【酒瓶だらけの屋敷跡と奇怪な神社】八塚集落 後編【信州のむら探訪】

[音楽] はいえっとようやくえやこ集落の一番南端 にある屋敷跡に到着しましたこれは前回見 てないねうんこれは間違いなく見てない 途中まで見たんだよね多分ここまでは多分 探せなかったと思うここちょっとね来るの 大変かも道がない途中ね道が途切れちゃっ てさ沢になっちゃってねうんまここから 来れるのかもしれないけどちょっとよく わかんなくてとりあえず歩きそうなところ このサの方から来たんですけど うんこれが屋敷跡だねそこら中にね いっぱいこういうの押てたよこれま とっくりだけど ね食器が落ちてた散乱してる下の方に多分 さ集落から流れてただろね下の方 に結構斜面になってるからさ ここ竹だね竹にやられちゃってるね ここさあどういう状態なんでしょうねああ なかこういうガラスこのグラスコップある じゃんこういうのがさウウランガラスの 可能性があるかなと思って紫外線当てれば ね青く光るからわかるっていううんま多分 これはただの普通のコップだろうけどでも 結これなんちゃんとしたコップだねあの 分厚いタンブラーだねうわこれカキリや ばこんなん押してる よさこハートになってる しここ ハート分かりやすいね じゃもう絶対お茶飲む専用だったんだろう ね それこれ貴重だ うんこのカキはなかなか配送集落じゃ見 ない よここになんか色々してる ねこの瓶青綺麗だね青くてなんか ねここなんか初だかなんか置いてあったの かな妙にこういうものがい落ちてんだよね ここ にコップとか湯のみとかそういう のいやあこれは多分ああなんじゃこの瓶 またすごいデザインだねこれ見てよこれ すごいなんだこれ ゃこんなデザインみたいの初めてだようわ 渋渋いよねこれスクルーカキャップのやつ だ何履いてたん だろういややばこれ色もまたいいね今じゃ この色の瓶ってなかなか手に入んないもん ねこれ貴重ですようん変わった柄だよね デザインうわなんか色々あるね ここうんこっち側は家あなんかでもそこに 石がある ねあ竹にやがれちゃってるここああジロ雲 がいる竹を踏むと折れる

キ すごい竹が生えてるじゃなくて竹が中に 落ちてんのこっから竹が生えるわけない もんね折れたやつがここにちょうど落ちた んだすごい偶然だな人が置いたとしか思え ないようなほらこの絶対ね人がなんか恋に 置いたようにしか見えないけどさこれ へへへ面白折れてここに入ったんだ 偶然なんか色々あるねこの辺もなんか 昔のあれ かなんか入ってるしえこれどういう状況な のこれあなんかすごいなんだこれ熱 めちゃくちゃ熱いなこれなんだ こりゃ あつめっちゃ ちいウイスキーみたいだけどなんか変わっ てんだよほらこれここほここほらこう なんかちょっとこうあつあつちょっとこう やって置けるようになってんだこうこほら ほらほらこういう風にな何こんな変なのえ なんか変な顔書いてある し 顔お酒の瓶いっぱい あるお酒好きだった人が暮らしてたん だろうねこれウイスキーのボトルだらけだ よこれそこ全部で5つぐらいあんのこれあ これも入れたら567かこれで 顔子供が多分ラクガキした変な瓶だねこれ また初めて見たよこんなのてかあっちここ 速射でこも当たるな これ今日猛暑日で35°だっっ て筑北 村ほぼ松本だからさこの辺松本よりか アミノかどっちかって言うとあま長野と アミノの中間ぐらいってことかなこっちが 何もなさそう ねこれ早くちょっと終わらせないと 大変なことになるぞまた前前みたいに フラフラになる最後これまた素 だここになね大きな屋敷が1件立ってたん だでこの竹は多分生えてきたのが倒れたり してさこういう風になったと思う よわすげえ歩きにくいうわ色が ある危この石牛すごい な結構なんか原子的な石牛だよねこれ石石 ウっていうか石じゃないやあのあれか薄薄 かだからキネと薄の薄だよねま落ち着く やつのやつだよ ねでもあんな 石石薄かだからまいいや井すげえなこりゃ さっきもそういえばね向こうの家にも井 あったようん うわーうわうわうわうわうわこれガチのや つっす ねガチです

ねきこれはやばいちょっとライトで覗いて みよううわいやもう深さわからんわ こりゃ相当深いかもしれないしうんあんな 感じになってるよ なかやばいこれ落したら多分ただじゃすま んぞ これいや激やばです ねマツのYouTube チャンネルまたこの水平の井だから怖いよ ね夜とか気がつかずにさこの上から来た人 とかこれ落ちるぜ これうっかり あ 河なるほど河吹きの屋根だったってこと かじゃ結構割とお金ま多分あんだけ ウイスキーの海は金持ちだよな当時で ウイスキーで結構高いよね多分昭和も30 年代40年代でしょう はあこっちは何もないんだだからま行け ないしそっちでああまた電柱あるよそこに ちょっと待ってやべえなあ秋間ていうか これプルトップじゃん ほらそっか誰かやっぱそ来てるん だあの来ることあるんだねうんあんまり 弱くないねこのゴミ捨ててくのって うん別にね探索に来る人いるのかもしれん けどゴミな捨ててちゃえたんなでこれね こっち西入ってくと神社があるらしいんだ けどそれまたちょっと後で探し行ってみ ますよ うんほらまたここにあるよ電柱の跡だ池の 横の部分だねこれうん道になってんね やっぱこれ道なのか何なのかよくわかん ない けどよいしょそれでねちょっと近づけない ねこれ以上写真で撮っとここんな感じでよ ちょっとこんな感じですねうんちょっと 買ったか残ってるねここ しっかり へえ残ってんだ でも前回もなんか見たような気がしないで もないだけどイか戦何年か前の動画だから ほらこれ怖いよねこれここ2度あんだよも 落ちる可能性あるもんねこんなんだって気 がつかずに あれあれさっきあれぼ見なかったっけお 墓 あれさっき俺お墓見たよねどなんかあそれ 見忘れちゃったもしかしておこれお風呂の 後だ ほらこれ風呂釜風呂釜うんへえこんな状態 で残ってんだやっぱ昔のタルブだったんだ ねやべ墓地見 忘れ見忘れました ねやっちまったな

おいうわこれ蛇口か すごい残ってる じゃんひえまたこれなんか変わった形だね これ何 このこの水が出る部分のこの変なこの形 なんじゃここなんじゃこここれ何この普通 さこうじゃんこうじゃんなこの ストレート可愛いあここからこうかあ こうでこうかこういうやつかまさかこう ダバじゃないもん ねこれ面白い ねやっぱなんか面白いのちたやっぱあった じゃんほら石そのこれ下の部分かなこれ そうすと [音楽] うんやっぱそういう産業だったんだね なんかこのそばか何かやってさそば引いて たかもしんないよね うんそういう栽培やってたんだだから 昔ああここに色々残ってるよ ほらこれ はかどでさお米炊くためのこれカだねうん だかどを使ってたんじゃない多分ちょっと ここはあんまりよくわからないねその痕跡 みたいなのがもう本当にもうマジでもう 残骸だけって感じだね残ってんの は うん ああだからそれマジであれだね薄だねこれ うん木のこれ これうん持ちていたりとかやってたって ことなのかな 当時だと思うけどあそうだね多分だと思う けどねこの状態だとうんもだいぶ痛ん じゃってるけど それ こ鉄もなん何なんだろうねこれあでも本当 に本当にガチで鉄だよこれなんと重くて 持てないもんこんなん何これ 何この場が重いのこのこの大きさでさこの 何重さっててどういう質量なのこれやばい よこれもういや本当にマジでマジでビクト もし 何これ すげえ鉄 はあ わあなんか色々残ってる ね瓶 かこんなもんだねやっぱ上ちょっとこれお 伝に行けそうだからちょっと神社探り行っ てみるかな1 [音楽] 回さてじゃあこんな感じかね ふ ちょっと

あやべえ自転車 これ自転車じゃんこれ いやめちゃくちゃ口てんじゃん これなんでこんななっちゃうの これうわうわあすごい状態だだこんなの 全く自転車だって今気がつかなかったもん ね は移動手段はじゃ自転車が主だったん だ へえあこれ自転車のこれあれだよねタイヤ の部分だよねこれ 枠ただの木かと思ったよこれ自転車です ね は ちょっとやばいな これよしじゃあ一応こんな感じででお墓が ささっき見たとこまでやっぱ戻らなきゃ いけないってことあでも行こうとね行け そうだな神社神社系で うん行けそうな気がするなよしじゃあ ちょっと一旦これでえっと撮影ちょっと 止めて今からえっと このままねちょっと神社とお墓ちょっと今 から見に行ってみたいと思い ますマツのYouTube チャンネルはいえっとぼっちに到着しまし たさっきのとこからね歩いてどうだろう5 分もかかんないね23分でついちゃうと 思う多分であとこっち振り返ってね そっち側に1番初めに見たえっと屋敷跡が ありますそこから多分見上げて墓地を見た んだねさっきねうんこの墓地で合ってるよ でこのここからえっとこのままずっと まっすぐ山の方登ってくと神社がある らしいんでそれもちょっと見に行ってみ たいと思い ます明治10 明治何年なってる21年 かさ相当昔ってことだ ね松坂さん ね星です ねちょっと見えない かこんな感じでうん松坂製になってますね 松坂か松坂かわかんないけど松坂だと思う けどで前回もこれ見たもんね確か うんこっちの明治12かな明治3年とかだ ねうん古い ね明治時代のもの かほとんどでも東海し倒れちゃってるね他 の母石 は切ない んこれがお墓だったん だ江戸時代ぐらいから続いてる集落だった のかもしれないよねうんだって明治時代に なくなってるってことは江戸江戸の末期の

生れだもんねどう見てもうんそういう考え とやっぱり江戸時代ぐらいから人が生活し てたんだろうね うんよしじゃ一応こんな感じでお墓は後に してちょっとこっちの方ねこのまま多分ね 直接登っていけないんでまたもう1回 向こう戻ってお伝でちょっと挑戦してみ ますねちょっとじ社に到着したらまた動画 回し ますはいえっと今ようやく神社のえっと これが西側かな今ねこれ ちょっとこのまあなんか山道みたいなやつ あったんでそれちょっと登ってきて今おに 出ましたねうんこのオのね西側に神社が あるみたいどういう神社かちょっと分かん ないから見に行ってみないと分かんないん だけどあ多分建物の形がしっかり出てる ぐらいだからま建物なんだろうねあの祠と かじゃなくてさ うんなんか引っかいた後だねこれこの辺ね 熊出るんだってこ中にね熊あの注意の看板 がね立ってる よさっきの墓地からどうだろう歩いて5分 ぐらいかな今経ったのそんな感じで着き ますよここまでただ直接的に登ってこれ ないねやっぱさっきんとこうん1回ねあの えっと西に履けないと無理だねやっぱうん 西側にけてね北上してまた西にけるって 感じだねに登っていける地形じゃないって ことです よもう時だねあとどう20mないぐらいだ よ目視で確認できるぐらいのうに今来たと 思う けどなかなかしんどい ねま帰りはいいやそのまま下りだから うん墓地もちゃんと見たしそうこの下に これは道になっててねうんグルと山をあ 見えた違うか か屋根が見えたっぽく見えたけど違った こんなとこでも神社なんか食べられるか 結構やばいよ ここえもここなんです けどもう建物ないんじゃない神社なんか ないじゃん か あいる地蔵様これのこと かそっかやっぱ建物っていうのじゃないん だ建物があったように見えないもんねここ ここんこれビンゴわでも立派のお蔵 様わ すごい おおななえなんなんかちょっと待って なんかえなんかいつもと違うななんかいつ ものと 違くて本当なんか生物

まなんか本当個人の人って感じだよねあの 象徴的なさお地蔵様とかじゃなくてなんか これ個人みたいじゃない足あるよ ほらえなんだ これちょっとなんかミステリーだななんか しかもなんか あ何がここに刺してあったんだ ほらほらほら穴開いてるもん ここ何でしょうねこれあなんか書いて ある 8万うんちょっと読めない な8万宮的な8万体うんちょっと読めない ね大きいっていう字に見えるけどどうどう なんだろう8万系だね8万系っていうかね そういうあれだね建物があるわけじゃ なかったんだああそういうことかこれ 初めてで多分出たのネットで出たの多分 これ初めてだと思う よ へえあなんかそこに書いてあるねあしかも これちょっと作りかけじゃないほら ちょっと人型に見えるよ これこれほら頭でさここ胴体でさ足これ なんか作りかけじゃない えいつの時代なんだろう これ す んんまさかの23夜刀ですね多分 203だ ね月の進行ってわけかじゃあの人誰あの人 あれええなん だろうちょっとなんかミステリーだねで 建物の形がねのでも確かに言われても見れ ば建物の形があるのにお状にあのピークの とこにさ1970年代の写真見ると建物の 形ないんですよここだから俺おかしいなと 思っててずっとうんだ最近になってその 立てられたのかなとも思ってだったら道が しっかりあるはずじゃんでないじゃんね 道これはねミステリーですよあここも なんか立ってたん だほらこれもなんかここに ねなんか神様的なのが立てたんじゃない ほら生れちゃってるよこれもうそこ ひえこの一体がそういう場所なんだいや ちょっとわかんないなこれ多分調べても 分からないかもしれないねこれはうん そっちはもう何も何もないわマジでここ だけだ ねはいじゃ一応こんな感じでしたねはいお 墓とまこのだなんか生物だねうんま一応 神社的な感じにはなってるけど何神社か ちょっとわかんないしうんちょっと謎の ミステリーな 感じでしたね最後はいではえっとこれでえ

やこ集落の探索全部終わったのでえと ちょっと次に向かってみたいと思います それではまた次の動画でお会いし ましょうまった [音楽] ね [音楽] OG [音楽] F [音楽] あ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽]

今回は長野県東筑摩郡筑北村(旧本城村)にかつてあった八塚集落の探訪動画になります。
後編は集落の南部にある屋敷跡と墓地と神社を主に撮影しました。
屋敷跡にはビン類の残留物が多く中でもお酒の瓶が沢山ありました。
建物は完全に倒潰して無くなっていましたがビン以外にも色々当時の物が残されていました。
墓地は明治時代の墓石が多く江戸時代後期には既に集落があったことが伺えました。
神社は社殿が見当たらず人の形をした謎の石仏が3体ほど安置されていました。
二十三夜塔があったので月待行事の盛んな集落だったんだと思います。
ここでしか見られない残留物もありなかなか見応えのある廃集落でした。
それでは八塚集落後編どうぞご覧ください。

【目次スキップ項目】
0:00動画フル再生
1:35栓抜き付きの缶切りと湯のみ
2:29変わったデザインのビン
3:56変わった形状のウイスキーのボトル
6:24恐怖の水平井戸
8:25状態の良い木の電柱
9:57変わった形の蛇口
12:03重過ぎる鉄製容器
13:08めちゃくちゃ朽ちてる自転車
14:39明治時代の墓石がある墓地
18:57神社にあった謎の石仏と二十三夜塔
23:19スライドショー

33 Comments

  1. まッつんさんこんばんは✨
    珍しい瓶が沢山ありますね✨😊デザインが凄くレアで、見た事が無い物が沢山でワクワクします✨😆電柱が良い状態で残っているのは奇跡ですよね😊井戸の下が見えないぐらい深くて、ビックリ😳💦柵が無いと少し怖いですね💦蛇口が綺麗に残っていたりと、状態良く当時の品々があるのは、貴重です✨😆次の動画も楽しみにしています✨

  2. こんばんは。まッつんさん
    その昭和の缶切りって私まだ
    持ってるんですよ🤭
    ウィスキーのキャップに顔ってꉂ🤣𐤔
    今回はメチャクチャお宝の宝庫でしたね
    立ちっぱなしのお地蔵様って珍しいね
    由緒ある人だったのかしらね☺️
    今回も貴重な動画ありがとうございますꕤ︎︎

  3. ウイスキーが好きなお父さんが住んでたんですね
    お地蔵様が手に持っていたものは?刀?お花?
    色々想像したら楽しいですね😀

  4. こんばんは😊
    珍しい形や柄の瓶が落ちていて、それだけでも面白いですね
    他にも変わった物を色々見られて貴重でした✨

  5. まッつんさんこんばんは!
    顔が描いてあるウィスキーボトルいいですね🥃そこの家のお父さんが酔っ払って書いたんでしょうか笑 何だかほのぼのします。
    自転車もすっかり朽ちていましたね。まッつんさんの見つける目は本当に凄い!
    今日も楽しい動画をありがとうございました!🙇‍♀️😆

  6. 風化の具合が凄いのに 生活品や ウィスキーの瓶や 臼が残ってるのが 凄いですね。
    自転車が風化するくらい長い月日が経っているのに 人が居なくなっても 生活の跡が残るのが センチメンタルな気分になります。
    尾根の 石仏 苔むして 枯れ葉に埋もれて 倒れた墓石とあわせて 切ない気持ちになりました。

  7. 今回はビンだらけでしたねとかお墓が多いと思いますね石像みたいなものとかがありましたね
    自転車も見つかるしですね あと井戸とかありましたし深いとおもいますね

  8. まッつんさん、今晩はですね。
    よの字の四角い茶色のボトル中身が、ウィスキー??ジン??・・・かなぁ??。こんな形状の缶切り家にもあるよ。
    こう云う山々には、突然現れる井戸とか謎の穴がありますね、危険⚠で油断大敵ですね。

    そうですね、ゴミは持ち帰りましょうね↔全国各地の探索の方々宜しくです。
    えっ!!!面白い形状の蛇口www。
    ペタルが微妙に見えますね。
    明治時代のお墓・・・もう無縁仏化してますね。古いけれど神々しいお地蔵様ですね😳
    八塚集落探索お疲れ様ですね。

  9. まッつんさんこんばんは!
    瓶と食器がたくさんありましたね。
    変わった瓶やコップもあって面白いです。

    朽ち果てた自転車、もの凄い状態でしたね。
    ここまで朽ちるんですね。

    古いお墓ですね。
    ひっそりと建っていましたね。

    お地蔵さま、いつものとかなり変わっていて不思議な感じがしました。

    ありがとうございました😊

  10. こんばんは 後編。この缶切り使ってました。現代的なデザインの瓶素敵ですね。ここにも、木製の電柱や朽ちてしまった自転車が。古いお墓が倒れた墓石は切ないです😢二十三夜塔に関係したお地蔵さんなのでしょうか?足があるのは珍しいですね。古井戸は怖いですね🥺有難うお疲れ様でした

  11. まっつんさん、こんばんは。
    今回は、残留物、お酒の瓶がたくさんありましたね?
    茶色のウィスキー瓶、色と模様が独特でしたね?
    かっこいいです。
    最後の、お地蔵様、足があるなんて初めて見ました。
    緑の苔で覆われていてミステリアスでした。
    どういうお地蔵様なんだろう?
    謎です。手のところにも、穴が空いてるなんて不思議です。
    今回は、いつもと違った感じの集落でしたね?
    まっつんさんの、何これ?で、笑える場面がたくさんありました。楽しかったです。🎉
    お疲れ様でした。
    👍

  12. こんばんは。
    古い缶切り同じもの持ってます😄 ウイスキー好きな方が住んでたんですね。顔のあるボトルw変わった形が面白い♪ 蛇口の形珍しいですね😯 前のにも増して朽ちた自転車は枯れ枝と見分けつかなかったです。
    苔むして倒れてしまった古い墓石が哀しい。神社跡は不思議な雰囲気ですね。人の形の石仏様、二十三夜塔に倒れてしまった石仏様。昔は社殿もあったんですね。 再訪で新たな発見もあり楽しかったです。
    お疲れ様でした。

  13. まッつんさん
    こんばんは
    色々な物が残っていましたね
    ウイスキーの瓶珍しいですね
    缶切り仕事場でたまに使っていました
    お墓や石像がありましたが
    足があるのは珍しいですよね?
    スライドショー素敵でした
    お疲れさまです

  14. 見たことないデザインの瓶が多くて面白いですね😊
    確かにお酒好きの人が暮らしていたように見えました!
    神社跡にあった謎の石仏は気になりますね🤔
    昭和で時が止まっていましたが色々見応えある集落でした✨

  15. お疲れ様です(*'▽')
    竹に侵食され倒潰した家屋跡には懐かしい缶切りや食器類、変わった瓶類が散乱していましたね。前回見た時よりも苔むしていて参る人のいない墓は哀れを誘いますね。細い尾根上には神社は無かったですが、八幡社の八幡大菩薩だと思われる神像があり手には錫杖を持っていたんだと思います。人型の丸彫りの様な像は行者像ではないでしょうか。八幡神は武人の守護神としても奉じられ多くの武将たちから崇敬されたそうです。大昔、ここに山城でもあったんでしょうか??興味深いです……。斜面下に社殿の残骸がありましたが、それなりの広さもあり本殿もある立派な神社の可能性もありそうですね。明日の動画待ってます☆☆☆☆☆

  16. 今では、なかなかお目にかかれないウィスキー瓶はレアでしたね。
    お酒好きな主人が毎晩、自宅で飲んで楽しまれたかもですね。
    ホント変わったお地蔵さんでした。長年、雨の日も雪の日も倒れることもなく、ずっとあの場所で立ち続けてたのでしょう。
    大昔から通行人が無事に旅が出来るようお参りしていたのかも知れませんね😊

  17. まッつんさんこんばんは☆
    栓抜き付き缶切り…今は持っていない家庭の方が多いのかもしれませんね。
    洒落た瓶の数々、楽しみに集めていたのはどんな方だったんだろう…と思いを馳せてしまいます。
    井戸も気をつけないと危ないですね💦
    蛇口🚰の形が面白いw
    テロップが色々出て楽しい後編でした。
    取り残されたお地蔵様や作りかけの石仏の謎…気になります。
    今日も動画upありがとうございました☆

  18. まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆
    今回も残留物盛りだくさんでしたね。
    特に変わった形の顔が描いてある瓶が面白かったです。
    自電車さえも何十年ものの歳月が経つと自然に紛れてしまうくらい朽ちてしまうんですかね。
    神社はもう形がなく切ない感じでした。
    暑い中探訪お疲れさまでした。
    次回の配信も楽しみにしています。

  19. こんばんは✨
    生活感のある残留物が沢山ありましたね😮
    青いガラスのコップがとても印象的でした^_^
    井戸があって、とても深そうで危険ですね💦
    スライドショー、とても美しかったです(*´-`)
    次の動画も楽しみにしています❣️

  20. 屋敷跡にあった食器瑠懐かしさ満載ですね~傍らに落ちてた缶切りが付いた栓抜きあれは各家庭に一つはあったアイテムでしたね。昔のウイスキーは高価で、高級な物が多かった時代ですからね。お金持ちな人が住んでいたと推測されます。神社跡にあったお地蔵さん?どこかしらシュールな感じでしたね。(*´▽`*)

  21. まッつんさん、こんばんは

    生活用品が沢山落ちていてワクワク感がとまりません
    茶色の瓶は珍しい模様で渋い色でしたが一体何が入っていたのでしょうね
    熱い瓶には笑わせてもらいました

    水平井戸ありましたね…
    今回もゾワっとしましたよぅ
    恐ろしすぎます
    まッつんさん、本当に気を付けて下さいね

    重たい鉄も面白かったです
    何に使っていたのでしょう

    倒れてしまった墓石が悲しいですね

    次の動画も楽しみにしております
    お疲れ様でした…

  22. こんばんは🌓

    ビンから始まった残留物の数々。。 深い井戸☆

    酒瓶が多いですね。。電柱に朽ちた自転車。そして墓地。

    散乱した古い墓石は哀しいですね。。 尾根は落ち着きますね。

    熊さんとはいえ、こんなところでご飯を探すのは大変そう。

    僧侶のような石像ですね。 二十三夜塔。

    お疲れさまでした~~🍀

  23. おはようございます。家屋残骸は少ないですが、瓶王国でしたね!特に珍しい模様の付いた茶瓶は超レア物ではないでしょうか😁
    テロップが流れるん迄全く分からなかった自転車も見事な朽ち具合でした。最深部まさに、人型のリアルな石像にも感動しました。
    お疲れ様でした。

  24. おはようございます😊
    昼間一生懸命働いて、1日の終わりにコレクションのウィスキーで晩酌するのが楽しみだったのかな🥃
    石臼から竹が伸びてるのが不思議でした🤔
    朽ち果てた自転車…しばらく凝視してやっと認識出来ました💦
    まるで角刈りのようなイカツい石仏様は大地を踏みしめてしっかり立っておられましたね✨
    リマスター版にも熊の爪痕ありましたよね…やっぱり居るんだ😰
    八塚集落、フルコンプですね✨
    今晩も楽しみにしてます🐈

  25. 大量の瓶…かなりの酒飲みの人が暮らしてたようですねw
    珍しいデザインのもありましたが、茶色で変わった装飾施された瓶は、何となくシャンプーか化粧品とかのような気もしました。
    電柱は前回のほど完璧な形じゃないにしろ、二本も見つかったのは凄いですね。
    自転車は本当にしばらく見ないと分かりませんでした(笑)
    神社は、斜面下に社殿の跡があったという事は
    今回探索した場所は、奥の院的なものがあったとか…。
    集落の歴史が古いので、古地図の年代より更に昔には、何か建物あったかも知れませんよね。
    ちょっと厳つい感じの石仏は珍しかったですね。

  26. たくさんの酒瓶は当時酒好きの人が暮らしていたような形跡ですね。深さのある水平井戸は本当に恐怖ですね。暗くて底が見えない状態が恐ろしい感じがしますね。足のあるお地蔵様も珍しい造りで周りの荒れ果てた様子に切なさを感じますね。

  27. 足の有る、石像?みたいなの、一体何なのか気になりますね🤔足付きなんて珍しいですね。ウイスキーのキャップの絵、可愛いですね。この家の人は、日本酒よりウイスキー派だったのかな🥃

  28. ウイスキーのお好きな方が住まわれていたのですね、奇麗な瓶もゴロリ、仕事を終えて〜ホットされてちびりちびり楽しみだったのでしょうね、そして餅をついて正月を迎え
    つつがなく年を終えていたのでしょうね。貞子さんのお家また危ない形でド~ンと、お気をつけてくださいね。

  29. まッつんさんこんばんは~m(_ _)mここにも電信柱がありました!水平井戸は何度見ても恐怖しかありませんよね!本当に落ちたら…生きて帰れない(T_T)かも?ですからね~!残留物が多くてガチ鉄の何か?は不思議でした(笑)ウイスキーのビンはお酒好きの人だったのでしょうねそれと超朽ちてる、自転車がありほぼ枝はビビりました!
    お墓ありましたが古くて苔むしていて倒壊してて寂しくなりますね。歴史があり凄く古い墓地でした神社の足のある石仏は謎でしたが二十三夜塔の仏様かもしれないですね!ミステリーで素敵ですね~いつも動画ありがとうございます(*'▽'*)

  30. まっつんさん、こんばんは。仕事終わって飲んだお酒、ウィスキー、美味しく飲んでご苦労さま、明日も頑張ろう、の人が住んでいたみたいですね。主が去った後に残った酒瓶。深そうな井戸は危なかったですね。水道の蛇口🚰.綺麗でしたね。今は御守りする人がいなくなった古い時代の御先祖のお墓は切ないですね。石塔あり、一体だけ立ってるお地蔵さん、ずっとこの山を守ってるんですね。盛り沢山の発見が楽しかったです.ありがとうございました。

Leave A Reply