【人口は全盛期の1/10】鉄道が通る日本一人口が少ない市町村 普通列車は1日3本だけの過酷な鉄道の途中駅を訪問してみた話 JR北海道宗谷本線音威子府駅音威子府村訪問記

[音楽] [拍手] [音楽] 小人数といえばここの主が中学時代水泳部 に所属していたんですが1学年の男子が3 人しかいない部活でしたかなり少ないな リレも組めないじゃんこれでも全員個人で 1つ上の大会に行った世代なんですがほ なくして配布になりました水道とかるし 真っ先に廃部対象になったのか水泳とか やってるとアニメの水着会で何の感情も 湧かないよねいきなり最低 すぎる一体これが何の建物かといえば群馬 県庁ではありませんそれはネタ画像だろ 北海道新幹線の新旭川駅です Twitterで5いいねくらいしか来 ない発言でこの駅なんですがマジで駅が 汚い旭川の町をそのまま表したような駅 です初めて旭川に来てひどすぎるいいよ トイレをたら便にがついてたり洗面台にし てあったりそんな具合です今時々四国 なんかトイレどころか駅舎ごと撤去する 勢いだからあるだけありがたいよ文句しか でなさそうでも腐っても二線が別れる駅が ここ新朝日川今回は鉄道の通る人口の最も 少ない自治体を見ていこうと思い乗車する のは日本西北の路線宗谷本線確かに宗線 って言われれば納得かもほどなく1番列車 が到着するところで日合の54この列車の 行先はというといきなり最北のわっかない 行めっちゃ長いじゃん特急を含めても道内 で1番長い時間走るのはこの普通列車です で宗谷線といえば行ったことの海に関わら ずレベル70くらいののローカル線である ことはご存知でしょうが実は新旭川の少し 先まで電化されており旭川車両所がここに あるんですが機動車だけでなく旭川までの 函館線電車特急も乗り入れてきておりまあ 大体はデクもを含め内年期間を積んでいる 車両が来ますそれでもあの宗谷本線が電化 されてるって1つのトリビアでしょしかし 知ての通り駅で言えば新旭川までなので 定期旅客列車は存在しないので実質秘伝 拡管ロイヤルエクスプレス牽引機から ラベンダー仕様の破150まで幻灯を超え られる内地とつがえが違う車両が待機して います見るからに新車の出雲やソや ラッセルも用意されています本題に入る前 に余談をしすぎては良くないんですが貧乏 人がせっかく宗谷線まで来たので工程を さらっと流します普通列車とはいうものの 乗車電には通過駅も存在し植物のど真ん中 の北長山駅を通過旭川市の平屋を脱出する とすぐに峠石狩と手塩の境目がここしかり 峠です熊でも出てきそうな森林だなすでに 宗谷線にも出雲の波が押し寄せており名代 駅始発の旭川行き終点旭川には7時半頃に 着くちょっと早いような気もしますが3両 で運転転されておりますところでデクもっ てなんかデクの棒みたいですよねふさの島 連想させるからやめろや多分死別しです だいぶ適当だよな四国の生き別れの兄弟と は違い極寒霊地の二重窓ってなんだか少し 韓国みたいな気もしますこの二重窓の 北海道らしい特徴的な空間も悪くない旭川 から堂々と二両で走ってきた普通列車も 終点ははかないまで走るわけではなく沿線 で1番大きい名で一両になりますなんだ2 両でわかないまで行くんじゃないのか東北 に名よい北そこまで需要はありません残る 1両でここと北を目指しますちなみに名で わっかない雪普通列車が見られるのはこの 列車を含め1日2本のみえそんだけしか ないのか稚内に入る普通列車は1日3本 ですがうち1本は旭川から出ていません 名代初札幌行きの高速バスを見つつ名の 停車時間は20分弱ちょっと駅前を見たら 引き続きお世話になりますまあ適当に デッキに立ってればいいでしょ向い側に 分れた分身を見ながら最北のへ走り出し ます現在ではこの宗也本線1本の名駅です が大昔は東西へ1本ずつ鉄道が伸びており JRで唯一後方もなくなった本線である名 本線も出ていました本線がまるまる なくなるなんて相当じゃないなかなか相当 な場所と距離を走ってましたからね 140km程度の大感染が消えた夢の後 です 今日もJR北海道をご利用くださいまして ありがとうございます普通列車幕行きです 残ったこの宗谷線も経営からすれば絶望的 な場所を走り見ての通り一面の植物この何 もないような駅がビフ駅なんですが実は この駅からも鉄路が分岐しており日本一の 赤次路線として有名だった美行線が出てい ましたこの駅からも出てたのかおく会に 遠く出られずがちの山奥まで1日4往復 のみただいまわっかない駅始発の列車と すれ違いましたがこの宗谷線とは比較に ならないほど存在価値が見い出せなかった 路線だったんでしょう美は町内完結の国鉄 路線を持ってたのか美長がすごいのか美行 戦が無念すぎたのかてなわけでもっと ひたすら玄野を走り ますまもなく本です駅の庫みたいだった本 もシュで寂しくなったらしい各いうサベと すれ違うここも21年まで豊水駅でした やっぱ北海道の特急は青い頭だよなちなみ に駅回りはこれです残党木の隙間から横に 手塩側を共にすると間もなく目的地です人 よりも江戸シの方が住んでそうな景色です がなんだドアカットで踏み切りない停車と か名鉄かよと思うんですがこれが図鑑で見 たJR北海道のような風景で1両分の板を 張っただけの単純な駅これが鉄道の通る 日本最小の人口の村おいネプ村に入った 最初の駅になります通る自動車が少ないと は家踏切りないで止まるのなかなか インパクトあるこの素の極みな駅なのに 待ち合い室はある駅が手川温泉駅一体 こんな場所の近くに温泉なんて本当にある のかって思うんですがちゃんとあります これを温泉入るのに使ってる人は存在する のか普通列車のみの停車で旭川からは3 時間の温泉駅18キッパーでもやらない旅 の1つでしょうゲロか木の先行った方が楽 ですよ動物の一等くらい出てくれば面白い んですけどね衝突とか起るとなよし動物の 命尊重しろ村に入ってもなおこの光景無敵 の室から高の見物をします色々な ラッピングをされた54が存在しますが やはり54は原色が似合ってるんじゃない かなって思ってたりもします夏の美味し げる植物とちょっと難度な駅と54という のが図鑑で見るそうや本線 次は小いですです小いですは全てのドアが します山の中にポツンと現れた集落が存在 しこれが宗谷線に存在する鉄道が通る人口 最小の視町村おいネプ村となりますこれを 見ると結構集落があるように見えるけどね 村の人口は600人弱日本西北の鉄道 ターミナル旭川からは130kmで3時間 たどり着くのも達成感があったところで リクロで行くと鉄道はありますがなかなか 労力がかかりましたちょっと見ていき ましょうこの村ゆの特急停車駅おいネップ 駅ですさっきから思ってたけどおいネッ プって義務教育受けただけじゃ読めないよ ねそうや本線の時刻表で文字がでかくなる 場所で読めない場所なよろもまあ読めない かもしれませんが団地で読めない北海道館 を感じられるのがまずこの文字だと思い ます周りを植物に囲まれた河川もない開け た空の下さらに西北の稚内へと進める普通 列車が出ていくところを見てその途中に 位置するのがこのおいネップになります 背景が森しかないこの光景だけ見るとただ の北海道の秘境駅なんだよねこれまでこの チャンネルでは幾度となくこの手のネタを 適当にまとめてきましたが今回はその逆 バージョンみたいなもので日本全国の鉄道 の通る市町村でここ以下の人康の自治体は 存在しませんどれくらいの人口の少なさか というと愛知県最小の豊根村の3/いや わかんねえ600人を切る人口は北海道内 の離島を含んだ市町村でも最小となり東北 の内陸ということで住んでいる人も限られ ていることでしょうそれでも北海道って昔 に引かれた鉄道が民営下で廃止になって今 でも厳しいってよく聞くけどイネップは 人口が少なくても鉄道が残ってるんだね 北海道の北へ延びる路線は過去に何本か 存在しておりましたが最後に生き残ったの がおいネップを通る宗谷本線なん度か走行 中に横に見た手塩川の水運の代替として 宗野線が建設されました手塩川って塩狩峠 からずっとこの鉄道と同じ経路の川だった よね確かに手塩側を見るとおいネップを 通る経路なんですがそれだけでなくおい ネップはかつてもう1つ鉄道路線が存在し てたんですよねこんな何もなさそうなのに 駅の待合室の一角にあるコーナーでは見 慣れない文字の1つ天北線宗谷線の他に この天北線が分岐してきたへ伸びていまし た昔はターミナルみたいな感じだったのか ま昔から通り道であったことには変わり ないでしょうが北へ伸びる鉄道の歴史とし ては現在残る宗谷線よりも配線となった 天北線の方が先に建設されたんですよねえ 元々今の宗谷線が先じゃないんだここおい ネップに鉄道が伸びたのは1912年の こと当時は宗谷線としてワト別方面のホ つく経由で改良しました元々こっちが主要 ルートだったのねそれが1922年から 26年にかけて現在のホのべ経由の手塩線 が作られ現在の天北線は1930年に宗谷 線の座を現在のルートに譲っております 結構短い主要ルートだったのか長らく宗谷 本線と天北線は共存していたんですが歴史 の通り国鉄配線の古意にかけられた結果 輸送密度4000を大幅に下回る600の 天北線は廃止の対象となりそれでも平行 道路が当期積雪状況で1度は踏ん張った ものの民営加護の1995年に大体道路に 問題がなかったので廃止になりました 北海道って道路は広いから冬でもこせるの か宗谷線も旭川付近で輸送密度を稼いでい たので生き残ったものの名北は民営化直後 時点ですでに線を切るレベルでおいネップ 北は一説では天北線の方が高かったらしい 天北線がかつて存在していたところを 感じることができますこの他かつての様子 を表した模型も展示されており宗野線と 天北線の分岐点として栄えたおいネップを 現代に伝えております見た感じ今は手前の ホームのある部分しかなかったよね昔は山 の方まで線路があったのか現在の機動車で はなく客車や貨物など機関車が主力なので 多くの敷地を必要としたのでしょう校内を 歩くだけで疲れそうですね現状は列車が来 ない時間以外は静かなホームが存在して いるだけです空間だけはちゃんと昔のまま あるのが分かる屋根もあれでは冬の幻灯を 耐える気はなさそうですねで天北線はどこ 行ったのかって話なんですが駅前には 野ざらしにされた時刻表が目に止まりまし てそうやバスが運行する天北線方面の路線 は存在しているんですが存在はしているん ですが転換したバスも厳しい状況が続き 予約性になったようですはいエースで運転 されてるあたりコミュニティバス間そや バスが撤退し光栄デマンドバスとスクール バスが運行されている現状わっかない周辺 は路線バスとして残りましたが道内一人口 の少ない村からは厳しかったらしい駅前は そこそこ人が住んでるような気がするよね 振り返ってこれがおいネップ駅の駅舎日本 一人口の少ない鉄道が通る市町村で特急も 停車する駅でもありますタイトルからして 車掌者みたいなプレハブ駅舎が出てくると 思ったけどちゃんとこった作りしてる じゃんちゃっかり文字までこの文字が 大きく突き出す事態ですねいいデザインし てると思います先ほどから映してあります が駅舎内の天北線資料間かつて分岐駅だっ た反映していた頃のおいネップ駅とJR 加護に運転された観光列車が展示されてい ますただ線とかでも見たやつ駅舎での 寝泊まりは禁止ってことになってるらしい でしょうね北海道なのでバイクの人がやり そうですね駅前に正直部外者が来ても何か 面白そうなものがないっぽいですが せっかく来たので散歩してどんな町なのか 見ていきましょう駅を北側へ歩くと何やら 旗が立っているお店を見つけましたおい ネップといえば行ったことがなくてもそば が有名なんですよねこの村に来てそばを 食べずに帰ることは生きてる価値はあり ませんそこまで言うそんなわけで鉄道駅 から徒歩数分で道の駅にも到着します地方 ロケで何か困ったことがあればとりあえず 道の駅に行けばいい精神道の駅に来れば さすがにそば食えるだろうと思ってたん ですがなんか張り紙を見てると昨今の労働 者不足の影響で出してないらしいさっき来 てる価値がないとか言ってた人誰ですか そばにありつけなくても大自然が心の支え になっております結構明るいんですがまだ 午前9時なんですよ飲食店基準だと朝飯 やってる店舗じゃないと入れない道の駅 だって回転直後なんですよねましてや人口 600人もいない村で朝から空いてる飲食 店を探す方が酷じゃないかとちなみに駅舎 に続き寝泊まり禁止です見た感じ車中泊も 禁止なのか町を見てもこんな静かなんだよ ねちなみに現在移している道路は国道なん ですよねこれ国道なのかかつて鉄道が2 方向に分かれていたのと同じくこの村を 通る国道も同じに分かれているんですよね 国道もワ本別とホのべで分かれてるんだ 分岐点でこれってなんかビゴ地合感あるよ ねビゴ地合も全盛紀はすごかったですが ここイネップ村も全盛紀は人口5000人 を抱え模型であった鉄道ターミナルの通り 交通の要所として栄えていたようです 5000人いむの人口の3割を鉄道員と 家族が占め栄えていたようですが天北線の 廃止など鉄道の拠点で亡くなったことから 平成になって以降も人口が激減したよう ですニーレベルとはいかないけど似たよう な感じだよねでも現状これだとこの村も 高齢化が結構深刻そうだよねそういった 潜入感があるんですが実は高齢化が深刻と いうわけではないらしく若者が多いという よりかそもそもこの村と周辺には介護施設 が存在していないので介護が必要な人が 暮らせる環境ではないんですよねこの村で 介護が必要になれば家族ごとこの村を去る こともあるとか高齢者もすみつかない村と か小心証明やばい村じゃん元気でなければ 暮らせない村になっていますそれアメリカ なんだよなしかしここは世界一成功した 社会主義国と言われた日本元気でなくても 暮らせるようにしようとしたら老人ホーム が埋まらないことが分かったので計画を 断念一体どうコメントしていいのやら しかし裏を返せば険料は安く村の中心には 郵便局もありますよ郵便局は現状日本の どこでもあるじゃんこの村は子供も少ない ですがこちらはおおいネップ村立小中学校 で小中学校は存在しますが豊橋市と同程度 の面積の村に小中学校はこの建物1つです 人がいないからしょうがないけどそう 考えるとすごいねその小中学校の向かに あるこの建物がこの村の役場になります なんかこういう建物って茶色いレが使い がちだよ ね村を歩いていたらコンビニもあるんです よねまこっちはコンビニというよりかは スーパーの方が正しいのかもしれませんが 道内前四町村に存在しない成功マートも しっかりといネップ村にも存在します道内 のどんな僻地にもあるっていう成功マート がどこにでもあるという照明みたいなもん だねこのお店のせいで北海道から脱出して 同じ色の看板見つけるとセコまじゃねって なっちゃうんですよね三川地方に存する技 がないのに編集費が10日ほど空いたので 何作ってたか忘れてましたここまで15分 見てきた視聴者全員転まあ村を歩いている となんだか濁った川がありましてこの光景 がイネップという名前の由来でありアイヌ 5で加工の濁った川ドロンコという意味 ですね確かに名前の通りの川が流れてるの は見てわかったけどあの橋は一体何なんか 崩れてますねついに日本のインフラも限界 に達してしまったのか一体何でどうなった のかは知りませんが多分自然災害でしょう 近くには自動車が通れる橋もありこの幅 からしておそらく歩行者専用橋なので超絶 自動車社会である北海道にこんな橋必要 ないと多分そんな感じで直されていないの でしょう本当に津軽線みたいに災害で 切り捨てられるインフラというのも悲しい ものです1人で旅するもっと寂しいう主な んですがおいネップを徒歩で回るのも結構 限界がありこの植物のある場所で休憩そば は食べられなかったので腹に麺つゆだけ道 の駅で購入しときましたちゃんとおい ネップで買えるものですそれだけでなく 先ほどの成功マートでちゃっかりパスタを 購入バイカー飲みならず鉄道旅行にも セコマのパスタは大正義北海道で何食これ を食べたか分かりませんね移住したら栄養 失調になりそう自動車すら通らない道端で 食べるぼっちパスタは気持ちいいですね なんだか便所飯の気持ちを体感できた気が しますここの主は残念ながら学生時代に 便所飯を体感せずに生きてきたので便所飯 って都市伝説ですよねそうだよねおおい ネップ村の高齢過率がそうでもない理由と いうのが介護問題だけでなくこちらも そんな唯一の高校となっているのがこちら の同率おいネプ美術工芸高等学校実は山の 中のおいネプ村で一番多いのが高校生で もちろん村ないだけでここへかう高校生を 集められるわけもなく生徒がほぼ損害の 生徒で宗野線をして通える本数も多くなく 通学時間も長いので大半がそんなの量で 暮らしているので住んでいる住民の割合で 高校生が大きいらしい都会民からすれば この山に高校3年間も住むのが想像でき ないけどね高校に入学したら住民表を村に 移す義務があるらしいなんか韓国に習慣さ れるみたいだねそんなの人口の15%を 占めているらしい逆にこの学校の生徒だけ で15も閉めれるのか元々は名農業高校の 文行というだけの立位だったようですが 84年から工芸下の高校へ変わり600人 もいない小さな村ですが生徒数1220人 ほどの高校がありますそれで今存続してる なら芸術家に変わって良かったんじゃない のあれが遠くから見たおいネプ簡単ですが これが日本国内で1番人口の少ない自治体 の駅特急も停車する駅でした人口の一番 多い割合が高齢者じゃなくて高校生って いうちょっと変わった自治体だよねこの駅 はたにに規制する高校生が利用することも あるでしょう滞在してたら雲雪が怪しく なってきましたそうやバスの窓口ではなく 宗谷線の時刻表から旭川始発の普通列車 から札幌始発の特急宗谷まで特急普通とも に1日数本だけという過酷な路線大体90 分ほどの滞在となりました徒歩なんで全然 回れてないですね引き続きおいネップから 更に北へ最北を目指します宗谷線でここ まで3時間かけたけどまだ北があるんだよ ねまだここから130ケ北へ鉄道があり ます普通に遠いんだよな特急が来たので 今回はこの辺でおしまいにしましょうごご 視聴ありがとうございました あ [音楽]

久しぶりですね。人生を順調に脱線しているため投稿が遅いです。

よければこちらもどうぞ。
実はTwitterもやってます→https://twitter.com/KENRITSU_SURUME
Instagramは→https://www.instagram.com/surume_shi/
一応アカウント持ってますがやる気が無いので期待はしない方がいいです。

25 Comments

  1. 北海道行ったらセコマてよく買う物、
    やきそば弁当
    ソフトカツゲン
    豚串
    ホテルで駅弁のお供にしている。

  2. 天塩川温泉駅から温泉に行った事はありませんが、温泉から駅まで歩いて稚内に行った事あります。
    音威子府駅から無料の村営バスがあるので列車使う必要無いかな。

  3. 天塩川温泉駅で下車して温泉宿行った事ありますよ。入浴と宿内の食堂で昼食とったあと、当時宗谷本線ある程度普通列車もあったので、乗車もしました。滞在時間確か2時間ほど。

  4. 音威子府駅は、かつて…黒い駅そばで有名ですよね。
    かなり昔に、レールライターの種村直樹さんといっしょに、天塩川温泉に宿泊した事あります。
    また、天北線や美幸線も乗車しました。

  5. ここは以前車でも行きましたが、嫌な場所にパトカーが潜んでいる要注意な場所でしたね。名寄もバス旅でナヨリと読まれていましたが、花畔・生振・濃昼など北海道は難読地名が他にも目白押しですね。

  6. 音威子府ですよね?駅東側の更地がかつての繁栄を物語っている感じです。音威子府↔浜頓別も完全予約制のデマンドバスに変わっていて先行きを暗示していますね?

  7. セコマは本当!正義!

    惣菜、安くて美味しいしね!

    それに比べて内地の
    💩コンビニどもよwww

    高い!不味い!少ない!

    三拍子揃っとって草www

    デラ高級な!低級品www

    いっちょ前に値段だけ高い!
    だもん!www

    僕も何日か道内を旅すると、
    札幌周辺で、セコマ呑み🍺🍶🍷

    するよ🎵🎵🎵

    他の所ではね!

    なるべく地域貢献せんと
    イカンでね🎵🎵🎵

    まぁ、本州のコンビニなど!
    買うモノ?買いたいモノ?
    が、有れせんでカンがね!www

    たきゃーだけ!!!

    それなら近所のスーパーで買うゎ♪

    的なwww

    遠征お疲れちゃん☆☆☆

Leave A Reply