【200km超】伊豆半島を一周する国道135・136号を走破

センターラインがなくなっちゃいましたね あ対向車もちょうどあ現在神奈川県西武の 玄関口小田原駅に来ています小田原という と箱根が近いイメージですけど今回は伊豆 半島を一周しようと思いますというのも 国道135号136号という伊豆半島を一 周する国道はこの近くから出てますのでま 早速現地に向かっていきましょうでは 小田原駅をえ東海道線の熱海側の方に出て 左に小田原城が見えますけど小田原城沿の ところを走っていてもう少しするとえ国道 のスタート地点がありますえ左右にと国道 1号平塚だとか箱根てなってますが まっすぐ前に進むと135号これから行く 熱海湯河原方面まず小田原から東海道線に 熱海に行ってそっから伊藤線伊豆急方面に 行くという国道になってますでは早川交差 点午前9時26分に走行開始ですちょうど 135号の看板もありましたね目の前には え箱根登山バスかな箱根登山バス教習車が 走ってきてま箱根登山バスとかのバスの エリアですね右側に線路が見えますけど これは東海道線ですよねもう小田原と早川 駅間かなり短いんですぐ早川駅は出てくる と思いますちょうど今え右側に早川駅見 ましたねここ早川きましてということであ ここですぐ海に出ますね小田原漁港と案内 があってあこの辺まだね伊豆半島区間の 手前ですけどこの辺も楽しそうですね ちょうど早川駅を過ぎたとこですけどこ 漁港の駅という案内があってこう最近 なんかyahoニュースとかでも特集され ていた回線の食べ放題があるとこですよね いやここに行ってもいいかなと思うんです けどさすがにまだ朝9時台なのでやって ないですねちょうど左に石橋インターと いうのが見えますがそこが正勝ワイバス でしょうかでそれが終わって合流するとこ ですね結構スムーズに進みそうですね国道 1号とか246とかが東西の移動でよく 使われでしょうからここの135号意外と 穴場なんじゃないでしょうか海が見えてあ 鈴平神保小田原のこれもここに店舗あるん ですねでさらに東海道線の線路も向こうに 見えるとでこの先マナズ水道まで異常気 少時通行止めがあるんでいややっぱりこの 辺ね東海道線に一番近いような道路です けどま道路の部分はやっぱり国道1号とか の方がメインでこの辺をこういった様子で 道を走ってるとま昔御殿場線の方が東海道 線でで高津から熱海の方は熱海支線みたい な形だったのかななんかそれを思い出し ますよねえ道路の熱線を走ってるような 感覚ですねでちょうどこの辺り根川という 交差点なのでえ根川駅も上の方かないや 結構この辺道路予想以上に入る前の区間 面白いですね急に坂を下ってこれ海が 近づくのかなでまた鈴広カボこの大きい 店舗だとか大きいローソとかもあります いやでもここすごい崖の途中に家が へばりつくようになってたりかなり険しい ところですねまあそう考えてやっぱりえ 小田原熱海の間も15両の東海道線が バンバン走ってるのがま過剰なぐらいとか たまに言われますけどそれをすごい感じ ますねいや海がいいですねもうここを走っ てるだけで伊豆半島を一周してる気分に すでになっていますねでナズル道路って なっていてあこの先有料区間と無料区間で 分かるのかなもちろん無料区間の135号 の方を取っていきますじゃあかなり スムーズに進みましたがこっ から国道135多分マナズ道路有料の ところも135号扱いなのかなと思います がお急に登り坂になりましたねこの険しい 山の区間を有料でお金払うと一気にそこの ショートカットの効果が高いところが有料 なんですねおすごいな9カーブでおおよこ さ真鶴ってなってるんで小田原市から真鶴 町にこの辺でどっかで入ってるんじゃない かなじゃちょうど真鶴駅前の交差点でお ちょうど真鶴駅見えますねでここえ信号機 がありますけどここでようこそ湯河原て なってるので湯河原町に入りましたね マナズ町も一瞬で終わってちょうど有料 道路の方のマナズ道路が終わってでここで 合流ですねこの先また135号ですでこの 有料区間が終わったらあまた大エスポット モールというショッピングモールがあって さらにマクドナルド夢アスキアだとか色々 店舗ありますねでこの先えまっすぐ前が 135号で左が有料かな有料道路が いろんな種類あるんですねこれおおしかも もう県境会静岡県熱海市まそっかもう湯川 の次熱海ですもんねここでじゃあ静岡県に 入ってで静に入って国道のえ方面の看板 伊東27km下田80km下田って結構 遠いんですよねなんか路線とかか時刻表で 見ると熱海から伊東までと伊東から下田 までなんか同じぐらいに感じるんですけど 全然伊豆線の伊東から下田は遠いはずです でやっぱ静岡県に入ってみかがりとかが出 てきましたねもうそっかここ伊豆半島の 付け根みたいなところでこっからもう南側 の方に進んでいきますねでバス停が大名ヶ 丘というバス停ありましたけど東海バスに なりますねこれは三島とか沼津のエリアの バス会社で静岡のバス会社ですねさ ちょうど今片側交互通行で止まってます けどキポストが見えましたね7kmなっ てるんでこれは下田まで繋がってるんで 下田から77で減っていくのかちょうど これ東海道線の線路と超えてますね多分 東海道線のトンネルがかなり多いところな んで東海道線のトンネル出てきたところを まこの道路は結構険しい山をえジグザグに 登り降りしてますねで熱海駅右下田方面左 となってるんでここの国道も熱海駅は ちょっと坂の上の方にあるので熱海駅前は 通らずにここで熱海駅方面との分岐店です ねいや駅すごいまた登り坂になってるけど ここ伊東ホムはどんどんさらに下っていき ますねあすごいですねこの辺りがもう熱海 のえホテルがいっぱいあって温泉が街並み ですよねいやすごいなあこんななんだ なんか海外に来たような気分ですねそれ こそ韓国の自分韓国で行った速書とかの あの辺みたいな風景に感じますでちょうど え伊豆箱根バスと東海バスがえ両方連続し て走ってきましたねいやなんか熱って結構 東京から近いから最近見直されて人気 みたいに言いますけどいや熱海駅前だけ 見るとこの姿はね相当つかなかったですよ ねさあじゃあ熱海で駐車場に車を止めて 降りてみましたここちょうど銀座という バステがあるんでま結構メインストリート みたいな感じですかね海沿いのこの展望 スペースみたいなとこ見てみましたけど いやすごいですねこの熱海の温泉街とで こう海を見てでさらにこっちが伊東方面で でさらに山の上にお城があるのを見えます ねおおいや東海道線から遠くに見てい景色 はこんなに近くに見れるだけでもちょっと 新鮮ですねじゃここで走行再開ですね ちなみにここよく見たら一方通行みたいに なってますけどここ国道が2手に分かれて いってま上下線でちょっと離れたとこを 通ってるんですねで伊東方面しかも右ここ で右に行くのかここ難しいですねあこれで そっか2手に分れたところと合流してで ここで左に行って下田方面ですねあしかも 目の前に楽天ステーという楽天のビジネス ホテルかなそっかそんなのあるんですねあ でこの先また坂になって結構険しそうな 感じがしてきますねでトンネルがあります ねここでそっかもう険しいとこトンネルで くぐるんですねえ右伊豆高駅って案内が ありますねなので伊東線の線路にだいぶ 近づいたところに来ましたねま伊東線 なんかもJRの車両と伊豆急の車両両方 走ってるのでまいろんな車両を乗り比べて 楽しめるようなところですなんかモス バーガーがすごい白いモスバーガーがあり ますねでモスバーガーがあってセブン イレブンがあってマックスバリアとかあっ てまこの辺りは伊豆駅とアの間かちょっと ロードサイドの店が並ぶゾーンですねで ちょうど奥にあ今踊り子が257系の 踊り子が走っていってますねおおいい タイミングでちょうどまたトンネルがあり ますけどトンネルの入口の絵柄が魚になっ てますねではここのバイパスの道の途中で 次のた伊藤市に入りますね伊藤市に入るの でま伊藤線終点伊東ももうすぐですねただ すごい山ん中ですが次の方面の案内が下田 62km東豆41kmさらに道駅タウンて 案内がありましたけどまマリンタウンは伊 駅から歩いていく道の駅ですねまた ちょっとお腹も減ってきたんでそこに ちょっとまず寄りますかであようこそ 宇佐見温泉っていう看板がありますねおで 海鮮丼の案内の看板だとかおおで宇温泉 まだまだここはここすごいヘアピンカブが 連続するレースゲームとかの舞台になり そうなで奥に宇の街並み見えますけどあ ここも斜面に結構屋根がカラフルでいい ですねこっから見るだけでもなかなか 美しい であ沼津伊豆の国右ってなっていて右に 行くと結構険しい剣道があったと思います けどそれで沼津方面に抜けられるんですが まここまだまっすぐですねえ宇佐駅の近く の交差点で亀石峠入り口になってますここ まっすぐ行って右に行くと沼津方面で海が あって宇佐見駅右え駅は直接は見えない ですねちょうど伊東駅の手前で伊東線と 合流して線路がすぐ横に見えますねただ さっき踊りたたばっかりだからまだ来ない かなじゃこの伊東駅の近くは2車線になっ ていてかなりスムーズですねで道の駅は左 車線ありますのでま道の駅1車も結構多い んでしょうあ自転車も走ってますけど結構 この辺り自転車で走ってる方なんかも多い ですねまやっぱりサイクリングの整地 みたいなとこでしょうかさちょうどここ ですね三野駅伊東マリンタウンまここ なんかは鉄道で伊東駅行ってもとりあえず よく来るとこなんで何度か来たことがあり ますがまやっぱり車でも定番ですね ちょっと行ってみましょうさじゃ道の伊東 マリンタウンですねここで下車しました目 の前に島村とかもあってロードサイドの店 が色々あるとこですねちょっと入ってみ ましょうでようこそ伊豆半島ジオパークて ありますけどそうこの後の伊豆半島はジオ パークということで地理的に面白いような ところもたくさんありますねで伊東温泉と いう案内があってでマリンタウンでこれが あるんですねこの伊豆高原ビールっていう なビール屋に店かけてすごいデカ盛りの 回線道の店があるんですけどそこちょっと 気になりますね値段もまあまあするんです けどちょっと何かいいのがあったら買って みますか さあでは伊豆高原ビールさんで漁師の 漬け丼い頂いてきましたまこれ2750 するんで一食に2000円以上出すこと私 めったにないんですけどやっぱりこれ見た 目上はちょっと小さそうに見えますけど山 のよに持ってあるんで量はすごい多かった ですねまさにラーメンジを食べてるような 気分で大変美味しかったです大変満腹に なりましたのでここで走行再開ですねいや というかもう12時になっちゃったんで 暗くなるまでに一周しなくちゃいけない ですから時間的に間に合うのか怪しくなっ てきましたねま多分大丈夫だと思います けどここで右伊東駅5ってなってますね ここ右に行くと伊東駅ですがこのま まっすぐ行ってま伊豆沿いにこの先も進め ますねニトがありますねまさかここに ニトリあると思わなかったですねなんか この辺の風景とはあんまり似合わないよう な感じがしますけどauショップま ガソリンスタンド日産とか観光地ですけど やっぱ住んでる人もたくさんいるでしょう から生活に密接したような店舗もたくさん ありますねあでもこの辺もかなりあ マックスバリと洋服の青山がスアとかあっ て結本当観光地みたいなイメージが強い ですけどこういった街もやっぱもちろん ありますよね業務スーパーとかも書いて あって結構業務スーパーってま格安の スーパーなんで伊豆とかだと別荘とかでお 金持ちの人は多そうなイメージですけど ちゃんと業務スーパーの格安の自分も ちゃんとあるわけですねなんか上下と石の 彫刻美術館とかなんかこの後博物館とか 美術館が多いエリアに入りましたねここも 美術館があって最除宅美術館おおそそうか と思ったら最近なこっからファインなんか もあって で方面の案内が伊豆市右下田東伊豆前 135号になってますね伊豆市っていうの なんかもうこの辺り伊豆の国市とか伊豆市 とかなかなか指名を聞いてどの辺か あんまり連想できないですねあでここ グランパル入口になってますけどこれ グランパル公園っていう確かアスレチック とかそういうのがある公園じゃなかった ですかねまこの辺りあと伊豆高原旅の駅と いう道の駅の施設ですねこれもあってお この辺り色々施設がありますねここで結構 道がまっすぐになってちょっと緩やかな 下坂なのかな奥の方に山と海かな城ヶ崎 海岸のとこの近くですが奥の景色が見え ますねで城ヶ崎海岸左ですねま城ヶ崎海岸 駅とあで結構この辺りで伊豆急線の線路に 近づきますねで城ヶ崎海の次は伊豆高原駅 か伊豆高原なんか踊り子号なんかも止まる ところででちょうどここに愛犬親っていう 施設があったんですけどま犬とかのペット と止まれる宿泊施設ですねなんかそういう 施もこの伊豆周辺多い気がしますねそれ やっぱり別荘みたいな感じですかねペット と一緒に来るような層も多いようなところ でしょうかあで伊豆高原駅左ってなってい てえ国道はこの真っすぐですね伊豆高原駅 もちょっと国道から入ったところにあり ますねこでかなり下ってきて海との距離が 近くなりましたねで海沿いになって伊豆急 線の方がちょっと内陸に入ってんでここは かなり道路が海が近いとこですね海に 近づいたところで次の実態に入りましたね 町ということでまだこの先に行けばまた 東伊豆の中心地とかもあるのかなで ちょうど右伊豆大川駅ってありますねここ も坂川を登った方に伊豆急の伊豆大川駅 ありますねでここは東伊豆エリアっていう 案内もあったんでやっぱエリアごとに何々 エリアってのが公式に決まってるんですね でまた異常少時通行止めの案内もありまし たねまここもやっぱ海が近いから画の可能 性もありますよってことですよね崖の ところにちょっと補強してあるような確か 跡もありますねでここは次左北川温泉に なっていてもう少し先に伊豆北川という駅 がありますが北川温泉自体はこの辺りです よねでちょうど目の前に伊豆の線路見え ましたね赤川バナナワニエの看板もあって バナナワニエってすごい名前だけは インパクトはあるけど結局何が見れるのか よくわからないでさらにここは熱川温泉と なっていて伊豆熱川駅の近くですねおお やっぱ温泉が伊豆の駅ごとに駅の名前が ついた温泉街があるですねいやこの辺 こんなに温泉が色々あるとは知らなかった ですねあちゃんと頭川温泉右という案内も あっていやこれ坂上がったり下ったり みたいにしてますよねこれいやでも トンネルもありながらただこのくらいだっ たら車で走る分には単調すぎなくて結構 楽しいかもしれないですねこうドライブガ てら来るのにで1車線しかないですけど今 んとこそんな渋滞はしてないですねまこれ がゴールデンウィークとか連休になったら 全然違うと思いますけどでさらに次が片 音声になっていて片瀬片瀬江島かと思っ たらこの辺りが片瀬温泉なんですねいや 本当に駅にこの辺り片瀬白田っていう駅が この辺にまたあってそこで温泉ですね しかも片瀬温泉と白田温泉が別々にあるの か1駅で2つの温泉をカバーし始めました ねあすごいですねこれ高台から下の町が見 ますけど下の方が多分東伊豆町役場とかの 辺りかな伊豆稲取の駅とかの方だと思うん ですけどおこれもちょっと半島のに突き出 たようなマになってるんですねではここで え左伊豆稲取駅になりますんで伊豆稲取も 確か踊り子止まる駅ですよねで稲取温泉が あってまここが東伊豆町の中心のところ ですねで稲取まで来たところでこの国道 シリーズの毎回買ってる国道ステッカーが 売ってました確かこの辺りだったと思うん でそちらにも寄っていこうと思いますで右 カーブして川津方面っていう案内も出まし たね方面の案内が下田20km川津6km となってますね川津もかなり近いですねで は次の地帯川津町に入りましたねやっぱ この辺りでえ稲取駅を過ぎると東出雲 終わりで川津桜で有名な川津ですねあで これより河津町とことでこの先の温泉の 案内がたくさんあってこんな温泉が色々 あってもやっぱり成り立ってるんですよね ちょうど川津町に入ったらすぐですけど旅 の駅と書いてあって伊豆オレンジセンター という施設が見えてきましたねでここで 国道ステッカーが売ってるようなので ちょっと寄っ行きましょうではこの ウルトラ生ジュース伊豆オレンジセンター で降りてみましたでここで黒道ステッカー が買えるのといやでもこのオレンジ ジュース1杯飲んだら3年長い人が書いて あるちょっと気になりますねまちょっとせ ず行ってみ ましょうでは行ってきましたこのえ伊豆 オレンジセンターちなみにこの施設あの 大人気アニメのゆキャンで登場していた ようでそれに関する案内とかもこの店の中 にたくさん飾ってありましたねでオレンジ ジュースもいいてえ大変美味しかったです ねこれで寿命が3年伸びましたねで国道 ステッカーも無事に買うことができて国道 135ですねじゃこれも変えたんでまた この先下田方面に進みましょうじゃこれで また走行再開ですねあでまたさらに下り坂 かどんどん下っていきそうですね下田方面 に向けてこは立橋という橋でここは川津 エリアになっていて伊豆の線路がまた横に 見えますねで次は今浜海岸駅右となって いってでここは左折して下に降りると今浜 海岸の海沿いに出れるんですねですぐ川津 駅右と案内があって川津駅特急は停まる駅 ですねこれでTになって右はまた三島伊豆 となってますが左ですねさらに南に進んで きますね国道の方面の案内も下田14km ということで下田の一用だけになりますね いややっと下田までがこの国道135号で 下田からまた西側を戻るのは136号と なりますんででここでようこそ伊豆という ことでま伊豆の動物園ですね伊豆というの はさあそしたらこの先はもうのような ところを越えて下田じゃないかなこの辺り は急に道がすごい綺麗になりましたねで片 交通行なんかやってるんであちょうどこの 辺も道を綺麗にしてる最中なのかなここで ガタガタにまたなったりあでもそこの山の 中も工事してて険しい感ですよねで ちょうどこれより下出していうこの温泉の 案内が先にあってでここで自体が次の自体 下田市に入りますね下田といえばま伊豆 下田の駅名でよく聞くでしょうからまその 下田でしょう また次のエリア案内がありますね次が白浜 須崎エリアということであセブンイレブン かなり茶色くなってますねこれは箱根とか で見かけるようなでこの先の案内が南伊豆 14km下田街2kmになってますね 南伊豆は多分この先の国道136号で 行ける方面ってことでしょうかで道野駅 海国下田港というのがあっておでもスキア とかも出きてあもうこの辺りがもう下田駅 から歩ける範囲ですよねお ちょうどここに川があって何かえ川の橋の ところに像が立ってますね人魚の像かさて ちょうど車を降りてみましたが井沢川と いう川にかかる新下田ここが国上135号 136号のえ起点になってるということで しかも東詰橋を渡ったこっちの熱海側伊東 側の方ですねそっち側が奇襲点のようなの でどう何かあるかな伊東53kmって案内 があってああありましたねここにど 国道135号線0kmポストここは起点に なっていてで135号の案内がありますね 136号向こうは136かと思ったら 向こうも135ですね136はどっかで さらっと現れるのかなまとりあえずこの 人魚の像があるこの橋の手前まだは135 号でこの奥は136号ということでままた 車に戻ってこの先進んでいきましょうか じゃこの中島のとこから走行再開ですね ここに日本のこの国旗がかかっていってま ちょうどえ右があ黒船祭りってちょうど 時期なんですねまペリーは裏側が有名です けどこの下田とかも寄ってますよねきっと でここが本郷ということででま東海バス 海藻のこの辺バス路線多いですよねきっと いやでもこっから先136号ゾーンになる と多分結構雰囲気が変わるんじゃないかな まずトンネルがあってま南10kmという ことでとりあえずこの先う交通量も結構 減りそうですねでまた左下田港で南伊右7 前まこれまた道沿いに行けば行けますかね いやでもこの先また山ですよねまた多分 結構山の中を切りながら北に進んでいくん じゃないかなと思います筑波大学下田臨海 実験センターすですねやっぱ国立大学だと 東京大学の施設とかも北海道とかで見かけ たりとかもありますがつ大学もここにある んですねではここ136号の標識があって ただやっぱり店ももうちょっと住むと静か になって少なくなりましたねでキロポスト も135号の時はあったのに136号は 全然ないですねどっかで出てくんのかで ここで出てなかったらもう出ないのかな そしてえすぐ南出町に入りましたねでここ が下通りもうちょっと南かなこの国道 135136がえ1番南の地点で 切り替わるんじゃなくてま下田で 切り替わるということでまもうちょっと 行くとこの国道136号のサイナンタ みたいなとこじゃないかなと思いますで ちょっと険しい道を超えるとガソリン スタンドがあってコメリがありますねなん でま南伊豆のえ中心地がちょっと近づいて きたという感じですねさあでここは南伊豆 エリアという看板があってここ直進すると 剣道16号伊崎ですがまここを136号は え右で西井方面まなのでここが大体え 136号の最ナンタの地点ですかねこっ から進路をえ西に変えてさらにもう ちょっと行くとまた北に行くという形です で曲がったらまたホム園の安内が西 38kmあと羽崎25kmそれはどこだ やっぱりなかなかイメージがつかないです ねですここ道の駅下鴨温泉湯の花という道 の駅がありますねまここもやっぱり温泉 ですけどやっぱり伊豆急線のあるところと はまた一通りがだいぶ少なくて違った 雰囲気ですねここがちょうど銀の会館 南伊豆朝温泉になってますね東映の温泉だ から多分入浴量も手頃なんじゃないかなあ こんなところにあるとああでもまた道端で 湯気があって下鴨温泉ということで意外と この辺の方が今までの温泉街よりなんか 温泉感を国道沿いから感じられますねあ これはちょっと意外ですねただ周りの交通 量とか全然車は走ってないんですけどそし たらまた井崎左136って案内が出ました ねこっちからでも色崎行けるんですねで じゃここでまっすぐ行っちゃいけないです ねこの 2条のところで左ってことですねあんまり ここの交差点に136の案内がないけど さっきの看板でああ大丈夫ですねおお なんか道が細く険しくなってきそうな予感 がしますねこれはいやついに印減少が出て センタラインがなくなっちゃいましたねあ 対向車もちょうどそこの脇のスペースで 避けていただいていやいきなりいやこんな に変わるのか136っていやもっとね 135と同じような感じかと思ったら やっぱ136の方がさらに険しい道ですね これはここも福音現象でしかも溝に落ちる 人が多数いるのか横に反射剤がすただま 交通量が少ないからまなんとか走れると いった感じですねこはこの辺だともう なんか飯田線沿いとかそういったところの 風景を燃やしますよねで海も遠いのでもう 周りは山で囲まれますねさあでこの先また え交差点この先あって左が伊崎剣道16号 でえ右が松崎方面136号と この辺までがえ西に進んでいてこっから右 に曲がってついに本格的に北上してまた 最終的に島方面に行くということですね じゃ136号はここの差田という交差点を 右ですねじゃここでえ右折でなんか歩車用 信号がすごい木の中に作られたのこれ なかなかないんじゃないですかねじゃこれ で右折ですねで西30km崎17km西 ってことはがあって南があって西もあ るってことですよねいや急にすごい峠の 下坂みたいになりましたねま道は広いんで 全然いいんですけどま山越みたいな感じで おでも奥に海がちょっと見えてきましたね 激しいカを超えた先は海かおおではだいぶ 降りてあもう海沿いにやってきましたね おおでまた登っていや登ったり下ったりが 本当に激しいですねこの伊の区間はおおあ 目の前に動物がこれはたぬきかな結構 ゆっくりゆっくり横断していきましたねで しかも奥にえ東海バスが見えましたね東海 バスのしかも回送かと思ったら普通に 行き先を出して走ったんでまこの辺の区間 路線バス多分23時間に1本とかじゃない かなと思いますけどちょうどよく走って ますねずっと登ってきてお景色がちょっと 隙間から見えますね頂上なのかいやでも まだ登ってますねいやでもあのバスが ずっと登ってんのはすごいですねこれ 一丁田という交差点で東海バスはなんか左 のさらに狭そうなとこに曲がってきました ねすごいとこに行きますねこれそしたらま 自分は国道沿いにまた行きますがまたの おこ南水城ってなってるのでまた実際 切り替わるかなこの先もまたすごい険し そうな気配しかしないですが伊豆サナンタ 南伊豆町またの故障あでまた次出てきまし たねではこっから次の実態が松崎町に入り ますね松崎っていうと伊豆っぽくない自体 みたいな感じがしますねで松崎温泉って いうのがあってまただ松崎も結構この伊豆 周辺の宿泊施設とかを見てると松崎っての もたまに見かけますんでま聞いたことは よくあるとい事態じゃないでしょうかいや で今ヘアピンカブが連続して下りました けどあまたここは松崎エリアってなりまし たねでかなり周辺も家が増えて松崎の役場 とかもこの辺の近くなんでしょうかでここ くみ大橋という橋があっておついに海に出 ましたね海がよく見えますね奥には富士山 も見えますおおでただ前はラインがまた なくなって狭い道がいやまやっぱそうです よねまただ交通量が少ないんでそんなには 苦労しないでしょういやでもよく考えると さっきまで通っていた東伊豆の方は富士山 が見えないですけど西伊豆だとま確かに 隔てるものがないんでこの松崎エリア なんかも富士山を見ながら泊まれ るっていうのがまた1つ利点でしょうで前 に街並が広がってるのが見えますがこれが 松崎の街並の辺りかなでちなみにこの辺 いろんな像が道にあるんですけどこれは 彫刻ライていうことですかねおおじゃ さらに松崎の街並が近づきましたねおお こういった港町ででなんか久々に交差点と か看板見ましたね右に行くとジャ子峠左 136号西伊豆松崎港ということで久々の 口座店ねここ左ですねここでえ左折でお ガソリンスタンドできるは1802さっき のえ東イズの方は170円台ぐらいだった 気がするんですけどどんどん上がっていき ますねあでファミリーマートももあって コンビニも結構久しぶりに見た感じがし ますねイマートもあってまこの辺はあで スーパーもあってないものはないスーパー サンフレッシュすごいすねなかなか自信の あるスーパーもあってじゃフリー乗り場 23km先ってなってるんですけど 23kmってことは清水とトコでしたっけ そこを繋いでるとかその辺の船の案内かも しんないですねおおでここもカローラの店 とかあパチンコ屋とかここから入あこの辺 店が多いんで本当に松崎の中心の方ですね いやでもそこら中にやっぱ像がいますね どうだろう松崎町終わりっぽい感じかな この雰囲気はあやっぱそうですね松崎が 終わって次の自体で西伊豆町に入りますね 多分これ松崎と西伊豆は役場同士は近いん じゃないかなそれぞれの街の範囲は広い でしょうけどもう奥の方にまたえ建物と スーパーとかセブンイレブンコメとか見え ますねあの辺がもう西シズの役場とかの 中心地じゃないかなと思います向こう側 からバスが走ってきましたがなんか東海バ スっぽくない色合いな気もしますねなんだ ラッピングなのかあラッピングか なゆちゃんバスということでラッピング バスでしたね東海バスだったら多分この 辺りラブライブのラッピングとかもあり そうですからそれも運がいいと見れるかも しれないですねでここは西エリアになり ましたねこでまたバスが来ましたね対抗 から松崎駅快速ってことでこれあれかな 結構沼津とかあの辺から走ってそうな 雰囲気でしたねいやなのでやっぱこの松崎 とかは鉄道空白地体なんでバスが結構活躍 してますねここ道島温泉ということでこの 辺りそう西伊豆町はやっぱ夕日の町みたい な風にえ案内もされてたんでやっぱこう 西側の海岸沿いに海が見えて西井夕日が 綺麗でしょうねちょうど夕日の町西伊豆町 の看板もありましたね小金崎5.8km 小崎って名前もなかなか景色が言そうの 名前です 今んとこここはただ山の中ですねでここ左 0.9kg小金崎ってなってますね夕日が 綺麗なんでしょうけど小金崎公園行きたい ところですけどまっすぐですねおお先 クリスタルパークっていう施設もあるん ですねかなりえ駐車も広くてガラスの工房 みたいになってましたね何か自分で作って 持って帰れたりするのかなでこの先ト温泉 方面となってますねこれは良い旅を西町と いう案内があったのでこれはまた次の自治 体フラグですねではここ長いトンネルが あったんですがおトンネルを抜けて次の 事態ですね伊豆市に入りますおお伊豆 東伊豆南伊豆西伊豆あてここが伊豆なん ですね方面の案内でついに三島50km 手前で31kmということでこれはもう 伊豆箱根鉄道の駅名が出てきましたねた 三島50kmはまだまあまあ離れてますね いやこ富士山がよく見えますねで海を渡っ て向こう側向こう側は多分清水とかの方に 船が出てるのでま静岡市とかのそっちの方 だと思いますがいやそう伊豆から見たこの 静岡市とか見るのもこっからしか見れない ですから独特の景色ですねではここはト エリアってなってますねまト温泉とかこの 辺も温泉がまたあるんですねで都港から船 が出てると思いますがあでもまず目の前に は伊東園ホテル問があって伊東園ホテルも この静岡の伊豆エリアに結構いろんな ところにありますね一応ここでトから左 スガフェリーて書いてありますがこて清水 方面に行けるやつですねで剣道223号に なってますが223で富士山ということで まここは剣道扱いのフェリーというま 珍しいところですねまそれ乗りたいところ ですがまこのまま今回は進んでいきますあ でセブンイレブンとかもあってここがトの 中心の辺りかなトですけどそっか伊豆です よねおホテルなんかも色々あってでま東海 バスの松崎行きやっぱ松崎行きのバス いっぱいありますねこの先まっすぐ海沿い に行きたいとこなんですけどまっすぐ 海沿いで伊豆を一周するのはえ剣道17号 になっていて国道は右に回って山沿いの方 入っちゃうんですよねもうちょっとで多分 右に曲がるんじゃないかなと思いますここ はト港となってますねト温泉もこの辺に あってト大橋を渡ってあ案内ありますねえ 田港方面にまっすぐ行きたいですが右三島 前路方面でこの先一気に景色が変わると 思いますあ遠いな中浜交差点ここを右で じゃ一気に内陸山越遠越じゃないかな どんな景色になるんだろうこの先では 136号この先が三島44km自然で 25kmですねまこれでで内陸の方に入っ てで伊豆箱根鉄道の寸線の近くの方に出る んだと思います遠のところで右折してから もう異常勝通行止めの案内がていやこの先 もうまた山の中ですごいヘアピンカの連続 の道ですねでここもやっぱり東海バスも 入ってるのでバスはあれかなここを通って きてんのかな三島行からのやつもまた 海沿いをずっと行く田港方面の剣道もそれ はそれで険しそうな感じなのでいやあでも 山ですねただこの辺は道幅狭くはなくて やっぱそれなりに交通量が多いのかもしん ないですね松崎表面に抜ける車とかでなん で道は大変走りやすいですねさあ長い トンネルを抜けてちょっと下坂になってき ましたね三島まで34kmということに なってこの先国道4145っていう伊豆 ハントの真ん中を縦に突っ切る国道がある んですけどそこに合流するはずですまだ もうちょっと先かなこの先300m自前寺 方面左136と414ってなってますんで これがあれか重複区間かじゃここですね ここに交差点つがインタがあってま前は 414号のバイパスか なじゃこれ月がインターのところ曲がって 414と合流したところですねここはは どうだろうちょっとした球場みたいな感じ で道幅はそんな広くないかなおバスが雨峠 川駅ってなってましたねこっち側の方から 来て河津駅に行くのかまそっかここもうえ 伊豆ハントの真ん中ぐらいだからそっち側 に行くのも全然ありえますねさこれ前に 進むと136を自前路本面で右も136 414です右はまたバイパスですね自動車 専用道路でここはこのまっすぐでいいはず ですこれは自前寺温泉1.7km先と然中 地名がどんどん出てきましたねでここで また交差点がありますね左ヘ峠で海沿いの ところかなで右三島 伊豆の国このここまた三島方面に右折で 136号ですね伊豆の国っていうのもあり ますねそれはどこなんだろうとりあえず こっちに行ってえまっすぐが136号です ねであとこの先1.5km先自然時駅って なってるんでついに久々に鉄道の駅がある ところに来ますねいやこの伊豆箱に鉄と寸 線なんかも乗ったことがないのでいや どんなとこなんでしょうかであここも 136と414の重複間になってますねで 伊手前寺という地面になってますあこの辺 わさびとかも有名なんですよねわさび付の 店なんかもありますねじゃ手前寺駅は右に 0.4kgですがまあと伊豆役所とかも この辺でこ川を渡った向こうがえ伊豆箱根 鉄道の線路ですねただ川の手前側国道は こっち側から行きますで方面が三島 18km伊豆の国7kmと伊豆の国の地名 も出てきましたねでこの辺もなんか住宅が 多くて伊豆の南の方の風景とまた全然違い ますね野島カインズホームとかもあるんだ ああで車ももう夕方になってきたんで交通 量かなり多くなって渋滞が発生しがちに なってきましたねここは伊豆の国大人 エリアという地名になりましたね大人って それも駅名で確かありましたよねで三島 伊国方面こまっすぐかやっぱ川を渡った 向こうに駅とかがあるから川を渡るところ で右折しようとする車は結構ありますね いやあでもさりがなくこう家系ラーメンの 店が出てきましたけど家系の一角屋かな この家系ラーメンの店時代見るの多分今回 食べ初じゃないかなあったとしたら小田原 とかその辺以来ですよねいやそうすると やっぱりこの東海道線沿いの方に店が たくさんあるいろんな店があって成立する ようなエリアに来たんだなって思いますね ここでついに次の自体伊豆の国市に入り ますねいや伊豆とつく地名のね自治体が 色々ありすぎてついに伊豆の国という地体 になりましたねでここで金野がを渡って 伊豆鉄道線路に近づきますねここも左側 バイパスですがこのままっすぐですねここ ジョリーパスタなんかもありますね ジョリーパスタも初登場でしょでカアと いう店があってこれなん勝屋みたいな店 ですねまっすぐ前は山方面なってましねあ ちょうど山半の案内が出てましたねえ マルドもあって丸亀生麺とかもありますね では三島12km稲山5kmってなって ますね新山駅なんかもありますよねさ ちょうど伊豆に鉄の寸線の電車が奥から来 たのが見ましたあちょうど横走ってますね おおいいタイミングで自然時ですね三島 から走ってきまし たこの辺り店が本当多いですね本線エリア は結構店が多いんでま確にまで寸線がある のもちょうどいい区かなって感じがします ねでまた車窓左手には富士山がかなり 近づいてきて大きく見えてます ねおおでここなんかもう線路がすぐ横なん で線路と平行ゾーンがすぐわずかの空た だけですけどあるんですねこうでここは 伊豆の国稲山エリアになりますねやっぱ 伊豆半島はもうこっちの付の方も何々エリ アって名前がついてるんですねちょうど ここで右駅なってますねもう本当に車の量 がもう一時期と大違いでま夕方っていうの もありますけどかなり込み合ってますねお でついに東海道線で気にある神町に入り ましたねおもうえ時刻は17時過ぎでま なんとか暗くなる前にゴールできるかどう かというところですねでただこ恒例の国道 ステッカーの136号これもこの先買う ところがあるんですが道野駅伊豆ゲート上 というところでこれがこの136号じゃ なくでえバイパスの道の方のところにある のでそこに向けてちょっと道をそれていき ますねあいいですねここで富士山が目の前 に大きく見えてここはジャガ橋という端の ところです道の駅伊豆ゲートウ神波左 1kmってなってますねじゃここの大場川 南という交差点があるんですがここの こっち かここで一旦左折で136号のバイパスに 入ってちょっと戻るような形になりますね これでステッカーを買いに行ってみ ましょうここですね道野駅伊豆ゲート ウェイこれ営業時間18時までなんです けどギリギリ17時半頃ですねなんとか 間に合いそうですねでは道の駅伊豆ゲート 上で下車しましたねちなみにここ横には 伊豆和ミュージアムというのがあってで 向こう側には明太パークもあってま いろんな施設が隣りあったとこにあります ねちょっとここで国道ステッカーを探しに 行ってみましょうさあじゃ無事に国道 ステッカー買えましたねこのなんか周辺の 案内のコーナーとあとこっちのま色々えの コーナーと分かれているんですけどま こっちのえ交通状況とかの案内のコーナー で買うことができましたね国道ステッカー 136号事に購入ですじゃそれとさらに ステッカーの他に何か食べ物ということで えわさびもなすの買ってみましたわさびは 多分美味しいか なさではわさびモナアイスいいてきました いやこれね辛いどころかむしろ甘かった ですね甘くて最後後味にちょっとした わさびの風味があって大変美味しかった ですじゃゲートウェイを出て最後えゴール の三島駅方面に向かいましょうではこの大 バガ南交差線ここで先ほどゲートの方に 行きましたがここまっすぐ行くことでえ またえ136を再開ですねじゃあ富士山の 方にまっすぐすんでもうあと10kmも ないですよねただでは最後の自治体ですね 三島市に入ってもう新幹線停車駅の三島で 三島市街4kmとことでもう4kmぐらい で三島駅の少し手前のところで国道事態は 終わりのはずですじゃこの辺も牛publ だとかあ勝也も出てきましたね奥には最近 閉店で話題の伊東洋もありますけどもう あとえ250m先国道1号と合流となって ますがそこで136号の終点ですねいや今 18時15分なので大体10時前ぐらい から走り出したので9時間かかるかどうか ぐらいですかではここの国道1号と交差 地点ここで18時17分ここで国道135 号136号伊豆半島一周国道乾燥達成です ねいやこれね丸1日で行けると思わなかっ たですね最初計画した時点では2日かかる かなと思ったんですけど意外と小田原を朝 でれば明るい時間にゆったり行って1日で クリアできましたねじゃこの先三島駅まで 2kmぐらいなのでま三島駅まで行って 終わりにしましょうかとりあえず床下道が 横にありますねここのヨカはまだ閉店し ないで大丈夫なとこかなでは伊豆半島一周 して三島駅に戻ってきましたいやもうこれ はね新幹線の駅で言うと小田原から熱三島 と2息分進んだだけですけど今日の移動し た距離はもう200km以上ですから かなりの距離移動しましたね長旅でしたね いやでも本当にこう伊豆半島って特に鉄道 ファとかだとJR線内の方が運賃も安くて 移動しやすいんで伊東までは行ったこと あるみたいな方が多いと思うんですがいや 実際この広い伊豆半島ぐるっと回るだけで も大変面白かったですねこれからまた 改めて再びゆっくり訪問したいなと思い ましたじゃまたこういった感じで面白い 国道まだまだいっぱいあると思いますんで 国道シリーズも今後また色々やっていこう と思いますんでこの動画以上になりますん で次の動画もよろしくお願いしますでは どうもありがとうございました

伊豆半島、東京から近いので行ったことがありそうでなかなか全体を一周することは少ないと思います。2つの国道で一周できるので実践してみました。

公式サイト(お問い合わせはこちら) https://watanuki-w.jp
著書「逆境路線バス職員日誌」 https://www.amazon.co.jp/dp/4576231189
著書「眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話」http://www.amazon.co.jp/dp/4537221070
著書「怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン」 http://www.amazon.co.jp/dp/4046057475
冬コミで頒布した冊子の通販 https://wataru-w.booth.pm/items/1765768
twitter https://twitter.com/wataru_w
サブチャン https://www.youtube.com/channel/UCTAmGCQgnfbnlzoDiA8bMdg
お薦め動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFA1o26vXKvJMzZMuJiFrRvoM9zoAFN-G
BGM
すゞひらさん https://www.youtube.com/channel/UCU-Ih0q1IwEZHk-18oOxs_A
Dova Syndrome https://dova-s.jp
魔王魂 https://maou.audio
地図データ(C)Google

45 Comments

  1. 国道シリーズ、「道東にあるのに阪神関係ない国道」完全走破も是非お願いします。
    9:40 「ジオパーク」とか、あと「トロッコ」と聞くとなぜかスイカバーが食べたくなりますね。
    16:33 道の駅うとろ・シリエトクに売ってるの是非買いに行きたいのですがなかなか行けない…

  2. 伊豆は地形が険しいからだろうけど、車は多いのに道は狭いしアップダウンも多い
    自転車で行くにはハードルが高い地域

  3. 伊豆半島1周ありがとうございます。
    去年1周しましたが、熱海側から早朝出発でしたので何とか1日で走破しました。
    沼津出発はまだやってないので、そのうち暇になったらと考えています。
    体感的には房総半島1周の方がキツかったですね。

  4. 伊豆半島を回るのであれば是非とも大瀬岬(おぜと書いておせ)と言う所には行かなかったのですか?西伊豆方面に行くでしたら是非とも大瀬岬に寄って下さい。天気次第では富士山がきれい見える所ですよ🫡🫡

  5. ツーリングでよく走るルートを、綿貫さん目線で解説してもらえて楽しかったです。
    戸田から先の絶景区間が県道ルートで見れなかったのが残念です😢

  6. 鉄道が通っていない南西部の険しさが印象的でした。
    24:31付近から登場した東海バスは恐らく「伊浜」行きで1日6本のようです。
    個人的には白浜海岸(18:05付近)に行った事があり、砂浜の美しさに感動した記憶があるので懐かしかったです。
    道の駅開国下田みなとは駅から普通に歩けますね。ここで金目鯛を食べましたw

  7. 伊豆ネタではないので恐縮ですが、走行開始した小田原駅近くの交差点(0:18)は右折レーンがあるのに右折信号が無いという罠があります。
    対向からの交通量も多いので朝夕は右折するのにめちゃめちゃ時間がかかりますw

  8. 8:41 の黒い車、右折レーンからゼブラゾーンをぶっちぎって追い越していきましたね。
    実は伊豆高原に行くときに別の車に同じことをやられたんですよね…

  9. 無料の所は道路公団時代は有料でした民営化した際に神奈川県道路公社に移管旧道は無料になりました本来の国道は根府川駅前通る道路です

  10. ドライブに行きたくなる?かもしれないけど、綿貫さんのドライブ動画ってス〇ツ氏や西園寺〇氏のソレと違って「目の前の風景の説明」「通過した疑似体験」メインで「行ってみたい」と思わせる歴史的や地理的だったり本線外の「誘い」が少ないんだよなぁ…
    でも今回は誘われたんでドライブ行ってみます!

  11. 27:07 のサンフレッシュですが、松崎だけでなく西伊豆エリア限定で複数出店しています
    他地域でいうと愛媛のショッパーズ(ンョ゛ハー゛の運営やってる所です)が近いと思います

  12. 肉声で「まち」となったのをテロップで「ちょう」に訂正されてるのがツボでした。
    偏在では森町以外は「ちょう」読みなのですが、
    数十年前相模湾側の自治体は「まち」だったようですね。
    でも今回最大の新事実は・・・

    綿貫先生が未だ駿豆線に乗られた経験なしってこと。
    思わず「ウソやろ❓」って声出しちゃった😅

  13. 国道135号は、渋滞回避のために峠側の伊豆スカイラインや並行する県道がルート選択肢に含まれるので、全線走破は意外にしたことない人が多そうですね。
    沿線に動物園が多いのもおっしゃる通りで、伊豆シャボテン公園・熱川バナナワニ園・伊豆アニマルキングダム・iZoo(爬虫類・ゾウガメ中心)・下田海中水族館など、園館巡りだけでも十分に観光できたりします。

    24:28 タヌキか、もしかしたらアナグマかもしれない…

  14. 熱海はよく「東洋のモナコ」言われます。
    時間は短いですが、花火大会メチャクチャ良いので是非臨時特急で見に行ってほしいです。
    伊豆高原ビールの海鮮丼は伊豆行くとよく行きます。似たような海鮮丼出す店がちらほらありますが、ご飯が山盛りになってたりするのでここは良心的だと思います。

  15. 国道135号の伊東から下田までの区間は遥か昔、有料道路「東伊豆道路」として通行料金を取っていました。
    今ではどこにでもある普通の一般道にしか見えないのに、昔は有料だったという道路が伊豆半島にはたくさんあって面白いエリアです。

  16. 能登の震災で、西伊豆町のトイレトレーラーにお世話になりました。
    大田子海岸と黄金崎の美しい絵のデザインを見ていつの日か行ってみたいと思っていたので、とても参考になりました。

  17. この動画で伊東までは自転車レーンのマークがあることを知ることができました。
    近いうちに走破してきます!

  18. 下田に知人の別荘があって度々行きますが下田周辺の砂浜は河津以北とは違う沖縄並にきれいな白砂なので立ち寄って見ては良かったのではないでしょうか
    今回のルートは真鶴道路 東伊豆道路 マーガレットライン 西伊豆バイパスといった有料道路として開通した区間が多いです

  19. 伊豆半島は…レッカー手配の仕事をしていた時、特に土日に手配出す時地獄でしたw
    メインルートが特に下田方面はこの道路だけで、現着不明手配不可が多かった記憶があります。

    イズーにドライブで行った時に実際走るとバチクソ楽しい道でしたw

  20. 国道135号線と136号線で伊豆半島出来るとは知らなかったし、それを全区間走破したのはさすがですね。お疲れさんです。

  21. 綿貫さん、今回も素敵な動画ありがとうございます。私は135号は下田や伊豆高原へ行くときに走ったことはありますが、136号はまだないです。運転が得意でない私には少しハードルが高そうですね(笑)。ところで、他の方もコメントされていますが、3:12からの現在無料部分は以前有料でした。私は原チャリ(確か50円だったかな?)で通ったことがあります。因みに有料の時代でも3:27付近に写っている右側から降りてくる道路を上って行くと料金所を通らずに3:12付近の一番右側の(こちらからは侵入禁止になっている)所に出てこられたそうです。(地元の方から聞いた話です。)後、現在の真鶴道路は真鶴ブルーラインと愛称がついているそうですが、これに関して横浜市営地下鉄から名前が被って困るから何かで、変更して欲しいと申し出があったそうです。

  22. 西伊豆町堂ヶ島は映画『釣りバカ日誌3』のロケ地とった場所である。映画の中では上伊豆町星ヶ浦とでていたが…

  23. わさび最中アイス美味しそうですね。自分はマリンタウンでわさびソフトクリームを食べましたがとても美味しかったです。

  24. 10:13 綿貫さんの食リポはいつもアッサリされててシンプルで良いとは思うけど、具山盛りとはいえ海鮮丼食べて「ラーメン二郎食べてる気分だった」はちょっとあかんやろとは個人的に思いましたw

  25. 伊豆半島や熱海って観光地化され過ぎた雰囲気が苦手で、あまり行かないですね
    房総は生活感も程よく感じられて好きなんですが・・

Leave A Reply