【水路網の遺構が見事な廃集落】鼠屋敷集落 前編【信州のむら探訪】

[音楽] はいえっと次の目的地に到着しましたここ がえっとネズミ屋敷集落っていうちょっと 変わった名前の可愛らしい集落名なんです けどネズミ屋敷別にネズミが住んでたって わけじゃないと思うよあネズミ小僧がい ってわけでもない後でその意味は また紹介します けどここに瓶があるここなんか家かなんか あったかもうんなんかわかんないでもこれ 地図で見てもさここに家があるようには 見えなかったからそうではないのかもしれ ないけど今とりあえずね集落の近くまでは 来たんですようんとりあえずこっから動画 回しちゃおうかなと思ってなんか痕跡あっ たからなんかそれ燃やした後なんだよね これ ほ危ないよねこんなとこで火やっ たら変なのやしてない これやばくね これやばいよこれ なんかこんな誰もいないとこでこんなこと やってると何やってんだろうって怪しまれ ちゃうよこれまそれをちょっとね見て しまったんですけどね 今 まあまあとりあえずちょっとあほらね なんかあるんだよね食器うんとりあえずね 集落はね向こなんだうんでここそんなに 歩きにくくないから地形的に北が向こう うん北に行ってもあるしちょっと西寄りに 入ってもあるん で当時の瓶だね昔 の入たったかどうかわかんないけど何か人 がいた痕跡はあったね うんああるねあるねはいはいそこにほら そういうの辿ってけば多分集落行けるほら ねそこに よいしょ手水設備があるようん手水か なんかわかんないけどなんか水をね下に こう流すための設備だよそれだそっちに 集落あるのは間違いないよこれ でそういうところから色々と紐解いてくと 集落探索も面白いですけどねただね漠然と 山の中歩いてても家なんか見つからない から さちょっとこういう痕跡を見つけながら 歩くのが一番面白いんだしかもそのまま その速攻くってきゃ行けるんでしょう 多分 これこれ明らかにね空らに続く水路でしょ これうんここに水貯めて さ ね水瓶的な感じじゃないこういうの残っ てんのこれブログ乗ってないよ

おおおおこれはなかなかやばいやつだね 深いこれは危ない よ落ちたらちょっと深さわかんない分余計 怖いなこれオーバーフロー的な感じで そっちに水流してるかもしれないしそこ こっからそっちにねこ危ない これそっちは食ってみるかこっからあ本当 そうだねこ道沿いになってるわこれが じゃあ道みたいな感じだったのかな 昔 よいしょこれどう見てもさこれ納豆のあの 容器だよ ねこれ絶対納豆だよねこれ納豆ここで食べ たんだ なかなかおつなことする人いるんだねここ で納豆食べるってなかなかない ぜまこれじゃ水通せないけどね速攻がね どしで埋まっちゃってる からこれはもう速攻で通らないとさ速攻な だけに速攻で取らないと水流れないよ これ さて今日ねこの後もう1件行ったらもう 今日終わりにしようかなと思っててさ いれはちょっと無理っぽいわうんイレ集だ てねでかすぎる多分見て回るの3回4回 取りしなきゃ無理だからあのねもう次に 回すわもう今日結構取ったし 色々こで4本目でしょどかあまたそこに あるおすごいこれちゃんとしてるね設備が へえ考えられてるな ここほらそこにもあるよ もう家近いねそうする とこういうとあんまり知られてないよここ うんここはね知られてないあここでまた そっか貯めるんだこれほらねほらまもう 埋まっちゃってるけどねうんこれもだ当時 の集落の名残りだよこれああじゃ下の方に 生活用水を 流してたってわけだで畑とかがあってね 潤してたんだ ねなるほど ねこれ水路か今ん ところじゃこれも毎日色々点検しないとね いけなかったんだろうね蓋がなかったら これね土とかかぶっちゃうとどうしても水 がねあの体重しちゃうもんね流れなくなっ ちゃう から水は本当に大切だったんだってこう昔 の集落の人たっ て よし東北が邪魔で何にもストレートに 真っすぐ行けないんだけどこれこういうの があるからね嫌なんだよねこれ東北だらけ でそろそろ屋敷跡が出てきてもおかしく ないんだ

けど さっきもねここ来る前にさ23屋党と更新 島あったようんであほだここにも通して あるねほら下ここここ埋まっちゃってる 完全に うんこれがあそこにある大きいのもうこの 辺じゃない屋敷跡こかく残ってないって 屋敷跡があるだっけて書いてあっ た3箇所かなできたの 建物それ以外はちょっとないみたいだね もうあちょっと違うとこ行ったなまいっか こっちで もいぺ全部見れないであこれまた曲がるね うわこれ結構 大きいすごいじゃここの情報がなかったよ ブログにだからこれこそ重要じゃない集落 を飾る上で水は命だからねもうこれが なきゃ生きてくないあそっちにもあるぞ ほらすげえここほら水路 水路張り巡らされてんだこれいろんなとこ から水を集めてたんだだからじゃ下に行け ば行くほどこれが大きくなるんだよ これ へえ今3つ4つ見たもんねこれそういう ことみたいだよ うわあすごいねなんかいや原子的は原始的 なんだけどなんかすごい考えられてるなっ て感じだよね しっかり [音楽] へえまつのYouTube チャンネルそっちが北だねおんだそうすと 家行けるなそっちに今道出たね ちゃんと初めに行こうと思ってさ一番北の 家の方に行けるよこれそしたらうんまある 意味良かった な よいしょ行ける これちょっと不安不安になるよねこういう とこ やっぱいくらね地図見ながら歩いて るってもやっぱ山ん中だからさちょっと気 を抜くと全く違うとこ歩いてっちゃってん だよ なでもさこんだけ長野県のさこんな山奥の さとんでもない秘境のね場所歩いてればさ どこでももう歩けるだろう ねもうもう迷う自信がないももう迷う自信 がないってのも変だけどまもう迷うことが ないどこ行って もああ大きい大きいほらでかいでかい でかいでかい本当だどんどんでかくなっ てく面白それでかいよほらうわあ ああちょっとシだから外れ たすげえ

な うわあマジか でかこれを作るのも結構大変だったんじゃ ないか な ねえすごいねこれへえネズミ屋敷集落の 楽しみ方こういうところにもある ねこれで 分かるもんね色々集落のこと もあほら でかえじゃあ今まで見てきたでもこういう のじゃなかったもんねただ本当に土管が あるだけでさうんどうやって水を組んだり なんだりしてるのかわかんないようの ばっかだったけどこれよく分かりやすい もんね明らかに水がこうに溜まるような 仕組みになってるもん な計算されてるよこれ多分 しっかりでこっち繋がっ てる結構下ってく ね結構下りがちょっと強くなってきたな これうわあえこれ水が流れてるとこ見てみ たかったねどういう感じの水路だったのか うわすごい規模だねこれ しかしうわそこちょっと種みたいになっ ちゃってるなマジか いま水路は水路で多分道じゃなかったん だろうねこれきっとここちょっと平になっ てるああああちょっとやな感じだな のこぐしぐしになっちゃってん なんか人が住んでる場所はさやっぱ山の下 の方だったんだね [音楽] うんちょっと外れるやっぱそこなんか瓶が すげえ落ちてるな あそこにあでちっちゃいねなんか めちゃくちゃ多いねこれここなんだこりゃ ここにもあるじゃん 井あこれマジで普通に糸だよ危ねえ危ねえ 危ねえ危ティがねわ深や ばめっちゃ深いよ これいや こいやこれわかんない5m以上あるぞこれ 落ちたら死んじゃうわこめちゃくちゃある な井戸あそこなんかなんだ あれちょっとなんか遠みたいになってんの これすごいほらしっかり作られてるえこれ 集落の人が独自に作ったのこれわすんげえ 設備 じゃん え うでこれそのそっちにして だ はあこれは降りていけない もう向こう行くしかない

わ そっちうんもうこの辺ちっても過言では ないな東でしょうんとちょっと違うねま そっち側に出ちゃう かこれ怖いこれ怖いこの井 怖い全然怖い あれ すごいあここからそうだねこのまま まっすぐで家あるよあちょっとずれたおお すげえここめちゃくちゃずれるこの山歩い てるとわけわかんなくなる ぞ本当本当やばいやばいここもわけ分かん なくなるマジで こっちだねいやこれ本当山中歩き慣れて ない人迷うわこれ本当にちょっとぞっとし たもん一瞬で道がなんか分からなくなっ たっていういや地図も見ながらコンパスも やってんのにそういうことなるん だこれ道かあ道だねこれ多分うんこれ道 っぽいあ またちょっと今日変しかの角なんなんなの 俺俺鹿人間かやっぱえだってあんまりない よねこんなことえ私かの角だ よおあ今度今度こっちだおあ今度こっち こっちこっちあ今度こっち側になった右側 になったやっと めちゃくちゃ綺麗じゃんしかもこれええ ちょっと帰り持ってこうで場所忘れちゃん だよなここだったら分かるかここに 立てかけとけばはいこ証拠の写真証拠の 写真金立てかけましたこうやった忘れない よねえまた見つけちゃったえ俺って 何者なんでこんな鹿のつだってもう家に6 個ぐらいあるんだよあすげえなんだこれ 何これなんか土止めされてる ここえこれ村の人か自分でやったのかな これ業者のあの何自治体がやったじゃない 多分ね これ何この集落ああった屋敷跡だネズミ 屋敷ネズミ屋敷 やばいまつ YouTubeチャンネルあ本当だ本当だ ここだここに家があったんだたどり着き ましたよでこれまたすごいねこれ ほらうわああのやっぱディスりがさ結構 多い地域だからこういうことやったんだよ 多分 ねこれいつやったものかわかんない けどすごいな これこれは今まで色てきたけどこれ初めて 見たわこういう のじゃあの水はどこに行っちゃってたの畑 か何かあったのかな奥の方かもしれんね そっちの方ね今これ北向いてんだけど 向こうにね広大なねあの広場が広場って

いうか空き地があるんですようん大きな そこ多分やってるわこれ畑うんでそれで水 をあそこからさ取ってたと思うようんそう いうことだ ね 到着わおこれ かここにね屋敷跡があったみたいね ちょっと向こうになんか残骸見えるもん [拍手] ねこれってさもしかしたらだけどバイクの 部品じゃないこれバイクのオイルタンク 可能性あるよねやばこんなの落ちてん だこれ多分そうじゃない ほら多分そうだと思うけど違うか なバイクのタンクじゃないか なじゃバイク乗ってる人いたん だえあんな 道マジ で河がいっぱい積んで ある吹きだったの かそうだねここがあったんだ素があるよ ほら柱を立てとくためのさ基礎の石だ ねここもなんか あるでも本当ここは見事になんか柱とかが 残ってないもんなんだ ねこんな石だって明坂に切り出された石 っぽいもんな これ でねこのネズミ屋敷集落っていうのが えっと旧本条村あのさっきと同じ現在の 筑北村にあるハイソ集落でベッシュ川の 支流え八沢え右眼の山中に位置している 集落ですでかつては5件でえ昭和40年 までに無人になったそうですだから昭和 40年代にはあれあったってことだよあの さっきの設備主水設備みたいなやつ で別名えっとこれ難しい読めないんだけど ふみ屋敷ふみ屋敷って言ったみたい今漢字 テロップ出しましたけどうんと言った みたいでその地名の由来っていうのが戦国 時代にあの陣馬の往来が頻繁にあった頃に ネズに番をした場所であったことからその 船見屋敷船船見屋敷がなんか生ったか なんかでネズミ屋敷ってなったみたいだね で船屋敷の標がどっかにあるみたいではと 敷あ3箇所あとは灯が残ってるみたいです ね倉がどっかにある みたいこれ今の屋敷跡なねそうすとああお 墓がある ねえこの情報なかったしお墓かさっき見え たのじゃ今のそれ家一見だねうんここにお 墓があるそうだねさっきもだから結局ま もず前の動画ので入れてると思うけどやこ 集だであったもんねあのお父ちゃんと神社 が下

にそこまでねちゃんと見てきよかっ た はい安静時代かそうだよね戦国時代って 言ってるぐらいだからもう江戸時代なんか とくに人が暮らしてるよね 多分 うわあ安静だ よ すげえ江戸のお墓だだからまだお墓って いうのが日本で定着した頃のものだねこれ ね江戸時代からって言ってたもんねお墓 ってうんこの一般庶民のお墓それ以前は なかったみたいだも店に明治時代でこっち 純正だ文正10な年 うわあめちゃくちゃ昔です ねこっちは何もない かそうねこっちは特に何もまそっち側に畑 があったと思うけどね向こう側にうんこ まっすぐ行っても何もないと思うバカここ にあってよかったねあそうだそうすると これ集落の一番北側にあるからまあのよく ある北側にお墓があるっていうのに 当てはまるね うんすごい ね わあ うん真の 紳士 ここはあれか石とか大穴じゃないんだ ね危な 危なこんな感じですかねお発見だ ねとりあえずこんな感じでもう時代は 分かったんで安静だね古くて文正か文正の 方が古いんだっけ安静よりあ安静の方が古 いっけまいい やこれでね慶王時代のやつがあったらね 警ねあの横浜のあの慶王高校を優勝した 甲子園ちょっとネタになったんだ けどあの応援がすごかったってねなんか テレビで言ってたけどあれすごい応援だね 本当にテレビ見ててもうわすげえと思うた もそうだねそっちに畑だったみたいほらで そこちょっと残骸が落ちてるねそこ ちょっとズームでほら残骸がさ多分ここ から落ちたんだ向こうにうんだここに家が あったの間違いない ねよしじゃあ一応こんな感じで一旦撮影 止めてまだね次2件建物があるのでそれ ちょっと今から探しに行きたいと思います それではまた次の動画でお会いしましょう また ね [音楽] [拍手] [音楽]

OG [音楽] あ [音楽] T H [音楽] あ OG

今回は長野県東筑摩郡筑北村(旧本城村)にかつてあった鼠屋敷集落の探訪動画になります。
集落にはかつて5軒の家屋がありましたが現在確認出来る建物は屋敷跡が3箇所と蔵のみとなっています。
建物以外には水路網の遺構、堰堤のような施設、土留め、墓地が残されています。
前編は集落北部の屋敷跡と墓地、水路網に関係している施設をメインで撮影しました。
水路網は見事で集落内に効率よく水路が張り巡らされています。
昭和40年代の水路が状態良く残っている事に驚きと共に山奥の集落の水事情を知る上でも貴重な資料になるのではないかと思っています。
残留物こそ多くはありませんが見所の多い廃集落だと思います。
それでは鼠屋敷集落前編どうぞご覧ください。

【目次スキップ項目】
0:00動画フル再生
2:04集落南にある貯水槽
4:07土砂に埋もれた水路
7:14大きな貯水槽
9:34更に大きな貯水槽
11:41深い古井戸
12:09堰堤のような施設
14:02鹿の角発見
15:02簡素な土留め
16:28集落北部の屋敷跡
18:03鼠屋敷名前の由来
19:14江戸時代後期の墓石がある墓地
22:29スライドショー

28 Comments

  1. まっつんさんお疲れ様です🥰江戸時代後期の墓石が凄いですね、古くて手入れされていないせいか苔もすごいです😮

  2. こんばんは 前編。鼠屋敷って珍しい名前の集落なんですね😮水路網、取水施設。水路が充実していて、水が豊富に使える生活ですかね。江戸時代のお墓も…残留物は少なめでしたが、綺麗な🦌の角いいですね😊迷う自信が無いって凄い。私はすぐ迷います🥺有難うお疲れ様でした。

  3. こんばんは。
    鼠屋敷集落、昔は寝ずに番をするほど人馬が行き交ってたんですね😯
    斜面を上流から集落まで、いくつもの貯水槽と張り巡らされた水路網は一見の価値ありですね♪ 堰堤やコンクリートの土留めも集落で作ったとしたら凄い技術! 屋敷跡には瓦や礎石が残り、墓石も江戸時代からと古く苔むしてましたね。
    鹿の角発見!しかも右側、大きくて立派な角でしたね😄 最後のバケツ?と滑車で水を汲み上げたのかな。
    後編も楽しみです。

  4. ここの集落群で一番気になってた名前でしたw
    「ふねみ」が変化して「ねずみ」ですか…ねみ…ねずみ…。
    分かるような分からんような…(笑)
    ここは斜面を上手く利用した、大規模な水路設備が本当に見事ですね!
    立派な堰堤や土留めも含め、良く考えて工夫されてますよね。
    この水路を上から水が流れてて、周辺には農地が広がる…
    当時はかなり景観も良かったんでしょうね。
    家屋の痕跡は今回ほぼありませんでしたが、この水路で、十分に見応えありました!
    スライドショーでの、木の幹に取っ手が巻き込まれたドラム缶は衝撃映像でしたね(笑)

  5. まッつんさんこんばんは☆
    貯水槽、結構大きくてしっかりしたもので驚きました。井戸もあって、水関係が豊富な集落ですね。鼠屋敷集落の由来の説明もありがとうございました。
    とても貴重な動画になったと思います。
    今日もありがとうございました☆

  6. お疲れ様です(*'▽')
    水路が張り巡らされていて取水施設も幾つかありましたね。効率良く水を送る水路、下に行くにつれ取水施設も大きくなる仕組みは見事ですね。広大な平坦地は家屋の周囲に畑を作っていて水の確保は死活問題だったんでしょうね。今度は右側の鹿の角を見つけましたね(*^^*) 明らかに手作りの土留めや堰堤まであり試行錯誤して皆で作ったのかも知れませんね。砦の番人が寝ないで番をしていたそうで戦国時代には重要な場所だったとも考えられますね。それに配された人達の集落だった?とも思いました。安政時代の墓石は集落の古くから続く歴史を感じますね☆☆☆☆☆☆ 後編を待っています(*^^)v

  7. まッつんさん
    こんばんは
    鼠集落珍しい名前ですね
    貯水槽や水路がしっかりしていましたね
    お墓もかなり古い時代でしたね?

  8. こんばんは✨
    鼠屋敷って、可愛い名前ですね^_^
    堰堤、とてもしっかり造ってあって、凄いですね😮
    生活感のある残留物はあまりなかったですね(゚o゚;;
    スライドショーもとても綺麗でした(*´-`)
    次の動画も楽しみにしています❣️

  9. まッつんさん、今回は貯水槽や危険な井戸や水路そして安政の江戸時代からあるお墓等や鹿の角など色々と見つけられましたね😊

    青木ヶ原の樹海はプロの人達も奥まで入ると迷うので木に目印代わりにテープを付けてる人がいるようです

  10. こんばんは🌕

    鼠屋敷ですか。実録の集落イメージが浮かびます(笑)

    人々の息吹きで満たされていた集落が痕跡だけを遺して

    過去に過ぎてゆくのは時間の流れとはいえ哀しい思いがします。

    水路にしっかりと・・・当時の生活を感じますね。

    右・鹿角発見☆おめでとうございます✨(笑)

    古い墓地。。お疲れさまでした~~🍀

  11. 鼠屋敷とはインパクトある集落名ですね😮
    張り巡らされていた水路が興味深かったです!
    集めた水を確保するために貯水槽が下に行くほど大きくなってるのはよく考えられていますね!
    水は生きて行くのに必要なので取水施設の充実は心強いですね✨
    造った人凄いです!

  12. まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆
    鼠屋敷…集落の名って色々とあって本当面白いです。
    所々に貯水槽がこんなにあるのも珍しいですね。
    他の集落に比べてそれだけ水に関してしっかり設備を整えていた集落なのかな?
    あの井戸は深そうで怖いですー。
    またまた鹿の角発見!
    すっかり鹿の角コレクターさんですね(*ˊ˘ˋ*)
    次回の配信も楽しみにしています。

  13. 規模の大きな立派な水路や貯水槽や井戸が印象的で本当によく出来ていましたね。当時実際に使われていた頃が見てみたくなるほど立派な造りでしたね。鹿の角の発見もカッコいい立派な物でコレクションが増えますね😅

  14. おはようございます
    ネズみ集落、不思議な集落名ですね、こう言うところは特に水が命ですね井戸がたくさんあり、水路も計算
    されて張り巡らせてあるようですね、立派です。
    鹿人間?ま ッつんさん
    さすがツノをゲット
    しましたね😮、帰りに忘れないように?
    屋敷跡もありましたが
    残留物は残念でしたね?
    ありがとうございま
    した。

  15. おはようございます☁
    【寝ずに見張ってた】からの鼠屋敷集落でしたか…てっきり🐭の方だと思ってました😅
    あの場所での納豆…単独で食べたのか納豆ご飯で食べたのか、ちょっと気になりました😂
    それにしても半世紀以上前の水路設備が残ってるの凄い✨当時あの水路に水が流れてる光景が見たかったです。
    やっと右側の鹿角に出会えましたね!きっと前世は鹿のまッつん様のご先祖様が、まッつん様の山での無事を祈願してくれてるんだと思いますよ🫎
    スライドショーにあった木の幹からバケツが生えてる光景は今晩観れるのかな?楽しみです🐈

  16. 前回の動画で見たミステリースポット稗ノ底村の水路、水が豊富に流れて綺麗ですが鼠屋敷集落の水路は所々に貯水槽があり堰堤も造られていて立派です⸰ 𖥔 ͙ࣳ ⸰ֺ⁠⭑ 貯水槽の中に草が生えていて周りが苔むしてる光景(7:46)は好きですꎺ⠜集落の水路見れて良かったです ありがとうございます‎੯•́ʔ̋ ͙͛*͛ ͙͛*͛ ͙͛̋و

  17. 取水設備がかなり整った集落だったのですね~集水桝をいくつか設置して下へと水を送っていき、畑を潤していたのが伺えます。この地区に当時暮らしていた人たちは、土木にも長けていたのが土留めを施工してあるのをみれば分かります。またもや鹿の角発見おめでとうございます!(*´▽`*)

  18. まッつんさんこんにちは、貯水槽は大切だったのですね。水が無くては生きていけませんから食べ物があっても喉が乾いていては食べる物も喉を通らないと思います。水を一滴も飲まないでいると4、5日で命を落としてしまうと言うくらいだから集落の人達にとって大事な水だったのでしょう。それにしても貯水槽の多い事、落っこちたら怪我だけじゃ済まないですよね😮気をつけて歩かないとですね。お疲れ様でした✨

  19. まッつんさん(*'▽'*)こんにちは~一昨日と昨日の分をさっき観させて頂きましたm(_ _)m石碑やお地蔵様が立派でしたね~綺麗な場所です!この動画はめちゃくちゃ取水設備が完璧で、びっくりしました(;゚д゚)屋敷跡は3箇所も確認出来たのですね!!下に行けば行くほど貯水槽が大きくなって行くなんて凄いですo(^▽^)o鼠屋敷集落は井戸もあり怖いですが…技術もあり素晴らしいですね!まッつんさんは鹿の角を又々見つけるなんて実は鹿人間だったりして?!(笑)(笑)
    最後の屋敷跡見つかりましたね(*'▽'*)バイクの残留物もあり昔は道もありバイクで走っていたのですね…凄いです(;゚д゚)

  20. まッつんさん、こんばんは

    こちらの集落は取水設備がしっかり整っていたのですね
    山の中での生活は水がとても大切だとあらためて感じました
    側溝の対策は速攻しないとダメなのですね
    まッつんさん面白すぎですよ〜

    寝ないで番をしていたからネズミ集落なのですね
    ネズミが多いかと勝手に思っておりました

    右側の鹿の角やっと出会えましたね
    まッつんさんお家に帰って左側の角と一緒に合わせて見たんだろうなって思いました

    次の動画も楽しみにしております
    お疲れ様でした…

  21. 凄い右側の鹿の角発見したの👏🏻😄
    野山を軽やかに歩いたり走ったり
    するまッつんの前世は、まさに
    鹿✨🦌🫎✨ですね🤣👍⚡️
    納豆だけに納得🤣💦🎶
    お疲れ様でした🤗❣️

  22. なんとなく、マチュピチュの水路網もこんな感じだったような。
    そもそも山の中の水路網なんて他に見たことないです。
    遺構はコンクリート製だけど、実は大昔から同じ仕組みで水路網を作ってたのかも。

Leave A Reply