この旅をまとめた本が発売されました。
https://amzn.to/3juIExv

2020年10月11日
東海道の旅 第11日
東京から大阪まで、新型コロナウイルス感染対策を徹底しながら、自転車での旅を決行しました。
ルートには国道1号ではなく、江戸時代の東海道を採用しています。江戸時代の旅を感じること、明治時代の鉄道とそれ以前の交通を比べることもテーマのひとつとしました。なお、分かりやすいように「東海道五十三次」のタイトルを設定していますが、京都到着後、残り4つの宿場を通過した、大坂を最終目的地としていますので、実際には57の宿場を通過します。

主な用語
宿場…幕府が公認した街道の中継地点のこと。問屋場、本陣、脇本陣と、旅籠などがある。
間の宿…宿場と宿場の間が離れているとき、間にできる非公式の街。大森など
問屋場…各宿場にある貨物輸送の拠点。今回の旅ではあまり関係ありません。
本陣…大名、勅使専用の大旅館。今回は各宿場町で一番良いホテルに泊まり「本陣」と称することにします。
旅籠…2食付きの上等な旅館。一般の武士や町人が泊まる。
脇本陣…本陣が使えないときに予備となる宿。旅籠などを兼ねることが多い。今回は「本陣」となるホテルが満室のとき「脇本陣」に相応しいホテルを利用します。
立場…休憩所などがある小規模な街。
木賃…江戸時代の簡易宿泊所。大変粗末な設備だが、旅籠の5分の1程度で宿泊できたらしい。

0:00:00 京
0:09:05 三条大橋~追分
0:09:51 追分〜伏見宿
0:20:12 伏見宿内
0:26:12 伏見宿〜淀宿
0:32:56 淀宿内
0:35:23 淀宿〜枚方宿
0:39:12 枚方宿内
0:43:35 枚方宿〜守口宿
0:49:34 守口宿内
0:53:49 守口宿〜高麗橋
0:59:55 高麗橋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□スーツ公式サイト→http://www.su-tudouga.com
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

〈アフェリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天→https://bit.ly/3blWtVV

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

42 Comments

  1. 今の陛下のお住まいは江戸城ベースなのでお堀がありますが元々のお住まいの京都御所にはありません。
    それが他の支配者とは違う所です。
    我々日本人は誇りに思いたいですね。

  2. 11日間かけて、日本橋から高麗橋までの動画をすべて見ました。まさに旅行をしているような気分。毎日仕事から帰って、この動画シリーズを小間切れながら見て、ひと時の旅気分を味わうのが楽しみの11日間でした。ありがとうございました。

  3. 博学で解説語り口調が上品で分かりやすく見入ってしまいます。貴方ような若者があるかぎり日本の行く末も安心です。

  4. こうしてみると日本と言う国も広く奥深い国と言う実感です。
    次期は東北への奥州街道や奥の細道への自転車の旅を期待してます。
    列車などの旅もいいですが素朴な自転車と山深い峠道は新鮮でした。

  5. 関西人なんで、この回から見て、それまでのことは知りませんけど感動しました。
    この日だけでも朝の6時から晩の8時まで60何キロ、
    色々しゃべりながら、ようやるなあと思います。
    コロナ渦での企画力・行動力にも尊敬します。

  6. 39:58 聞き間違いでなければ、関西医科大学と関西学院大学がある、と仰っていますが、関西学院大学は枚方にキャンパスを設けていません…可能性を考えるとすれば関西外国語大学でしょうか?
    他の方がコメントをしていましたら申し訳ございませんm(_ _)m

  7. 最終前の東海道57次完走お疲れさまでした。その昔はその道をてくてくと歩いて通っていたのだと、痛感しております。その時代は、地球温暖化なんていう概念もなかったでしょうね。スーツ旅行が一部合羽旅行にパケましたが、健康的に日焼けしましたね。日焼け跡が勲章で褪せる頃には、別のことをされているものと察しております。時折、案内が間違っててズッコケそうになったりしましたが、それもご愛敬で面白く拝試聴させていただきました。お元気でご活躍をお祈りいたします。D51機関士の息子より

  8. 大阪人からすると銀だこ→死ね じゃんぼ→そこらじゅうにあるからたまに買うけどまあ美味くない

  9. 東海道57次最終高麗橋無事到着おめでとうございます🎉👏👏👏👏なんか涙が出ます😂旅行好きの私が、旅行できなくなり、自分も一緒に旅している気持ちで、大変楽しかったです😃ご先祖様達の賢さ、ご苦労のお陰で現在の日本がある❗引き続き守っていきたいですね😄

  10. 40:53 この自販機はおそらく、卸ができないか賞味期限が迫っていて、廃棄に金をかけるよりも売り払おう!って漢字のやつかなぁ

  11. 38:50 枚方市中心部へ入るかささぎ橋のたもとで右手にある建築群を見て、関西学院大学と説明されていますが、関西医科大学であって
    枚方市に関西学院大学のキャンパスは存在しません。

  12. 東海道五十七次と考えるスーツさんにとっては、髭の追分から南は東海道なのでしょうが、一般的には奈良街道、伏見街道と呼ばれていたようです。JRが正式な〇〇本線の他に近郊線区間に愛称をつけるようなものかな?

  13. 齢50でやっと日本史の面白さに目覚めはじめたことろ
    スーツさんの興味深い情報で、めちゃ楽しく学べます
    本当にありがとうございます😊

    ますますのご活躍応援しています📣

  14. 高校生の頃暇つぶしにサイクリングした、地元京橋から枚方市駅までの道を懐かしく思い出すことができました。あの頃は知識乏しく、京街道という自覚はないままでしたが。シリーズ全動画、楽しく拝見しました。ありがとうございました。

  15. 42:05 枚方で家康と秀忠が助けられた話を聞いて、この時代から「大阪や!」魂は存在していたんだなと思いました。
    大阪人強し。

  16. 漫才コンビ「中川家」なんてもうオワコンだと思っていたけれど、まだ贔屓にしている人も居たんだ😲 M-1グランプリ優勝も2001年だったから二昔前
    だもんな。時の経つのは速い。

  17. 07:03 知恩院の説明書きで『江戸時代には徳川家康、秀忠、家光の外護を受け』のくだりですが、外護は「がいご」ではなく「げご」と読むそうです。
    内護に対して外護という僧団外部の俗人が権力・財力・知識・労力等によって仏教を保護したり障礙を取り除いて助けることを言うそうです。

Leave A Reply