(^x^;)ほほえましくもあり、とっても素敵なご挨拶⑥!横断歩道、止まってあげよう、良い事もあるよ ドライブレコーダー Crosswalk Japan people crossing roads

今回は少なめでしたが、素敵なシーンに巡り合ったので短編を投稿します。
いわば田舎の日常風景ですが、映像を通じ改めて、性善説、人情を痛感します。

木更津に転居し20年、私もようやくこの地域に馴染んできました。

 昭和30年代、東京は神田鎌倉町に生を受けました。幼少期より物心つくまで都内を出たのは旅行くらいなものです。小学校の天体観測で、四角い空を見上げると、見えるのは月と木星と火星だけ、冬の視界の良い日でも、せいぜいオリオン座と北斗七星とカシオペア座くらいなものです。理科の教科書に出てくるような、小川や野山の風景は、図鑑や物語の中の遠い憧れの存在です。『天の川』や『蛍』など、歌や絵本では目にするものの、子供心に『オーロラ』のような稀有な神秘の存在でした。もちろんサルやタヌキは動物園でしか見たことがありません。
 そんな殺風景な幼少期を過ごす中、毎年夏休みに入ると間もなく、年に一度、たった年に一度、千葉へ海水浴に連れて行ってもらえることが、私の最大の楽しみでした。朝4時前に揺り起され、眠い目で仰げば空は暁前の赤紫、台所では母親がせっせとおにぎりを結んでいるようです。とうに他界した親父の、柿の種(テールランプの愛称)のブルーバードに乗って、うたた寝から目覚めると、長い渋滞の、今でこそ国道127号と分かる田舎道を、ゆっくり南下しておりました。当時まだ埋め立て前の袖ケ浦は遠浅で、立ち並ぶ民家の陰から時折のぞく青いかけらに「海だ!!」と歓喜の声を上げていたのが昨日のことの様です。到着した民宿をそこそこに、駆け抜ける松林の先に丸く切り取られた青い水平線。心躍るこの瞬間は、私の人生に憧憬としてその後大きく残りました。
 こちらに住むようになってからも、港町大貫を早朝に散策すれば、早起きの豆腐屋、時代錯誤の下駄屋に民宿と魅力的な町並みを発見します。見知らぬ人から「お早うございます」と声を掛けられた嬉しい驚きは、もう15年も前になりましょうか。信号のない横断歩道で停止すると、挨拶してくれる子供たちに会釈してくれる人の温かい姿。幸せを分けてもらえるようなこの町、それがこの素敵な上総地域です。
私の半生を振り返り、気付けば千葉県民の妻をめとり、東京湾の見える丘の上に家を建て、木更津っ子として子供は成人しました。幼少期の憧れであった千葉県には住めたものの、地縁の無いこの町で、地元の組織に受け入れて頂いたことは、本当に心強くありがたい思いです。
気の良い木更津市民の一員として肩を並べるに至ったことは、まさに私の宝です。

 以前は物珍しさに映像を集めておりましたが、今となっては私にとって、さして奇異な光景でもなくなりました。私も立派な田舎者の爺さんになったということでしょう(;^_^A 。

関連動画






【東京編】






【表題『止まってあげよう』の真意】
 2020.9.22 にいただいたコメントの中で、『止まるのは義務』なので、表題『止まってあげよう』という表現が適切ではないとのご意見がありましたので、そのときの返信より抜粋し記録いたします。

 この動画のメインは、止まる私の軽自動車ではなく、主人公は笑顔の子供たち、真心を表してくれる歩行者の方たちです(*^-^)b。
 ご指摘の通り、『止まるのは法規』なので違反すれば罰せられます。
しかし、実際の処分が未知数なる現在の状況下で、断行するのは誰しも容易ではありません。なぜならば、社会の常識を備えた方にとってでさえ、法を遵守する行為にもかかわらず、片や後続車からの不満を抱え込まなければいけないとする懸念が払拭できないからです。

 ここで、世界の国民性を見事に風刺した、興味深い逸話があります。
『1人降りればその他大勢が助かる沈没しそうな救命ボート』から、誰かに水に飛び込んでもらうよう説得するために有効な言葉というものです。(うる覚えの知識でしたが、後で調べたら『沈没船ジョーク(タイタニック・ジョーク)』というそうです)

●アメリカ人には 「飛び込んだら、英雄に成れますよ」
●イギリス人には 「紳士は、飛び込むものです」
●ドイツ人には 「飛び込むのが、規則になっております」
● フランス人には 「決して飛び込まないでください」
● イタリア人には 「飛び込んだら、美女が泳いでいますよ」
そして
●日本人には、というと 「皆さん飛び込んでますよ」
と言うのだそうです。

 確かに日本人は周囲の人に合わせようとする、いわば協調性が強く、これが日本の社会をうまく回しています。
しかし、仮に論理的には正しくても、皆がやらない以上、自ら敢行しないという、際立つ行為を嫌います。
では、皆とは何人か? 統計的には、およそ『3割以上』の人が行っていると、その集団に属する人は『皆がやっている』と感じると言われます。日本の交通環境は年々変化しているにも関わらず、原付の30km/h制限を筆頭に未だザル法に近い古い制度も残り、前記の如く行動基準に迷うことも多々あります。

 そんなとき、『自分だけにわかる、ほんの小さな心のご褒美』があれば、よりスムーズに事は運びます(*^-^)b。
 表題には『もし決意さえすれば、その次に、もっと嬉しい未知なることが待っているかも知れませんよ』という意味を込めたつもりでした。実際に!、本当に!、待っていたのですが(^x^;)。

 同様の手法で、以前にコメントされた方は『横断歩道で停まることはかっこいいことなのだ』と言っていた方がおりますが、まさにこの方は、精神のコントロールの方法をわきまえている方なのです(*^-^)b。

【横断歩道で待っている自転車に止まる理由】
 自転車に止まる必要が無いのは私も了解しておりますが、これはいわば地域性の問題が大きいと思います。
 都内のような、電車の駅まで徒歩5分などという環境であれば、歩行者も多く、よりスピードの出る自転車は車両として扱う必要があるでしょう。
 我が家の様に、最寄りの駅まで徒歩1時間(千鳥足では3時間)(;^x^) 、バス停まで10分(バスは1~2時間に1本)という環境では、家に車は普通2~3台あるので、老若男女問わず車を利用します。自転車に乗っているのは、子供や高校生、おじいちゃんおばあちゃんだけと言っても過言ではありません。
 このため、可動能力、衝突時の衝撃は歩行者に大きくダメージを与えるものではありません。しかも、歩行者、自転車とも少なく、規制するほどの対象になりえないのです。
 いっとき、昭和40、50年代、まだ自転車の利用者が少なかった都内でも、自転車は歩道を走ることが、条例等で定められていました。自転車に乗るのは幼児を乗せた主婦と小学生がほとんどで、歩行者との衝突事故など無い時代です。

 当地はこのような環境にあるため、自転車も交通弱者であることはあきらかです。法規でどうなっていようと、私はあくまで止まることにしています。止まることが違反ではありませんから(;^x^) 。

 尚、「~してあげる」とは、現代語としては慢心を以て『おごり』を表すイメージもあります。
 しかし、『謙譲語』としての意味があることをご承知でしょうか。
 本来、「してあげる」という言葉は「さしあげる」から派生したもので、親切心を以て相手に対する敬意を表しています。
 ここで用いられている「止まってあげよう」も、勿論、人を見下す意味は無く、相手に対する敬意を示す言葉であることをご理解いただきたいと思います(*^-^)b。

★★★ 2020/12/22に、Uさんという方から、極めて分かりやすい解釈を頂きました!\(◎o◎)/!。
 ●コメ主『止まってあげよう→歩行者』
 ●動画主『止まってあげよう(閲覧者への呼びかけ)』
って言う認識の違いじゃないか?

【学校や家庭で「横断歩道で車が止まってくれたら。お礼をするように」と教育されているのか?について】

 このご指摘はしばしば受けるので、都会育ちの私は疑いもなく、今日日いなかの学校では、『横断歩道で車が止まったら、お礼をするよう教育』されているのかと感心しておりました。そこである日、既に成人してますが、地元で幼少教育を受けた我が子に、真偽のほどを聞いてみることにしました。
 するとあっさり
「そんなこと言われたことないよ」 とのことでした。
 同じことを地元出身の家内に自身の体験やPTAの活動なども含め聞くと
「言われないよ」 の一言で会話が終わってしまいました。
「じゃあ何でお礼するの?」 と私が続けると
「普通するでしょ。しないと変だよ」と、一笑されてしまいました(;^_^A 。
少なくとも木更津では、学校や家庭でそのような指導は無いようです。
 もちろん我が家でも、そんなことを子供に言ったことはありません(;^x^) 。

【カメラ】
コムテック ドライブレコーダー ZDR-016
コムテック ドライブレコーダー ZDR-022
Pixel 3a

【編集ソフト】
ダビンチ・レゾルブ DaVinci Resolve (無料版)
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
⇔有料版版はDaVinci Resolve Studio

ShotCut(avi asfファイルはダビンチ・レゾルブで読めないため)
https://shotcut.org/

【BGM 素材】  
甘茶の音楽工房   https://amachamusic.chagasi.com/
ノスタルジア http://nostalgiamusic.info/index.html
Audio Library  https://www.youtube.com/results?search_query=Audio+Library

Angels Dream

弥生の空に https://amachamusic.chagasi.com/music_yayoinosorani.html

信号機のない横断歩道における停止率【2020年】
https://uub.jp/pdr/t/stop.html

4 Comments

  1. 最初のお子さんとても礼儀正しくて感心しちゃいました😀
    親の育て方が良いんでしょうね✨✨
    おぉぉぉぉ~生きてるタヌキ久々に見ました🐯

  2. こんにちは🌞
    礼儀正しい✨お子さんの姿や、軽く会釈して、渡る方、爽やかな、自転車🚲の青年✨❤️マークにも、ホッコリします😊
    たぬきさん、轢かれなくて良かった😅
    猪は、本当にお気をつけて下さい。
    我が家の通勤車、今年、初めての車検の前に、猪に激突されてもうショックでしたから、Nワゴン、横転しなくて良かったですけど😅
    猪、4頭も、びっくり‼️です😆

Leave A Reply