「坂のステアケース」 わくわくBTRひろば

[音楽] 小君のフロントがすごい柔らかい もん 今のはペダルアップで料理の飛びに近い ね 回レだ [音楽] ね家が出るんだ家が出るんだIじゃないん だ ねオッケー良かった ねおお両輪だ後ろに行っちゃいまし たもう1 回 うんああの乗っこんで残したのがいいよ ね綺麗じゃなくても 残る 綺麗今のは料理折り た全輪に加速がつくはい完成が横方向の横 方向の横方向の女装が 出るあくそだめだ乗り切れなかったいや あのねえっと今の着地がこの足の辺り ちゃんはいついたんですかねうんでここで いいんだよああはい上がるだけだはい でしんだたらここがいいわけよはいで えっとパラするのか差し替えるのか考え ないで飛んじゃうからはいリアがここに 残っちゃうああだからただ乗るだけだっ たらここ狙ってくるんだよ はいから ね振り回して 前 ほらだろ 狙い違いなんだよ [音楽] はい よしウリの保持ができてない落ちちゃっ てる失速して保持保持っていうのはトルク が1部分しかかかってないああ回ってない んだ足がああつまりどういうことかって 言うとほと部分的に濃いてんの ああ分かり ますこう来るじゃんはい でここってこぎやすいからぎゅってこぐ ないよはいでももうこの辺で力終わっ ちゃっててあもう維持ができないでここ を足を回る 回す踏むんじゃなくて回せば 届んで終わってました分かったでしょうん 自分で も あいいね良くなったねうんさっきよりかは それがあのステアケースの上がり方ああ なるほど 一瞬上げるだけじゃなそもウイリーがそう ウイリって継続しなきゃ足って踏んじゃ

だめでああ回さないと つまりトルクがずっとかかってるから浮き 続けるのよはい踏んだだけだとこうなっ ちゃううん うん僕の小焼け電波に言えへすけど一瞬 だけな力あるから ねいいこぎ方いい焦方でも危なかったね 危なかったもうちょっとでもよく勇気を 出したよもうちょっとあれだった刺さっ て ちょっとそこで上げる感じそうだね また ねあ分かったはい ごめんなんで焦げないか分かった足が届か ないんだ よここでこぐわけかこぐんだ けどて 腰の高さがここにある とそこまで足が届かない の つまり下まで の下テダの下までの腰の位置ってここ じゃんだからここで乗ればいいんだよああ 腰低くそうつまり下まで足が届かないって ことはスタートの段階で ここで乗ってたら下まで足が届かない じゃんあ確かに 向このそうだよねの時に椅子はないんだ けど足が下まで届く椅子の高さで乗れば いいなるほど でここでちょっと上の感でなかつハ 乗 まだせですかこのくらいみんなこうしてる 見てみんな こでこうやって乗ってるから足が届かない あ浮いてきたよお 尻 いやほらあなんかだいきなり行った じゃ足が届く高さで乗る確かに今届いたす ね届いてで向うまでトルク幅が出るの ようん踏むだけじゃないのよ上から下まで 足が届くでしょトルが乗りっしだから フロント落ちないしょはそういう ことっと下ろすように回せばいいの一目 気合い入り気合い入れちゃだめ回す だけそういうことだ ねトルプが乗っ た いいと思うよはすごい良かったねトルクが あったでその上げ方ができるとそこの上げ 方ができてから今の着地点がここではいね あのここが今上げ方がまず失敗だったわけ だ今まではで上げ方覚えたで安心して あげるそしたらここに下ろす練習をする わけ

オッケーそれ 当たりそれでいいですでだそっから先は次 の技 でここに下ろせるようになったのよ 今出た僕はさ下ろせるもんだから下ろす前 にもう次のジャンプの準備してのあ ウイリーが終わる時にはジャンプのための たを作ってんでやっとウイリーが終わり ました降りましただらっと走っちゃうって ことはウリー中にもう次の飛ぶ動作をもう 回 からここ でハンドルに顔 を寄せてるよ ねだからウイリーの終わりでハンドルを ハンドルに顔をけるでここで飛んでみれば 分かる そうそうそうそこでと こいブレキ離し たブレーキはかけないかけないかけないと 走らないうん両 離すうん指定ケースもブレキ いそういうこと今のでもうちょいもう ちょいもう ちょい もっといっぱいこぎ な飛んでる声で飛んでないつまりこっから 飛んじゃったらここに落ちるじゃんこん だけ走って飛ぶんだ ああね うん あ恋で勢いがついたら飛ぶ手もっと上い いいよ そうそうそうそうそうそうそれ を降りたら こがなくてもスがついていく けどこの角にっあおしかしてないこれが 入って ないそういう感じ今のはいいねれ今なん確 にあれは スピー今て止まって止止まっちゃったす 走れながら止ああ 感それが ステ [音楽]

「坂のステアケース」に必要な様々なテクニックと言うのがあります、垂直壁ステアケースとは違うテクニックがあります。

公園などだけで垂直水平だけのトライアルを始めた人が手薄になるテクニックの一つと考えられますし、自然地形で育った人が得意とするテクニックでもあるはずです。

その昔にこの90センチの高さの鉄骨ステアケースを製作するときに様々なテクニック養成用途を考えて、45度と70度の斜度を付けました。

わくわくBTRひろばではこのステアケースオブジェを使って様々な上り下りのテクニック練習が出来るようになっています。

もちろんこのステアケースが人生の最終目標と言う立場もあれば、これが基礎練習と言う立場もあります。

以前はベニア板を張り付けていましたが、使用頻度が高く損傷が頻繁で補修作業が追い付かないので、ベニア板をすべて鉄板に張り替えて覆うようになり、カドにはアングル材の養生までしてあります、もちろん鉄板は滑りやすいのですが木材に塗装をすれば滑りますし同じです。

大変な作業をしてこのステアケースを作ってくれた仲間に感謝しています、また補修作業に取り組んでくれる仲間にも感謝しています、これからも重要な技術伝搬に役立ってくれると思っています。

自転車と言うモノのペダリング技術と言うものがあって、椅子に座ってのペダリングだって簡単ではないのです。

で、トライアルではイス無しの空気椅子状態での立ち漕ぎペダリングが必要で、さらにペダルを回しながらの体重移動やハンドル操作やジャンプまでしなくてはなりません。

クルクルと回るペダルに立って足を回しながらこぐ力を加減しつつ、前後左右上下に体の位置を変えつつ、ハンドルを引いたり押したりしつつ、最後には回るペダルの上からジャンプするのですから、そりゃあもう難しくないわけがないんですよね。

個々に人によってできる事解る事が様々ですから、そのアドバイスも様々になります、つまり通り一遍の解説なんか無いとも言えます。

その人に役に立つことをその場で見つけられるかどうかがイチバン重要かもしれません。

パパは1958年生まれの65歳です、子供たちと一緒に自転車トライアルを楽しんでいます。
#坂のステア
#坂テクニック
#ウイリーの方法
#ペダリング
#体重移動
#動作
#操作
#90センチ
#トライアル
#わくわくBTRひろば
#自転車
#MTB
#技術
#MTB遊び
#テクニック
#スケートパーク
#自転車トライアル
#ウイリー
#ジャックナイフ
#スタンディング
#ステアケース
#ドロップオフ
#リベラ
#老人の趣味
#老若男女
#中高年の趣味
#トライアルパーク
#ストリート
#マウンテンバイク
#トライアル
#わくわくバイクトライアルひろば
#自転車趣味
#トライアルバイク
#60歳
#立川市
#東京都
#自転車遊び
#MTB
#MTBトライアル
#高齢者の趣味
#ウイリー
#トライアルパーク
#年寄りの冷や水
#ダニエル
#スタンディング
#ドロップオフ
#ストリートトライアル
#バランス
#老若男女
#スケートパーク
#高齢者
#普通の自転車
#通勤自転車
#自転車テクニック
#健康維持
#老人のスポーツ
#エクストリームスポーツ
#パラレル
#ステアケース
#公園トライアル
#立川市
#楽しい老後
#自転車いじり
#トライアルバイク
#バニーホップ
#ウイリージャンプ
#マニュアル
#サイクルスポーツ
#多摩川
#多摩川サイクリングロード
#わくわくバイクトライアルひろば
#JCF
#エリート
#スゴ技
#一本橋
#東京都
#オットピ
#斉藤夏樹
#ウイリージャンプ
#エリート
#ハリケーンカップ
#亀岡トライアルランド
#Jシリーズ
#真壁トライアルランド
#オフロードパーク白井
#灰塚トライアルパーク
#POJ
#鮎の瀬
#御岳渓谷
#ミレニアムパーク 佐久
#全日本選手権自転車トライアル
#足付き
#マイケル
#サイドホップ
#ダニパラ
#ダニジャン
#ダニエルジャンプ
#前刺し
#前降り
#スイッチ
#ajito
#goldrush
#自転車屋のどか
#ECHO BIKE
#ROCKMANBIKE
#二子玉川
#世田谷

Leave A Reply