【御殿場市に伝わる昔話】名刀文殊四郎 仁田四郎忠常の刀を打った刀鍛冶の物語

[音楽]
SBSマイホーム
センターストン静岡
昔話スト静岡昔話の時間がやってまいり
ました案内役のですえさて今日はに伝わり
ます名東門史郎というお話ですそれでは
[音楽]
どうぞ今日の都から門史郎三という若い刀
が富士山の麓大沼相澤の三谷にやってきた
のは源の義友が鎌倉に幕府を開く3年
前欧州の藤原の安平が衣川に源の吉を打っ
た年でし
[音楽]
た現在の御殿橋は当時伊勢神宮の少年が
あり大沼アザミクリアと呼ばれておりまし
た門史郎三はその三国屋の長塚と呼ばれる
ところに攻防を構えましたここは富士山の
雪水がきとなって流れておりました三は
この青龍で身を清め富士山を廃してから刀
を打つのでし
[音楽]
たさあ頼む
ぞ三の元口と合槌の音が交互に響き渡り
ますよし今日はここまでにしよう攻防から
土の音が止むのを見計らって妻の咲が声を
かけました旦那様遊の支度が整いました
ああ今行く三はここへ来て3年目に土地の
娘を嫁にしました咲という美しい娘
です在処からカブが届きましたのでシの具
にしてみましたうんんこの歯ごたえといい
風味といいうまいなよかっ

あの旦那
様相槌の方たちはどこのどなたです
か工房を決して覗くなと言われていたので
さは合槌を務める者たちの顔をまだ知ら
ないのでし
た仕事のことには口を挟むでない相槌の者
たちのこともだはいわかりまし
[音楽]
た文樹史郎というのは苗字です文樹郎と
いえば今日の都では流し入れた刀ですその
郎の一であるはきっとこれからは鎌倉の
武士が刀を欲しがるに違いないと三を出て
東に向かったのですが途中富士山のリンと
した姿に打たれこの地にわらじを脱いだの
です毎朝富士山を廃するたびにここにわを
脱いでよかったと思うのでした
[音楽]
旦那様旦那様日たたつという方が刀を打っ
て欲しいとおいでになっていますがニた
たつ鎌倉殿にお使えする日様では分かった
今行く
[音楽]
小屋に行くと確かに源の呼友の重心日たし
たつでし
たたつは近々この富士山の麓で鎌倉殿が
大掛かりな巻狩りを行うことになったそこ
でその巻狩りに望むにあたり一振り名を
欲しい聞けばの元で刀を鍛える都で7回
もじ郎一問のものがいると聞いてやってき
たどうか一振り我に名とを打ってほしいと
いうの
です三は日た城たつ殿に自分の刀を気に
入ってもらえればこれは鎌倉の武士たちに
検電され仕事が増えるに違いないと思い
ましたので引き受けることにしました
[音楽]
さあ頼む
ぞ三の元口と合槌の音が交互に響き渡り
ます
よし焼き入れ
だうんいいいい焼き入れ
だガとたのおが富士の渡り
ます富士の巻狩が始まったの
ですところが突然大井のが踊り出て巻狩を
指する源の寄りとに襲いかかってきたの
ですこの時とっさにニったタが寄り友の前
に立ちはかりましたすると一瞬大いの司は
田に止まったのですそこをすかさずたたは
大のせにさっとまたがり腰からもじを三の
打った刀を抜きたぐさっと大いのしの首に
刺し見事仕留めたの
ですこれで日田史郎たつの名と門じ郎三の
名が鎌倉の武士たちに知れ渡りまし

さあ刀の注文が殺します
三は寝る暇も惜しんで刀を打ちまし
[音楽]
たあげも湯気も食べないで大丈夫
[音楽]
かしら旦那様は一心フラに刀に向き合う人
だけど合槌の方たちはさずお腹も空いた
でしょうにおにぎりでもどうかしら
咲は握り飯を持って工房の前にやってき
ましたあの旦那様おにぎりを持ってまり
ましたここに置いときます
からさは返事がないのでそっと北壁の隙間
から工房の中を覗きましたあ赤鬼
青鬼なんとみれになって元をする夫の両脇
で赤鬼と青鬼が一生懸命に合槌を勤めて
いるのでしたさは腰が抜けるほど驚きその
まま思へ駆け込みまし
た鬼鬼が槌
は咲は震えが止まりません
[音楽]
あれ土の音が止ん
だ刀を打つ音が旗と止まったの
です咲は気になりそっとまた工房を覗きに
行きましたあれ旦那様の姿があの鬼たちの
姿もない
[音楽]
そう
です鬼の姿ももじ史郎三の姿もかき消えて
おり工房には一振りの刀だけが残されて
おりまし
た後に人影丸と呼ばれる名がこの刀だとの
こと
ですすっ飛ん

しまいえ今日の名と文樹史郎いかがだった
でしょうかえ中世にこの文樹史郎と名乗る
東校集団がいたのですがえその1人が
富士山六で名とを打ったという話だった
わけですねそしてその妻が工房を除くと
向こう槌を赤鬼と青鬼が打っていたわけ
です日本ではですねねこの古代徹夜道と
いったですね鉱物神源を山から取り出して
えそれを元に製品を作る集団を鬼と呼んで
いたようなんですねでこの阪神裸で赤ら顔
という定番の鬼のスタイルは実はタラ州と
呼ばれたえ砂鉄を溶かして鋼を作る技能
集団のまその姿そのものだったわけですね
えーま山はですねいろんな鉱物資源を始め
え森林資源や動植物や水なをま生み出す
場所でありますでその山で信行して山の
カリスマ製をつけてですね活躍したえ宗教
者たちえ山主という人たちはまた里人には
鬼と呼ばれたんだそうですま今日の話え
富士山六に鉄を算出する場所はないわけ
ですけどもえ富士山という日本一の山の
カリスマを身につけた主人者たちがいて
ですねえその人たちがこの文字史郎を
手助けしたのかもしれませんえ鬼を鬼と
いう想像の姿と捉えずに実際に山でえ山の
資源を元に活動した山の民を重ねると鬼の
実際が見えてくるように思いますがいかが
でしょうそれではまた来週
[音楽]
さよならただいまの出演
は門史郎三
吉田咲蒼井さナレーション鈴木大治以上
SBSラジオ放送劇団そして音楽杉本
連太郎
サ脚色や洋でした
[音楽]

【再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLNDavtIzW2SF9Q7up5pWccIspvjuRy6v9&si=5C-vDsuO9twS0wsK

#ポタリング #昔話 #ラジオドラマ

1 Comment

  1. ・・・で、文殊四郎ミツマサさんは結局戻って来たの???鎌倉時代の日本刀は名刀とされるものが沢山あるようですが、三島大社あたりに奉納された一振りでも残っているかもしれませんね…🤔

Leave A Reply