【54 野鳥天国】心が躍る瞬間!真冬の野鳥たちの生態と感動的な出会い 【ハイイロチュウヒ】雌雄共に登場

あけましておめでとうございますえという ことで新年1発目にお届けする単調番組に なりますかねはいはいえ実は年末にね今 撮影に来てるんですけどね今日の目的は何 でしょう灰色注意ですそうですねうんうん もう1回綺麗に取りたいですね取りたいね いつも悔しいよねそうだよねうんで天候は 今日曇りなんですけどねうんまあまあでも 荒れてないので北陸にしてはすごくいい 天気ですねはいでは今日もどんな出会いが あるか分かりませんけども楽しんで誕生し てみましょうはいはいそれでは今回も行っ てみましょう [拍手] [音楽] ではまず始めに姿は表してくれたのは こちら宮山ガラスですそうですねこれね あのバドウォッチング初心者の方にも是非 観察して欲しいカラスなんですけどもこれ よくいるカラスとどこが違うんかなえっと 口ばしのキが白くま端太とかハボよりも 小さいうんことと口ばしが人参みたいに 尖っていることですそうだよねこれ人参 みたいになんて言かなけだよねけだねうん で遠くから見てもあのキブのの部分の白い 部分って見えるからねああうんあ三山だっ てすぐ分かるよねうんうんで今回三山 ガラスが泣いているシーンも撮影できたの で是非ご覧 [音楽] くださいでは続いては私の冬の楽しみなん ですけどもこのむりの群れの中から星むを 探せっていうえ私の楽しみですで今回も ですねあのこの中からね数話だけだったん ですが星発見できましたこの星取りなん ですけども基本的には日本で観察できる ホム冬場なんだよねうんうんでこの冬場と 夏羽両方綺麗なのが特徴なんですけども この冬と夏場ちょっと特教えてください はいまず夏について説明します夏はえバと 違って口ばしがオレンジ色っぽくてうん えっと構造色がとても綺麗なんですそうだ よね写真で出してある通りめちゃくちゃ 綺麗だよねでもこれは基本的にはなかなか 日本ではねね特に北陸では見れないんです けどもうん稀にねあの3月ぐらいに夏羽に 移行するま弾頭でねあの居残り組の子が 夏場になってくるっていうのを観察できる 場合があるみたいなんですけどねぜひ見て みたいですよねうんはいうんで冬バネは 冬場はえ口ばしが黒っぽくなるけどあの 白天の星がえっとすごく綺麗になります そうだよねもう星空満点だよねこのボディ にねもうこれものすごくもう鳥の中でも おしゃれな模様だなと私も思ってるんです

けどねこの冬に干むくりを見るのが本当に 楽しみ です生地はたくさん見れましたがえ冬の 生地は肉類が小さい [音楽] ですでは続いてはこちらのすなんですけど ねあの冬よくねやっぱのす観察できるね うんうんま飛びとびとびあのすがいた みたいな感じでのす見れますよねうんで のすねあの結構割と近くでもね撮影させて くれたりすることもあるんですけども やっぱり車から降りずにね野鳥は基本的に 観察すると撮影しやすいですよねうんでは 続いてはこちらレコ畑で餌を探している シーンなんですけどもうんカモの仲間なん ですがえこちらズータイムチャンネル実は 初登場ですね意外とではこちらの野を教え てくださいかですあカモメというカモメ ですねはいはいこれねあの海猫それから セグカモメ大セグうんねそれから西セグロ の仲間なんかもねズタイムチャンネルで 色々ご紹介してきたんですけどもただこの カモメというねカモメ実はね登場して なかったんですねどうでしょう何バネに なるんでしょう白っぽいですけどねこちら は第1回冬場です第1回冬バネですよねま カモメの世界はすごく奥が深いですからね じゃこれかと判断した理由をちょっと教え てくださいまずあの他のセグとか大セグと 比べて比較的小さくてえ口ばしの色とか足 の色などでかもめと分かりましたうんうん ははは具体的には具体的にはえっと全体的 に白く筋上の半があることとえ初列カマが 黒いというとこなどで見分けました なるほど素晴らしいですねねまでもカモも 撮影できて良かったですね [音楽] はい今回もですね出ましたねはいうんこの かっこいい灰色チヒまたまた出会うことが できましたはいはいそしてご覧の通りです ね結構動画今回撮ることできたねはいうん うんで我々はねあの本当にあの自分たちの 足でねえ発見して撮影してますからねうん メスはね本当にいろんなとこに移動してる んでどこで出るかってあんまり決まって ないもんねねうん常に移動しとるよね車 移動してる感じだよねうんじゃこの廃炉 中皮の特徴なんですけどもやっぱりなんと 言ってもこの超低空飛行だよね本当に低い とこ飛んでるから一発でこの灰色中皮だっ て分かるよねうんうんでまあの生体として はネズミや類をこうね今捕獲捕食してるん ですけどねうんあの鳥小鳥とかをそのうん 驚かして飛ばしてその食べるという子供も そうだよねうんま国内ではねあの冬鳥とし

て全国にトライしてるんですけども観察 できる場所は本当に極地的で個体数は中 よりもやっぱり少ないよねうんだから見れ たらま本当に嬉しいかっこいい鳥ですねで 今回春ね結構撮影できましたからねうん 灰色中皮のこれ交際も黄色いの メの成長のはずですけどね写真もぜひご覧 ください [音楽] うん 灰色中皮のメスおったねおったねうん出 ましたね出たねあの前回よりかなりね綺麗 に取れてきれに取れたうんで結構あの何回 か止まったねうんあのカ も取れんかったけどすごいしとったねそう やね うん次はおですかオね見れたらいいです けどねうんはいということで引き続き続け ます [音楽] はい出ました出ました出ました吸いました 止まってます今ちょちょっとラもらいます ねではこの日はねス見れたねねすごい日に なりましたもう背中祭りですねうんうんで ねこのオスはですねこの動画の通りですね えこの地上でこう休んでいるシンだよね うんでこの廃炉中皮なんですけども夜間は 地上で寝るという生体を持っててまこの 吉原それから小木なんかのねあの背が高い 植物うんうんの中でねこの下で寝ることが 多いんですけどもまその中でもねあの吉原 の密度が低くてですねすなどの仮装食性が 蜜に生えている環境を好んで寝るんだよね うんだからこの動画で座っているところは まカなどから帰ってきて休んでるところか なと思うんですけどもでここから それを待っているって感じだよねあねだ からあんまメスと比べて飛ばのかなって 感じかなうんだと思うんだけどねでえ我々 もこう粘ってたんですけどね大体ねもう 本当に暗くなる時だよね4時半から5時 ぐらいもう冬だと暗くなる頃にま数秒から 数分間だけ飛んでくれるという感じなんで ちょっと我々のえこのスペックではですね あの本当に綺麗には撮影できなかったん ですけどねえま少しばかり撮影できたよね うん飛んでるシンもねでもやっぱりかっこ いいよねねこのオスの色かっこいいねいや もう本当に全身灰色で目もキャンとしとる からうん当にかくてうん嬉しいよねうん そうだよねでよく見るとこの背中のああ うんこの肩の辺りとか甘いに褐色が うっすら見られるオスなんでん ま2回なのかなとうんちょっと成長数の1 歩手前なのかなっていう感じがしましたね

はいいやあでもこの日は本当に灰色中シ 両方ねえしっかり観察することができたの でとても学びが多い日でした [音楽] ね続いては笛の代表としてやっぱりカモ類 も観察しましたそうだねえやっぱりこれは 欠かせないですねズタイムチャンネル初 登場のえカモも今回観察できたので是非 観察したカモたちの動画もご覧 くださいまず始めこのひり鴨なんですけど ねまヒガの鳴き声ってすごく特徴的なん ですけどね皆さんご存知の方も多いと思う んですがこの泣いてるシーンもえ意外と 取れてなかったので撮影できましたので ご覧 くださいカモたちと一緒におたちが陰水 するシーンも観察できましたよあ水飲ん どるいいねいい芯取れたねうんあ水飲ん [音楽] [音楽] どる [音楽] 春がまたまた発見しましたこのね嬉しそう に春がねあの私のことを呼びかけた時必ず ねあの見れた時なんですね嬉しそうに歩い てますね白いねでは何が見れたんでしょう アメリカひですほおアメリカひついに観察 できましたねのはいじゃはこのアメリカの 特徴を簡単に教えてくださいはいまなんと 言ってもこの額のあの白色あだよね クリームを塗ったようなあの白色うんと うん緑色顔のそうだよねヒガと全然違い ますよねはいうん1話だけいたんかな1話 だけポツンポツンといましたねうんうん あとはあの脇がオレンジ色うんああそうだ よねうんうんでもこれパっと見さ結構 やっぱ難しいよね春はさこれカモどうやっ ていつも発見してるのえっと普通はなんだ けどあの1個1個見てるけど今回のアメ アメリカひどりは本当にフーってズームし て適当にズームしたらバンとなんかその 白いアメリカひどがうんいて驚いた なるほどじゃ今回はちょっとラッキー ラッキーうん1つ1つ見つけてあの実力で 見つけたっていうよりはま奇跡って感じ うんああなるほどなるほどうんいや持って ます ねはいいやでも感謝ですね出会いに [音楽] うん [音楽] おそれではいかがだったでしょうか今回も 素敵なの連続でしたねはいはいそれでは 特に春今回何が良かったでしょう今回は ハド中日祭りと奇跡的な出会いのアメリカ

ひどに出会えたことが嬉しかったですそう だよねえ今回もねハロチヒのまこの生体も ねたくさん知ることができたしねうんうん あの色々な鳥たちのシーンを観察できて 学びが多い旅になりましたはいえそれでは 今年もズタイムチャンネルをよろしくお 願いいたします最後までのご聴ありがとう ございましたババイバイツタイム チャンネルでは野生動物観察それから適正 な飼育方法それからより専門的な知識をお 伝えするズタイムカレッジの3つのテーマ でお届けしておりますえ自然会それから 動物会全体の魅力をお伝えできる番組を 目指していますそれでは楽しく [拍手] 学ぼう JA

★このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスし、
ZOO TIME&野鳥少年ハルの活動のご支援をよろしくお願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC8MG-BhGxpTeSgY4HRpFnWQ/join
限定動画や投稿、飼育相談などの特典を選択してください。
【野鳥缶バッチ プレゼント🎁】
メンバーの特典がさらに追加&販売スタート

【番組で紹介したおすすめの図鑑】
決定版 日本のカモメ識別図鑑 見分けるポイントが良くわかる [ 氏原 巨雄 ]
https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TJNQB+CV79F6+2HOM+BWGDT&rakuten=y&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%2Fa23102452759_3TJNQB_CV79F6_2HOM_BWGDT%3Fpc%3Dhttps%253A%252F%252Fitem.rakuten.co.jp%252Fbook%252F16049674%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252Fbook%252Fi%252F19765063%252F

【インスタやってます】
@zootime2017
野鳥少年ハル↓
@haru_bird2022
野鳥に興味のある方は是非見てやってください。
応援よろしくお願いいたします(^^)/

【2023年 心に残った野鳥たち】
季節の使者!四季折々の美しい野鳥が輝く瞬間

【0から学ぶ野鳥学】
①鳥類の渡り区分を解説📚 留鳥、夏鳥、冬鳥、旅鳥、漂鳥を理解しよう

②🔰身近なカモを知る【わかりやすい】14種+α これでカモの識別OK

③羽根のひみつ ~野鳥たちの驚愕の生き残り戦略~

↓【小さな野鳥博士&園長の旅シリーズもご覧ください】↓
【① 野鳥観察】小さな野鳥博士&園長の冬鳥探鳥旅 数々の野鳥現る!
片野鴨池、クマタカも出現

【②野鳥観察】 木場潟公園で身近な野鳥たちをご紹介

【③ 野鳥観察】 まさかのレア種現る!三方五湖編

【④ 野生動物観察】【Nikon COOLPIX P900実力検証Review】雪山で野生動物観察 ~親子で野生から学ぶ旅~

【⑤ 野鳥観察】 次々に発見!普正寺の森編 カワセミのダイブ、トラツグミダンス

【⑥野鳥観察】 犀川、手取川、普正寺の森編 博士熱唱!

【⑦野鳥観察】 まさかの野鳥現る! 憩いの森編

【⑧野鳥観察】 最多の野鳥登場 この瞬間を待ちました!

【⑨野鳥観察】 足環をつけたハヤブサ発見!10年前に放鳥した個体か!?、珍鳥ヘラサギ、ホシムクドリなども観察 河北潟編

【⑩野鳥観察】夏鳥到来!春に観察できる身近な野鳥たち アイナメ&カレイ釣り

【⑪野鳥の楽園 舳倉島 4日間の記録】珍鳥続々発見!小さな野鳥博士の実力爆発 ヤマヒバリ、ヤツガシラ、イナバヒタキ、カラフトムシクイ、イスカ、ホオジロハクセキレイ、カラアカハラなどなど

【⑫野鳥観察 】身近な野生動物たちもすばらしい!ミサゴの狩り、ニホンカモシカとの出会い、大好きなサンコウチョウなど

【⑬野鳥観察】コシアカツバメの巣作り、キツネの親子、オオヨシキリのさえずり、ケリのスクランブル発進

【⑭野鳥観察】世界最速!ハリオアマツバメを求めて探鳥旅 Asian Spine-tailed swift, the fastest bird in the world

【⑮コロニー観察記録】5種のサギたちの生命の営みから学ぶ  抱卵から育雛、婚姻色などをご紹介

【⑯野鳥観察】【アオバズク1週間観察記録】まさかの野鳥博士引退か⁉昆虫を運ぶ育雛の様子も

【⑰野鳥観察】海辺のシギ・チドリ類、イソヒヨドリの食事、冬鳥も発見!

【⑱野鳥観察】野鳥少年ハル(小学3年生)が撮影&解説 秋の身近な野鳥たち

【⑲野鳥撮影用カメラ&レンズ紹介と冬鳥実写レビュー】Nikon D500&SIGMA 150-600mm Contemporary (テレコンキット)とNikon P900 の実写レビュー

【⑳野鳥観察】冬のお散歩探鳥𓎤𓅮 ⸒⸒ ダイサギの狩りの成功の瞬間など 𓂃𓈒𓏸

【㉑野鳥観察】野鳥パラダイス/ ヨシ原の中のオオジュリンを攻略

【㉒野鳥観察】嘴で楽しむハクチョウ観察!亜種アメリカコハクチョウか!?河北潟 邑知潟

【㉓野鳥観察】ずっと会いたかったシノリガモ~千里浜なぎさドライブウェイ~

【㉔野鳥観察】冬の日本海はすごい!クロガモ、ビロードキンクロとの奇跡的な出会い

【㉕野鳥観察】エナガの巣作り 驚くべき生態の数々に感動 巣材泥棒の正体とは!?

【㉖野鳥の楽園 舳倉島2022 前編】今年もやっぱり舳倉はすごかった!稀な旅鳥も続々登場

【㉗野鳥の楽園 舳倉島2022 後編】ずっと会いたかった野鳥と出会う!華やかな夏鳥たち登場

【㉘野鳥観察】初夏に観察できる野鳥たちが多数登場! 

【㉙野生動物観察】コバルトブルーの神秘の池『蟹淵(がんぶち)』は動植物の宝庫だった

【㉚野鳥観察】生き抜くためのミサゴの狩りに密着  1科1属1種 特有の生態、雌雄判別方法、鳴き声、捕獲の瞬間などを解説&撮影

【㉛野鳥観察】シギチの季節到来!初登場連発で衝撃的な渡来数にも感動‼(オバシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリなど)

【㉜動植物観察】㊙絶景ポイント!上高地ガイド おすすめ散策コース(大正池→河童橋→明神)をご紹介

【㉝野生動物観察】オオタカの狩りでオシドリの群れ現る!はぐれたレアカモとの出会いなど

【㉞水鳥の楽園 三方五湖】ド派手なダンスで狩り成功、なつっこいイソヒヨとの出会い 、イカルチドリ登場!など見どころ満載

【㉟野鳥観察】予想外の出会い連発!探鳥ミッションクリアなるか Nikon D500

【㊱野鳥観察】幻想的‼降雪の中でコミミズク撮影 狩りの瞬間も撮影成功 Nikon D500

【㊲野生動物 総集編】100種以上登場 これが1年間に撮影してきた野鳥たち📷

【㊳野鳥観察】迷鳥との出会い

【㊴野鳥観察】★日本最小★ キクイタダキ初登場! 石川県 普正寺の森(健民海浜公園)

【㊵野鳥観察】亜種の識別沼にはまる!まさかの珍鳥に出会う旅

【㊶野鳥の楽園 舳倉島2023 前編】今年もやはりすごかった!初登場連発

【㊷野鳥の楽園 舳倉島2023 後編】舳倉島初⁉まさかの野鳥続々登場!

【㊸野鳥観察】夏鳥、旅鳥続々登場!この季節にまさかの稀な冬鳥𓅯

【㊹野鳥比較】チョウセンオオルリとオオルリ

【㊺昆虫観察】生息環境からみつめるハッチョウトンボ

【㊻野鳥観察】今年はアオバズク巣立ち雛を観察だ!結果は…

【㊼高山で野鳥観察】3000m級⛰立山登山をしながら探鳥旅(室堂~雄山山頂ガイドツアー)

【㊽舳倉島の記録】出会った珍鳥15選 Part①

【㊾野生動物観察】不思議な錆びた科学館「キョロロ」で驚きと発見!【美人林】 オオアカゲラに会いに行く

【㊿野鳥正面写真30選】なんだか魅力的な正面写真📷 】

【51野鳥観察】いざ!秋の舳倉島へ・・・ 予想外の展開に大満足♪

【52秋冬の野鳥観察】平原(農耕地、干拓地)は野鳥天国 心躍る猛禽類たちも続々登場

【53河原の野鳥たち】サイクリングだから出会える!超楽しい探鳥旅

#野鳥少年ハル #野鳥撮影 #ズータイムチャンネル
@ZOOTIMEch ​

Leave A Reply