飛鳥ハーフマラソン2024・試走

はいえ今日はアカハーフマラソンの思想に やってきましたでちょっとね日曜日で本来 であればキトラ古墳の駐車場に車を 止めれる予定だったんですけど満車だった ので第2駐車場に車を止めましたで今 1km先のえアカハーフマラソンスタート 地点のえキトラコフに今から向かっていき たいと思い ますまもなく木古墳ですねえここが スタート会場となるえて当日はこの辺あの たくさんのランナーの方で賑わいます ブースとかも出店されて て今とは景色がね一変しますもうちょっと 戻っていきましょう かスタート視点について思想を始めたいと 思い ます外から行こうかこの辺とかもね ランナーの皆さん結構あのウォーミング アップでここ走らたれあのするの で結構いいところですねはい今北5分着き ましたえこの前にあるここがスタート地点 になりますえスタート地点に完全に戻って からスタートしたいと思い ます今はこんな状況ですね今日は気温がね 20°近くあるのでたくさんの人たちが 公園で遊んで ますはい今スタート地点着きましたそれで はこっからスタートしたいと思いますそれ では走スタート ですえまず上腕でなんですけどもスタート してえこの先ずっとまっすぐ下っていくと 突き当たりに当たるんですがそこまで ずっと下りが続きますスタートして最初 からは下りが続きます結構ねグーンと下る んでえスピードがすごくえ出ちゃうところ がこのコースのポイントですねえ体的に 行くとアップダウンがむちゃくちゃ激しい えレースになり ますえもちろん下ったり登ったりとか結構 ありますけどもえその中で1番のえ目玉が ですね東峰のえ登り返しとえ下りですね あとはえ稲渕の田の最後のアップダウンえ この2箇所がこのアカハーフマラソン攻略 のポイントになってくるかなと思いますえ 序盤はねえこのようにずっと下りが続いて いき ますはいまだまだ下りますよこれスタート して下りがずっと続くっていうことは ゴールも来たら興奮ですのでゴールここ 最後のあの2kmぐらいですね上りになり ますの でまあの7マラソンの発着地点とよく似た コースですねスタートしてからすごい勢よ で食ってでゴール近づいてきた最後また 登るということでえ私1度だけ出たこと

あるんですがえハーフマラソンとは言え ないほどこの最後の直線でたくさんの方が 座り込んでおられたいとかありましたた その日気温も高かったんですよその影響も あったのか分からないですねはいまもなく 前方に今突当たりが見えてきたんです けれどもえ突当たりまで行くとあのT次郎 右折します右折すると登りが始まり ます最後もここね最後え最後の直線で戻っ てきますのでまたえ1時間半後ぐらいここ に戻ってきたいと思い ますはいこのT次郎ですねこのTジを右に 曲がっていきます当日はあのこの国道あ 剣道か大通りを閉鎖して行われるのでえ 大丈夫なんですが思想の際はえ車通り非常 に多いのでこの歩道の走行をお勧めし ますでこっからまたねえ穏やかに登って いきますでまた次次の交差点まで1回登っ て下ってで登り切ってえ次の交差点ですね 登りと下りが2回ありますいきなり はい今1回目の登りが終わってえ下り出し ます前方に見える駐車場までえ下るんです けどこの駐車場は高松塚古墳の駐車場で 当日はたくさんの応援の方で賑わってます もうこの辺動の方がたくさんいらっしゃい ますのでえしんどいとかいう時間帯に最後 入ってきますけどえたくさんの方が応援を いただけるので皆さんも乗り切れると思い ます鈴鹿古墳マを通過で緩やかに登って また下りますまこの辺はちょっとまアップ ダウンにちょっと数えていいのかちょっと 分からないアップダウンなんですけど ひとまずまた下り ますそしてまっすぐ行ったら左手に え何やったかなあそうかセブンイレブンか セブンイレブンの交差点が出てくるんです けどそこまでま字上にですね登り坂が続き ます そこまで出るとま最初序盤のアップダウン はま乗り切ったて言ってもいいかなって いうところです ねはい今あの下り切ったところで再び登り が始まり ますま一応あの思想動画なんです けどコースだけではなくて一応あのえこの 辺で登り坂がありますとかえこの辺でくだ がありますとかていうのをちょっとえ できる限り詳しくえちょっとお話しし ながら走っていきたいなと思い ますコースはね あのほぼほぼずっと観光コースですの でずっとアカ村の中をぐるりと走れるので まおすめですね思想でも十分楽しめ ます はいで先ほどのT次郎曲がって高松塚5分

過ぎてえまっすぐ行ったところなんですが え次曲がるポイントですね信号目印なん ですけどそこまでまた登り坂が続きます こんな感じです ね結構今日めっちゃあかいんですよ今 19°ぐらいあってサイクリングの方も たくさん来られて ますはい今登り切りましたね登り切って次 ののえ曲がるポイントはここですセブン イレブン仮の交差点を右に曲がり ますここですねここは全部スライド区間に なりますでここまっすぐ行って公民館でえ 折り返します石部隊までは行かないです ねはい上前を右してまっすぐ走っていって ますけれどもえこの区間はえ特にだった アップダウンはないですフラット区間です ねまあの序盤でまアップダウンを乗り越え てきたところですのでこの辺は軽くえま 流していただいても大丈夫かなと思います では引き続きここをまっすぐ走っていき ますはい今ここはあの川原っていうところ なんですけどコースの途中途中にあのこう いう公衆トイレがありますのであの思想の 際はトイレの心配もいらないですねえ自販 機コンビニもえ揃っておりますのでまあの いつでも思想に来ていただいても大丈夫か なと思い ますはいまもなく次の曲がるポイントです ねこの丘っていう交差点を右斜めに曲がっ ていき ますでここで一旦ぐっと登っ てたとこで折り返してからえ折り返して またこのコースに戻ってくるといった コースですはい今うずしてますこれま まっすぐですねで左手に南と銀行さんが あってでまっすぐ行ったらいよいよ1回目 の折り返し ですはい間もなく折り返しに入ります1回 目のでこの折り返しに行くところだけえ このコースですかえ曲がってからは登りが あります今もう登りが始まってますね登り 切ったところでUターンです右にあるのが これあの阿川ですね後半コースでがっつり 出てきますのでまた映したいと思い ますはい登り切りましたここで1回目の 折り返しですのでえ今バス停過ぎてえこの スピード落とせの看板で折り返したいと 思い ますで再びえ戻っていくというコースです ねこれが1回目の折り返しですなので次え 戻っていってさっきのセムイレブンの交差 点まで戻り ますはい今あの亀石前の交差点まで戻って きましたでこの亀石前の交差点まで来たら え右に曲がりますえ右に曲がってしばらく

天のの前のをまっすぐえ走っていくことに なり ますちょうど信号青ですねえこのままえ 走って渡って曲がってしまい ましょうはい上石前の交差点右折え完了 ですこっからしばらくえまダラダラ登り ながら道の駅ですかね道の駅までえこの 直線を走っていきますえアップダウンなん ですけどそこ激しいえアップダウンはない ですねゆっくり登って緩やかに下 るっていう感じですね下り切ったらえっと 向い側にある道の駅の中を通り抜けて いよいよえま後半と言いますか東峰の方へ 入っていきますのでえここまではまだえ 序の口ですねその道の影響を超えてからが アカハーフマラソンいよいよ本をてき ます今左手に見えてるのが天かの丘ですね えかの大下の会心ですね虫米作って大花の 会心中野上の王子とえ中止のかたりそれに 敵対したえそがのいいかしが眠っていると 言われている天かのになり ますはい今天かの丘のえ前を通過しました でここからしばらく下りが続きますえ下り が続いていって下り切ったところで道の駅 の中を通り抜けてえあの右側に見えてます え山の方へですね入っていきます岡寺の方 まで登っていきますよ今からまその前にね あのもう1発ちょっとおもろいことを コースにしてくれてるんでちょっとそこ 行きましょう かはい天の顔を通りすぎるとこのように また今度左手に阿川を見ながらえ走って いくことになりますま当日はこっちの 大通りの方なんでちょっと見にくいです けどこの川のね流れる音があの綺麗にあの 聞こえると思いますのでまそういった ところで自然を感じながら走 るっていうのもいいですねちなみにこの天 の丘の中も走れますけど結構おすめですよ アップダウンもありますしトレールまで はかないですけど出とか全然できるんで天 かの丘の中をがっつりぐるぐるぐるぐる 走るのも面白い ですでえっと私の方はえ前方に見えてきた あの信号を一旦ちょっと渡らしてもらって ほんで道の駅の中にえ入っていきたいと 思います大切り横断してもいいですけど ちょっとねさすがにマナー悪いんで しっかり信号交通ルールは守った上で走し ていきたいと思います 今横断完了でえこの道の右側をずっと走っ ていくんですよそしたら右手にえ今見えて ますアカ夢の夢の位置ですかこの道の駅 あるんですけどえっと驚かんといて くださいねこの道の駅の中を通り抜けるの

もコースになってますなので新入し ます 今道の駅通り抜けましたえ結構車いっぱい 多くてねめっちゃ気まずかったんで無言で 全力で通り抜けましたそしてこれが奈県名 物の発掘調査です何か建物を建てる時は このようにえ文化研究所の方がですね発掘 調査をしてそこでえま何もなければつっ たらおかしいですけど一旦発掘調査を挟ん でからまお家を立ちたりとかえま建築物を 作るといった流れになりますね結構何か 色々出てくるみたいです よという景色を見ながらえこれからアカ ハーフマラソンの本領を発揮してくる コースに行きたいと思います でこの道に関してはあの突き当たりまで まっすぐ ですはい前方に見る道路を右に曲がって しまいがちなんですがえ道路を突っ切り ますまっすぐ です道路を突っ切るとえっとこの村の中 を走っていこうちょっと狭いですねまあの スタートして56km過ぎてるんでま ばらけではいると思うんですけどこの辺は ちょっと狭いので追い越しとかえされる際 は十分注意して声かけが必要ですねこっち とか普通に溝ですので寄りすぎると転落し たりとかというのもありますので十分その 辺は気をつけていただければいいかなと 思いますでここをだらだら登っていって あの前方に信号が見えてくるのでその点滅 信号を右に曲がり ますまこの辺もね地味に登るんす よちょっとカメラで分かりにくいですけど で登り切ってこの信号を右に曲がるんです よ思想の時はまこの信号目印です ねよし曲がりましょうはい曲がりまし たでここからいよいよ岡寺に向かってえ まっすぐ登っていけば いいんですが1つここでドエスなことをし てくれて ますこの辺からほぼ登りになります ね登り長のコースがここから始まり ますはい今え県立万葉文化館まで登ってき ました梅の花が咲き始めてます綺麗です はいでまっすぐ行った岡寺なんですよで それコースなんですけど一旦ここで万葉 文化館の前の坂道のアップダウンえ右に 曲がります一旦坂道のアップダウンを挟ん で から岡寺に向かうコース ですなんでこの信号をねえ文化会館の方に 右に曲がります今 から はい曲がりまし

たでここを下っていって文化会館の前の ロータリーでタしてまたこの坂を登って くるというかましてくるでしょうアカ ハーフマラソンさん楽しいですねハーフ ですけどすぎでょ僕この 大会ここが万葉文化館の前ですねえここで 展開してえ坂道を登っていきたいと思い ますこの辺で打たんかな一応この中で打た んです ねはい行きましょうで再びこの坂道を 登り返すとこれ結構ね嫌な方嫌じゃない ですかね短期間でこれ短期間というか短 距離であと単時間で下ってきてで激下って すぐ折り返して激のりで登り返してくるん でここ 結構これ苦手な人によっちゃ苦手かもしれ ないですねまあの登り切るとまた山道を ずっとね岡まで登っていよいよ石部隊の方 に行くっていうコースですの でその後いよいよ遠のみが待って ます万葉文化館の坂登り切りまし たでここ右に曲がって岡寺の方へ登って いきたいと思い ます1.2km石部隊って書いてますけど えま人山超えるんでねこっから今 からここはもう峠ですねザ峠ですえしかし ながらここは本番ではありません本番は この後にやってくる遠のみで往復ですね そこを超えればまあ一応半分は終わったか なっていうイメージですのでそれでは 頑張って登っていき ましょうようやく登り切ると左手に岡寺が 見えてきます岡寺が見えてくると下りが 始まりますねで思想の際ですねこのコース え十分車に気をつけてください ビュンビュン歩道がないので横車通り抜け ていきますので 極力ま車の進行方向に合わし て線の1番橋を走っていただく飛なんです ねはいこれが岡寺門前駐車場でござい ます岡でらすぎるとえ下りが始まり ます下りが始まって下り切ると緩やかに また登ってで最後石部隊のえ広場まで一気 に下ります まこの辺のねのりはねまあの普通にあの どってことないですけどこの後の遠のみが 本当にこの大会の目玉です遠のみと稲渕の たたのアップダウンです ねまちょっともうすぐ始まるんで楽しみに していただければいいかなと思い ますもうすぐ石部隊の方に抜けますこの辺 ねの間なんでえ今日ぐらいあったかい日で もこの辺はひんやりして ます石が見えてきまし たはいここが石部隊古墳前の交差点になり

ますえこの交差点まで来たらえ左折ですね 左へ曲がり ますここあの石部隊100のスタート点 ですねはいここを左 ですはいしばらく石部隊5分をえ右手に まっすぐ走り ますこの辺はね焦れなくて大丈夫ですもう すぐ東峰が始まりますの ではいまもなく分岐なんですけど もとりあえずまっすぐあの吉野遠っていう 方へ今から向かいますここからしばらく 上りですねこのアカハーフマラソンの目玉 がこっから始まり ますあの目の前に見えてる山の中腹あり まで永遠登り ますこっから ですここさえ我慢していただければは下る んで頑張って登っていき ましょう永遠登る でしょうここはもうね我慢しかないです ねでちょっと行くと一瞬だけフラットに なるんでそこから急にまた傾斜がね急に なるんでもうそこからもう折り返し視点は 見えてるんでひたすら走るしかないです ねこれが東面のラストスパートですねこの 半分ぐらいから急に急になってるでしょ こっからが勝負 です こんなとこまで規制の看板が3月10日9 時から11時半が通行止めねちょっと雨 降ってきましたねまそれぐらい標高が 上がってきてるということですで前方に 折り返しチーが見えまし た目印がねちょっと分かりにくいんで 詳しく撮影したいと思い ます はい間もなく折り返しポイント到着です これやこれこれこれこの白いポールが 折り返しの目印ですあ今年はここにも看板 立ってる分かりやすいですねここで 折り返します当日もこんだけ登ってきまし たこもんかな結構登ってるでしょでここで ぐるっとえ折り返してあとは5kmぐらい 下るんかなずっとバーンと下っていき ます暑いななんでここね冬でも汗かけます この峠ははいそれでは下って続き思想して いきたいと思い ますはいそれでは下っていきましょうこの ままねまっすぐ永遠下りますのであこどこ やえっと石部隊の手前ですね手前のあの ワジまで下っていきたいと思い ます先ほどから意味のわからん雨が降って ます晴れてんの に気温もね急に下がり出しました ね時間でねそんな10分ぐらいしか変化

ないんですけどすごいあれです気温の差 です ねはいだいぶ下ってきましたね半分は下り ました もしねあの思想に時間がないとかっていう のであればこの東峰の坂往復するだけでも だいぶ十分いい練習になるような気がし ますここの坂さええ大体イメージ叩き込ん でおけばこの坂を超える坂はあのアカ ハーフマラソンには多分存在しないと思う のであの石部隊のところの駐車場に車止め てえこののみでだけ往復してもらうだけで も十分いい練習になるんじゃないかなと 思います雨編んできましたね良かっ た雨具とか一切持ってきてないですから ねあとは関西大学前の方へ行ってで いよいよその言ってる2つ目のポイント ですね棚田のアップダンを乗り越えてえ キトラコフの方にぼちぼち帰っていきたい とと思い ますはい石部隊まで帰ってきました生しは ここをあの右に曲ずにまっすぐ遠峰を登っ てったんですけれども帰りはここ左に 曲がっていき ますま遠に終わってねホットしてる方が 多いかと思うんですがまだもうちょっと だけ頑張っていただきたいここ左曲がって ね行ったらもう1山ぐらいありますので この辺はちょっとね長い下りとかあるので ゆっくりちょっと羽休めと言いますか体力 を温存して最後の戦いに備えでいただけれ ばいいかなと思いますおランナーさん来た 走ってる方結構多いですねえ思想の方も いれば観光ラの方もいるので結構賑やか です今日ははいで先ほどの道をまっすぐ 来ると再び突き当たり当たるのでここを左 に曲がり ますちょっとダラダラ登りますけど ね一方道ですねまっすぐ関西大学 キャンパス飛鳥キャンパスまで行きます今 からはい先ほど左曲がってずっとまっすぐ 行きますと右手に棚田を見ながら進んで いき ます ちょっとこの辺も道狭いですね狭いし ちょっと登ってるしていうところですけど おお今ちょうどね2つ目の南関がね右手に 見えてるんですよあの今見にくいですけど ずっと登って行ってる登り坂がこの大会の 最後の目玉ですまそこ行くまでにね ちょっと1回折り返さんとかのでえもう しばらくまっすぐ走っていきたいと思い ます はいここ別れ目が出てきましたけど帰り ここえ左曲がっていくんで今まっすぐです

まっすぐ行き ますこの分岐もこっちへ行きます橋の方へ え関西大学明鳥文化研究所の方へ行きます この研究所のえ手前で折り返しとなって ますはいこれシナですね はいこれね何に見えるか分かりますか皆 さんえ子孫繁栄を祈って男性のあそこで ございますもう1回落しときますかいい ですか何回もなくてはいあえてズームは しんときますはいそれではえそんな話は 置いといてですね走に戻りたいと思い ますまた雨降ってきたんですけど晴れてる というの天気が先ほどから続いて ます大会当日もね暑いでしょうね3月です からねもう1ヶ月先となると暑いですよ ほんまでこの辺からね徐々にえまた ダラダラと上りが続きますのでえしっかり と粘っていただけるとありがたいです 折り返したらまた下り機長になりますので ここはちょっと登ります ね まもなく関西大学飛鳥研究所前 ですここで折り返しですねこの橋渡った ところか なここで折り返していよいよラスト スパートというところに入っていきたいと 思いますこうかな橋渡っ てここやなこの辺で展開してもらえたいい と思いますこうすね向こうからも車来るん で十分気をつけていただいて展開ですはい で今ここまで登ってきましたんでえ若干 下り機長の道をえ戻っていってさっきの 稲口の田田の激坂を越えて高松塚古墳の中 へと入っていきますここまでくればねほぼ もう終わりは見えたようなもんです ねはい折り返してからはダラダラと下りが 続いてますあのさっきの清川のところまで え今戻ってきまし た花粉症が悪化しましためっちゃ鼻かい ですさあさあ稲渕の田田の坂を登るとし ましょう かまそれでも あのどこでした遠のさりは全然大丈夫なん でもう最後の人山と思っていただければ いいかと思い ます今分岐まで戻ってきましたここ まっすぐ行ったらあの石部古墳ですけど ここですこう左曲がります左曲がって一気 に下って前のあの激坂を最後登っていき ます よいしょ 歩道ないんでねここも気をつけて走らない といけないですね微妙にありますけど ちょっと段差の高い歩道なんで点灯とかに は十分気をつけて走りたいと思い

ますでこの辺がえまそこ下り切ったところ でここからまた登り始めるとここはもうね 全員が同じ方向いしてるんであのスライド 区間とかありませんので十分ですねあの 広い幅を取って走れるの で前半にあったあの街中走るみたいなああ いう狭さとかは全く感じないですただただ 登るだけっていうそれだけ ですはい今登り切りましたであとは下って いきますまっすぐ 下っていっって下っていってまたあの ちょっと狭い道路入ってそこから高松塚5 分ですかえその中に入っていきたいと思い ますこっから下りが始まります ね 暑2月とは思えません ごなんかこうね真冬でずっと走っててこ汗 かくのってね忘れてたんすよねなんか感覚 が今日のこの思想で思い出しました ねこっからもうずっと下りですね途中分岐 あるんですけどその分岐も無視してもう ひたすらまっすぐ下っていき ます このカーブミラーのところ来ますけども ここ直進で行きますあのどっち行っても 下りです途中で思想を釣り上げて駅の方へ 帰るのであれば今の道右に下ってまっすぐ くったらあの駅がありますままっすぐ行っ ても明日駅があるんですけどア駅と岡寺の 駅が思想に行くなら近いですね車で行く ならキトラ5分までもうスタート時点まで 車で行っていただいてそこを起点に がっつりとコースを走ってもらうっていう 方法も取れ ますさっきの道を下り切りますとえまた やや登り始め ますでここをえダラダラ登り切ったらまた 下りですねなのでさっきの稲内の棚田の がっつりしたアップダウンの後は緩やかに まアップダウンがあるということま合計2 回えま登ったりくらったりし ますまこの大会ね多分ここの動画内でも 何十回ってね登ってます下ってますって 言ってると思うんですけど本当にアップ ダン多い大会 ですそのうこれとかにねもしなったら めっちゃ人気れるんじゃないですかね十分 2周走ても全然面白いコースですよこれ一 周終わって今度逆走するとかなんか 新しいね部門でもできたら是非とも参加し たいです けどはいでここでまた一気にくだるんです よこれ ねもうこの辺なったらね 全然打力だけで下れるぐらいの傾斜なん

でこれぐらいで十分ですねこんなだったら これ突き当たり行って左曲がったらきら5 分戻るんですけどまだ全然距離がねあと 3kmぐらい足りないん で高松塚古墳の中を入ってえっと最初走っ たコース少し だけ2kgほどってト5分ゴールへと 向かっていき ますはいでここまで下ってきたら要注意 です通り過ぎ注意ですねえっとこここの 電柱この木古墳阿駅壺高山駅のこの看板の あるところを右に曲がりますあの本番はね ここに警備員さんとかいっぱい立ってるん で通りすぎることはないんですけど思想の 時はここ曲がり損ねたらラ5分まで一瞬で 戻ってしまうのでこ右に曲がるのを忘れ ないようにお願いし ます前にあるのが高松塚古墳ですねえ ちょっとね先に謝っておかないといけない んですが高松塚古墳中のコースちょっと 覚えてないんですよなんでちょっとあの 軽く通過でもいいですかねちょっとあの 地図とか見てるんすけどねちょっと古墳中 どて通ったかなと思ってちょっと自信ない ので中はちょっとあの流しますねほで正規 のルードに出たらまた解説します古墳中は ちょっと当日のお楽しみということで僕も ちょっと思い出せないですねコース が今高松塚5分の中ですけどやっぱ分から へんすね コースなんかこの辺ここで前出た時オール スポーツさんおったような気するんすよね この辺で あってるっちゃあってるか なちょちょちょちょちょまあまあま ちょっとこの辺はね流しておいて くださいはい高松塚5分出ましたで出て この道路があのスタートして1番最初に 通ってきた道ですねここをねもう1回だけ あの同じ道行きますまっすぐ で消防団の 車庫があると思うんですけどえその防弾の 車庫で折り返してえトラコフへと変えて いきますちょっとロストしてしまったせい かえっとここで距離がねちょっと19km になっちゃってるんでゴールしたら 22kmオーバーしてしまってるかもしれ ないんですけど一応9.9割は正規の ルートを走してるつもり です2回目ですねこの道ねはい でもう1回向こう向いて通るというこの道 だ 合計生し今で帰り3回この道お世話になり ますだからここだけ規制長いでしょう13 時までこの道路規制してるんで3回通るか

ですよ最後のランナーさん までここでね応援してたらいいかもしれ ませんね最後まで見れるんでここにいたら ここが最後の折り返し です左手にあるあれが消防弾の防災倉庫で でここでUターンをして1コフに帰り ますここでユタンですね1狩りのこの旗の ところでユタンです当日も多分ここで コーン立ってるんでここで折り返します ここまで来たらもうあと約2kmぐらいな ん でほぼほぼ終わりですねそれではトラ本に 向けて帰っていきたいと思い ますはいここまで帰ってきましたあの スタートして突当たりを右に曲がったT 次郎ですねここをまた左に曲がり ますはいこれで古墳の前の道ですねえここ はひたすらすぐ変えていきますであの冒頭 にお話した通りスタートしてここまでは ずっと下るあのコースになってますので 帰りゴールまでは登り坂という落ちが待っ て ますそうですねあの最初から最後まで 楽しましてくれる大会です [拍手] ね最後の最後までしっかりとあのをなく 坂道を用意してくれておりますので最後 まで楽しんで走って帰りたいと思い ますはいキトラ古墳見えてきましたよ ラストスパートですねもう1kmも切り まし た今日は本当思想日和りでしたね着込む ことなくもう普通のスタイルで走れたので 良かったですいい動画も撮れました最後に 面白いの見せましょうか自動運転バスがま もなく通過し ます今通りすぎるのが自動運転バスです 運転士さん乗ってるんですけどえ操縦は 自動でしてるそう ですすごいすよね ほんま にこ乗り乗りたいす けどようやくせいて書いてました ねこのまま木古墳のボールでは向かいたい と思い ますはいまもなくゴルですアカハーフ マラソン2024年の思想えこれにて 終わり ます えっと本番のアカハーフマラソン2024 は3月10日日曜日に開催され ます果たして当日はどんな楽しいレースが 待ってるんでしょう かはいまゴールですねこの辺ではもゴール テーブがあると思うの

で渡って終わりたいと思い ます はいお疲れ様ですえアハーフマラソンの走 終わりましたはいえやはりこの大会の醍醐 みはですね激坂でございましたえっと ポイントはやっぱり2つですねえ1つ目が え東のあの登り坂とで所目が稲渕の棚田の あのアップダウンとえこの2つがメインの 激坂になるかと思いますでこれ以外にも たくさんアップダウンはあるんですけど やっぱりその2つがえメインかなと思い まし たはいで一応あのま思想するにあたって えっと走りながらもお話したと思うんです けどま走ってみて思ったんですけどあの 東峰のあの坂の往復だけでも行ってたら 全然違うかなと思いますあの駐車場もね石 で50000円でしたかねそれぐらいで 止めれますしあの1番メインのところさえ 抑えておけばそれ以外の坂はまメ力がつく のかなと思いまし たえそれではあのまた次回本番はですね ちょっと私走らないんですよえピッコロ さんが走らはるんでえっと私は本番応援し たいと思いますそれではえ本日の動画は 以上になりますえそれではまた次の動画で お会いしましょうチャンネル登録と高評価 よろしくお願いしますご視聴ありがとう ございました

2024.3.10に奈良県明日香村で開催される「飛鳥ハーフマラソン2024」の試走に行って来ました。

3 Comments

  1. 試走お疲れさまでした。初参加なので試走したかったのですが時間とれず残念!と思ってたところで動画見つけました。いいタイミングで詳しく解説いただきイメトレできました、ありがとうございます✨

Leave A Reply