインディングはとても楽しいそうだ パワーに関してもモンキーやグロムと排気 量はほとんど同じだからこれを乗っていた 人には大きな問題もない上にギアに関して だけ言えばモンキーやグロムよりも1段 多い6段だから変速する回数は増えて しまうものの高回転域ではより気持ちよく 走れるそうだぜすごくいい評価じゃないの ちょっと意外ねそれに手元にある針の アナログメーターと液晶画面に映る デジタルメーターも使い勝手は良さそうだ ぜやっぱり手元のメーターはシンプルな ものが1番ねじゃあこれを見たに人の反応 は一体どんな感じなのかしらこれに関して は賛否両論といった感じだそうなんだ どんな意見が出てるのまず良い意見から 紹介していくとパッと見のデザインはいい ヘッドライトが可愛いじゃん色々と似てる デザインはあるけど結構好きと言ったよう にデザインを褒める声特にヘッドライトの デザインを褒める声は多かったぜそうよね このヘッドライトのXOのデザインは やっぱりバイクの名前にもなっているだけ あって注目度は高いわよね私もこの デザインに惚れているものそうだな俺も このデザインは他にはないオリジナルな ところが良いポイントだと思うぞじゃあ 反対の意見はどんな感じなのかしら反対 ネガティブな意見としてはデザインと スペックはいいけど中国製中国以外の国 だったらなといった声や126ccとか いう中途半端な排気量のせいで原付2種に ならず普通に輪になるなど実妖精での問題 だったりあとは全体的に安っぽく見えると いった意見が見受けられたぜうんやっぱり 126ccっていうところは私も気になる ポイントよねでもそのおかげで高速道路も 走ることができるっていうポジティブな 要素もあるんじゃないかしらいいこと言う な霊夢まさにその通りだますますこの バイクを購入したくなったわもうバイク屋 さんに向かってもいいかしら魔理沙もう ちょっと待つんだ霊夢このパピオXO1だ が残念ながら悲惨な結末が待っているんだ 悲惨な結末今のところ内容だけどじゃあ ここからは購入する上での金額などについ て紹介していくぜもしかして金額が異常に 高いのかしらそれはこれから分かるぜ価格 に関しては生産元の中国源で 9680968. だ魔理沙ここは日本よ日本円で飲むわ 日本円だと約19万円ABS付きだと 211万円ほどだええかなり安くない かしらその通りだなライバルとしている モンキー125は日本円の消費税込みで 44万円になっているし同じホンダの グロムなんかも日本円の消費税込みで約 39万円ほどだからかなりの破格の値段に なっているぜもうこれは買うしかないわね 魔理沙このパピオXO1はどのバイク屋 さんで買うことができるのかしら実はな 霊夢これがこのCF元のパピオXO1の 悲惨な結末なんだが日本では変えないんだ んん今魔理沙一体なんて言ったのかしら私 の聞き間違えかもしれないからもう1度 ゆっくり言ってもらえないかしらだから 買えないんだえもう1日本では買えないん だ えこんなにも紹介してくれたのに日本では 買えないの残念なことにそうなんだぜでも 少しずつではあるが日本でも購入できる 可能性が出てきているんだというと千葉県 のモシにあるバイクショップのクレ35 モバベースさんがその国内販売に向けての 準備をしているそうなんだそれは朗報ね なんでも販売に向けて先駆けて7月末に 行われたツインリングモテにて開催された 7時間耐久レースにCF元のスーパー スポーツバイクである250SRSで参戦 して50という結果で感想を果たしている んだそれに8月に入ってからはこのCF元 が電動モデルのパピオノバというモデルを リリースしていて着々と日本市場に向けた 準備を進めているぜそれはすごく楽しみだ わ私は早くこのパピオXO1が日本で走っ ている姿を見てみたいわ霊夢はこの中国の CF元から発売されているパピオXO1に ついてどう感じたかそうね私個人的にはは 全然ありだったわほうほう具体的にどんな ところだまずはやっぱりデザインよねこの バイクを見て評価していた人たちもこの ヘッドライトのデザインのことやそれの 可愛い点についてはしっかり評価していた もの私もそれには賛成だわそうだな他の デザインに関してはちょっとパクり疑惑が 出てきたもののギリギリ許容できなくは ないレベルではあったしなそれにハンドル 周りのあのゲームのコントローラーみたい な感じも遊び心があって私は好きだわああ いった遊び心はちょっとしたところでも ワクワクできるからなでも他の人たちの ネガティブな意見でもあったけど 126ccっていう微妙な排気量は高速 道路に乗れるとはいえなんか中途半端よね そうだな一層のこと150ccあたりで 販売してくれた方がより多くのユーザーを 狙えそうだなもしかしたら日本での発売が 決まった時には125ccに合わせてくる かもしれないわねその時は本当の日本市場 への戦線告って感じになりそうねそれは 言えてるな今のところ日本での発売時期は 見定だが発売するかもしれないという動き はあるしこの数年以内では日本の道路で 走っている姿を見ることができるかもなと いうわけで今回はここまでよみんなの感想 をコメントしてくくれると今後の励みに なってめちゃくちゃ嬉しいぜリクエストも コメントで教えて欲しいわそれから チャンネル登録と高評価も是非よろしくお 願いいたしますだぜそれではまた次回もお 会いしましょう最近無償に大型バイク乗り たいうん乗りたいなんだいきなりどうした 具合でも悪いのかいつかは大型バイク乗り たいと思ってたんだけど私の背格好じゃ 結構厳しいんだよそれはちょうどいい霊夢 でも全然乗れるものすごいいいバイクが あるんだはあそんなバイクあるわけないよ でもそのバイクなんか気になるなどんな バイクなの聞いて驚くなその名はbmwr 1300GSって言うんだはい私が乗れる いいバイクって車のことかはいはい車なら 背格好関係ないよなバカにしてるのか違う 違うBMWは車のイメージが強いけど バイクにもあるんだようんそうなのかそれ は知らなかった詳しく教えてください了解 だよでもやっぱりBMWって聞くと自動車 を思い浮かべる人は多いだろうなそこで BMWのバイクはどのように生まれたのか から進めていくよよろしくお願いいたし ますBMWの正式名称はBMWモトラッ ドっていうそのBMWは20世紀の初め第 1次世界対戦の時に航空機のエンジン メーカーとして始まったんだ最初の オートバイがR32で1923年に製造さ れすでに水平対抗ボクサーエンジンを搭載 していた そんな昔の話なんだBMWがバイクを作っ たの無でごめん水平対抗エンジンって スバルのやつかそうだなみんなが知って いるところでスバルのレガシー インプレッサあとポルシェにもこの水平 対抗ボクサーエンジンが搭載されている ほう結構メジャーなエンジンなんだそうだ なこのボクサーエンジンは元々はドイツ 配線時にBMWが生き残りをかけて航空機 技術を応用して誕生したんだああやっぱり いい技術は戦争から生まれるんだ悲しい けどそれはお国の情勢だからしょうがない んだよそしてこのボクサーエンジンは BMWのエンジンの海の親である天才航空 機エンジニアのマックスフリッツの存在が あったへえ時代の影には天才の存在ありか そう彼はコンパクトと軽量を目指し クラッチからミッションまでエンジンと 同じケースに入れ降臨をシャフトで回すと いうBMWのボクサーエンジンの本構造を 作り上げたんだその構造が今のBMWに 受け継がれているまさにBMWのエジソン ね発明の父だねま例えはともかくそんな 感じだそこでR32というBMWの初めて のバイクが誕生したのねそうこのR32は 500ccの排気量なのに車重が 120kmという長形量でも8.5馬力に 出力を抑えた結果時速100km以上の 連続走行を実現したここにパワーだけを 求めず総合的な性能を追求するという BMWの哲学が存在するんだなるほど BMWの根底にはその考えがあったから今 の発展があるのねそうなんだBMWはその 後近代的なohvボクサーエンジンを開発 して80年という長い歴史を刻む世界超 一流バイクメーカーの地を手にしたんだ ボクサーエンジンって意外にドラマがある のねちなみに今はどんなメーカーが ボクサーエンジ使っているの一応2019 年時点で自動車部門はスバルとポルシェ バイク部門はBMWHondaウルもと 兆候モーターワークスのみだねへえそんな BMWが今回のbmwr1300GSの ようなオフロード系へ家事を切ったのは どうしてなのやはり国柄かオフロードを 走破できるポテンシャルを持ち長旅でも ライダーに快適と安全を約束したいという のが当初のコンセプトがあったそこで誕生 したのがBMWGSなんだその中でもGS シリーズのフラッグシップとして40年の 歴史があるのがRシリーズなんだそのGS ってどういう意味これがドイツ語で ゲレンデストラッセの略で簡単に言うと オンロードオフロードを両方走れる デュアルパーパスモデルを意味してる まさに二刀流ねそうだなこのボクサRは フラットツインと呼ばれる水平対抗に当 エンジンとシャフトドライブを組み合わせ たBMWの伝統であるパワートレイン構造 は歴代GSシリーズに受け継がれたそして GSがオフロードレースでも活躍して世界 一過酷と呼ばれるパリダカールラリーの 連盟機に連覇を含む4回の優勝を誇り大 活躍したんだへえGSは時代の最先端を 走っていて今でも世界的なトレンドになる アドベンチャーバイクのベンチマークなの ねうんその最新Rシリーズは排気量 1250ccの水平対抗ボクサーエンジン を採用しているさらにバルブリフト量を シームレスに可変させる 最新テクノロジーBMWシフトカムを搭載 しているんだおおまた難しい横文字出てき たなBMWシフトカムとはなんぞや少し 難しい話になるけどこのシステムは吸気 カムに付化中回転用カム交付化中公開転用 カムの2種類のカム山を持たせライダーの アクセル操作や5000RPMを境にロー カムとハイカムが切り替わるものだ ほうほうそれでどんなメリットがあるの アイドリングが従来より100PM低く 設定されてもスムーズな回転を生みwmt モードで4%燃費の向上させているぞ なるほど性能アップねいやそれだけじゃ なく最高出力が9%アップトルクが14度 の回転域でも10から20HMが上乗せさ れたトルクカーブを産んだんだへえ燃費も 向上してパワーもアップしたのはすごい そうなんだこのbmwr1250GSは今 まででウィークポイントと言われていた 低速トルクが薄いことをBMWシフトカム で克服したんだ極端な言い方をすれば 難しく考えずにアクセルだけで欲しい加速 がいつでもどこでも手に入る加速感を手に したんだそれは扱いやすいよねそしてその エンジンに伴い電子制御のダイナミック ERサスペンションが装備されていてエコ ロードレインダイナミックエンデューロ プロという走行モードとリンクして ストロークなどを検知してに合わせて ダンピングをしてくれる優れ物らしい そんなに色々なモードがあるとどんな道も 安心ねそうだな例えばダイナミックモード にすればハードになったサスペンションと なりワインディングでペースを上げて 走り回れる楽しさがあるダートリドを走る ならエンデューロモードプロにするとリア のABSが解除されリアタイヤを滑らす こともできるまたウイリーコントロールが 解除されてステアケースをフロントアップ して乗り越えることもできるわあ楽しそう だねこれだと朝から晩まで走り続けても 全然快適だねこんなにいいバイクがあるに も関わらずBMWR1300GSを発表し たのそうだなBMWは我々が思っている 以上にもっと上を目指していたんだと思う どこを目指していたの開発者が目指してい たのは大型化した車体を徹底的に抑え気品 性便乗性を上げていくだったんだもっと 詳しく教えてください分かったよ霊夢が 言うようにbmwr1250GSの人気は 衰えていなくそんな中2023年9月下旬 に新型モデルbmwr1300GSを発表 した本国使用での比較でR1250GS よりも走行可能な状態で12kmの減量が なされ車体もスリム化して押し出しの部分 も減っている印象なんだそうねbmwr 1250GSより個人まりとした感じね これはBMWがこれから先10年後も 見据えて小さくしたわけではなくて様々な 部分を徹底的に見直し改良した結果だと いうんだただの見かけ倒しじゃないって いうことねまそういうことだ実際この アドベンチャーバイクが世界的に大人気と なっていて特にリッターオーバークラスを 筆頭に各社しのぎを削っているんだ例えば ライバルはどの辺なのもちろんbmwr 1250GSアドベンチャーブカティの ムルティストラーダシリーズKTM 1290スーパーアドベンチャーハーレイ のパンアメリカ1250そして トライアンフのタイガー1200シリーズ なんかが対当してきているへえまさに大手 同士の神義なき戦いな感じねそれぞれ どんな特徴があるのブカティー ムルティストラーダはあの有名な パニガーレのエジンを改良して搭載した モンスターアドベンチャーバイクKTM 1290スーパーアドベンチャーはACC を搭載した最新ハイテクアドベンチャー バイクハーレイのパンアメリカ1250は ハーレイらしい個性に優れた機能電子 デバイスを装備したハーレ初の アドベンチャーバイクなるほどねでも日本 もメーカー出てこないけどどうなのそうだ な日本であげるとすればホンダのCRF 1100LアフリカツインとヤマハのXT 1200スーパーテレネあとは川崎のベル シス戦かなホンダのアフリカツインは昔 から有名ねそうだなホンダの アフリカツインはパリダカールラリーで アフリカ大陸を走るツインエンジンの バイクということでアフリカツインと らしいぜ日本を代表するアドベンチャー バイクだなああそれなら私も知っているよ 結構街中で見るよあとヤマハのXT 1200スーパーテレネはパリダカール ラリーで総合優勝を果たしたXT500を ルーツに持つバイクでそのラリーの舞台で あるサハ砂漠テレネの名を関するように アスファルト走行するだけでない路面状況 でも走破できるバイクとして開発されたん だ私もなんかのレースで優勝して霊ムって 名前をバイクにつけたいな何の大会に 出ようか視聴者のみんなも自分の名前が ついたバイクがあったらいいと思うよな 絶対そう思うはずだお前が優勝できる レースなんてないだろう何を言い出すこと やらまあ考えておくかそれであと川崎の ベルシス線だっけそうそう川崎のベルシス 線は忍者線から受け継いだエンジンを元に スカイフック理論によって空中から車体を 吊り下げたように安定させる電子制御の 昭和のサスペンションを装している日本の メーカーも海外に負けと電子制御などで 進化しているんだそうだなまあbmwr 1300GSのライバルはこんなところだ こんだけアドベンチャーバイクが出揃っ たら私が乗れるバイクは必ずあるはずだ 絶対そうだろそうに違いない視聴者の皆は もう分かっているだろまあまあそんなに 焦らなくていいよまだ大御所のバイクの 詳しい説明が終わってないよおそうだった らしくない少し焦ってしまった申し訳ない 進めてくださいそうだなbmwr1300 GSの伝統の水平対抗エンジンは完全水冷 化とともにクランク下にギアボックスを 配置したコンパクト設計で排気量は 1300ccへと拡大そして改良された BMWシフトカムにより最高出力9PS アップの1445PS7750RPMへと 向上最大トルクも14975m6500 RPMへとアップされたさすがBMWね さらなる進化を遂げたのねそして車体も 一進してフレーム交換丸パイプからプレス 整形メインフレームとアルミダイキャスト 製サブフレームを組み合わせた ハイブリッドタイプとなり構造と材質を 見直し完全に新設計にした改良ではなく新 設計したのね足回りも強化されてBMW 独自の構造を持つ前後サスペンションの テレレバーとパラレバーもEVOがつく 進化バージョンとなりブレーキも前後が 互いに連動するフルインテグラルタイプが 新しく導入されたんだこれにより ステアリングの精度と乗り心地の安定性が さらに向上した最新技術が惜しみなく使わ れているのね外観も色々な工夫がされて そうねシートは標準仕様が850mmロー シート820mmハイシート870mmが 用意されている日本使用はライダー パッセンジャーのどちらにもシート ヒーターが付いているだ冷え症の私には 嬉しい装備ねまた大幅に印象が変わった フロントマスクヘッドライトはコンパクト になってその上には追随機能などの センサーが装備されている空力を考えた スクリーンやサブスクリーンフィンの効果 で快適なライディングができるさらに スクリーンは上下に調整ができ工具を使っ て搭載位置を変えられる細かいところまで 気が効くわねTFT液晶ディスプレイは どうなのTFT液晶ディスプレイはモデル で使いやすいこのTFT液晶とは簡単に 言うとiPhoneの画面と同じもので 反応時間が短く改造度が高いブレーキの 掛け具合やバク格などを表示するスポーツ ディスプレイモードも標準装備され衝突 抑制機能作動時は警告が表示される なるほど使いやすそうねそうあと特筆する ものとしては全車との距離を自動的に最適 化してくれるアクティブクルーズ コントロールやレインチェンジを安全に サポートするww車線逸脱警告システム 走りながらアクセルカドやバンク角路面の デコボコ制動を感知して適切な減水力を 発揮するダイナミックダイビング コントロール衝突低減ブレーキを含め4輪 で装備されている安全機能を惜しみなく 搭載しているんだ相変わらずすごい電子 制御システムだねさらにbmwr1250 GSですでに電子制御サスペンション ESAを採用していたがこのbmwr 1300GSでは一歩進めてDSAと呼ば れるまた停止時及び低速走行時はシート高 が約30mmダウンの820mmとなり 速度が上がれば通常の850mmに戻り格 走行で最大限の快適性を保持している アダプティブ車高制御している本当至れ率 くりだねすごすぎて言葉が出てこないよ そうこうした重装備にも関わらずエンジン 駆動計の軽量化で車重が12kmも軽く なったんだ軽さこそ正義と言われる2輪の 世界でこのアドバンテージはかなり大きい と言えるなるほどそれで実際の走りはどう なのまずライディングモードはロードエコ レインエンデューロエンデューロプロの5 つが装備されているそんなにモードの調整 ができるんだ実際まがってみると座り心地 はbmwgsそのものでよりコンパクト化 されたフロント付近のおかげですぐ目先の 路面状況が容易に確認できて安心できる エンジン単体で9リチウムイオン バッテリーに変更で2.5kgという軽量 化で取り回しが随分楽になった走り出す前 から軽量化の恩恵を受けるって最高ね エンジンを指導すると排気音は乾いた感じ の音で走り出すと低速時の不安定感はなく bmwr1250GSより重さを感じさせ ないハンドリングも警戒で正確に思い描い たライン通りに走る車体にぶれる気配を 全く感じさせないかなり操作性はいいよう ねそうだな速度を出してもアクセルの強弱 にリニアに反応してくれて急加速しても ハンドリングの正確性は失われないんだ 高速で左右にハンドルを切り返しても タイヤの設置点を軸にライダーとの一体感 は維持してくれるなんか路面にバイクは 吸いつく感じなんだねこれだけ舗装路面が 優秀すぎるとダート路面は少し欠点が出て きそうなところだがbmwr1250GS と比べて劣るどころかさらにハンドリング の性格さ警戒さそして操る楽しさが倍増し ている王者にふさわしい完成度らしい BMWって車だけ作っている会社とばかり 思っていたけどとんでもないバイクを作る んだこれで私が乗る大型バイクは決まりだ ね乗車時に車高が下がってくれるんなら私 が乗っても問題なくなるよねていうかこの バイクは私のために作られたバイクだ絶対 そうに決まってる視聴者のみんなも もちろん賛同してくれるよねもう誰も異論 は言わせないはいはい分かりましたいいん じゃないのじゃあ霊夢だったらいくらで このバイク買う視聴者のみんなも一緒に 考えてくださいなんなら予想価格の応募を お待ちしておりますううそうだな 300万円はくだらないんじゃないかほう なかなかいい戦言ってるなっていうか実は もう販売価格は発表されていてちなみに bmwr1300GSのグレードは スタンダードGSスポーツツーリングの3 種類でカラーリングは各グレードで1から 3色用意されているふんグレードは3種類 かほんで価格はおいくらスタンダードは2 色でレーシングブルーメタリックブラック ストームメタリックで2843000円 2866GSスポーツは1色でレーシング ブルーメタリックで2971000円 ツーリングはレーシングブルーメタリック ブラックストームメタリックアウレリウス メタリックの3色でそれぞれ 3185 3179 3368000円となっていて スタンダードではbmwr1250GS から約40万円価格が上がっているんだ うん迷うな好み的にはレーシングブルー メタリックなんだがなそれでツーリング グレードはレーダーによるアダプティブ クルーズコントロールのアクティブ クルーズコントロールや衝突警報のfcw 車線変更警報のswwを始めシート高が 停止時や低速走行時に850mmから 820mmに自動で下がるアダプティブ 車高性用電動スクリーンを全てを装備する なんだだったら私が買うのはツーリング グレードのレーシングブルーメタリック しかないやんけああそうだな背格好的にか うんそうなんだけど人に言われると腹が 立つまあ落ち着けよ霊夢それじゃあこの bmwr1300GSは何台売れる でしょうか視聴者のみんなも是非予想して 欲しいうん基準がないから分からないな そうだなでは仙台のbmwr1250GS は何台売れたかと言うと2022年の bmwr1250GSとBMWR1250 GSアドベンチャーの販売が好調で2つも モデルを合わせて約6万台を突破して BMWMOTRADは企業市場最高の 20万28195台の販売をさせたへえ そんなに売れたんだだったらbmwr 1300GSはもっと売れていいよな もちろんBMW自身はそのつもりで bmwr1300GSを作ったんだろう からなまあ7万台は売れるんじゃないか私 は10万台超えると思うなまた霊夢は極端 だなそんなに売れたら1大事だぞ視聴者の 皆はどう思うそんなに売れると思うかい だって私が選んだバイクだよ売れて当然 じゃん気持ちは分かるけどちょっと現実 離れしてんだよなでは参考までに仙台の BMWR1250GSのオーナーの口コミ 評判とBMWR1300GSの前評判を 確認しておこうおおそれ大事大事是非聞き たいですお願いいたします長所は乗り心地 が最高アフターパーツが多くカスタム 楽しみ水平対抗エンジンの低重心で軽やか 電子制御さすと上質なシートで疲れ知らず 単は車体が重く取り回しがきつい足付きは 要確認ハンドルが遠くフルロックが不安 会社あるあるでパーツが高いパーツ実物が ないのでネットで購入して確認するしか ないなどかな会社のパーツが高いのは しょうがない次にbmwr1300GSの 前評判はかなり高くとても1300ccの バイク250kmあるバイクと思えない まるで600ccのバイクを扱っている みたいに取り回しが良くコーナーを攻めて もアクロを走破しても抜群の安定性がある 足付きはアクティブ車高制御で実証済み パワーは1300ccの大パワーがあり 軽量化の影響がかなりのアドバンテージと なっているようだそれに伴って最先端の 電子テクノロジーを惜しみなくつぎ込んだ まさにアドベンチャーバイクの王様だと高 評価の声が多いんだbmwr1250GS の欠点を克服してる当然私が乗るバイクは それくらいじゃないとやっぱり10万台 突破だ売れる台数はともかく bmwr1300GSはまさに欠点がない 超優等性バイクって感じだなでもやっぱり BMWのアドベンチャーバイクは外人仕様 になってて日本人にはちょっときついのか なうんどうだろうなそもそもBMWって ヨーロッパの会社だからな体格のいい人に はいいバイクなんだろうけどbmwr 1300GS以外は私には無理かな現実 問題として視聴者の皆はどう思った bmwr1300GS欲しいと思ったかい と思った人私と一緒にバイク屋さんへ行き ましょうそうしよう完全に霊夢がその気だ なあたぼうよこれまでBMWR1300 GSの生まれた経緯をBMWがバイクを 作り始めた頃まで遡って見てきたけど BMWといえば自動車のイメージが強いの かもしれないしかしバイクに対するBMW の力の入れ具合は車に負けてないことはお 分かりいただけただろうその中で生まれた GSアドベンチャバイクはBMWを語る上 で外すことはできないそうだね時代の再 先端を常に走り続け多くのファンを魅了し 続けたBMWはバイク士には欠かせないわ ね実際1980年の発売以来40年以上 経過した今もなおツーリングエロ カテゴリーにおいてBMWのrgs シリーズは市場占有率は6割以上というん だからそれが全てを物語っているよねこれ までの数字は嘘つかないよね果の証ね そして今回発売になったbmwr1300 GSはいい意味で多くのファンの想像を はかに超える凄まじいバイクだBMWとし ては10年先を見据えた構想の1台のよう で試乗したプロライダーの誰もが日の内所 がないと口を揃えていうくらい完成度が 高いバイクだああもう私は自分がbmwr 1300GSにまたがっているイメージ しか思い浮かばないこりゃ夢に出てきそう だあらら完全にやられちゃっているよと いうわけで今回はここまでだ感想を コメントしてくれると今後の励みになって めちゃくちゃ嬉しいぜリクエストも コメントで教えてねそれからチャンネル 登録と高評価も是非よろしくお願いいたし ますそれではまた次回もお会いしましょう

バイクの思い出や動画に対するコメントのほか、リクエストなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!

チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできると嬉しいです。
コメントや高評価もぜひお待ちしております!

○動画の情報について○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。
しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報が正確でなかったり、新たな研究の進歩により情報が過去の物になってしまうことも想定されます。
恐れ入りますが、ご視聴の際にはご了承賜りますようお願いいたします。

○素材の引用について○
本動画で使用している画像・映像等の素材について、フリー素材やccライセンスを主に使用しております。また動画自体の構成上、一部には著作権法に則り「引用」にて使用している場合もございます。その場合、動画内などに引用元を明記しております。

〈お借りしている素材元〉
Peritune
https://peritune.com/

OtoLogic
https://otologic.jp/free/bgm/soul01.html

当チャンネルで製品の紹介をする際はECサイトのリンクを貼って紹介しております。
当チャンネルは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

10 Comments

  1. かつて70年代にも小排気量のハーレー有りましたよ❗
    イタリア製のアエルマッキの車体にハーレーエンブレム付けてハンドルをアップタイプに付け替えて売ってましたね。

  2. C国メーカーを含め彼の国の宿痾(ワイロ文化)を払拭できなきゃ今は良くても品質は長続きしないだろうな。
    (ワイロの為に品質を落とさなきゃ下請け部品メーカーのコストが合わない)
    ・車じゃロクなエンジンを造れなかった国がバイクエンジンを造れる訳がない。

  3. トラ。H-Dの方はミリねじかインチねじなのか気になる どうせならBUELLブランド復活で出てもよかったかな

  4. RX350見ると、過去のカワサキCS250を思い出します。当時専門誌では乗ったら印象裏切って良い速い。新ユーザーへ訴求とかニンジャのシリンダー1個使った挑戦とか褒めてたけどコケました。ジャンル違うけど似た匂いがするなと。

  5. 小排気量ならアエルマッキとして出してもよかったと思うし、ストリートファイターならビューエルで行った方が、インパクトはあったと思ったけど、HDはどうにかして新しい方向性を見出したかったって感じた

  6. 最小排気量はハーレーダビッドソン=アエルマッキ時代のやつだろ。

    どっちかと言うとトライアンフのほうが気になる。
    そんな私はスポスタオーナー。

Leave A Reply