【ロードバイク】初心者がやってはいけない5選!やっている人は気をつけろ

こんにちはう主代理の霊夢ですこんにちは 魔理沙だぜ住んだもんなのだ今回は初心者 がロードバイクでやってはいけないことを 話していきます知らなかったり癖になって いたりすることもあるので参考にして 欲しいのだそれじゃ本編にレッツ [音楽] ゴーやってはいけないこと1つ目はまずは 方によりすぎないことね道路のの方は少し 傾斜がついておりゴミなどが溜まりやすく なっているわ金属編やガラス編とよく 溜まる場所なのでパンクのリスクが上がる から注意が必要なのだ貫通パンクとかマジ 勘弁して欲しいぜあと落ち葉などもたまり やすいので滑ってしまう危険もあるわ いきなりグリップ失って滑るからマジで 焦るのだ特に胃腸の葉っぱ命だ胃腸のぱは 油分を多くでいるので特に滑りやすいです 車道で落車とか考えたくねえなもし車来て たらガクガクブルブル初心者のうちは自動 車を気にして左に寄せ気味になるけど寄せ すぎるのも危ないわよ基本はキープレフト だけど左側にも安全マージンを残しておく のだただ道路によっては自転車通行体など があるので臨機応変にでは2つにやっては いけないことは左側に足をついて止まる ことねまやってはいけないというか安全の ためにできるだけ右足ついて止まって ほしいのだ右足つきのメリットはもしもの 時にシャド側に倒れないことねタイミング が悪く車が来たら命に関わるのだこれは車 側からもマジ怖いな他にも右側に倒れると リスクがあって右側に倒れたら駆動が破損 す恐れがあるわディレイラーなど精密 パーツが右側についているからな結構な 確率でディレイラーハンガーが壊れます ここでちょっとパーツ解説ディレーラー ハンガーっていうパーツは分かりやすく 言うとここは俺が食い止めるお前たちは系 のパーツですさっぱりわかんねえよつまり レーラーハンガーが衝撃を受け止めてくれ てフレームとディレイラーを守ってくれる のだのを守るために身代わりになるわね ロードバイクで一番壊れやすいパーツと 言っても過言ではないのだ以上ちょこっと とパーツ解説でしたというわけで自分と愛 を守るためにできるだけ右足をつけて 止まるようにしましょう屈は分かるが実際 左足で止まる人って多いよなぶっちゃけ 遠石が左足奥のにいい高さしてるんだよな それ主もやっていたわちなみに今は強制し たのでウになりました昔左足で止まってい たら何かの表紙に重心が右にずれて静止 状態から立ちという奇跡を起こしました 止まる直前に立ちはよく聞くが完全に

止まって立ってる状態からの立ちとか 恥ずかしすぎる一応個人的に右水晶ですが 右でも危険なことがあったりしました まさか右でついて左に倒れたとかその日は 雨降ってて舗の道路だっただけどちょう 白線の上に着地して雨の日舗のツルツルの 白線インリングペダルこの条件が揃えばあ 察し足をついた瞬間クリートが滑ってまた 先の剣にされたはこけなかったけどこの平 はマジ股関節痛かったわと結構なレアなこ ですが止まる時は色々注意しましょうと 言っても左足で止まる人もいるのでは 認めるのだそれでは3つ目のてはいけない ことに行くのだそれはライトの角度に気を つつけるです最近はバチクソ明るいライト も安価で手に入るようになったので角度 次第では相手に目つぶししてるのと変わら ないのだロードバイクじゃなくて普通の チャリでもたまにいるな車のハイビーム より眩しいだろって思う時あるわよね 明るいからかなり先まで照らせるようにし てる感じね明るさによるけど大体10m先 を照らせればいいのだ あとちゃんと角度合わせていても固定方法 次第じゃ段差で角度が変わったりするので 注意が必要ね本人も悪気はないけど周りは 迷惑なのでしっかり確認しておくのだ 目つぶしをしていいのはムさだけなのだ いやどんな相手でもダメだろでは4つ目に 行きましょう4つ目のやってはいけない ことは防寒を持っていかないでライドする こと ねと言っていけどこでは薄のウインド ブレイカーやジレのことなのだジレていう のはベストのことなのだばらないので めっちゃ重宝するアイテムなのだ コンパクトになるのでサドルポーチや ポケットにも入るぜ春秋の歓談差が激しい 季節だけじゃなくてできれば夏も持ってい てほしいのだ夏はさすがにいらんだろ条件 はつくけど夏の早朝で標高の高いところで はあった方がいいわ 夏だからって舐めてたらバチくそ寒いのだ 以前8月に長崎県運勢不言だけの二田峠に 行ったことがあるけど帰りの下りで冷えし てめっちゃ寒い経験しました多分気温 20度くらいでしたマジで夏の山舐めて ましたと言っても夏のひちはさすがにいら ないと思うので早朝や標高の高いところ なら持っていった方がいいのだ4つ目は ウインドブレーカーやレを使いこなし ましょうですはつだぜ5つ目はチェーンの クロスチェーニはやめ ましょうかっこよく言ったけどよは助け かけのことなのだちなみに電動コンポの人

は機械が制御するので関係ありません アウターローやインナートップだなたき がけは駆動喪失が大きく機材に負担が かかるから基本的に水症ねインナートップ はほとんど使わないけどアウターローは 結構使いがちなのだあもうちょいです高 終わるけど今のギアじゃきついなフロント 落とすの面倒少しの距離だからアウター ローで行ったダメなやつじゃんマジでよく あるパターンなのだというわけで助けかけ はやめた方がいいのだギありちょっと待っ てあいはきかけは賛成派よお前はスラム何 言ってんだこいつたきがけは皇帝派もいる ので意見を聞いてみましょうではスラム ちゃんお願いようちはアウターロー水用地 の機材はFDの角度とチェーンラインの 角度を一定に保つ気候があるわこれによっ て駆動喪失はボサレベルで皆無に等しいは それよりフロントのギアを変速させる方が ロスになるし機材へのダメージが大きいわ だから助けかけは推奨よはいスラムちゃん ありがとうございますでは島野とカンパに も意見を聞いてみましょう2人はどう意見 です私たち私きけはです理由は動材 があるからですと現在のコポ参強の意見 でしたこれどうすればいいんだえっとこれ は2年くらい前の記事なので参考程度に 概要欄に記事リンク貼っておきますので気 になる方は どうぞちなみに当時スラムは111 ドライブトレインって暴走があったのだ1 11ドライブトレインって簡単に言うと フロントシングル構なのだそれならきけ奨 でもだぜう主は島野とカパと同じできがけ は准昭和ですごつ目はチェーンはきがけに しないです今回は初心者がやってはいけ ないことをごつほど解説しました今回は ここまでですご視聴ありがとうございまし た

#ロードバイク
【ロードバイク】初心者がやってはいけない5選!をゆっくり解説

メーカ―紹介

擬人化シリーズ

ホイール解説

補給食、栄養、食品

ライド、飯テロ、風景

17 Comments

  1. 京都市内にも、行政が仕事をやってる体で、細い道路面に無理やり表示した自転車の走行帯表示がありますが、道路幅そのものが狭く車が異常に接近することもあり、右足着地だと逆に危険な場合もあります。

  2. どっち足を外すかはわかれますよね〜
    自分は逆に右だど外れなかった時に右側に倒れるので危ないという意見を聞いて左を外すようにしてます。

  3. 足つきは「両足どっちでも」でしょうね。
    長距離以外の街中はMTB用のビンディングとシューズにするとか。

    ライトは光軸と配光が出てる条件で40m先まで確認できる方が良いかと。
    夕暮れ~夜間走行はどうしても回避反応が遅れるし、そんな時間帯に出歩く歩行者なんか灯火類を持って出歩かないし

  4. 大阪は市内の御堂筋側道、堺筋は鉄の塊捨ててあり左側走れません
    路肩走行はグレーチングもあり良い事はありません
    抜いた原チャリが信号待ちで左から路肩走って無理やり抜いてきたりする
    くり返しやってるとビスや修理不可タイヤ交換の電気配線用タッカーの歯が落ちてたりしてパンクするのでほっときましょう

  5. 自分は基本は左外して左脚着きます。
    場合によって(二段階右折時右脚外してそれを軸にして自転車を90度回転したりもする等)は右にも変えます。
    咄嗟や臨機応変で両足外せる意識と慣れはあった方がいいかな?と思います。

  6. 「やってはいけない」と迄は言い切れないコトもありますが、ほぼ同意🎵

    "足付きの左右"はそれぞれにメリット・デメリットありますが、ここは敢えて止まってる(片足着いてる)時に反対の足(ペダル)を上側に持ってくる(クランク上向き)のを推奨します
    下側、特に下タヒ点辺りにペダルある時にちょっと重心傾くと、為す術なくそっちに倒れてきますから😅

  7. ※信号待ちで左に足付きすると意地の悪い奴はギリギリまで寄せて来るから、当てられない為にも右足付いて車が寄れない様牽制した方がいい(マジでスレスレまで寄せるカスがいる)
    ※わざと幅寄せする迷惑野郎が一定数いるので緊急回避スペースを確保する為にも側溝は走らない方がいい、側溝は走行帯じゃないし新しいコンクリートなら晴れていても滑る事がある(ツルツル)パンクリスクも跳ね上がるし何もメリットが無い
    ※アウターロー、インナートップはギアやチェーンに負担がかかるから推奨はしないが必要な場面もあるので短時間ならいいんじゃない?(個人的感想)

  8. スラムの言い分はアテにならないからなぁw

    スラムがフロントシングルを推しているのは、フロント変速の設計がヘタクソだから。(今でこそなんとか使えるレベルだが、昔はゴミ呼ばわりされていた。)

    シマノはおろか、若干いい加減なカンパのフロント変速にも完敗したから、開き直ってフロントシングル化を勧めている。

    ちなみに、フロントシングルの自転車は、チェーンラインがちょうどリアスプロケットのど真ん中になるようにクランク軸長を調整している。
    これにより、アウター×ローやインナー×トップのようなたすき掛けにはならないようになっている。(そもそもフロントシングルにたすき掛けという概念はない。)

    身近なものだと外装6段変速のママチャリ。
    フロントダブルやトリプルより長めのクランク軸を用いてチェーンラインを適正にしている。
    チェーン落ち対策はあの野暮ったい樹脂製バッシュガードでチェーンが暴れても内側や外側にズレないように動きを制限している。

  9. 私は、ロード始めてからずっと右足で着地しています。ロードに慣れるまで、止まっててもフラフラして、公道の植木に体が埋まったことがあります。恥ずかしかった。

  10. サドルの前傾セッティング。
    急ブレーキで前転しやすく、乗って居て身体が前へ前へ動くし、腰にダメージ蓄積からのヘルニア
    発症のパターンが多いです。

  11. むしろ左足で止まる癖付けた方が安全そうだけどな
    右足出して傾けた瞬間、身体が後続車と接触するリスクも高まるし
    どうなの?

Leave A Reply