【現金大活躍】大地震など大災害直後のお店での買い物事情(実際の状況)について、元消防士の防災専門家が紹介!

視聴者の皆様からの「過去の大災害時の買い物経験談(過去動画で募集)」が非常に有益で、きっと今後の防災対策にも役立つと思い動画にしました!また、過去動画で防災ポーチ等に「小銭は不要では?」と発信した内容の修正についてもお伝えしています!
お伝えするのは元神戸市消防局の防災アドバイザー、高岡です!

★高岡防災HP
https://hazardzero.com/

#防災 #消防 #防災グッズ #防災リュック #南海トラフ

30 Comments

  1. 高岡防災です!まさか100件もコメントが貰えるとは思っていませんでした笑
    マニアックすぎるけど意義があるテーマと思って作ったので、再生数も全く期待していませんでしたが、割と伸びてて有難いです!
    きちんと防災の事を考えている、質が極めて高い視聴者の皆様に支えられてチャンネルが成り立っているんだと心から感謝しています。(他の方が言うように、このチャンネルのコメント欄、ヤバいですもんね笑 もちろん、いい意味ですよ!)
    さて、この文章をどれだけの方に読んでいただけるか分かりませんが、ちょっといただいたコメントが多すぎて、コメント返しがかなり厳しそうです!!!
     
    返事の文章作成はかなり早い自信があるんですが、それでも最近は(アイコンを覚えている方に絞っても)2時間以上ずっと猛烈な勢いで返事を書き続ける過酷な作業になってしまっているため、今回からは各動画ごとのコメント欄にこのように高岡の感想コメントを入れていく形式を試行運用させていただきます!
    本当は全員に返信したいので非常に非常に心苦しいんですが、お許し下さい!
    (チャンネルの調子が悪くなってきてコメント数がまた減ってきたら、コメント返しの数が戻ってくると思いますが、そうならないように応援してください笑)

    これからも皆さんのコメントや応援をもらうことで成長していくチャンネルでいたいと思っていますので、何卒引き続きよろしくお願い致します!

  2. 太陽フレアや電子パルス攻撃等、復旧がいつになるかわからない災害が始まる前に買う物リストは基本的な備蓄は当たり前ですが特に紙類やポリ袋、薬(風邪薬、サプリメント、痛み止め)です。電気はなくても生きていけるのですが、断水した時に水の確保として未使用のドラム缶が便利だと思い用意してます。雨水を貯めたり五右衛門風呂に使ったり出来
    るので。地球最後レベルまでの災害が発生した時は物々交換&奪い合いになると思うので薬や護身になるような物を優先して買うと決めています。笑 過度に警戒しすぎかな?笑

  3. 備蓄あり井戸あり畑に野菜ありです。最後に買い物するならお酒です。
    酒飲みであると飲んでしまうのでお酒は備蓄できていません。

  4. 元々三が日は買い物行かないと決めていたので能登半島地震のときは買い物しませんでした。そもそも元日に店開いてない、夕方学校に逃げて夜家に帰ってきたんですけど 津波の場合買い物って選択肢ないですね。 最後、私も生野菜系を買うかもしれないです。

  5. パニック直前の買い物か⋯
    ブランデーケーキ欲しいかな。贅沢気分味わいたい。必需品は備蓄しておきます。

  6. お店は激混みになると思うので、敢えて買い物はせず「災害長期化した際、災害の影響をうけていない地域(今までの旅行で滞在して気に入った宿)への一時待避」案を複数考えるための最新情報収集にその時間を使うと思います。最後の買い物は航空券かもしれませんね。

  7. お話を聞いてたら東日本大震災の時、東京から自宅まで歩いた道々であったことをちょこっとまた思い出しました。「ガスが止まったので閉店します」って張り紙された飲食店がありました。靴は実際、同行者が靴擦れが酷かったのでコンビニでなぜか売ってたキャラクターグッズのビーチサンダルを買われてました。市川辺りの学校で深夜なのに体育館を開放して「休憩していってください」と書かれた張り紙があってウルっとなった記憶が…
    最後の買い物はふと浮かんだのは米でした。パニクってたらもっと違うなにかかもしれませんが。

  8. 高岡さん こんばんは*ˊᵕˋ*
    私なら……近くにスーパーがないので (車もない)自転車で行けるドラッグストアとかで お野菜や果物系、手間かけずすぐ食べられるパンや おやつ系を買うかなぁ。
    (不安な時は甘いものが欲しくなると思うので。)

    コメント返し無くてもいいので動画にお時間使ってくださいね❤
    高岡さんの動画が見られなくなる方が辛いので💦
    応援しています❀.(*´▽`*)❀.

  9. 視聴者のコメントを受けて考え方を変化させるなんて、高岡さんは柔軟な方なんですね!
    こういう柔軟さとか臨機応変さとかって、実は災害時に一番必要だったりするのかもですね〜

    さて質問の回答ですが…
    私は水ですかね〜
    人間、水がないとすぐ死んじゃいますからね😣

  10. 今回もなるほどと思って拝見しました。
    災害を経験された方のお話も参考になりました。
    ありがとうございます。

    我が家はある程度備蓄もしてあるので ペットのインコのご飯やおやつを買い足すと思います。

  11. 何を買うか…まずは家族の車全てをガソリン満タンにして、被災生活が長期化しそうなら、水を買い足したいです。

  12. 事前に災害情報を得て一品だけ手に入れるのなら、私は「小銭を含めた現金」か「想定危険区域外の賃貸」を優先して用意すると思います。
    災害地で闘うよりも、災害地から逃げた方が立て直し期間も精神的負担も少なくなると思ってるからです。
    (日頃から賃貸情報は確認してます)
    特に支援に対する望みの薄い南海トラフ地震を想定した場合は、被災地での生活が想定を越える困難な状況になると予想してます。

  13. 小銭, 個数制限, ヘッドランプ使用, セルフレジ等。必要最低限の中でも, 買い占める事なく, 色々と 考えられている事と, 助け合いもある事に🥹 日本国民の民度の高さに, 感動してしまいました。
    最後の買い物🛍️…ですか… !! (国や世界崩壊…と最悪😣⤵️な事になりかけている事として 考えると(どうなるか わからないと言う事であれば…)
    私なら,不謹慎かもしれませんが, 紙皿, ジュース🧃ビール🍺, ワンホールケーキ🎂を買って, 家族全員で, 笑いながら食べたいかなぁ!Happy ❤️😊な 気持ちでいたいかな…(о´∀`о)💕

  14. 私は強力粉と小分けのドライイーストを備蓄しています
    1キロで食パン4斤焼けます
    ビニール袋を使って手捏ねでパン作れます
    まるパンならカセットコンロを使ってフライパンで焼けます
    あと、米は新米の時期に玄米90キロ届くので家の精米機をポタ電で回して食べる予定です
    災害前に買い物できたらお菓子と野菜買うかな…
    半分は漬物にします

  15. コメントが遅くなってしまいました。
    今回も為になりました😊
    お金の使い方、使い道、どれくらい持っていればいいのか、幾らくらい必要なのか、そのときその時であるいは災害の度合いや田舎地方か大きな街か、で違ってくるとは思いますが、でも、とても参考になりました。ありがとうございました😊
    また身近な災害時の対処法等々、コメント欄も参考に、高岡さんの経験からも含めて教えてくださればと思います。

  16. 備忘録でこちらにつらつら記載させていただきます。3.11発災時、東京の日本橋地区で勤務中で帰宅手段がなく、事務所フロアに段ボールを敷いて寝泊まりしていました。夕方の時点では、コンビニの棚に残っているのは乾物だけでした。日本橋高島屋さんと大丸東京店さんは、18時に店内のお客さんを全員店外に退出してもらい、繰り上げ閉店していました。三越日本橋店さんは、半蔵門線が運転再開した深夜1時頃まで、店舗を開放していました。携帯はソフトバンクさんが22時以降、auさんが24時以降から比較的つながるようになりました。ドコモさんは翌日の早朝になってからです。PHSは常時使用可能、有線固定電話は外線は使用不可、公衆電話は、10円玉・100円玉使用で、常時通話が可能。テレフォンカードは使えたり使えなかったりという状態でした。買い物のレジは、POSシステムがオフラインなのでカード決済は不可、電子マネー決済も不可、現金での支払いのみ可能となっていました。能登半島地震の際、ソフトバンクさんが避難所に衛星通信システムの機器を設置して、Wi-Fi接続での通信が即可能になったというお話を伺いました。買い物に関しては、やはり、小銭が必要になるでしょうね。10,000円札でお釣りは結構です、はさすがに難しいでしょう。

    パニック直前の国内あなたは最後に何を買いますか? ですが、自宅には備蓄品はありますので、慌てて購入に走るという感じにはなりません。但し、物理的に逃げおおせるのであれば避難します。備蓄品を積み込み出来る積載スペースのある車でしょうか。

  17. 高岡さん、いつもお世話になっております。末川です。今回もすごく勉強になりました。経験ってすごく参考になりますよね。また高岡さんは清いです。ちゃんと謝罪できる人で大好きです。
    防災情報は常にアップデートしないとだめですね。防災士でも常に勉強ですね。最後の買い物としては電池ですね。きんでんで働いてるから電気の必要性がわかっているので、電池の備蓄数を
    増やす感じですね。あとデープバッテリー(船舶用ACDelco)とインバーターの活用ですね。

  18. コメント返しを動画にしてしまう!
    斬新かつ、質の高いコメントが集まる高岡防災さんならではですね
    このスタイル、高岡さんの小気味よいトークと合わさっていい感じです

    お題の災害パニックで最後のお買い物というのであれば
    ガソリンを消防法無視で全力購入します
    (化学薬品用のステンレスドラム缶が2つ、普段は雨水を貯めてあります)

    地震、噴火、水害であれば
    発電機を動かして井戸ポンプ、浄化槽、エアコンを経験上1日ガソリンが10Lあれば余裕の生活です
    入浴と調理はLPガスで、冬場でも2週に1回の交換頻度です
    ドラム缶2つ満タンにできれば一か月は平時と変わらず持ちこたえらえます
    お日様が出てくれたら太陽熱温水器と太陽光発電でガスとガソリンを温存します

    米も玄米で保冷庫に多くて1年、少なくて2か月弱
    畑には何かしらの作物
    腐らない塩、砂糖、はちみつはローリングストックとは別で倉庫に保管
    缶詰はたんぱく質に方向性を振って備えています

    トイレは一応BOSが1週間分ありますが、最終兵器ボットンも控えています
    飲料水も基本は井戸に期待していますが、水脈が変わったリスクに備えて飲料水500mlで1週間分は倉庫にあります

    太陽フレア対策・・・
    コイルの入った電子機器は基本的にアウトだと思っています
    ブリキ缶にラジオを入れて、聞こえるようなら電磁波が内部を通過した証拠です

  19. 皆さんの実体験談、ものすごく勉強になりました。
    そして私の最後に買い足すのは。。やっぱり安全な水です。
    お店ではなく近所の路地裏にある売れ行きが芳しくない
    自販機に迷わず行きます。311の時もお店で売り切れ後も
    自販機では飲料購入できました。
    余力があれば、納豆も1週間分くらい買いたいなぁ。

  20. 今回も有益な情報ありがとうございます。3.11のときは、被災地の隣県でもガソリンスタンドもスーパーも長蛇の列だったのを思い出しました。同じような災害が起きても、今は子どもも小さいし、私は何時間も並べそうにないです。やはり日々備えるしかないですね💦

    パニック前の最後の買い物で何を買うか、難しいです…。少しは備蓄してますが、きっと不安になり、棚に残ってるものを手当たり次第に篭に詰め込むかも…。本当は買い占めは良くないんでしょうが、心理的にはやってしまいそうです。

  21. 食料・水・トイレ・燃料・日用品などはしっかり備蓄してあるので、最後に買い足すとすればノートPCかタブレットです。実際に今、手持ちのPCが壊れそうなのと、なるべく省エネで情報収集や暇つぶしが出来る端末が欲しいということで選びました。もし災害中に命を落とすかもしれないと悟ったなら、最後に好きな動画でも観て成仏します。

  22. コメントまとめ良かったです(*´ω`*)ありがとうございますm(*_ _)m
    買い物は…娘の好物の牛乳です!常温保存のやつも買いたい

  23. 被災された方のコメントは大変参考になりますよね。やっぱり小銭はある程度持っておかないといけませんね…。
    このような動画はほんとに参考になります。

    何を買うか……
    トイレットペーパーと野菜、果物、
    野菜ジュース、米等…
    嗜好品もほしいかも…。一人だと我慢できても、家族がいると色々ほしくなってしまうかなぁ…

Leave A Reply