鉄道未開の謎エリア”神奈川県北部”を訪問!ものすごい光景が…

どうやらあそこの橋めっちゃ心霊スポット から歩くこちらがこれですね虹の大橋と 呼ば れちょいつにも増して加速がゆっくりです けどこれお客さんびっしり乗ってるんです よ今日12月29日で年末年始の時期なん で長野方面に行くお客さんがとっても多い わけですよねでちょっとねこのあずさ僕 新宿10時発のやつで来たんですけど今回 ね年末年始なんでもうこのね4分後ぐらい にまたね下りのあさ号が来るんですよ そして八王子に停まるこちらの機関車ね 貨物列車冬場とかはね長野とか山梨の方 結構その燃料の輸送ね鉄道に結構頼って いる部分があるらしく中央本線で貨物列車 とにかく多くなるんですよねもうそろそろ 始まります箱根駅伝でも山の神って言い ますけど鉄道版の山の神はねマジでこの子 ですからね山山岳地帯急勾配をねこれ一気 に抜けていくんですよね1両なんですけど 実質こう2両繋がってるような形になっ てるんでね結構出力があって山森も 水々しくいないこの神奈川県の北部この エリアをね巡ってみたいと思います結構ね 個人的には気になってたんですけど神奈川 ってま東海道本線とか通ってるし下の方は ね横浜とかあってだいぶ栄えてるんです けど北の方はマジ鉄道みかのエリアになっ てるんですよねこの相模湖ここ中央本線 若干山梨と東京の間入ってるんですけど 神奈川を通ってるんですけど山梨と東京の 間神奈川通ってるんですけども本当ここ だけしか通ってなくてここはね見のエリア になってるんですよねちょっとね下調べし たんですけどもまダムとかが結構多くてで 鉄道ともね結構絡みがあってあのリニアの ね中央新幹線がここを通る予定なのでその 建設の予定値があったりとかあと実はね 線路の延伸計画こっちのツい子っていう湖 の方にあったりしたみたいなので神奈川 北部取り上げられること少ないと思うん ですけど何があるのかっていうのを じっくりとちょっと社会化見学していき たいと思いますのでよろしくお願いし ますですこの感覚ですよすごいなこれリジ のアゴになっててピンポイントで今日29 日運転される便になってますアさとは言え ど結構ね停車駅の多いタイプになってて 運転感覚は8分8分後になってますやばい やばいこれ12両編成満々にあるんです けどもでも真ん中11号車もうお客さんが 乗り切れないみたいでやっぱキャリー ケース持ってる人がねこの時期多いみたい で皆さんこっちの12号車の方まで移動し てね乗車をしてる様子なんかを見ることが

できます年末年始の風物市ですねさっき 乗ってきたやつも八王子立川から全て満席 とのことだったんでこれはすごいわちなみ にこれはね臨時列車あるあるなんですけど このあずさ13これは日中から多分くりが あの奇数になってて1357みたいな感じ で繋がってるんですけどリジ瓶に関しては ね80番台になることが多いんですよねだ から昔やったあの新宿から白馬長野の方に 行く王列車とかもムーンライト新州81号 とかなぜか1号とか2号ないのに80から ねあの振られてることが多いんですけど これ臨時列車ってことですねそしてあれ ですわ特急アサが出発したタイミングで もうその23分後に速攻で貨物列車が出発 ですやっぱりあの旅客列車を先に通して から貨物を行かせるみたいなそんな感じな んでしょうねこっからはね結構距離は短い んですけど乗り換えはねかなりね多い区間 になります一旦の高尾行き各駅列車に乗っ てこの東京都の末端の高尾まで行きますあ ちょうど来たこの辺りはね特急で八王まで 来たとしてもあの結局快速列車使わないと いけないのでちょっと焦れた区感でもあり ますゆったりと電車は走行していきます さっき特急列車とすれ違ったんですけどで もここはオレンジ色の電車すごい多く走っ てるんで特急もそんなにスピード出せ なかったはずですねまさにこのjr東日本 の中央本線の 感で風景本八から高尾に来ただけでこんな にもね違うんですよ奥の方には山が広がっ てますはい一旦高尾駅に到着ですそう高尾 で中央線ってあのま運転系統って言うん ですけどあのもう列車がねここで分断され てるんですよね特急だったらまっすぐ 行けるんですけどちょっと今日行く駅は 高尾からね実はね1駅先の駅なんですけど 一旦ねここで乗り換えを強いられると やっぱちょっと地方に行くたに運転されて いる列車の種類が古くなってくんですよね この普通も幕の表記になってますしこの 車両もね実は元々千葉地域の暴走半島とか を走っててラインとかもねこれ黄色とか だったんですけどそれがもう古くなって そっちに新型が導入されたんでこっちの方 にお引っ越しをしてきて活躍をしてる みたいなそんな感じだと思います高尾駅の ホームの設備も本当に段違いで古くてこの 12の白黒の番線表記ありますけどこれも 多分せあちょ全然じゃねえわそれは古る すぎるあのえっと国鉄の分割三科の前だ 国鉄時代からあったやつだと思うんですよ ね本当大切にね使われてますしかもこれ ホームのね支柱の部分も高尾ってすごくて

こことかねホームの中央部分とかはこれ 古いレールを曲げて作られたホーム屋根に なってますこれでちょっとねもうちょっと 中央の方だと思うんですけどあの太平洋の 時に米軍機が上を走った時の重操車の後 マシンガンみたいなやつってダダダダと こう銃撃をされたその重婚がね残ってた はずなんですよねさあ乗りますこちら山梨 県の県庁初代地甲府行きしかもですよ乗っ た車両これ大当たりだよっしゃロング シートではなくこんな感じのボックス シートねこう向かい合わせになるシートが 使われてますしかもこの時代のま1980 年90年ぐらいに作られた車両ってシート がフカフカなんですよねありましたよ名盤 って言うんですかねこれ日本車両昭和60 年なのでえ戦後から40年だと85年とか ですねだからギリギリ国鉄車両ということ であってるのかなさあ未の神奈川県北部 目がけて今列車が出発でこの高尾から先は 本当この青色の列車しか来ないのであの 時間よく調べてないと普通に340分待ち とかになるんで気をつける必要があります おお左上京王線の高尾山口の方からやって きた列車ちょっとだけ並走するんですよね ここも秋の紅葉のシーズンなんかに来たら この高尾山口とかね高尾駅なんかも相当 混雑するんですよねそしてしばらく走って 相模湖駅に到着ここから南下をしていき ますちょっと今回がっつりカットしちゃっ たんですけどこの高尾から相子の間って 中央本線の中でも12を争うぐらい確か1 番だったかなそれぐらい駅間が長い駅とし て知られてます10分ぐらいかかるんです よねこれお隣の高尾駅は東京都ですけども 降り立った相模湖駅こちらの駅から神奈川 県に入ります中央本線の中でも数少ない 神奈川県の駅いやびっくりだいつもは換算 としてる相模湖駅なんですがとか言ったら ちょっと怒られるかお客さんがすごいし しかも相模湖駅ね駅舎が結構最近かなんか リニューアルされて木目町のね結構綺麗な 駅舎になってるんですよねいやあない 危ないもう出発まであと1分とかも切って たぐらいだったんで慌てて乗り込みました よそしてこちらにはちょっとレトロさの あるアーケードようこそ相模湖へとこの 相模湖駅もねすごい歴史がありまして 1901年とかに開業してるんですよ中央 本線という名前になる前ま後部鉄道って いう名前だったんですねここら辺の路線 東京と山梨を路線はその時から営業をして いる駅そして分かりますかねこのバスの内 はすい皆さん雑談をして賑わってるんです ね人が多くて僕もギリギリ乗れましたけど

タバコとカクカクとした事態で書いてある 商店さんなんかも立ち並びます相模湖駅を 出発するとすぐ南側には相模湖がありまし てでこのバスは相模湖を乗り越えて東側の 方そしてちょっとね南側の方に向うような 形になりますこの道沿いてるとこうさびれ たような飲食店なんかが立っていて重きを 感じることができますねでこの神奈川の 北部エリアっていうのはまいくつかその 鉄道に乗ってるだけだといけないような湖 ダコが大きいのは2つあったりあとは今が リニア中央新幹線の工事なんかも行われて いるみたいなのでそれもねちょっと鉄道と 若干絡めつつ見ていきたいと思いますお そしてここで早速橋を渡りますここ相模湖 にかかっているま東側の本当辺りにかかる 橋ですね向こうの方この相模湖も非常に 歴史がありますね相ダムと呼ばれています ここね戦後にできた初のダコということ ですね1947年とか本当戦争終わって すぐにできたぐらいのダムでま東京都の地 ですねあの洪水対策だったりとかあとは 水力発電それから飲み水を確保するために できたと言われて ますのくりと通過にしても人が多いとこれ ですね今ではあのダム子まダムに対して できる湖にはなんちゃな子っていう名前が ついてますけどもこれが命名されたあの ちゃんとダム子に名前がつけられたのは 相模湖が初だということですねびっくりだ これ車窓見てると結構興味深くてそのダム 湖の方に向かうようなちょっと古びた歩道 鏡があの整備されていたりとかここも しっかりとねあの歩道の部分は整備されて いるんですよもら昔はもっとね観光客の方 が来ていたんでしょうけどもここもなんか 廃墟ラブホテルみたいな感じになってる 東京にある玉光とかと同じような雰囲気を 個人的には感じましたねやっぱりあの戦後 高度経済成長からバブル機にかけてもう 東京の都心あのディズニーを始めとした あの観光地なんかもバシバシ出てきた関係 でそっちの方にお客さんを取られてしまっ たっていうパターンは結構東京ってかま 郊外のまテーマパークあるあるだったりし ます千葉の方にもそういうのあったりし ますけどおおそしてなんだなんださっき まで満員だったバスが一気にすっからかん になってしまったこええよむしろ怖えよと 思ったんですがこちらね相子のプレジャー フォレストなるものがありますま遊園地 だったりとか温泉キャンプ場あとこの時期 イルミネーションも多分有名だと思います けど皆さんここに行くみたいですね上の方 に丸く書いてありますけどここ実は僕

初めて知ったんです けどみたいですねたまにCMとかも流れて ますけどね相ああああ若干見えたわ アスレチックみたいなやつがこれ怖いわ 元々僕が子供の頃はここね相模湖 ピクニックランドと言ってあの別のあの 運営会社が管理をしていたま施設だったん ですよねプレジャーフォレストの破壊力 半端ねえなもうバスの中僕含めて3人しか いませんお客さんがこの関山入口ってで もうあのさっの駅から乗ってきたお客さん はもう全員まましていう感じいや半端ねえ ないやこの辺りも多分ね今よりも昔の方が 多分栄えていて相模の方に来るお客さんも ね多かったでしょうからあの廃墟となった ラブホテルだったりレストランだったり あの昔の国道沿みたいなね景色を楽しむ ことができるんで結構見てて飽きないです ね これが止まったかのような前でございます そんな景色ですようちの父親が自転車好き で相模湖ま救命の相子ピクニックランド だった時に僕もねピクニックランドで何度 か自転車のマウンテンバイクのレースとか ね出てたんですけどね懐かしいいい走 りっぷりですね片側1車線の道路を出走し ていきますでさっき相模湖がねあって ちょっと左側だったんであんま見えなかっ たんですけど相模湖の次はですねツい子と いうダムがどうやらみたいなんですよね ちょっとつ子まず見に行こうかなでしかも ねツい子のすぐ近くをリニアが走ったりと かするらしいんですよこの辺りあの川を 渡る橋梁以外は大体あの地下でリニアを 通すみたいでなのであんまり地上の工事 現場というかねあのそういうのは見えない みたいなんですけどもでもやっぱトンネル をこう掘っていくのでその非常口とあと 通気をけるために上からこのトンネルに かけてこうポンてこう穴を掘ったりする みたいなんですけどそれのあの地上のね 入口かなんかもしかしたら見えるかもしれ ないお今からまた橋を渡りますよこれね次 は同橋 同橋同志川っていうみたいですねこれは おおまちょっとでもフェンスに囲まれ ちゃってて見えづらいですけどあまたあっ たあのこの営業してるのか分からないよう なラブホテルいい味があってごめんなさい 営業してたら申し訳ないのですいません 営業してるかもしれないま同側を渡ってい ますいや綺麗だね本当にでこの同川がこの 後相模川っていう大きい川と合流してその 後に出てくるダムがあのついダムですね このバスね終電がすぐでここのバス停の

名前がこれ3影とかと読みそうですけど 御影というみたいですこれでこっちのつい 子がねあの右手の方に東側にあるんでこ ちょっとバス乗り継いで橋本方面のね こっち側の方に行くバスに乗ります向かう 方向は同じなんですこで一旦バス乗り換え 橋本駅まで行けるみたいいいねなんか個人 まりとしたプ中バスターミナルみたいな 感じこれが御影のバスターミナルでこっ からは橋本駅北口行きうわいいねたまらん ルートを通りますよこれ片側1車線なん ですけどだいぶもうね道幅狭くなってきて いてバステの名前所前となか味が出てきた そしてこちらですよ中央本線がねいかに あの険しいところを通ってるかってのがね よく分かりますけどあそこに見えている山 であの山の手前に相模川が流れててであの 山の奥に中央本線があってで中央本線の さらに奥にまた山があるていどんだけ 険しいんだっていう感じ今向かっている つい湖これが戦後にできたダメなんです けどつい湖の一旦この南側を通ります中央 本線も元々ははもう1800年代後半とか 後部鉄道とかの時代にできてるんでねよく そんなその明治時代なんかでしょまだ鉄道 こんなとこ通したよなと感心してしまい ますよね 本当とんでもない急勾配になってますよ超 急なくり坂鉄道じゃ絶対にあの登り降り できないぐらいのコですよこれはね薄い峠 よりもきついでですね次やってきたでこれ 小崎記念館というバス停なんですけど僕ね 小崎豊か好きなんでいやもしかしたら小崎 豊かさんのその5実家かなと思ったらあの 小崎違いで小崎幸夫さん政治家の方のあの お家らしいです生まれ育った小家が今記念 館として整備をされているとのこと確かに 大崎豊かの方はうち結構ねあの高校が近く て埼玉の朝とかにねあの実家があったはず いやでも不思議ですよねやっぱやっぱり 高尾さんと言ったらもうこのねあの 高尾山口の京葉線からアクセスしてる ケーブルカーのイメージでしたけどやっぱ ね北側の方に注目が集まっている南側にね ついこ湖があったなんてねここがつの合道 調車前になっててこう元々今ね相模原市に なってるんですけど元々はつい町って街が あってそれが合併で2000年代に相原に なったみたいですねもう既にね鉄道がいる エリアとは離れてますこの白いやつがJR 線でこっちがねま横浜線が伸びててま元々 町だったんで鉄道は通ってなかったみたい なんですけどもでもやっぱこの辺りは街の 中心だったみたいで交通量も結構多くて なんなら若い人たちもバスに乗っている

ような感じでま全然なんか鉄そこら辺に なんか駅がありそうなぐらいには栄えて いるようなそんな感じの土地になってます さあ来ましたよこのつ子にかかる数少ない 橋というか多分これがね1番大きい橋だと 思うんですけどもうそろそろするとこの橋 を渡っていき ますおお綺麗綺麗これがつい子ですよ だいぶ年期の入った橋ですけど も綺麗だなでも相模湖よりかやっぱり規模 はちょっと小さいような感じですけどこの 辺りはもう落石注意の看板も出てるくらい かなり険しい崖とそれからダムの中間あり に設けられた道路を通っていきますよく こんなところに道路作れたよなと感心して しまいますけどもねもう家の位置とかもう 崖の上とかにあるしそしてこのつい子ね バスで訪れる際は進行右手の方がね座席 良かったですねこれ僕ねちょっと謝って 左側座席確保してしまって左側乗ってれば もうちょっといい景色見れたんじゃないか なと思います影を過ぎると結構やっぱ人は 少なくなった印象でこれあの家族連れとか そもそもその終点の橋元の方まで乗ってで そっから電車使うみたいなねそんな方もね 多かったようでしたはいというわけで途中 のバスで白山高校前に到着ですてかこの ルート結構いいですよね橋本駅北口なんで 相模湖から横浜線の橋本駅に抜けるの ちょっとねあの中央本線とかだとあの 八王子とそれから高尾で乗り換えが必要に なるんでバスでスパっとこう行っちゃうの もね結構ありなのかもしれないですね降り たバス停がここででここからさらにバス 乗っていくとこっちのあの橋本駅の方まで ね抜けることができるんですけどもここが ダムになってます白山ダムって言ってま そのダム子がつい子っていう風に言う みたいなんですけどもここにねえ観光地 観光間かな観光センターかこの辺りに観光 センターとあと記念館があってですねここ のつ子のま橋本寄りのエリアがま大体あの 湖の観光地になってるみたい はい行きましたつ湖記念間バス停から歩い て大体5分ぐらいなんですけどこちらご覧 くださいどーんう綺麗ねちょっとつい子湖 まではもうちょい距離があるんですけども まだお昼ぐらいていうこともあって空気が まギリ進んでるような時間帯なので山が 綺麗に見えてますあの白くうっすら見える 山は多分もう山梨県側の山だと思うんです よね中央本線のあの甲府とかそっち方面の 山ででさっき見えていた高尾さんがこれ ですねだから紅葉シーズンとか高尾さんっ てすごい混雑するんでむしろなんか高尾

さん登らずにつ子越しの高尾さん見るとか もちょっとクと向けでこれいいかもしれ ないですね穴場かもちょっと色々調べたん ですけどつ子の施設だったりとかあの観光 案内所系はねこれ残念ながら1月3日まで 年末年始はお休みみたいですまそれもそう だよなって感じですけどもねこれちょっと ね面白いのがここつい子ね真正面僕が立っ てるこのあの観光案内所の真正面がまつい 子の本当まなんて言うんですかねえ東端に なっててそこの上にこう小高い山があるん ですよこれがつ以上の跡地とのことなん ですね普通になんか山に見えたけこれ白だ とは全然思ってなかったけどなこれがま 白山と呼ばれているみたいでその白って いくつか種類があって普通のあの平たい ところにまお掘りをこう囲ってでそん中に こう白を設けるパターンもあるんですけど もこれは白山でその山をそのまま城に改造 したようなそんな城になってますいや すっげえなこれこれは確かに敵も攻めづら そうですけどもねこれが落城から60年後 の1640年に描かれたって書いてあって でこ作場自体はだいぶ古いお城みたいで もう江戸時代の初期ぐらいにはね疲れなく なってたみたいなんですよねほらこれとか もこの橋の下のところにこう掘があるのが 分かるかと思いますけどまこれによって敵 の侵入を阻んでいたと今はねあのU歩道 みたいな感じになってるみたいで橋がかけ られてますけど当然こういうのもね当時は なくてまそのねお城があったということも あって元々ここまつい町だったんですけど ここの湖というかまダム湖の中にも元々 集落があったんですよねただその1960 年ぐらい戦後に作られたダムではあるん ですけどその際にま集落は水没することに なっちゃったみたいですねで元々あいな 気持ちよさそうだね ね相があのね途中に設けられてるんです けど上流部分にはさっきも取ってきた 相模湖がありますま相ダムですねで上流の その相ダム相模湖なんかはもうね戦前の 時点で設けられていたみたいなんですよ ただま戦後高度経済成長に伴ってまその 相模川のま狩の神奈川県だと横浜の人口 なんかがかなり爆発的に増えて飲み水が 足りねえどうしよということで作られたの がこのつ子だからま補助的なダムだった みたいですねもちろんその雨の日の洪水を 防ぐ [音楽] 地水火風空建設によって水没移転された 方々のために記念感をただあそのために 作ったんだなるほどね昭和41年戦後20

年経った頃らしいですねこんなにたくさん の方が住んでいたとダムのそでもそれぞれ の方の生活と文化があったということです よねま故郷がなくなるのはちょっとねうん ちょっとつら辛そうというかねなんか耐え がいものがありそうですけどちょっと売店 も何もなくてお腹空いたなて思ってたん ですけどもなんとじゃんこれ24時間の 自動販売機がありましたこれねこの間行っ たあの渋川イカホとかあのミ温泉とかにも あったんですけどやっぱあの人件費使わず にこ設置してるだけでやっぱ販売できるん で飲み物だけじゃなくてこういう軽食の 自販機も本当増えてるんですよねいただき [音楽] ますでもなんかツイって入ってるんで なんか良さそうなんでついキノコにしよう かなこう 買うおおあちゃんとスプンも入って くくれる僕ちょっと名物系に弱いんですよ ね大体こういう風に地名ついなんちゃらと か地名入ってたら買っちゃうお腹空いた いただきますついきなこアイスもうこんな 100%を100億%うまいき ます おお うまマジでうまいこれチロルチョコ濃度3 倍凍らせたやつみたいなうまこの密度が 半端ないの分かりますかねこれすごい なんかちょっと何クリームチーズみたいな 見た目になってるんですけどマジで濃度 半端ないことになってますやっぱ普段ね 47都府県鉄道で全部巡って日本もいいや たくさんね巡ったわみたいな気になってる けど全然鉄道通ってないエリアに行ったら もう自分の見たことない景色ばっかりです からねなんかもうこういうのも面白いです ねたまに鉄道が通ってないところを しっかり巡るとま全く別のあの気持ちに なるもう鉄道沿線とは違ったまた新鮮さが あってねいいんですよねでこれもう自動車 の免許とか取ったらも絶対に面白いなって 思うんですけどなんだかんだもううち鉄道 チャンネルでやらしてもらってるで取る 時間がなかなかなかったりねめんど くさかったりで全然取れてないっていうね 人生においての新しい経験初体験ってもう ね結構色々もう済んじゃってきててな 新しいことを経験する機会って少なくなっ てきたと思うんですよねなんで人生の初体 見としてね免許取得も人生のもうちょっと 後半にね取っておきたいなというま言い訳 ですよねはいうんこれね食べ進めて思った んですけどこのアイスクリームのバニラ ビーンズみたいなつぶつぶがねこれあれに

なってますあのきなこのきなこ餅と合わせ て食べる黒蜜あるじゃないですかあの黒蜜 のちっちゃいやつみたいな感じになってる んで本当なんかキノコをかける黒蜜を食べ てるような感じねこれアクセントになって てめっちゃくちゃ美味しいわはいちょっと ね駆け足気味なんですけど次はねここから このつい子の他にねさらに南の方内陸の方 にあると宮子っていう湖もあってちょっと そこの方にね行きたいと思います白山高校 からまたバス乗るんですけど本数こんな 感じで結構やっぱりあの神奈川のもう橋本 とか八王子近いあたりなんでバスの本数は ね結構走ってますね下火で僕もどどうかな と思って本数足りなかったらどうしよう みたいな調べたんですけどももうこの1 時間に45本あるって知ったしてんでああ もうオッケー調べる気はなくなりましたね これぐらいあれば大体ま10分10分 ぐらい待てばねバスやってきてくれるんで そんなにあのバカみたいに待たされること はないんでね一応ルートざっくり解説して おくとこのつい子ねここをねあのこう南北 に行きする手段が結構少ないので一旦ここ から東側の橋本方面に向かいますで久保沢 ってバス停があるんでここまで行ってでこ こう何かするバスがあるんですねつ子の 南側の方行くバスがあるんでそれ乗って こういう風に何かしていく感じにしたいと 思いますこれがね1番歩かなくて良さげな ルートなんででリニアの建設予定のエリア なんかもね多分この後見えてくるんじゃ ないかなと思いますちょうどこのつい湖の これから向かう東側辺りなんですよねはい そんな感じで一旦東側の方に移動していき ますここから乗りますでこれはね最近知っ たんですけどのこのま時刻表検索これなん ですけどこれバスの遅れなんかもねこう 表示されるようになってるんですよこれ 路線バス乗ってて結構あるあるなんです けどバス来なかったりするんでこれは結構 助かるはいで乗り換えのバス停着きました けどマクの誘惑がすげえ正面にあったら 行きたくなりますけどね僕でも昨日深夜2 時にねチーズバーガー食べちゃって罪悪感 ましましなんで今日はやめとこうちょ時間 あったんですけどこのマックの看板で ドライブスルのちょっとこの浮き出てるの 体ねこれ体ですよ体とかこれあのマックの ちょっと一昔前のね僕は子供の頃ぐらいに あったやつ今ちょっと新しくなって少なく なっちゃってますけどね多分多分そうだと 思いますそそうで次のね乗るバス停があの 東側じゃなくてあの西の方に向かうんで 同じバス停でもあの別車線の反対車線の方

に来ないといけないというねあのJR使わ ず日本柔軟の旅で何度あのノり間違えそう になったのかわかんないんだねこれは さすがに僕でもね学習の力ない僕でもね 学習しましたわこっち方面のバスは なかなかに本数少なそう日中とかポカンと これ2時間ぐらい空いたりするんで結構 注意が必要ですねさあ今バス乗りましてで リニアのその線路が通る予定の部分って いうのはここの今から渡る相模川にかかる 小倉橋のこの南側のエリアみたいなんです よなんかちょうど今渡る進行左手この辺り にリニアの橋がかかるみたいなんですよね 工事はねどれくらいどうなってるのか ちょっと分からないんですけどもでもこの 辺りね橋元に駅ができてそっからずっと 地下で通ってきてでここだけあのくぼん でるんで橋になるということでその他は ほぼ近間みたいで地上からだと全然分から ないみたいですねそしてこれが小倉橋です ね相模川にかかる橋右上のところには すんごい高い橋もまたもう1つかかって ますけどもこれどうやら上の方はバイパス みたいなんですねでここの通りもねこれ 片側ってか片側もクソもない1車線のみに なってますそしてこちらちょっとねこの時 鳥肌立ちまして本当にこれリニア中央新 幹線の小倉橋の工事現場だと思いますこの 支柱の部分というかね強弱の部分が 1234567本設けられているのでこれ で両側線路をきっと取り付けることになる んでしょうね 生ねリニアの建設工事の最中のやつ見たの 初めてだったんで胸がちょっと高まりまし たけどトンネルなんかまだあの穴が開け られていないような状況みたいですね品川 出発してからずっと地下らしいのでこの 小倉橋が地上で初めて顔出す場所になると のこと今順調にこの宮子の方向かってるん ですけどこの相原で宮子のこのねあの南側 これから行く地域はね清川村という村に なってますこの清川村も鉄道がと多分うん そうですよね鉄道がえ通っていない村に なってましてあの神奈川県の市町村の中で 最も人口が少ない村なので東京都でいう あの日原村みたいなね立位なんじゃないか なと思います知ってる限りで僕も人生初 訪問になるんでねめっちゃ楽しみですけど この清川村でこのダム湖の東側が相川町に なっててそれ超えると相模線の線路が見え てくるかなという感じですねちなみにこっ から南の方行くと小田急の肌のとかね厚着 なんかが見えてくるエリアになってます もう年末年始休みの時期なんでツーリング とかあともうマウンテンバイクロード

バイクなんか乗ってねサイクリングしてる 人もめっちゃ多いほらまたバイクよいしょ 気持ち良さそうだね免許欲しい宮のその ダムの近くだいぶ来ましたけどもうだいぶ あの改築とかされてないようなねカオとか を狙ってきましたよさがみとかさっきの ついダム周辺よりもね味があるような景色 になってきてますいや楽しみだなこれは 自由区間 はさっきまで自由上行区間だったらしい ですねでこの辺りのね地名なんですけど これね鳥にあの号の矢でって読みそうなん ですけどこれトヤと読むみたいですねあの 東京のね奥たのさらに奥の方山の人との 近況の方ね企画で行ったんですけどその時 もね自由条項区間ってのありましてやっぱ 利用者が少ない区間だと臨機応変に 降りれるようにねボタン押したらどこでも 降りれるみたいなそんな制度設けてるバス でバス会社さん割と多いみたいです ねさあ到着です鳥原触れ合いの家という みたいななんですけども道の駅的な立ち 位置なのかなちょっと教会っぽいような レガ作りの建物がありましてでもねマジで 残念なのがこれねここら辺掃除で休刊日に なってますロープウ的な乗り物とあと遊覧 線がね宮子にはねあるはずなんですけど やってないわいやさすがにみんな実家借り ますよねそりゃそうだいやそして びっっくりですよこれあの休刊日ではある んですけどやっぱこ景色綺麗なんで ライナーさんすごいわこれドライブ来てる 方ライダーさんとそれから自転車で来てる 方もバイクがたくさんここ駐車場を止めて あるんですよね駐輪場さすがにその休みの 日でもね解放されているらしくそしてこれ が宮セゴマジ綺麗すぎるわこれはで方向的 にねさっきのそのつい港からはね山梨の 沖山見えてましたけどこちら側の湖は結構 視界は開けてるような印象で向こうの方本 厚着側になってるんで高い山は結構少なめ になってますいやちょっとね盗み聞きした んですけどま盗み聞きというか耳に入って きたんですけど地元の方がだいぶ減っ ちゃったな水はって言ってたんでここの ちょっと茶色になってる部分とかもここ水 がここら辺まで来てたんでしょうねでここ があのここから木が生えてるんで多分ここ ら辺まではね水だったんじゃないかな今冬 で水がもしかしたら低くなってるのかも しれませんけどこのダムもまさっきのあの ついダムつい子ありましたけどもあっちの ダムができてからさらに後これ2000年 代にできたダムっていうことで僕よりも これ年下のダム湖になってますびっくりだ

これはあのどうやらそのさっきの救い子が できたのが65年とかででそっから東海道 新幹線が本格的に伸びたりとかあとは透明 高速道路なんかも作られてきてで万全な 地水火風空いうことでまた補佐をする役目 のダムとしてできたのがこの宮子らしい ですでですね向こう側の方に伸びる橋 でっかい橋ありますけどあれ虹の大橋と いうみたいでバスが通ってないんでこっ から僕もあれ渡ることになるんですけど どうやらあそこの橋めっちゃ心霊スポット てか神奈川県をマジで代表するような心霊 スポットになってるみたいでちょっと日中 なんですけどこれから通るの怖いんすよね 大丈夫かなやばいやばいやばい恐怖の看板 まだ死にたくないはいということで着き ましたけど今から歩くこちらがこれですね 虹の大橋と呼ばれている橋なんですけど ちょっとやだな今ねネット調べたんです けど神奈川県の心霊スポット出てきてで 心霊スポットランクみたいな格付けみたい なのしてるサイトがあってAランクになっ てるんですよ怖すぎでしょもううわえマジ で怖いなんかやだわ本当怖いいや日中だ からまだね歩けてるんですけど僕マジで 無理だな絶対夜とかは歩けないわしかも なんか心霊スポットって言われた後にこの なんか虹のペイントとかこれすらもなんか 不気味に感じるもん本当にでね不自然に こう張り巡らされたフェンスありますけど これも等身自殺する方が非常に多かった らしくあのここえなんかま背が凍ってきた んだけどこういうのやだ絶対込みですよね 僕そういう心霊現象とか今まであったこと ないんで思い込みだと思うんですけど背筋 がぞくぞくとこう取り払ってきたけどまあ いいやちょっとくじかを多くしてま紛らし てないとね気が紛れなくなっちゃうんで そうこれ元々こういう風なフェンスがあっ たんですけどもその身を投げる方が非常に 多すぎてですねあの新しいフェンスが後に つけられたとのことです有鉄線で本当に 鉄道とねあの鉄道用地のこの柵みたいな 感じになってるああ 怖これはでも橋自体は非常に古くて 1985年かけられたみたいででその後に 降りる方が多くてこの高いフェンスがいつ 取り付けられたかはあの不明らしいですね 夜通るとここの間のところからですねその 白いあの女の人がぼやっとここの橋の 向こうに現れるらしいですけどやめてくれ よおいなんでこの話してるタイミングで誰 もいなくなるんだよふざけんなよ車来いよ こね湖面までの高さが前はね150m ぐらいあったみたいなんですよだからそれ

指そういう風な方々がね集まってきちゃう スポットとして知られたみたいですねいや でも景色は本当に綺麗ですよね水が今 だいぶ少なくなってるんでもしかしたら その元々あった街とか街とかそのなんか街 の残骸みたいなやつもね見えるんじゃない かなとも思ったりしたんですけどでもちょ 覗き込むの怖いなここもやっぱり あの昔集落があって反対運動は ものすごかったみたいですけどもなんとか なんとか建設にこぎつけたみたいですねま あとは正直ネットとかで取り上げられ ちゃうとその新スポ巡りって言って心霊 スポット巡りたい若い人たちが来てね なんか夜肝試しするみたいな感じになって でそれでなんか落書きとかて治安が悪化 するんでそれの対策とかもねありそうです けどねあ良かったり切ったやい ちょっともう怖い要素が多すぎるここは ちょっともうなるべく早くも冬なんで多分 大丈夫だと思うんすけどなるはでちょっと 駆け抜けちゃいましょういやでここもね 駐車場がやっぱあるあるみたいなんです けどここもでも封鎖されちゃってますね ここフェンスによってだからここもなんか いたずらとかでここ止めて夜間とか徘徊 する人が多くてっていうことだったんじゃ ないかなそれで閉鎖されたとかそんな感じ なんじゃないかなと思うんですけどウよよ ヘイよいや良かったここまでくれば大丈夫 よしこっちサイドにお食事屋さんとかあ人 の気配もあるよっしゃああ命だけは助かっ たぜ朝からちょっとマジでレッドブルしか 飲んでなくてようやくお食事にやりました しかもここが今日市場今日の動画市場 ナンバーワンのさえドアイですよこれお 食事どこの文字ね嬉しいで実はねここの 宮子アクセスはまさっきのバス乗って橋元 戻るのもありなんですけど実はねこっから 本厚方面までバスが出てますこんな感じね そうこっちの相川町のこの相模線の方原 トマとかこっちの方に抜けるルートもあ るっちゃあるんですけどバスだと1本で 行けないみたいなんでアクセスは本厚着か もしくはこっちの上橋元どっちかが良さ そうですよねだめだマジでここもね宮みや 感とこう別館なんかねこう色々な歴史 なんか展示感があるんですけどもうダメだ 冷感しちゃってるおいおいちょっと嘘だろ レストランもダメだ 換してもてますやんエ関西弁旅館の下に あるレストランさんらしいんですけどね だめだ 宿泊もうだめだやってないいやまたまた これも歴史のありそうなお食事屋さんです

けどねしまっちゃってる なうわもとかあるよココアとかしかも結構 まあまあ安い雨崎200円とか リーズナブルなお値段やっぱね見たんです けどももう本当年末年始だったんでこの 時期お店は閉まってるところが多かった ですねおしゃれなクレープ屋さんだったり あとはこっちこの店とかもね本来多分中 レストランとして営業してるんでしょう けどもレストラン系はねそうしてしまっ てるような印象でギリギリその川魚を焼い て食べるお店だったりとか給食屋さん なんかはオープンしてるようなそんな感じ でしたこことかもすごいっすよねそばサ そばとすごく年期の入った木造カオを多分 転用したようなお店なんかもありましたさ ちょっと匂いに釣られてやってきてしまい ましたこちらでちょっと軽食をいただき たいと思いますお魚がこう塩焼きですかね 鮎かニマかやめかちょっと種類は分かり ませんけど魚食べようとしてたんですけど ちょっと気になるの発見してこっちにし ました鹿の串焼きですってイノシシの肉と かだったら大阪の方で食ったことあるん ですけども鹿はないなと思ってょ人生経験 あとはも煮込みとか玉こんにゃくとか水団 とかメニューは結構ありましたねやっぱり マジで美味しそうこのお店あのシカ肉がね 結構名物みたいなんですけどちょっと朝 から何も食べてなかったでまず死ぬものと いうことでもつ煮でもつがするめっちゃ ぶよぶよして美味しそうぶ厚いですね身が ねもつの柔らかさが半端ないですねもう そんなに噛まなくても口の中でほろほろと 溶けていく感じ美味しすぎる1個1個の 食べごたえもすごいしうますぎマジでね あと3倍ぐらいはいいけるし味がね結構 しっかりついてるんであの白味が欲しく ないるわごちそうさでした美味しかった そしてこちらがですねちょっと一見すると 焼き鳥のネギマみたいな感じなんですけど 鹿肉らしいです鹿のお肉あ匂いはね ちょっと臭みていうかなんかこう牛乳 っぽい匂いがするんですけどどうなん だろうこれいただき ます ううんうんうん味はねなんかちょっとこう すごい赤身の強い牛肉を食べてるような 感じちょっとだけでもねやっぱ臭みがある 感じはしますねでもあのねネギがね3本間 についてたんでこのネギと一緒に食べると うまい具合に臭み中和されるんでねあと ネギの食感もシャキしててね歯ごたえも いい感じイノシシのお肉もねこの前大阪の 山奥で食べたんですけどやっぱ鹿とか

イノシシは個人的にはもう人生経験で 食べるぐらいでさすがに日常的になんか鹿 の焼肉しようぜとかにはならないけど すごい独特な味でね面白いですねみみ水 わらび餅ドリンクなんじゃそりゃ鹿肉もね 結構面白い味でしたしね人生勉強になった ところでで実はねここから先下の方にと有 線とそれからねま一応鉄道は通ってないん ですけどロードトレインミヤ号まあの観光 トロッコみたいなやつがね走ってるんです けど今日はちょっと運転してないみたい さっきの飲食店公園を挟んで反対側が こんな感じの景色になってます綺麗だね これが宮港になってます大きく橋がかかっ ていましてでもその湖のダムのエリアに 関してはあそこ辺りから見たいですね つまりはあの橋の手前まで結構広々となっ てますけどここはね公園になってます湖畔 公園みたいな湖畔園地かみたいな感じに なっていてメインの宮子はあちらいやてか シンプルに景色が良すぎて結構歩いてきた んですけど本当にあっという間に感じます ねどれぐらい歩いてきたかて言うとあれ ですねあの建物があの僕が最初バスで 降り立ったところあのライダーさんがね たくさんいた多分建物周辺だと思うんです けどもそっからほらずこの直線距離よりも 長いこのね西側のこちらのエリアをね さっきの虹の大橋とが通ってきたんです けど景色あっち間すぎてね全然歩いても あっという間でしたわいやでも確かに橋の 奥とか見るとだいぶ水は下がってそうです よねなんか2017年ぐらい今から5年前 56年前ぐらいには夏場あの水不足で ピークでもう水が下がったみたいでもう そのダム湖の下の方がね露呈するような 感じになっててその水没したかつての街の 橋とかあとは道路標識なんかもなんか ぴょこんとこうもう水から出てきてしまう ぐらいのそれぐらいの水だったみたいです さすがにそこまで低くはないんでしょう けどでもここら辺も植物生いてないんでね これは多分水が下がってるんじゃない でしょうかねやっぱりここにもね同じく火 が掲げられてます愛しふさ静かに固定に 眠る とさっきのダム湖と同じように奥たま湖の 方に行ってもねこういうの立ってますけど ダム湖あるあるですねはい来た来た次乗る バスこちらですちょっとだいぶ遠くてこの 路線バスもロングラン多分60分ぐらい かかりますけど小田急のね本厚の方まで これで行くことができます山に挟まれて いる関係で多分ねこうずっとまっすぐ東側 に移動できないんでしょうねで何かした

あたりがちょうどあの都市結構な都市の本 厚なんでまここの駅に接続してるみたいな 感じなんじゃないでしょうかね本数は毎時 00分ぴったりに出発をしていくような 感じですね分かりやすいあもう本当に 良かった関東の千都県近郊にねこんな 素晴らしい観光地があるとはね僕も勉強に なりましたけどおそして今から渡るこちら が山びこ大橋ですこれも宮子にかかる数 少ない橋 うわ綺麗ボートとかも多分普段は走ってる んでしょうけど米には何も浮かんでない ですね浮がポツポツとあるぐらいでおお そして厚木伊勢原の文字も見えてきました ね宮子の方はやっぱりさっき紹介した2つ のダコと比べてもちょっと新しめなので かけられてる橋とかも若干新しいような 雰囲気がします ねで一応ですねここのダムのこの東端の ところがねこれが土山峠っていうことで峠 になってるみたいここがピークででそっ からも次にかけてはあの下り坂になって いく感じなんでしょうねそしてこの辺り ですかね標識がここにありますけどこれが 多分峠で峠を超えるとこれも分かりやすい ですねもうずっと厚着にかけて下り坂に なってきます小田急線でいう本厚とか厚木 とかあの辺りって結構都会なイメージです けどそっから今走ってるところ本当バスで 340分とかそれぐらいですからねそれ ぐらいの距離でねこんなのどかなところに 来れるとはね色々今回の旅は勉強になり ましたね将来的にはちょっと勉強取るのも 悪くなさそうでしばらく走るともう すっかり都会の厚着が現れますということ で本月木の駅前到着ですさっきの始発から なんとね50分ぐらいですよこんなこんな 都会から50分で行けるお手軽観光地と いうことでまた首都圏近郊のいい観光地を 発掘してしまったということで神奈川県 北部のね観光地今日はご紹介してきました けども結構お手軽に来れるのでちょっとね 鉄道沿線に飽きた方は是非訪れてみて くださいではありがとうございました

いつも動画のご視聴ありがとうございます!
企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。

サービス・製品のPRも承っております。費用対効果を最大限引き出せるよう、施策をご提案いたします。お気軽にご連絡くださいませ。
→ https://hiroki-railway.com/

企画:ひろき
サムネイル:ひろき
編集:

【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
→https://www.youtube.com/watch?v=TmfBufMJ2qE&t=481s
②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
→https://www.youtube.com/watch?v=TYs4L1VoMAU&t=1667s
③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
→https://www.youtube.com/watch?v=hIwzU0YXEiw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆ひろき / 鉄道Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCsZIVV29dmXPrvItQeaDKJQ
◆ひろき / 旅行Channel
→https://www.youtube.com/@Channel-nz6hy
◆ひろき / 未定Channel
→https://www.youtube.com/channel/UCIfSdVqPzEPgfXSWQw81Y1A
◆ひろき / GuitarChannel
→http://youtube.com/channel/UCm0BIRGGTY0nyuojakh4wew
◆twitter
→https://twitter.com/guitar_journey_

◆使用BGM/引用など◆
・一部画像引用:ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/)
・BGM使用:DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
(https://www.youtube.com/channel/UCRRmcsQ8_zt0Ye_25-Rn2Gw)
・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLqYu33PHlGOPJM_x-kjDwCtCiYVfAJM8W
)
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
(https://www.youtube.com/watch?v=nhsZ8fUbegc&t=1s)

39 Comments

  1. 小ネタ情報
    一回降りた城山高校前
    ソコの高校は学校から高尾山への徒歩遠足で歩いて高尾山往復をする時代がありました

    あと乗られた
    “三井”経由の
    三ヶ木〜橋本駅のメインバスルートは三井経由以外がいわゆる本線扱いになってます

    高尾駅の機銃掃射跡のようなモノは
    やはりしっかり触れて
    映像に入れるべきかな?と勝手に思いました

    虹の大橋
    水が入る前にフェンスと有刺鉄線はありませんでした
    最初は有刺鉄線無しで
    虹のペイントもなかったので違和感しかありませんでした
    後から有刺鉄線が追加された感じですよ

  2. 久保沢バス停近くのマクドナルドは、平成初期に開店しました。(当初は直営店、現在はフランチャイズ)
    マクドナルドで一部席を貸し切り、誕生日パーティーも行われていた頃から有る店舗です。
    また、バス停の近くに酒屋も有りますね。日本酒の樽が無いと何の店か疑問が出ますが
    宮ヶ瀬湖近辺では蛭の被害もありますので茂みに逝くときには注意してください(丹沢周辺には蛭が居ます)
    本厚木に出る途中に道の駅「きよかわ」が有るはず……規模はまあ、うん。普通の買い物なら隣のドラッグストアが優秀

    なお……宮ヶ瀬湖が無ければ平成の大渇水に神奈川県も巻き込まれるところでした
    おまけ
    某県の役人曰く「他の自治体の手前、節水をお願いしているけど節水で水道収入減るとダム建設費が取り返せないから困る」
    まことしやかな噂

  3. さすがにマイカーなしで青根や月夜野まで行くのは無理でしたか
    三ケ木や津久井湖や宮ヶ瀬湖の辺りって謎っていうほど謎エリアかな?って思いましたけど都会の人から見たらそうなのかな…
    相模原線が計画通りに津久井湖の先まで延伸出来ていればね…結果的に騙されてあの辺に家を買ってしまって大変な目にあってしまった住民が多数いるエリアだし…

  4. 新年のお慶びを申し上げます。
    東京・神奈川にも鉄道未開ポイントの観光地があるんですね~
    静岡は意外に未開地域が少ない印象で山岳地帯が多いけど、景色は最高ですよ!

    ちなみに211系は名古屋地区から撤退してしまいましたが、毎日中津川に東日本の列車が乗り入れていて315系との共演も日常茶飯事。
    湘南色の列車は再来年春までにJR東海から引退するかも。。

  5. 原当麻駅の読み方が話題になってますが、当麻は少なくとも本州では「たいま」と読みますね。他には近鉄大阪線にも当麻寺(たいまでら)が。沖縄だと「とうま」と読むかと(苗字であるかと)。
    歴史的な経緯も絡むので、漢字の読み方は難しいです。

  6. 神奈川県の北部は鉄道通ってないのは知ってたが、こういう光景だったのはすごいですね。行ってみたいですね。

  7. 府中市民「相模湖は高尾山から歩いていくところ」
    石廊山にも小学校高学年だった1983年くらいに登ったことがあります。宮ヶ瀬ダムは建設中の1993年頃に行き、写真も手元にあります(完成後にも行っています)。小倉橋のリニア工事はおそらく橋を架ける前段階の仮橋の工事だと思いますが、騒音等から覆ってしまう可能性もありますね…

  8. 三ケ木や鳥谷が読めて原当麻間違えるって🤣
    ちょっと笑っちゃいました。(相模原在住歴16年)
    少し西の丹沢に行くと、シカたくさんいます。
    高校の女子トイレに♂のシカが立てこもりした事件があったくらい。
    そのくらい増えてしまっています。
    だからジビエなのかな。
    宮ヶ瀬は、車やバイク飛ばす奴がいて、事故って身体投げ出されて湖に……😱という話を、実家がダム湖の底にあるという知人に聞きました。
    ダムが貯まる前に虹の大橋を渡りに行って、めちゃくちゃ高いところにかかってたから、もちろん自ら投げ出す人もいるんだろうけど……
    何にせよ津久井、城山等あまりスポットが当たらないエリアが見られて、懐かしい気分になりました。
    ありがとうございます。
    機会があれば、さらに奥の藤野、もっと西の山北も行ってみて欲しい。
    ホントに里山だから。

  9. 橋本から三ヶ木経由か、相模湖駅まで回って学校へ通っていましたが、まさに今回のルートが自分の通学ルートでした。今から30年ほど前ですけれど、大学が移転して学生が居なくなったため寂れたのでしょうか?でも私が知っているころよりも人が住んでいるようにも見えますね。当時大学近くに24時間コンビニが出来たのが今から30年ほど前でしたから、テスト前にコピーする場所が少なくて大変だった思い出があります。今回取り上げていただきありがとうございました。

  10. 地元紹介してくれて嬉しいです!

    3年程前、相模湖プレジャーフォレストを訪れた際、帰りの時間帯で中央本線が夜まで運転見合わせをしてしまい、大変だったことを思い出しました笑 あの辺中央線が止まると本当に身動きとれなくなってしまうんですよ笑 なので今回ひろきさんが行動したルートでバスを乗り継いで橋本まで行きました笑 夜もしっかりバスが走っているので安心です。ただ当時中学生だったこともあって、三ヶ木で降りるのはなかなか怖かったです笑

  11. 28:01
    このバス、10年くらい前までは三ヶ木から虹の大橋を越えて宮ケ瀬まで行っていたのですが、路線が短縮されてしまったんです

  12. ひろきさん、動画作成等お疲れ様です。いつも楽しく拝見させて頂いております。

    因みに、16:13付近で写っていた津久井合同庁舎ですが、これは(相模原市への合併前からある)神奈川県の出先機関(建物)で旧津久井町の役場庁舎ではないです。(ひろきさんが紹介したかった)旧津久井町役場庁舎は、この写って居た場所の道を挟んで反対側にあり、現在は相模原市津久井総合事務所となっています。ご参考まで。

  13. 臨時列車は以前は51号~でしたが、
    昭和終わり頃に定期列車の「ひたち」が50号を超えるようになり、
    81号~に変更になりました。

  14. 神奈川県は横浜市民ですが、神奈川県の北部は訪れたこともないし、知らなかったです。
    でもこの動画を見て、神奈川県の北部も良いところが多いと改めて感じました。
    いずれはいきたいとも思いました。

  15. モロ地元だけど、旧津久井郡周辺って難読な地名多いよね。
    寸沢嵐もそうだし、三井、鳥屋、太井とか峡の原、日連、牧野とか。
    ちょっと癖のある読ませ方する感じ

  16. 神奈川県の非鉄道地帯のバス移動、プチ旅行を味わえました😊。年末年始の休み期間は残念でしたね😢。

  17. 故郷の紹介をしてくださり、ありがとうございます。旧城山町出身です。
    城山高校の運動部の人は、トレーニングで城山の山頂まで登って降りてくるのをやっていると高校生のころ聞いたことがあります。30年以上前の話です。
    三ヶ木から道志村へ抜けるルートもぜひ今度行ってみてください。

  18. 津久井湖、小倉橋、宮ヶ瀬湖はロードバイクとかでサイクリングする人多いですよね。そのまま裏ヤビツから秦野の方にも抜けていけるし。

  19. 建設中のリニアの橋、あそこを駆け抜けていくリニアをついイメージしてしまいますね!リニアの貴重な撮影スポットになりそう

  20. このエリア`はバスしかないんですよ~
    この界隈ライダーのツーリング定番コースとなっています。

    自分、鉄オタでもあるのですが、ライダーでもあるので、
    しばしば走りにいっとります。

Leave A Reply