【激狭駅】省スペースを極めたコンパクトすぎる南海帝塚山駅

世の中何でもコンパクトに収めるのが 流行っていますがその分化鉄道の駅にも 持ち込みませんかコンパクトな車 コンパクトな部屋コンパクトな都市そして コンパクトな駅なんか響きがいいですよね 響きだけならさて南海電車には時代の先を 行くめちゃくちゃコンパクトに収まった駅 がありますホームも駅舎もわずか横幅2m 程度スペースがなさすぎて自動券売機が 設置できない今回はコンパクトすぎて無 な駅南海高野線手塚山駅をご紹介し [音楽] ます塚山駅は大阪市区にある南海線の駅 です塚山といえば大阪民にはお高級な住宅 街として有名ですがでは果たして塚山駅は どのような見た目なのでしょうか早速 向かってみましょう新今宮駅から南海野線 の各駅停車に乗車し [音楽] ますとれてその1つ先にある駅が今回のお 塚山駅 [音楽] です次は手塚山 です噂のコンパクトすぎるホームが見えて きまし [音楽] た塚山駅1日の客数はおよそ7000人 からから8000人程度でこれは皆さんの 心の最寄り駅や駅と同じくらいの利用状況 となります停車するのは各駅停車のみです 準急以上の種別は当駅止まりませ [音楽] んまでお下がりください ではホームの様子を見てみましょうこの 2mあるかないかという狭いホームが橋 から橋まで続きますこれは想像以上に激狭 ホームです当然ベンチはありませんし狭さ だけなら阪急中津駅にも喧嘩を売れそう ですそして改札はと言う と自動改札機が縦に並んで いる [音楽] 手塚山駅の下り橋本方面ホームは約2m しかない線路と道路に挟まれた狭い スペースになんとかギリギリ駅を設けて ありますそのため普通の駅のように自動 改札機を横に並べることができませんなの で自動改札機を縦に並べてあります改札は 一応3つあることにはあってホーム側から 出場用出場用入場用となっています入場用 の改札を通ったらそのままホームに向かっ て改札機の横を通り抜けるというここで しか体験できなさそうなムーブが楽しめ ますなお1つの改札につき1台しか自動 改札機がありません相方がいないため

万が一ゲートがしまっても普通に通り抜け られそうですホームも狭いので降りる旅客 には1列に並んで進んでもらい順番に改札 をくぐってもらい ます [音楽] こんな狭いホームでもちゃんとゴミ箱が 設けられていることに感動すら覚えますが 道路側には家庭用のゴミを捨てるなという ラミネート張りの看板が設けられています 何があったかおよそ想像がつきますねさて このホーム自動改札がある駅なら当たり前 に存在するある機会が存在しませんそれが 乗り越し生産機です難波方面ホームはまだ ホームが広いため乗り越し生産機が設け られている一方橋本方面ホームは乗り越し 生産機を置くスペースすらありませんので 生産機自体を設けてありません生産が必要 な場合には駅員さんに申し出ましょう電車 が到着するたびに奥の小屋から出てきて くれますので気軽に伝えられます [音楽] 当駅止まり学生専用に自動改札を通らなく てもいいよう専用改札がというか専用通路 というか分からない出口が設けられてい ます [音楽] [音楽] 当駅止まり [音楽] 当駅止まり 改札に近く生徒用改札から遠い位に停まる よう一般旅客向けに停車位置が調整されて いますあとどっちでもいい発見なんですが 手塚山駅ホーム場の黄色い点字ブロックが 4世代分くらい混在していてかなりカオス です歴代の展示ブロック展示場みたいに なっています では駅を出てみて外から眺めてみましょう こちらが手塚山駅の駅舎と改札口です駅舎 は仮説の小屋と言われても納得の小ささ です駅舎には今時珍しい友人の窓口こそ あるものの自動売機がありませんね実は この駅橋本方面ホームの改札口には自動売 機が設けられていないんです何でも自動 券売機を置くスペースすらないから人が手 売りするしかないという嘘のようで真実み がある噂すらあります先ほどのホームの 様子から分かる通り改札内にホームをつぐ 通路はありませんのでこちらの改札を通る と難波方面の電車には乗れませんこのため 運賃表に書かれているのは橋本方面の運賃 のみですJRとの連絡運賃も三国ヶ丘 乗り換えに限って書かれていて新今宮 乗り換えの切符は発売していないようです

また駅員さんの手が空いていない時でも 改札を通れるように乗車症の自動発行機も 設けられています乗車症の発行機には券売 機が故障の際にと書かれていますがここに は券売機がないのでその表記通りだと出番 がなさそうです駅舎のすぐ隣には踏切り その横には意味なコンクリートの建物が ありますこれ何か分かりますか中を覗いて みると洗面機と扉その側には便機何も 隠そうこれが手塚山駅のお手洗いです ホーム場にはお手洗いを設けるスペースが なかったので改札の外どころか踏切りを 渡った向こう側古線橋の下のスペースを 活用して駅のお手洗いが設けられています ホームが狭すぎてもはやホームから はみ出したお手洗いこれはコンパクト ポイントが高いですよちなみに車椅太陽の 多能トイレは難波方面ホームの券売駅前に 設けられていますのでバリアフリーも ばっちりです [音楽] 難波方面ホームも簡単に見てみましょう こちらには手塚山駅唯一の自動券売機が 設けられています運賃表には難波方面の 運賃の記載こちらでは新今宮や乗り換えの 連絡切符を発売しています自動開札機は2 つ狭いながらもちゃんと横に並んでいます 狭すぎるというのも窮屈ですからこれ くらいのいの方がコンパクト感を感じられ ていいですね実際に切符を購入して改札を くぐってみ [音楽] ましょう出てきたのは券売機で買うのと 同じそれでした特にレアな切符が発売され ているわけではなさそうです改札機に キップを インそのまま出場用の改札機の横を 通り抜けてホームですということで手塚山 駅のご紹介でした自動券売機が設けられ ないくらい狭い駅舎駅からはみ出して設け られたトイレなかなか窮屈ながら工夫され ていて面白い構造の駅でしたね最後に 先ほどのレアそうな電車の折り返しを堺東 駅で記録しましたのでそれをお見せしてお しまいにしますご視聴ありがとうござい ましたほなまたれ到着の電車は到国楽橋線 進行吉岡にます次は北に止まり [音楽] [音楽] ます [音楽] JA

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/join

*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。

= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =

やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!

「コンパクト」なものが最近流行っていますが、南海電車には「コンパクトすぎていろいろおさまっていない駅」が存在します。

今回は、南海高野線 帝塚山駅をご紹介します。

*ナレーション VOICEPEAK 小春六花

*動画編集ソフト AviUtl

【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。

【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の姿勢などを批判する場面がありますので、悪評を聞きたくない場合には視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。

【リンク】
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/

= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!

Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.

[Links]
Main Channel
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

50 Comments

  1. まぁ帝塚山に住んでる人、駅使わんからなぁ。
    駅前の学校の学生が多いから定期利用前提ってのもあるのかと。
    たしか、そこの学校の学生服着てたらスルーできたと記憶してます。

  2. こういう駅、すごく東武の都心寄り(堀切とか)を思い出しますね こういうところだと終日駅員配置となると本屋以外にどこで寝ているのか気になります

  3. 帝塚山駅の延長線上に南大阪線でいうと針中野駅がありますが、なんというか、近鉄では出せないオーラが南海の駅にはあります笑

  4. 窓口で使ってるのは定期を発券する機械じゃなくて、改札窓口の処理機
    それに発券プリンタを横付けして発券してる

  5. ちなみにこの駅の最寄りにある路面電車の駅は,(路面電車の路上駅にしては珍しく)屋根・椅子・自販機付きの待合処があります。この駅より待遇が良いかも……。

  6. 名鉄瓢箪山駅瀬戸方面ホームがかなり似てますね。改札直列配置とか あちらは無人駅で券売機、精算機も頑張っておいてあります。

  7. 帝塚山駅、駅自体もかなり狭いですけれど1:54で分かるとおり線路間の間隔もかなり狭めているんですよねえ しかも件の下りホームの場合は、各停が次の住吉東で退避(≒優等列車が続行している)するパターンが多いので、時間帯によっては本当に危なかったりします

     3:43 この改札機、こう見えて簡易型なのでゲート未設置なんですよね 因みに「山線」区間で使われているものと同じだったり

  8. あまりにも狭すぎる帝塚山駅の紹介ありがとうございます。
    切符、いまだに手売りなんですね。といっても昨今は小学生であってもICOCA使用なので、実際に買う客は一見さんかよほど時代に乗り遅れた人だけでしょうね。何せ歩いて数分のところに電停がある阪堺電軌ですらICOCA使えますし…
    あとトイレのクオリティ。帝塚山学院は中高は女子校なので、何かにつけてモノを言われてないか心配です。

    最後の復刻塗装、2025年で完全消滅する予定の6000系のラストを飾りそうですが、それと並んだ反対側も、同時期に消滅しそうな2000系ズームカー急行という激レア2ショットwww

  9. 名鉄の南宿駅も似たような構造でした様な。
    今時珍しい、駅員が手売りで切符を売る光景を見れるのも中々ポイントが高い!

  10. 帝塚山ではスペースを捻出するために複線の上下線間隔を詰めて駅を設置しています。
    難波方から見ると駅手前の緩やかな右カーブに乗じてしれっと間隔が詰まっているので分かりづらいですが
    駅南側では 1:55 の映像が変わる直前に写っているように踏切の向こう側で不自然にギュインと上下線間隔が狭まっているのが確認できますね。

  11. すでに名鉄の駅がコメで挙がってる…

    しかも名鉄のは有効長が4両というがおおい

    (普通停車駅は4両対応がおおいのに

    なぜか6両で走る「普通」があるのが名鉄)

  12. 5年以上前の話ですが、帝塚山学院で第一ゼミナールの夏休み・大晦日の中学受験の集中ゼミがあるとき、大阪府下のほとんどの第一ゼミナールの中学受験生が同じ時間帯に一斉に帝塚山駅にやって来るので、第一ゼミナール側が南海電鉄に徐行通過を依頼していたのを思い出します。
    あの時、自分含めた塾生の安全に配慮してくださった南海電鉄さんには本当に感謝です。今も高校への通学でお世話になっております(本線ですけど😅)

  13. この駅は極端な例としても、高野線自体が(大阪、堺市内では)街中をひっそり走ってる印象があるんですよね。気がついたら紀ノ川や高野山に達してた感が無茶苦茶あります。

  14. ここな。上下線の間隔も狭くしてホームの幅を出している。それするなら上下線のホーム位置をずらせば、もっとホームの幅を増やせるんだけどね。

  15. 夜になると駅放送が全く聞こえなくなるのも面白いのかも(笑)

    そして朝夕方は狭すぎるホームで駅員さんが案内してるのも面白い(笑)

  16. 駅員さんが売る切符は券売機と同じもの。ではその切符はどこから出てくるのでしょうか。日付け時間なんかも印字されてるようですが。

  17. 帝塚山学院は制服が可愛いと評判の駅ですね。特に夏服が人気があってそれで進学する女子生徒も多かったと聞きます。堀ちえみさんの出身校でもあります。いつかこの駅も高架化されるのでしょうか?
    歴代の点字ブロック展示場は笑いました。

  18. ここから西へ歩いて10分程の阪堺電車・塚西電停も是非訪れてみて下さい。特に恵美須町方面行きの電車乗り場は狭く路面にペイントされているだけな上、交通量も多いのですごく怖いです。

Leave A Reply