R05 エコでお得なバス通勤~身近にできるエコドライブのすすめ~
[音楽] 岡谷市では令和4年3月に2050年岡谷 市ゼロカーボンシティ宣言を発出し市民や 事業者の皆様に地球温暖化問題に対する 関心や意識をさらに高めていただくため 様々な取り組みを行っていますその一環と して動車から排出される2酸加炭素を削減 するエコドライブ推進事業があり ますエコドライブとは燃料消費量やCO2 排出量を減らし地球温暖化防止につながる 運転技術や心がけのことですその1つとし て通勤時に公共交通機関を積極的に利用し て時価用者以外の手段で通勤するノマイ カーデがあります 多くの企業の方や団体の方々にノーマ カーデを実践していただくためまた個人で の公共交通の利用者を増やすためシルキー バスを利用した通勤を皆さんにご紹介し ます今回市野エコドライブ事業所に登録し た会社に務める岡谷太郎さんの通勤風景を ご紹介し ますエコドライブ事業とはエコドライブを 実践し定期的にノーマイカー通勤の 呼びかけを行うなど環境に優しい活動を 実践している事業所 です登録事業所はしおりシルキーバスの 回数券を受け取り社員の方が利用すること ができ ます今日は太郎さんの務める会社のノー マイカーデ です自用は使えないたどのように通勤 しようか迷っているよう ですそうだ今日はシルキーバスで 行こうシルキーバスを使うのが久しぶりな 岡谷太郎さんと画面の前の皆さんのために シルキーバスについて簡単にご説明をし ますシルキーバスの時刻表はお持ち でしょう か運行時刻や路線図また乗り方など細かな ことがこの時刻表に分かりやすく載ってい ます時刻表は岡役所4回商業観光化また1 回 インフォメーションイルフプラザ 出張所岡谷市観光案内所に設置してあり ますこの時刻表には諏訪湖周辺を走って いるスワンバスの情報も載っているので 乗り継ぎなどにも便利 です岡谷市ホームページでもシルキーバス 時刻表と検索すると簡単に時間が分かり ますまたGoogleマップでもバス停の マークをタップするとバスがいつ来るのか 簡単にわかり ますシルキーバスを利用する際自刻表や ホームページなどで 自分が乗車するバス停や行先までのルート
時刻などをあらかじめ確認しておき ましょうシルキーバスの料金はどこまで 乗っても大人一立 150円子供は80円で乗車でき ますその他お得な回数券や1日フリーパス 券75歳以上の方または免許証を変した方 にお得なお出かけパスもあり ます詳しくは運行事業者か岡谷市商業観光 家へお問い合わせ くださいそれではバスに乗って感じたこと を岡谷太郎さんに聞いてみ ましょうバスに乗っていると普段よりも 目線が高いので今まで知らなかったお店を 見つけたり通勤に使わない道を通って様々 な発見がありました今は燃料費が高騰して いるので一立150円で利用できる シルキーバスは気楽に利用できますし公共 交通機関を利用することでゼロカーボン 推進の取り組みにもなるんですよねこれ からはバス自転車徒歩での移動を積極的に 行いたいと思い ます続いて日頃よりゼロカーボンの実現に 向けて様々な取り組みをされている エコドライブ推進事業所の方にシルキー バスを利用された感想をお聞きしてみ ましょうお務め先では岡市エコドライブ 推進事業所にご登録いただきノーマイカー 通勤デを実施されていると聞いており ますノーマイカ通勤デの時などはどんな 通勤方法を取られていますかえっと電車と えシルキーバスを利用させていただいて おりますどんな時に利用されますか頻度は どのくらいですかマイカ通勤のサイトあと は会社で買護と夜の機会がある時は利用さ せていただいており ます利用されてお気づきの点があれば どんなことでも結構ですお聞かせください 乗車して何か発見はありますかえっとです ね乗車してになったことはサラリーマンと か学生のの方の利用が少し少ないかなと 思いまし たもっとこんな人が利用した方がいいん じゃないかこうすれば利用しやすいのでは ないかなどご意見があったらお聞かせ くださいえ高齢者の外出支援という行政の 目的としては大変素晴らしい事業だと思い ますえ高齢者の方最近自存事故と毎日よう に報道されておりますのでそちらの方で 免許判例を考えてらっしゃる方多いと思い ますのでそういった方がえっと少しでも このシキバスを利用していただいてえ少し でも今の生活をサイクルをえそのまま 生かしていければなと思い ます身近なことどんな些細なことでも結構 ですCO2排出を抑えるためにまたは環境
のために行っていることがあればお聞かせ くださいえ是非シキバスを利用して いただきましてえ少しでも以前と変わら ない生活スタイルをしていただければと 思います日本の地方部では公共交通の維持 がえ大変になってきてると聞いております 私たちも積極的に公共交通祈願を利用して いきたいと思います是非よろしくお願いし ます皆さんもノーマイカーデを実践し積極 的に公共交通機関徒歩自転車を使うなど 身近なところから二参加炭素の削減に 取り組み ましょう またシルキーバスは市内を循環している 生活に密着した公共交通機関 です是非皆さんもご利用してみてはいかが でしょう かここまでエコドライブ推進事業のうち シルキーバスを活用したノーマイカーデを 紹介してきましたが日頃から自用者を利用 している皆さんはエコドライブ普及推進 協議会が策定したエコドライブ10の進め をご存知でしょうかこれは環境に配慮した 運転技術や心がけを10項目にまとめた ものです1自分の燃費を把握 しよう車に装備されている燃費系や インターネットなどのエコドライブ支援 機能を使って燃費を把握することを習慣 付け ましょう効果を実感することが継 エコドライブの取り組みにつながり ますまずはご自分の車の燃費を確認する ことから始め ましょう2ふわアクセルE スタート急発信や急加速はエンジンに負荷 がかかり2酸加炭素排出量が増加し ます最初の5秒で時速20km程度になる 優しい発信を心がけると燃費が10%程度 改善され ますまた焦らず穏やかに発信することは 安全運転にもつながり ます今日からEスタート始めてみません か3車間距離にゆりを持って加速減速の 少ない 運転車間距離が短くなると無駄な加速減速 の機械が多くなり市街地では2%程度郊外 では6%程度も燃費が悪化し ます交通状況に応じてなるべく安定した 速度で走るため一定の速度で走るように 心がけ速度変化の少ない運転に務め ましょう車間距離にゆとりを持った運転が ベストです ね4原速時は早めにアクセルを 離そう赤信号などで停止する時早めに アクセルから足を離すとエンジンブレーキ
が作動するので2%程度燃費が改善し ますまた減速する時や坂道を下る時にも エンジンブレーキを活用するのが効果的 です エンジンブレーキを上手に使えば燃費の 改善だけでなく安全運転にもつながります 5エアコンの使用は適切 に車のエアコンは車内を冷却除湿する機能 です暖房のみ必要な時はエアコンスイッチ をオフにし ましょう車内の温度設定が外と 25°であってもエアコンスイッチをオン にしたままだと12%程度燃費が悪化し ますまた冷房が必要な時は車内を必要以上 に冷やさないよう細めに調整し ましょう適切な温度調整はご自宅での対策 でも有効的 です6無駄ないアイドリングは やめよう 現在常用者は基本的に暖気運転が不要です アイドリングをしても無駄に燃料を消費 するだけですのでエンジンをかけたらすぐ に出発し ましょう10分間のアイドリングで 130cc程度の燃料を消費してしまい ます長時間中停車する場合はエンジンを 止め ましょうアイドリングストップはすぐに 取り組める最も馴染みのあるエコドライブ かもしれません ね7渋滞を避け余裕を持って出発 しよう例えば1時間のドライブで道に迷い 10分間余計に走行したとすると燃料消費 量が17%程度増加し ますお出かけの前に渋滞交通規制などの 道路交通情報や行先のルートをあらかじめ 確認することが燃料と時間の調節に つながり ます燃費を良くするだけでなく安全運転に もつながります ね8タイヤの空気圧から始める点検 整備タイヤの空気圧は1ヶ月で5%程度 低下し ます適正値よ低くなると市街値で2%程度 郊外で4%程度燃費が悪化し ますまたエンジンオイルオイルフィルター エアクリーナーエアメントなどの定期的な 交換も燃費の改善につながり ますタイヤ交換した時以外でも燃費を良く するために空気圧チェックを習慣付け ましょう9不要な荷物は おろそうトランクに不要なものが入 れっぱなしになっていたり外装品が装着し たままになっていません か例えば運ぶ必要のない100kgの荷物
を乗せて走っていると燃費が3%程度悪化 し ますまた使用していないスキーキャリア などの外装品も空気抵抗があり同様な影響 が生じますので使用しない時は外し ましょう不必要なものを車から下ろせば 効率も良くなります使わない荷物は下ろす 習慣をつけ ましょう10走行の妨げとなる駐車は やめよう交通の妨げとなる迷惑駐車は渋滞 をもたらし他の車の燃費を悪化させる ばかりか交通事故の原因にもなり ます安全面でも環境面でも悪影響を もたらし燃費悪化の原因にもなる迷惑注射 は絶対にやめ ましょうドライバーのマナーとして交通 ルールを守り ましょうご紹介したエコドライブ10の 進めを実践し燃料消費量やCO2排出量 削減につがる運転をし ましょうまた積極的に公共交通機関を利用 することも脱炭素社会への第1歩 です家計にも優しく未来の地球を守るため に省エネを意識した暮らしに変えていき ましょう皆さんも身近で無理なくできる ことから始めてみません か [音楽] DET
通勤時に自家用車から公共交通機関や自転車などを利用して通勤することで、CO2排出量が削減でき地球温暖化防止対策につながります。今回は、公共交通機関であるシルキーバスの利用方法やエコドライブ推進事業者が実際に行っている「ノーマイカーデー」についてお聞きしました。また、日頃から自家用車を利用しているみなさんには、環境に配慮した運転技術や心がけを実践していただくために「エコドライブ10のすすめ」をお送りします。みなさんもCO2排出量削減につながる通勤方法や運転を心がけましょう。