【あなたの学校】「これ」当てはまってたら「NG児童会(生徒会)」確定

こんにちは宮沢ゆいですえ今日のテーマは ですね思考停止自動会参戦こんなテーマで やっていきたいと思いますよろしくお願い します珍しいテーマですね自動会でお話を したっていう記憶はあんまりないんです けれどもねこれ意外にですね自動会と学級 系っていうのはすごく似てるんですね学級 系お上手な先生って自動会の指導やっぱ めちゃくちゃ上手一方学級がうまくいって ない先生って自動会も結構あんまりうまく いかない子供たちが沈黙になっちゃったり チーンとしちゃったりねすることがあると 思うんですつまり自動会生徒会がうまく いくように機能するようにできるのであれ ば当然学級系もうまくいくだって自動会の 方が難しくないですかいろんな学級 いろんな学年の子供たちが混在している中 で行っていくのでこっち結構難しいんです よねていうことでもしかしたら学級系に役 に立つんじゃないのかなっていう風に思っ て今日ね自動会のお話してみようかなって いう風に思いましたこの動画をご視聴 いただければ当然自動会生徒会が機能して いくように活発にうまくいってくように なるのはもちろんですしえっと学級系にも 応できまむしろこっちが目的ですね学級 経営も機能してくるようになってくると 思いますんで一石日曜の動画にお得な動画 になると思いますんでねえよければ最後 までご視聴くださいよろしくお願いします 宮沢優教育 研究所さあ早速ねやっていきたいと思い ますけれども今日は3戦ということなので 3つ紹介していきたいと思いますなかなか 機能しないちょっとこう思考停止になっ ちゃってるんじゃないのかなっていうよう な特徴を3つ紹介していきますがまそれ ディスってるんじゃなくってこれ改善する といい自動化になっていきます引いては 学級系も機能してくるようになりますよっ てそんなお話だと理解していただけたら 嬉しいなと思いますそれでは早速いき ましょう1つ目はですね手と足しか動かし ていないつまりここ頭が動いてないって いうことですねえそうですね具体理を紹介 していきたいと思います例えば放送登板 放送登板学校前行児童生徒のために放送 流してですね今から3時間目始まりますよ とかねなんかこう給食中に何か放送を入れ てくれたりいろんなことしてくれてると 思いますけれども誰も聞いてないっていう 悲しい状況があったとするあるじゃない ですかところが誰も聞いてないにも関わら ず漫然とただアナウンスを繰り返している だけ私たちの仕事はこのマイクのボタンを

オンにして喋るだけ相手が聞こうと聞いて まと関係ない私たちはてのこボタンを押し て喋るただ読むま決められた文章をただ 読むだけこういう風に思っちゃってる子供 たはいるんですねこれ僕は思考停止と今日 そういう言葉を使ってますけれども手は 動いてるんですよ口も動いてます一生懸命 仕事をしてる風に見えますけれどもその 目的って何だったんでしょうか放送登板が いた存在意義って何だったんでしょうか じゃあどうすればいいんでしょうかって いうのを考えるにやっぱ頭が必要ですね この辺がなかなか難しいじゃあどうするの かって言ったら理想を描かせ るっていうことですねすなわちあるべき姿 放送委員会だったら話を聞いてもらうとか 図書登板だったら長男の列を作らないって いうような一旦この理想的な姿があるじゃ ないですかこれを描かせる確認共通理解 するっていうことですねすると何が起きて くるかって言と理想はここだよね目標は ここだよねところが今違うよねっていう 理想と目標と現状のズレを感じることが できるっていうことなんですねこのズレの ことを皆さんよく知ってる名前があるん ですよこのズレのことこれを問題っていう わけですそして現状をずずっとこう理想の に近づけていくすなわち水を埋めていく 作業これを問題解決っていうわけです子供 たちにこの力つけたいわけですねこの水を 埋めていく力すなわち問題解決能力をつけ ていきたいわけです子供たちにぶっちゃけ 力ありますじゃなんで問題解決をしない かって言うと理想を描かせてないからです 子供たちにね図書登板のあるべき姿放送 登板のあるべき姿代表委員会のあるべき姿 このあるべき姿っていうのを実は子供たち に尋ねたり引き出したりあるいは教えた りっていうのは案外しないまま4月5月 いきなりスタートしちゃしちゃって るっていうことがあったりするんですね そうすると何が起こるかって言と問題が ないつまりギャップがない溝がない状況に なってくるんですねこうなってくると何を 目指していったらいいのかが分からないし 溝が見えてこないしすなわち問題解決能力 が発動しないってことなんですもしも漫然 と手と足しか動かしてないような子供たち がいたらですね案外この自動会生徒会では 各委員会の理想像っていうものを子供たち と共有してない場合がありますんで是非 試してみてください一気に変わるかもしれ ませんね続いて2つ目ですこんな特徴あっ たらもしかしたら思考停止しちゃってる 自動会生と会かもしれませんえ紹介して

いきますね2つ目でございますこれはです ね毎年毎年同じ活動を繰り返してい るっていうことですねこんな姿が見られ たらもしかしたら思考停止自動改正とか いって言わざる得ないかもしれます例えば ですねそうですね7月になったらうんなん とかなんとか運動とかで秋口11月になっ たらなんとかなんとか大会とかってね 私たち委員会はもう毎年必ずするんだよね 今年もそうだったし去年もそうだったし その前もそうだったしだから来年もそうだ よねていうようなことを繰り返していって しまうあんまりうまくいってないんだっ たら改善な余地があるじゃないですかじゃ 改善をしていきましょうよっていうこと ですねこれに必要なのは何なのかと言っ たら計画に介入させるっていうことですね 子供たちに計画に介入させるっていうこと な4月から3月まで一体どういう順序で 私たちは何をしていくのかなっていうの1 回に考える時間を設けて欲しいなっていう 風に思います学校によってはその自動会 生徒会によってはですねもう各担当がもう こういう感じで1年間進めるからねって いうのプリントとかっていうのを渡し ちゃってもそこ一覧で書いてあるわけです よ5月こんなことして7月こんなことして こうなると何が起きてくるかって言と先生 がやりたい活動の下請け企業になっちゃう わけなんですよこれも結局思考停止して手 と足しか動かしてないわけやれって言われ たことただ漫然とやっているだけつまり何 が必要かって言うと子供たちに対して計画 への介入の余地を与えるっていうことです ねただ4月に子供たち全員でじゃあそう ですね放送委員会だったら放送委員会 みんなでこの1年間の計画の活動を作って いくってそんな時間はなかなか取れません じゃあどうするのかて言ったら委員長とか 副委員長とか初期ま山薬なんて言ったりし ますけれどもね各委員会の山薬と担当の 先生とで相談をしてである程度の叩き台を 作って第1回の自動会生と会でこんな感じ でいいですか皆さんどうでしょうかって 放送委員会みんなに尋ねてオッケーよって なったらもう次回からスタートしていくっ ていうことですねあるいはそれをもっと大 規模でやってるのが自動総会とか生徒総会 っていうことになるわけですね続いて3つ 目最後でございますこんな特徴が 当てはまったらもしかしたら思考停止児童 会生徒会かもしれませんそれは計画今お 話しした計画です計画の途中修正の機械が ないいていうことですね子供たちと一緒に 計画を作るってことは素晴らしいですが1

回計画を作ってしまったらその通りにしか 4月から3月まで走らすことができない 走らせないっていうことも中にはねあっ たりしますこれは僕はねもったいないなっ ていう風に思いますね子供たちやっぱり 人生経験浅いですよ1年間の計画を立て 立ててその通りに走れるわけがないじゃ ないですか途中で走らせてみてうんあ やっぱりうまくいかないなこういう風に 修正した方がいいなとかはこの前の活動を 受けてあじゃあやっぱこの活動はやめた方 がいいな代わりにこの活動を持ってきた方 がいいなっていう微調整っていっぱいある と思うんですよねなので1年間通して自動 改正とかそうですね10回前後くらいは あるでしょうかその中で毎回毎回次の行事 事のお話をするんじゃなくって一旦計画を 見直してこれってどうなんだろうかって いうような時間をわずかでもいいそういう 時間を言えるような時間をちょっと確保 するだけで随分子供たちのマインドも 変わってくるんじゃないのかなっていう風 に思います例えばですねすごく分かり やすいところで言うと放送委員また放送委 の話になっちゃいますけれどもよくあるの が給食中にクラスのおすめの音楽BGMを 1年1組からじゃあ6年2組までこう順々 に流していくとかっていうような取り組み あるじゃないですかあれ子供たちねあの 大好きですよね嬉しいですよねところが1 回ワンクール終わったんだとそしたらまた 同じようにツクール目をしようとしている 放送委放送登板ま前今までのね投Proの システムがあったとしましょうところが ですよもう1回同じことしちゃって あんまり面白くないじゃないですかなんか 出来レースっていうかもう大体内容雰囲気 分かってるじゃないですかじゃそれを 踏まえてですねツクール目は2学期は ちょっと変えて1年1組から6年2組まで の順番順番に音楽を流していくんじゃ なくってその音楽を流したその終わりに次 は来週は3年3組の曲を流します3年3組 の皆さん流して欲しい曲を決めておいて くださいねとかって放送を入れるだけで 子供たちはそれが根付いてくると耳済ます じゃないですかつまり聞くんですよね次の クラス誰だろう私たちかなどうなんだろう で私たちとやたてなるじゃないですかこ こういう風にあの給食中のせっかくの放送 とかBGMとかも一生懸命考えて流して くれてるんだけれどもあんまり当事者意識 のない子供たちていうのは聞かないんです よねついつい聞きたくなるような仕掛けを じゃあしていこうよっっていうのは

やっぱりこれも手足を動かしていくんじゃ なくてここですね頭を使って頭を動かして いくようなそんな取り組みをさせたいもの ですね例えば例ですよ今のはねはいいかが だったでしょうか今日はですね思考停止 自動会参戦ということでねお話しさせて いただきましたけども何かこう自動会生徒 会の活動って言ったら学校の中で少しこう オプション的な扱いをけがちなんです けれども僕はそんなことないと思ってます ねそういったところにこそその先生の思い とか力っていうのがこう如実にね現れて くるんじゃないのかなっていう風に思い ますえいかがだったでしょうか今日の動画 が面白かったよ役に立ったよっていう風に 思っていただけたらよければいいねとか コメントとしていただけると嬉しいです よろしくお願いしますこのに学級系そして また教育活動全般に関する動画1日1本 配信しておりますので是非お見逃しのない ようにチャンネル登録もポチとよろしくお 願いします今日も最後までご視聴いただき ありがとうございました皆さんの学級系 そして自動会生徒会活動心から応援して おりますまた明日次の動画でお会いし ましょうさようなバイ [音楽] バイ [音楽] GR

▼本気の教師の自己投資!「研究所メンバーシップ」のご登録はこちらから▼
https://www.youtube.com/channel/UCQtT1dKhGTWIXN_kyB4hhVw/join
※G会員登録は2,990円、S会員登録は490円です。iphoneユーザーはブラウザからの登録で通常料金になります。

▼Amazonベストセラー獲得!『学級経営の心得 ~担任の不安が自信に変わる 150のメソッド~』のご購入はこちらから▼
https://amzn.to/3nPIS1P

▼数万人の子どもが使っている「マンダラシート」の紹介動画はこちらから▼

▼動画でよく流れてる最高なBGM▼

〇自己紹介
宮澤悠維 * みやざわゆうい
株式会社宮澤悠維教育研究所
代表取締役
学級経営コンサルタント
プロコーチ(東京コーチング協会会員)
1984年長野県松本市生まれ
「「学級満足度9割ごえ」の学級経営術」を提供している

京都市で6年間、長野県で4年間、計10年間小学校教師として教壇に立つ。キャリア序盤はやることなすこと全てがうまくいかなかったが、次第に学級経営の成功法則を体得。「学級満足度毎年9割ごえ(学校評価アンケートより)」「学級崩壊立て直し多数」「10年間不登校児童0名」の実現に至る。
2020年に退職し、”宮澤悠維教育研究所”を設立。理論と実践を融合したノウハウが「実践しやすく、圧倒的に成果が上がる」と、多くの現役教師の間で話題に。
運営する「youtubeメンバーシップ」は、現役教師による有料コミュニティとしては日本最大級の規模に発展。メンバーシップ内でおこなうセミナーの参加者数は累計2500名を超える。
書籍『学級経営の心得』はAmazonベストセラーを獲得する等、教育書としては異例のスピードで増刷を重ねている。
「日本から学級崩壊を撲滅する」という信念のもと、1日1本、youtubeで動画を配信している。

▼facebookはこちら▼
 https://www.facebook.com/profile.php?id=100040845077876

▼instagramはこちら▼
 https://www.instagram.com/miyazawayuui/

▼自転車日本縦断ブログはこちら▼
 https://ameblo.jp/kin86047/

▼講演・執筆・校内研修・メディア出演・動画利用等のお問い合わせはこちら▼
 minamikazekozo@gmail.com

#児童会 #小学校 #中学校 #生徒会

Leave A Reply