【足首は大切①】上半身のケアだけじゃダメ!足首の不調が全身に及ぶ理由について -舞鶴市かわはら接骨院

どうもこんにちはワンチャンネルです今回 の動画は上半身のケアだけではダメ土台は 足だというところで4つ足首のケアについ てお話ししていこうと思うので最後まで ご覧くださいそしたら早速やっていき [音楽] ましょう1土台で特に重要なのは巨骨と 小骨の関係性2巨骨小骨が司る海大買ない という動き3つ目2つの骨の関係悪化が 全体の不調を生んでしまう4つ目自分の足 は大丈夫なのか早速チェックしていこうと いう4つについてお話ししていこうと思う ので最後までご覧ください土台で特に重要 なのは胸骨と小骨の位置 関係全身には約200個の骨が存在してい ますそして足の骨だけで左右 28個ずつもあるんですこれなんと褒全体 の1/4ほどのものが足のところに集まっ ているんですそれだからこそ細かく複雑な 動き常に滑らかに行うことができるんです この足の骨の中で最も重要なのが今回の テーマ巨骨と小骨巨骨は蛍骨及び骨見て もらう と これ足の骨ってこの2本であるんですけど この太い方が蛍骨細い方が骨ですこの蛍骨 と骨のここ関節のところに1番最初に生し ているのがこの巨骨という骨そしてこの 巨骨とかの骨小骨が合わさってるこの関節 を巨骨化関節と言いますこの巨骨化関節は 体重が1番最初にかかる重要な部分になっ ていて足首を回る時に中心的な動きを取っ ているんですこの2つの骨の位置関係が 良好であれば正しく立てるし歩けるしかし 位置関係が悪化すると理想的な姿勢が保て なくなったり体のいろんな場所の不調に 陥ってしまうんですそして現代人ではそう いう人がめちゃくちゃ多い巨骨小骨がさ 海内海外という動き歩く時に巨骨と小骨に よって起こる2つの動きがあるんですそれ が買ないと [音楽] 海外まず歩くっていうのは足を踏み出して 設置しますその時に足は甲の方に沿って 爪先は外を向き足の裏が外側を向くそして 足裏全体が地面を捕まえるまで足のの骨が 緩んでアーチ土踏まずが潰れて衝撃を吸収 しますこれが買 [音楽] ない次の動きはかを上げながら蹴り出して その後はアーチを元に戻して骨がしっかり とロックされる緩んだままだと蹴り出す力 が得にくくなって水深力が小さくなって しまうからですこの時の足は足裏方向に 曲がって爪は閉じて足の裏が内側を向く

これを海外と言いますこの2つ海内と海外 というこのややこしい動きが無意識に 使い分けられているのが理想的なんです ところが生活習慣や日常の癖でこれが うまくいかなくなっていることが多いん です海内が過剰に行くとアーチが潰れて 扁平速になってしまうし海外が過剰になる とハイアーチと言って高高になってしまい ます結巨骨と小骨のアライメントが崩壊し てこれが体の不調につがってくるという [音楽] わけワンチャンネルの体講座では動画を 前半後半として分けて投稿させていただい ています前半の動画では皆さんが誰でも 見れる状態そして後半の動画では メンバーシップの方限定の信とさせて いただきたいと思います全ての動画を見 たい方は是非メンバーシップの登録も よろしくお願いいたします

今回のお話は!【どうも、こんにちは!わんチャンネルです!今回の動画は】

▼かわはら接骨院のホームページ▼
https://taaakuuumiii.wixsite.com/kawaharabonesetting

▼かわはら接骨院のブログ▼
https://kawaharabonesetting.blogspot.com/

★SNSではYouTubeでアップしている動画の大切な部分を短くまとめて投稿しています。こちらのフォローもよろしくお願いします!!

▼Instagram▼
https://www.instagram.com/kawahara_sekkotuin/

▼TikTok▼

@wanchannel2020

★2ndチャンネル『わんチャンネルの駐車場』では趣味でやっている車や自転車に関する投稿をしています。興味がある方は覗いて見て下さい!!

▼2ndチャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCGzOBVlm1XoE5vqIWRUEThQ

_____________________________________________________________
★お仕事のご依頼はこちらから★

「主な実績」
・関連して使える製品のご紹介(マッサージガンなど)

まずはお気軽にご相談ください。

 ✉︎ mopi.08053279877@gmail.com
_____________________________________________________________

~プロフィール~

小学生の時に体育の授業中跳び箱から落ち肘を痛め、その時初めて行った地元の接骨院の時先生に憧れを持ち中学、高校で「ケガ」をする度お世話になっていました。「俺もこんな先生みたいになりたい!」と専門学校を卒業してからは、地元の別の接骨院で就職。そこで学んだのは、身体の使い方が上手くないと、どこかに「痛み」として現れるということでした。開業当時、舞鶴では運動指導をやっているところがほとんど無く、「この地域の人に、正しい生活習慣を伝えて人生を健康に楽しく過ごせるようになってもらいたい!」と強く思うようになり、YouTubeでの情報発信を始めました。

#舞鶴市かわはら接骨院

Leave A Reply