農業法人をつくろうか迷っている方へ法人化のメリット5選&デメリット2選

いわゆる節税のためのテクニックみたいな ものは個人よりも法人の方がすごい たくさん使えるものがあったりするので 所得800万円超えるんだったら法人化し た方がお得っていうのはちょっと言えない んですね正直うまくやると所得500万円 くらいでも恩恵あったりするんです よどうもこんにちはの会の松本です今日も よろしくお願いしますこのチャンネルでは 農業に関するお役立ち情報お届けしており ますので是最後までご覧ください早速なん ですけども農業法人に興味がある方 いらっしゃいます かいませんねいや興味を持っていただき たいんですよ家族経営の農家が法人化を するって大事な話です日本で今農業法人は 3万車を超えました日本の農業者人口が どんどんどんどん減り続けていく中でその 数をどんどん増やしているのが農業法人な んですよ日本の農業は大規模化が進んで いるなんて言われますけども同時に組織化 も進んでいるってことですもし10年後 20年後も農業を続けていきたいしっかり 稼げる農家でありたいそう思うんであれば 法人化を考えてみるのも1つの手だと思い ますおそらくですけども大規模農業 もしくは小規模で癖が強い農業生き残れる 農業の形は2極化していきます中途半端な 中規模農業はかなり厳しい時代がやって くるといろんな方が予想してますもちろん 法人化すれば無条件に生き残れるという わけではないんですけどもも大規模化組織 化すれば生き残り安くなるはずです家族 経営のままでいいのかそれとも法人化する 方がいいのかもちろん法人家にはメリット デメリットありますのでこの辺りを詳しく お伝えしていきます社長と呼ばれたい方は 必見ですよちなみにですけども企業が農業 に参入するという話ではなくてすでに農業 やっている農家が法人なりをするという話 ですでは最後までお付き合い くださいまずは法人って何なのって話を ちょっと簡単にお伝えしておくと株式会社 なんちゃらっていう会社組織のことです 法人を作る時には法人登記と言って法の元 でちゃんと戸籍みたいなものを作るので 法律上の人格を認められていて義務と権利 が与えられてるんですよ法の人と表現する のはそういうことなんですねだから法人を 作るってことは一っこ1人を産み落とすて こと出産命がけの作業ですでその中でも 農業医療法人という言葉あるんですけど これ聞いたことありますかよく出てくると 思うんですけどこれは学校法人とか医療 法人とはちょっと意味合いが違ってきてて

何か特定の法人形態を指しているわけじゃ なくて農業やっている法人の総称なんです よ農家が集まって組み合いを作るっていう 法人もあれば株式会社合同会社という形で 農業やってたらそれも農業法人になるん ですね家族経営をやっている農家が法人化 する時にはは大体株式会社か合同会社に なると思うんですけどこれはもちろん農業 法人ですそんな農業法人に俺はなるみたい なドストレートに進む納金バカは実際 あんまりいなくてなんで法人にする必要が あんのなんかいいことあんの今のままで 十分なんですがと言ったような身長派会議 派がほとんどじゃないでしょうか人は メリットがないと動かないんですよそこに 甘い汁がない限り危険を犯してまで進ま ないんですね綺麗ごなしに尊徳感すごく 大事ですから今の状況を捨ててでも法人化 することにそこに魅力があるんだったら心 動きますよね法人化をするべきか個人事業 のままでいるべきかそんな悩みに対して 結論を先に言ってしまうと生産者から経営 者になりたいんだったら法人化すればいい もうちょっとマイルドに言うと社長と呼ば れたいなら法人化すればいいってことです よく言われるのが儲かってるんだったら 法人化すればいいとか儲けるたに事業を 拡大する意欲があるんだったら法人化すれ ばいいみたいなこと言われててこれは 間違ってないんですけどもお金を稼ぐのは あくまでも手段にすぎないのでその稼いだ お金を使って何をしたいのかっていうその 目的が大事なんですよ家族と一緒に暮らし たいんであれば手元にお金を1円でも多く 残すために節税のために法人化するという のはありですけども農業を通じて社会に 貢献したいっていうのであればもしかし たら税金をたくさん納めた方が社会貢献に なる可能性ありますよねなので法人家に ついては目的と手段をちゃんと分けて考え てそれから法人を作るかどうかを検討して もらえたらなと思いますさそんな前置きは さておき個人の農家が法人化をする法人 なりをするそのメリットを5つデメリット を2つ上げていきますメリットが多いのは 私の印象操作です法人化したくなるように 誘導しますよ本当はもっと上げれば たくさんあるんですけども私がこれだと 思ったものに厳選してます多ければいいっ てもんでもないでしょうしメリットその1 節税よく上げられる法人化のメリットとし て節税になるっていうものがあるんです けどこれは所得税住民税の税率と法人税の 税率を比べた時に低い方を選んだら節税に なるよねっていう話です個人の税理って

いうのは所得が大きくなるにつれて どんどん上がっていって最大55まで 上がるんですよそれが法人税率はは言って も30とか35%ぐらいで止まっちゃうん ですね法人での税率の方が法人税率よりも 高くなるのが所得大体800万円ぐらい からなのでこれを超えてくるようだったら 法人化した方が税金安くなるよねって そんな風に語られることが多いんですよ ただ実際はそんな単純じゃないです税金 だけじゃなくて社会保険料の比較も もちろんしなきゃいけないですし会社に 残す利益と社長の給料つまり役員報酬を これいくらにするかっていうこの辺りの バランスも考えなきゃいけないですし いわゆる節税のためのテクニックみたいな ものは個人よりも法人の方がすっごい たくさん使えるものがあったりするので 単純に所得800万円超えるんだったら 法人しかした方がお得っていうのは ちょっと言えないんですねもう正直うまく やると所得500万円くらいでも恩恵あっ たりするんですよただしうまくやれるか どうかはその人次第でしょうしアドバイス をくれる税 次第なんですけど実際に節税目的で法人化 をする人結構多いので専門家に相談し ながら節税のために法人化を検討するって いうのはまありちゃありだと思います メリットその2人材確保パートアルバイト はともかくとして従業員をちゃんと雇い たいのであれば法人の方が圧倒的に有利だ と思います雇われる側の立場になったら これはよく分かると思います自分の勤め先 が株式会社なんちゃらだった方がやっぱり 働いてて気持ちいいですし厚生年金とか 健康保険とか雇用保険労災とか福利構成 なんかが充実してたりしたら嬉しいですよ ねだから従業員を増やして規模拡大して いきたいのであれば法人化すべきだと思い ます人材確保はこれから1丁目1番地ど 真ん中の課題になります世間はもう特に 人材不足時代に突入してますからねどこも かしくも人材確保にやきになってます若者 の取り合い奪い合いになってますよそんな 時代に稼げないと思われてる農業へ誰が 入ってくるんですかせめて法人格を持って 社会保険を整備して気持ちよく働ける環境 を整備しないと人材確保なんてできません よメリットその3信用力他にも法人の方は 信用力が高いから取引とか融資で有利にな るって言われることもありますこれはその 通りだと思います組合出荷だと取引云々で 恩恵あまりなさそうですけども反論開拓を 自分でやって営業しているんだったら取引

はしやすくなると思います大口の契約も 取りやすくなるはずですこれも相手先脳 産物を買う側の気持ちになれば分かるはず です取引先が株式会社かそうじゃないのか 取引量取引額が大きくなればなるほど信用 力は大事になってきますこれは融資だって 同じことです個人の家では付き合いにくい ような銀行とか信用均衡から融資を 引っ張ってこようと思ったら株式会社なん ファームの方がいいんですよいやいや個人 でも決算内容しっかりしてて利益が がっつり出たら融資受けられるでしょうと ま確かにそうなんですけどもその決算書が 税理士のプロの手で作られているのかそう じゃないのかによって信頼度って全く違っ てきますからね個人の決算とか確定申告 っていうのは自分で結構やれたりするん ですけど法人の場合はほぼ100%近く 税理士がやることになります関わるんです よそういった信頼性は融資を出す金金融 機関ならチェックしてて当然じゃない でしょうかメリットそのよ融資その有子 云々カヌについても当人メリットすごい あるんですよ融資額の限度額がアップし ます例えばスーパーL資金だと個人だと 3億円なんですけども法人だったら 10億円にそして無担保無保証貸付けの 特例があったりします他にも制度資金って 色々あると思うんですけど携帯育成強化 資金とか農業改良資金とか農業近代化資金 とかま色々あるですけどもこれらの限度額 も法人の方がやっぱり大きく設定されて ますもちろんいくら借りられるのかって いうのは決算内容によりますので原動額が 大きいから法人がいいよねにはならないん ですけどただ大きく資金調達ができれば それだけ事業を大きくできる可能性が 広がるわけでそっち路線をひた走りたい人 にとっては法人なりは必須だと思います しかも補助金とか助成金のようなものを 受けるにしても補助金額が大きくなったし ますし利用できる制度もなんだかんだ拡大 に増えるんですよ法人じゃないと申請でき ない補助金女性金とか結構ありますからね メリットについてはあと1つ私が最も 大きいなと感じてるものあるんですけども それをちょっと最後に回しつつ法人化する デメリットについても先に2つご紹介して おきますメリットがあればデメリットも あるそりゃそうですデメリットその1 コスト新規収納して農家になるこの時に 会議届けって出しましたよね出しました 出すんですよ個人事業の場合は極端な話 出さなくても確定申告さえしてればオッな んですけども法人の場合はそうもいかない

んですよ法人というなの人格を1人 生み出してそれを法人登記という名前で 戸籍を作るのでそこに設立費用かかっ ちゃうんですね定款っていう会社の ルールブックみたいなものを作ってそれを 認証をしてもらうとかそれプラス登記を するっていう申請費用で最低でも20万円 以上の初期費用が発生します普通にやっ たら30万円ぐらいかかっちゃいますここ からさらに税理書雇って小問契約なんか 結んじゃったりすると報酬高いですからね 30万ぐらいはすると思います節税を 考えるんだったらおいそれと法人化はでき ないんですよ所得1000万円ぐらいあっ たら明らかにメリットが上回ってくるん ですけどかけるコストが大きくなるのは デメリットじゃないかなと思います デメリットその2社会保険の加入義務個人 事業の場合だと国民年金と国民健康保険に 加入するんですけども法人化すると厚生 年金と健康保険に切り替わります法人は 例え1人社長であっても社会保険の加入 義務があるんですよ国民健康保険に比べて 社会保険安いイメージってありますよね 会社をやめて自営業に移ってくると国民 年金と国民健康保険高いから大変ってよく 言われますよねそれって会社員が自営業に 移っていく時の話で会社員が払っている 社会保険料っていうのは本来払うべき額の 半分なんですね残り半分は会社が切断で 負担してくれてるんですよ農家が法人にな るってことはその両方を払うことになるの で個人事業の時よりも保険料高くなる可能 性高いです会社員が所得の15%社会保険 料を負担しているとしたら農家が法人化し た時には会社負担も含むので30%負担に なるので重たいんですねただこれも状況に よるところがあって例えば厚生年金だと 配偶者が第3号非保険者になったりして 国民年金分払わなくて良くなったりとか 健康保険は不要家族が多ければ多いほど 国民健康保険に比べて保険料安くなったり するので置かれている状況によってだいぶ 変わりますもし気になるなら保険料を試算 しておいた方がいいんじゃないでしょう かそんなわけでここまでメリット4つ デメリット2つを上げてきました最後に もう1つメリット大きなメリットを追加し ておきます実はこれが最大のメリットだと 私は考えてますそれが経営の健全化です 個人事業だと家計と経営の線引き結構曖昧 になりがちですよね1つの財布で家のもの も仕事のものも買うっていう財布を2つ 持ってるとかクレジットカードを家用と 事業分けてるとかしっかり分離してる人は

多分少ないでしょうしどんぶり勘定で 儲かった損したってって繰り返しても意外 となんとかなったりするんですよでも法人 はそれができないんですねというかやっ ちゃダメなんですよ財布は完全に別々お金 の流れを可視化透明化することが経営の 健全化につながりますしその厳しさが強制 的に農業経営を健全なものにしてくれるん ですよさらに言うと自分の給料って役員 報酬っていう形で会社から支払われるん ですよ会社員のように毎月固定休です売上 から経費を差し引いたの残りが自分の収入 所得になるっていうこの個人の農家の場合 は収入のアップダウンって当たり前に やっぱりあることなんですけど法人化する と給料は一定になって会社の経費として カウントされてくんですねこれが結構 大きいです自分の給料を毎月ちゃんと払う ためにはこれぐらいの利益を出さなきゃ いけないこれぐらいの売上が上がってない といけないだからこれぐらいの生産量が なきゃいけないこれぐらいの単価じゃない と赤字になっちゃうそういう数字で経営を 見るようになるんですよ経営を数字で語る この状況を作れる法人家はすごいメリット だと思い ます最後まとめますけども農業はどんどん 大規模化が進んでいって一見あたりの経営 規模は大きくなってきてます実際にそう なってきてますそうなると売上規模が 大きいから法人家も検討する方増えてくる わけで多くの農業者が社長と呼ばれる時代 は近づいてきてるのかなと自分もそろそろ ちやほやされたいなと思ってるなら法人化 を検討してみるのもありかなと思います その際にはよくある節税対策で考えていく んであれば所得500万円ぐらいが最低 ラインここを超えてきたらちょっと法人化 してみようかなって考え始めると信用力 アップは間違いなくありますので新規反論 開拓につがったりとか取引量が増加したり とかうまく法人化のメリットを活かせると いいですよねそして最大のメリットは経営 の健全化ですどんぶりが許されなくなるの でおのずと数字を意識するようになります 経営を健全化するためには数字で語ること が欠かせませんそれができる環境に自分の 身を強制的に置くという意味で法人化する のは実はかなり有効な方法じゃないかと 昨年株式会社を設立した身としては強く 実感してるところですさあ皆さんもどう でしょうか株式会社を作りませんかという ことでいかがでしたでしょうか今回の動画 ためになったというはグッドボタンを新着 動画見逃したくないという方はチャンネル

登録もよろしくお願いしますではまた次の 動画でお会いしましょうありがとうござい まし [音楽] た

********************************
★運営者プロフィール★
松本直之(まつもと・なおゆき)
松本自然農園 代表/株式会社ノーティスト 代表取締役/(一社)次代の農と食をつくる会 理事

富山県高岡市出身。新潟大学工学部卒。
システムエンジニアとして3年間勤務後、自転車で日本一周。その後、愛知県豊田市にて多品目栽培での野菜セット宅配&通販「松本自然農園」を2005年より運営開始。2023年春より野菜の収穫サブスク農園「GGfield」をスタートさせ、全国展開のために法人設立。ブログ、YouTube、書籍出版、講演などの情報発信や、自治体・生産者へのコンサルティングも行っている。

松本自然農園 https://matsu-farm.com/
株式会社ノーティスト https://notist.co.jp/
GGfield https://ggfield.jp/
農Tube委員会 https://www.youtube.com/user/tokkory/
農Tube委員会プラス https://nouest.com/
電子書籍「時給3千円農家のつくりかた」https://amzn.to/2UoXkSA
Instagram https://www.instagram.com/matsu.naturalfarm/
facebook https://www.facebook.com/strongestfarmer/

松本直之から直接学びたい!農業研修の受付はこちら
→→https://nouest.com/training/
松本直之を講演・セミナーに呼びたい!の受付はこちら
→→https://www.kouenirai.com/profile/9337

********************************
【BGM提供】
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/

効果音ラボ
http://soundeffect-lab.info

【画像提供】
写真AC
https://www.photo-ac.com/

【動画編集】
Vrew(フリー画像・動画・音声も使用)
https://vrew.voyagerx.com/ja/

#農業#新規就農#農家

1 Comment

Leave A Reply