中学校の同級生のかっこいい音楽👉https://www.youtube.com/watch?v=BEXJ7JQtp8g

トレックのクロスバイクをドロップハンドルカスタムをしました!
クロスバイクにドロップハンドルは費用が掛かるばかりで、メリットや楽しみが薄いと聞いたことが有ります。
本当でしょうか?
検証するために、やってみました!
乗ってみた感想はまた別の動画でお話しします(^^)/
皆さんの失敗カスタム、成功カスタムをコメントで書いて盛り上がりましょう!
失敗は成功のもと(^^♪

CYCLE CAREのクリスマスセール!(12/25まで)
ストライダーが全品10%OFF!!
送料無料!
ご購入はCYCLE CAREオンラインストアへ
https://cyclecare.stores.jp/

もちろんご来店いただいてご購入も可能です!
来店予約お願いします。

オンラインストア👉https://cyclecare.stores.jp/
ボチボチ在庫商品をアップしていきます。
そこには無い商品もお取り寄せが出来るかも?
公式LINEからお問合せ下さい(^^)/

来店予約はこちら👉https://reserva.be/cyclecare

公式LINE👉https://lin.ee/E1p43CY
各種お問合せはメッセージを下さい。
「○○は取り寄せ可能ですか?」みたいな感じで大丈夫です(^^)/

CYCLE CARE公式HP👉https://cycle-care.jp/
公式HPに商品紹介を詳しく書いています。

たま~にインスタも更新しています!
自転車整備アカウント👉https://www.instagram.com/bicycle_custom_repair_shop/

サイクリング&田舎紹介アカウント👉https://www.instagram.com/cycling_tour_cyclecare/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイクルケアの仕事
・自転車の販売・修理・整備
・サイクリングツアーの開催
・レンタサイクル事業

お仕事のご依頼は公式LINEにて承ります(^^)/
※店舗の営業時間でしたら、ご予約の上ご来店下さいm(__)m

ママチャリ~ハイエンドロードバイクまで幅広くメンテナンスの技術を持ってます。
近年はキャニオンのバイクの整備依頼が激増しております!
遠方の方でも宅急便でバイクを送って頂ければ、こちらでメンテナンスすることも可能です👍

サイクルケアではたま~にブログの更新をしています!
そこそこマニアックな話がほとんどで、自転車店の本音を綴っているので、癖が強い記事が多いです。
気になる方は公式HPからチェックできます(^-^)
サイクルケア公式HP
https://cycle-care.jp/

魅力あふれる京都の田舎の京丹波町を楽しんでいただくためのサイクリングツアーを開催するために勉強中!
「こんなツアーが有ったら楽しそう!」や「こんなツアーやってよ!」という意見が有ったらぜひYoutubeのコメントや、インスタのDM、公式LINEで教えて下さいm(__)m

サイクルケアがお店を構える京都府の山奥「京丹波町」の魅力を紹介するTamBuzzチャンネルもよろしくお願します。
田舎の魅力を発信しています(^-^)
https://www.youtube.com/channel/UCkgJLxdJavH6e8MzU_QUXLg

田舎暮らしに興味がある方や、田舎に惹かれ住んでいる人の活躍に興味がある方は是非ご覧ください(^^)/

今日は12月の12日ですこんにちは サイクルケアの小林ですえ本日2本目の 動画を撮っております時間がね昼の11時 20分でえ11時じゃない1時か13時 20分でございますはいでえトレックの クロスバイク完成しましたはいお買い物用 なやつですねあの以前に投稿した動画の えっと作業しながら雑談をするって動画を 出したんですけどそれに出てきたトレック のクロスバイクですまクロスバイクなんで ね元々フラットバーが付いててでえっと ビッのロングアーチのえVブレーキがつい ていたんですけれどもそれをSTIレバー に変えてえ引きを合わせるためにカンチ ブレーキにしましたはい うんですねでえドロップハンドルにした 理由なんですけれどもえまこのねクロス バイク私が普段使いするにはちょっと サイズがちっちゃいんですよちっちゃくで まここの幅がま窮屈だということでえま フラットバーだと当然ここ持つわけじゃ ないですかまここよりもこっち持った方が ま長くなるしええやんと思ってドロップ ハンドルをつけましたで えっとフラットバーについてた時よりもえ 20mm短くしてでえここのねドロップ ハンドルのリーチが多分100mmのやつ つけてるんですよあの今時ねショート リーチなんで多分えリーチが70とか60 とかそのぐらいだと思うんですけどこれは ね100mmの昔ながのやつをけましたで ハンドルバーのここのステムとのクランプ 系が26.0なんでうんめちゃめちゃ古い ですねはいまそういうハンドルをつけまし たで大体ねサドルからこのブラケットを 持つところまでこうメジャーでねビっと 測ってみると大体普段私が乗っている フザーCXPLUSをコピーすることが できましたただねコピーできなかったのが えサドルとハンドルとの落差なんですよ これがえサドルよりもハンドルがこれ 4.5cmしか下がってないんですよでえ フザーCXはね4.5じゃないわ 3.5cmかしか下がってなくってで フェザーCXはね大体10cmぐらい 下がってるんですよなので前傾がね取れ ないとでじゃあここにスペーサー2枚 かましてるんでかましてるからもうちょい 下げるだけ下げたらって思う方いると思う んですけどこのねカンチブレーキの アウター受けがここにあるんでままた カメラ持った時に説明するんですけど ちょっとその辺の関係で捨ても下げられな いってのがありますであのまここのね アウター受けのパーツをもうちょっと下に

ギンと下がってるタイプにするとうまく いくんですけどまそれちょっと新品で 下ろすのももったいないなと思ってま とりあえずありもでね今回組みたかったん でそういう風にしましたであとはね大きく 目立つかごなんですけれどもま元々 フラットバーの時はね邪魔にならなかった んでフロントにくっつけてたんですけど えーフロントにくっつけてるとレバーとね ちょっとぶつかっちゃうので後ろに移動さ せてきましたでまキャリアをつけてかご つけでライトねすごい見えにくいかもしれ ないんですけどここにけてますはいまこの 辺ねちょっとケーブルがアダコーダーって のをまたカメラを持った時にねお伝え しようかなと思いますでえライトが下た だけだとちょっと不安なので反射板ここに けましたこれもなかなか今のカメラの位置 だと見にくいと思うんですけどはいそんな 感じにしていますでえっとね後ろにかご つつけると当然乗り降りしにくくなります でじゃあ乗り降りしにくかったらこういう バックこれはあのキャリアにねポンと 引っかけられるこのビジネスバッグ的なね こういうカがありますまこれバジルのカな んですけど多分1万円ぐらいだったと思い ますでまこうねカシャッとくっつけるとで ほんでお買い物使用にするってのも もちろんあるんですけどあのね私 がスーパーでお肉を買うんですよま皆さん 買うと思うんですけどあの肉を買うとね こうトレーンに入ってるじゃないですか トレーンに入っててラップが巻いてあって で店員さんがえ袋に入れてくれたりま入れ てくれなかったりするんですけどあのま それでもこう横に置いてるのが正位置な ものを縦に積むことになるじゃないですか でそれはねちょっと嫌だなと思ってまかの 方がいいだろうと思って今回かごつけまし まあのえ前かごつけててで前カゴで運ん でる分には全然なんかあのトレイが割れ たりとかなんか肉のこの水分が染み出して きたりとかってのはなかったのでまそれで やっていこうという感じですでえカゴが ついていないフェザーCXでおにぎり おにぎりじゃないわお肉をね買いに行く時 もあるんですけどえそん時はねリュックに 入れていますまリュックに入れてもあの 安全に運べるんですようん安全に運べるん ですけどこれで行く時はねまうんこれな別 にかごつけてもいいかと思ってねあの ちょっとうんまそんな感じでうん色々ね 試してみたいっていうバイクなのでま色々 試していこうという感じですはいであとは ね全体を紹介するとまカチブレーキつけた

のとフロントはねトリプルついてたんです けどえシングルギアにしましたあの元々 ビアンキのビアレにまノーマルでついた わけじゃないじゃないんですけどえ こないだまでねビアンキのビアレについて いたフロントのこのシングルギアえ金色の えうちのお客さんが作ってくれたえナロー ワイドのギアをつけていますで杉野の クランクにくっつけてますねはいでペダル もあのビアレについていたものをつけてい ますまあのえらい汚いんですけど汚いと いうかね古いやつなんでちょっとこう味が 出ちゃってるんですけどまそんな感じで やっていますでちょっとカメラ持って色々 説明していきますはいカメラを持ちました まこんな感じですねまずっと皆さん見て ましたねはいでえっとね3点えちょっと あら失敗したなっていうポイントがあり ますでま失敗したなっていうか解決は もちろんできるんですけど えままだ解決していないポイントが3つ ありますまず1つ目がバーテープの長さ です本当はねこのビニールテープが巻いて あるここまでバーテープ巻きたかったん ですけど巻けませんでした負けなかった 理由がこのバーテープが誰かが使いフるし たやつをもらったやつなんですよなので あの別の自転車についていたバーテープな のでまその自転車のねハンドルに合わせた バーテープの長さにもうカットされてたん でまこんなちょっと流せたりへんかった なっていう風になっていますでえこっちは ねあともうちょいだったんですよはいて いう感じですでえっとねまじゃあビニール テープもうちょっとこっちにしたらって 思う方多いと思うんですけどあのま私が バーテープを巻く時にこのビニールテープ まで巻くっていうことにしてでここの幅を ね合わせるようにしてるんですよなので ビニールテープをここ巻く時はちょっと ノギスで測りながらこう巻くようにして いるんです でえっとねこれをここまで巻いた段階で あれ短いなって思ったんでうーんちょっと 剥がすのもめどくさいなと思ってちょっと まこんな中途半端な形になっちゃってます で2つ目がえブレーキのアジャスターを つけるのを忘れました忘れたっていうかま それも新品下ろすのがもたなかったんで いらないかなと思ってえアジャスターつけ ていませんでじゃあつけなくてもいけんの かって言とまあいけますえまここのね ケーブルのこの ボルトこう引っ張り具合で左右とりあえず 合わせましたで合わせるのもそんなにね

難しいことじゃないのであのま普通に 合わせましたで今後ねちょっと微調整して いく時なんかはこのねブレーキシの 出っ張り具合でえ硬さというかこの クリアランスをね調整することできますん で えまあまあそんな問題じゃないだろうと いう感じです であとここあのブラケットカバー切れ ちゃいましたこのレバー自体はちょっと 中古で手に入れたやつでうんカバーが劣化 していたのか私がアホみたいに引っ張っ ちゃったのかっていう感感ですね はいこう失敗しまし たでじゃあもう新しいのつけたらっていう ことになるんですけどえこっちも切れて ますでうん新しいのをつけようにもねえ そのちょっとカバーえR3000の ブラケットカバーはうちになんか2つも ストックあったんですけどR2000の やつがねちょっとストックがなくて前使っ ちゃったぽくてねあのなかったんですよで うんまこれでもま冬場だからかもしれない ですけどベタベタはしてないのででま ちょっとここね指当たっちゃうとこなんで 気にならないわけではないんですけど まあまあ乗れるしこのまま乗るかっていう ことでとりあえずねま私が乗る自転車なん でうんいいだろうってまお客さんがね たまに乗ることもあるんですけどまそん時 はすいません切れちゃってますって言えば それで済む話なんでいいかなと思っており ますはいじゃあ3つね失敗したとこバー テープえケーブルアジャスターと ブラケットカバーですねはい失敗しました でカンチブレーキこんな感じでね動いて ますはいでまこのブレーキ集の位置の調整 でまどこがかっこいいのかっていうところ なんですけどまかっこいいも何もねまず 機能機能としてねちゃんとするかっていう ところなんですけどえまずこう動いたり こう動いたりするわけですねこのブレーキ 集がま3次元的に動くわけですよで動かす 動かしてバチッと決めるえどういう基準で 決めるのかどういう指標があるのかって いうとまずこのブレーキ集自体にちょっと 角度がねついてるんですよこのえなんて 言うかな当たり面のところにま微妙にこう なってたりこうなってたりすることがある んですけどまそれをまずまこうこれでね 調整するとでえ音が鳴らないようにこう 党員のハ字をつけるっていうのをしますで うまこれの高さなんですけどまあまあうん あまず高さというか出具合の確認なんです けどまこうパシッと閉めた時

に左右のこのアームがえ地面と垂直になる ようにかつこのアーム同士がえ左右え平行 な位置に来るようにってことで調整すると まいいかなと思いますでここはねまどの ぐらいのこの出具合にするかっていうのは うん特に大きな決まりはないんですけどま 私がかっこいいなと思うのは地面と垂直で 左右平っていうのがかっこいいなと思って 調整していますはいですねでこれの高さの 位置ってのはまこれのこのなんていうかえ リムとブレーキシュートの当たり面が ちゃんとパチッとくっつくように調整する とおのずと出てくるこの高さの調整ですね はいうんでえブレーキどのぐらい効く かっていうと まあ昔はねロードバイクキャリパー ブレーキだったわけじゃないですかでま 105以上のブレーキがいいよなんて言わ れててうんまそれ以下のグレードになると ちょっと微妙だよねみたいな言われてた その微妙だよねって言われてたブレーキ よりちょびっと効くぐらいな感じですかね はいまあまあうんでま105とかまで行く と結構パシッと効くんですけどうんパシッ とまでは効かない ストンみたいな感じですねまあまあそんな 感じで聞きますここだけ見るとねなんか昔 のシクロクロスみたいなあのま昔のシクロ ってねカチブレーキだったんでまかっこ いいんじゃないかなと思っていますはいあ でえっとフェザー CXとくジオメトリーが違うのがヘッド チューブの長さなんですようんあとフーク からもねフク自身もこここなんかえい スペースがあるように見えるんですけど まここが高いと あー高いですよねフェザーCXがあの めちゃめちゃ短いってのもあるんですけど まそれとまこのヘッドチューブの長さと いうのでハンドルがま下に下がらないって ことですねでえスペーサーがコラム スペーサー10mmずつま20mmついて いますでこれをグっと下げようとすると ここなんですよケーブルが苦しくな るっていうのがこれねあのまビアーレに ついてたやつまノーマルでついてたわけで はないんですけどまうんついていたやつを 使うとこんな感じになっちゃいましたで えっとねここのケーブルの取り回しを工夫 したパーツってのがえ現行販売されてい ますまこっから出てきてまこうやって コラムスペーサーみたいなね形になってて ぐーっと下の方でアウターを受けるような 形ののパーツってのも販売されてますんで はいそういうのに変えるといいかなと思い

ますまお客さんにはねあのハンドルの位置 下げたいっていう風にあのこういう似た ようなねカスタムしててそういうご要望が あれば下に行くようなパーツをえご提案さ せていただくかと思いますであと昔あった のが えここの ボルトのボルトの穴があるんですけど ボルトの穴に対応しててなんかね大形の パーツがたんですよこっからもアルミの 台形のパーツがねあってで台形のなんか 上面にえ溝が掘ってあってえアウターが スポッとはまるようなだからこの辺で アウターを受けるっていうパーツがえ昔 あったんですよで今ねそういうの見かけ ないんですけどそういうのがあればもう 結構ねケーブルの取り回しとかかなり楽に なるんじゃないかなと思いますでもしどっ かであの売ってるよってのを知ってる方い たら是非コメントで教えていただければと 思うんですけどはいまそんな感じですね あとハンドルバーはジオスのハンドルバー つけていますまジオスはずとしてれたねま イタリアの自転車メーカーなんですけどま パーツは作ってない作ってないわけですよ でまジオスのね完成者についていたで あろうハンドルバーガーここにあります なんなんやったかな多分ねえ前勤めていた とこの先輩の引っ越しを多分手伝った時と かにもらったハンドルかもしれないですね はいまクランプ系がえ26.0でステムの 長さがえ大体80mmですねはい元々 フラットバーの時ついてたのが確か 100mmがついていたんでま20mm 少なくなったとで横から見ると確かにまあ うんリーチ長いかなっていう感じですね ショートリーチのの私のね普段使ってる フェザーCXのものだともう本当にここの カーブからもうすぐにブラケットが出て くるみたいなでえブラケット位置も結構 あの上目に上目にしましたえ上目にって こう取り付けがえバンドのクランプのとこ を上目にしたってことですね下じゃなくっ てで えこれだと分かりにくいなうんまここがま 地面と水平じゃなくてちょっとこうこう いう形ですねこういう形こうじゃなくて こうなってるという感じですはいま楽に 乗れるようにってのとそのリーチがね昔 ながらの100mmのやつは私苦手なんで あのショートリーチの方が乗りやすいと 思っててまそれに近づけるようにね ちょっとちょっとこうこっち目にしました はいでこのちょっとぐるっと麻痺てあるの はコンと当たる当たるんで

えまそれでね傷つきを防止するためにえ バンドを巻いていますでこれ何かって言う とえドロップハンドルのこのねエンドに 巻くための化粧テープなんですよはいま なんかちょうどいいなと思って巻きました まそこそこね厚みもあるしで伸縮性もあっ てでかつえ結構そのテープのノりも強いの でえいいんじゃないかなと思ってまきまし たうんでサドルはね若干上がりましたなん でなんだろうっていう感じなんですけどま 多分ハンドルバーとのこの距離の関係だと 思うんですけどちょっとサドル上げました はいでえすごい細かいとこなんですけど ここのクランプ部分も変えました変えた 理由がこのカチブレーキがあってまこの アウター受けがこういう形で入るわけなん ですけどえ元々ついてたボルト締めのもの だとえ入る隙間がなかったんでこのこの タイプに交換しましたで取り回しね ちょっと見てみましょうかこアウターの 取り回しなんて見ても面白いと思う人いる かわかんないんですけどまこんな感じです ねこっからグにんと上がってストンとと いう感じですねはいでこの辺この辺ねあの Vブレーキとかだとこっから来てちょっと 膨らんでこうなんかリードパイプに入って いくみたいなこの形なんでなんですけどで それだと結構私ね太腿が当たったりするん ですよあのVブレーキのそのリードパイプ とか えそのなんだアウターケーブルかとかに 当たったりするんですですけどカチ ブレーキだとねまほぼほぼ足すらないんで すごい快適ですね快適って言ってもあの ちょろっとこの辺市場で乗っただけなん ですけどそう思いましたまビヤン機の時も そう思ってたんでねま感覚は一緒だと思い ますでキャリアつけたのがまここのボルト とま下のボルトとついていますキャリアも ねなんかなんかで転がってたやつですね まあまあ普通に普通に使えそうなやつです ねでま良かったなと思うのがまサドルが上 に上がってるのでねあのあんまりこのかと サドルがこう当たったりとかしなくてあ なかなかいいかなと思いますはいま スタンドは変わらずなんかよくわかんない やつついてますうんこのスタンドね結構 そのかとが当たんなくっていいですねこの ジオメトリー的にここがえっとチェーン ステーが長いジオメトリーになって るってのもおそらくあると思うんです けれどもちょっと人が来たかと思って うんあると思うんですけどまあまあいい 感じに機能しています はい

よいしょであとま回ってきてこのクランク ね結構かっこいいなんか似合ってるなと 思うんですよねこのガンメタの車体にこの 金のパーツがうんで真っ黒のこの杉野の クランクでちょっとこうこすれてるのがね ま結構使ってる感じがあって味があってね かっこいいかなって私は思っています はいあとスプロケット発速ついてます多分 1132がついていますね一応チェーンと スプロケットはえクリーニングしましたま スプロケットはざざっと拭いたぐらいなん ですけどクリーニングしましたでリア ディレイラーもね実はクリーニングしまし たプーリー1回外してグリスを入れ直して で関節部分にメンテルーブさしてでジャ ジャっと拭いてっていう感じでやりました だいぶ綺麗になりましたねうんでチェーン はねえっとZチェーンが付いてるんです けどこれね 多分多分ななんかについてたやつです なんかについてたちょっと忘れちゃいまし たちょっとね錆びてるんですけどうん まあまあ しっかり乗り込んで伸ばしていこうかなと 思いますはいでクリーニングして注油して で注油するのは私はえっと ね賛否両論のペニシュランホテル も使っていますそれはこないだ使い切って まだね3箱ぐらいありますでっかい容器が でもこのウェットルーブちょっと開けた やつがあったんでこれ使い切ろうかなと 思ってえ今は使っていますまウットルブ もしくは えーちょっとご指定があればえワコーズの チェーンルーブ使いますであと はえっとねこれもホワイトライトニングっ てところのまこれ廃番商品なんですよえ これもスプレータイプで頭にあのチェーン ルーブの頭くっつけてるんですけどえっと ねこれ何に使うか言うとえ電動の ママチャリとかでたまにねチェーンが めちゃめちゃ固まってるやつが入ってくる んですよで入ってくるてあの修理車で入っ てくるんですけどでそれにうんまラスペネ かけるのでもいいんですけどまラスペネだ とやっぱりね膜が薄いのでまちゃんとした チェーンルーブでうんなんか結構結構 ジョボよぼ出てくるタイプなんでま たくさんオイル触れていいかなと思っ さっきのやつ使っています はいでまかとサドルの関係がこんな感じ ですね うんまあまあ車体をね傾けて乗 るっていうので普段乗っていこうと思い ますしあとはねかなりここスローピングし

てるのであの足を上げてねこうまたがるの もまあまあできるんでなんかお買い物行っ て帰ってくる時なんかはえ後ろに荷物積ん でて車体をねガツンとこの倒してえ 乗り降りするってのができないと思うので そん時は足をねこの私の長い足を前から こうさっとやって乗ろうかなと思っており ますはいであとはえライトねこれがね ちょっとこのケーブルとかをくっつけた後 にライトどうしようってなっちゃってここ にくっつけたのでうんアウターケーブルね もうちょい長かったらちょっとここえ クロップス のこのマウントがライトのマウントがつい てるんですけどここねじゃちょっとね こすってるんですよね微妙にまこれで安定 するってのはあるんですけどうんちょっと ちょっと長くても良かったかなと思ってい ますちょっと長めにしてうんどっ かうん例えばまこうこの辺結束バンドで 緩くくっつけてあんまり暴れないにすると かそんな感じでも良かったのかもしれない ですねでライトがここについててま当然 光るわけですよね光るんですけど えま車体の ねぐっと下についてるんでま光なんでね この拡散するんでその夜車のドライバー さんから見えないってことはもちろんない とは思うんですけどうんま下についてるの は不安なんでちょっと ね反射板をここにくっつけました元々つい てなかったんですけどなんかけられそうな 穴が入てたんでけましたでえこのキャリア キャリアはトピークのリアキャリアなん ですけれどもね確かねトピークからここに けられるようの多分電池式だったと思うん ですけどテールライトが売っていましたで まここにねけるって結構なんていうか知恵 を絞ってここにくっつけてるわけなんです けどもっとねスマートにくっつけたかっ たらここのテールライトもえ販売されてい ますはいでフロントバスケットをねけまし たでここにねなんかちょっとこうえ ハンドルバーにくっつけられるようなこの アームがあったんですけどえそれをもう 切ってしまってちょっと後ろかごっぽくし ましたでま初戦ね前かごなんでこうやって 見てみるとこっちがハンドル側になるわけ ですよちょっとこう斜めになっててねで こっちが えまやったら外側の方になるんですけど ちょっとこの傾きが違うとで傾きが違う 以前にねこのか自身がもうかなり ぐにゃぐにゃに曲がっちゃってるんで まあまあどどうでもいいかなと思って

くっつけていますでまテールライトここに くっつけてるんですけど元々がね えシートポストの多分この辺にくっついて ましたちょっと後ありますね消し とこうよいしょはいしかなまちょっとこの 辺についてたんですけどここにくっつけ てるとやっぱり荷物を乗っけるとライトの 光遮断されちゃいますんでえまこっちに来 たという感じですね はいま乗ってみてどうかっていうとうんま お買い物用ので私が買い物に行くのが大体 20kmぐらい離れたえ園部のスーパーか 30km離れたえ丹波佐山のスーパーかに なるんですけどま荷物を後ろに乗っけてる 時にあんまり前傾して走るのも良くないか もしれないんでねうんまフェザーCXの このハンドルとサドルとのこのラサの 10cmってのはちょと以前よりも上目に して10cmの楽さなんですよでてのが 650Bに変えた タイミングで偉く加速が悪くなっちゃった んでまこれはあんまりスピード出せへんな と思ってハンドルをね上にしてで落差が 10cmっていうことになっててでまそれ よりも上に上がってるんで当然この アップライトな姿勢になりますで アップライトな姿勢になるとあの まあ視界がね広がってう安全確認とかし やすくなるしま荷物乗っけてる時はそんな んでもいいのかなってちょっと思ったりし ていますはいま正直もうちょい前下がりに なった方がいいんかなはいまクロスバイク をドロップハンドル化するってのはまそう いうことですねでえっとま冒頭でも 申し上げた通りにえ車体自体が私にとって はちょっと小さめのフレームを使ってい ますでえ私のね適正身長に合わせた フレームサイズだと多分ドロップハンドル にするとねえハンドルがこのブラケット 位置がえいサドルから離れすぎちゃって ちょっとこうどうにもこうにもポジション が出にくいと思いますで出にくいもしくは ステムをえ思いっきり短い30mmとか そういうものにしなきゃいけないかなと 思うんですけれどもま私としてはちょっと ちちっちゃい目のフレームを普段乗ってい たってのがあってま貸出し用のやつでね 勝手に自分が乗っていたってのがあるん ですけどちっちゃい目に乗っていたから こそこういうねドロップハンドルつけてま ステムも割と常識的な長さのものをつけ られたかなと思いますはいだからまクロス バイクでドロップハンドル化させるにはま まずジオメトリー的に前傾姿勢になるのが 難しい車体もありますで

あとはま特にねこのトレックのF7.5 FXかFX7.5かちょっとすいません 知らないんですけどそのモデルってのはえ 多分街乗り かなり街乗りを意識して作られた自転車 っぽくってジオメトリー見てるとま チェーンステがすごい長くてでえヘッド チューブが長いんですごい起きた姿勢でえ 軽く乗れるという感じの車体でドロップ ハンドルつけたんでえなおさかもしれない んですけどハンドル位置がやっぱりえ上に 来ちゃいますそれからえロードバイクと ジオメトリが違うのはやっぱりトップ チューブの長さがやっぱクロスバイクとか マウンテンバイクとかは長めに作られてる ことが多いのでえなかなか えドロップハンドルにすると姿勢が手がね 前に出すぎちゃうかなっていうのがあり ますはいであとはえやっぱりねチェーン ステが長なるとえロードバイク的な走 りってのはなかなか難しいんですよえっと ツーリングバイク的な感じになりますま あのえっとねこの加速というか踏み込んだ 時のやっぱこのバイクの反応ってのが遅い でそしてだるいですよねうんただ直進安定 性が高いってのがこのチェーンステが長い メリットなので うんなんからまあまあまあ うおよそロードバイクにはなるけどうん そのえっとクロスバイクをドロップ ハンドル化してもロードバイクにならな いっていう意見の人はおそらくねその うんレース思考なロードバイクその ツーリング系じゃなくてちょっとこの走り を意識したロードバイクにはならないよっ ていうことで多分言っているのかなと思い ますで私の一応ロードバイクフェザーCX Plusはましっかりツーリング系だっ たりあとグラベルロードって言われたり するモデルなんですけれどもえやっぱりね チェーンステめちゃめちゃ長いですはいえ チェン性長くてで あのまお世辞にもねキビキビしたロード バイクとは言えないですでえむしろねこの トレックのクロスバイクの方がアルミで できてるのでカチっとえ走ってくれるので こっちの方がロードバイク的なえ走りをし てくれてるのかななんて思ったりもしてい ますはいまこういうねちょっとなんていう か他の自転車屋さんではうーんそれじゃあ どうだよって言われそうなこの組み替え なんかもサイクルケアではあ面白いんじゃ ないって言ってあの一緒にお客さんとやっ ていこうと思いますんでこうなんて言うか なお客さんの思い描いたものをできるだけ

形にできるようにかつえ自分でもねそう いうの経験してみてでうま大体こういう カスタムにするとこういう感覚になります かねとかま特にポジションの話ですね なんかもえ科学的なねこのことはなかなか 私不勉強なんでうん難しい難しいっていう かお伝えすることがねあんまりないと思う んですけれども結構一生懸命乗ってますん で乗ってで特にロングライドをすることが 多いので でまそのロングライドをしてちょっと膝が 痛くなったとか首が痛い肩が痛いお尻が痛 いっていう経験たくさんしてますんでま そういう経験から来るこのポジションの 合わせ方それからサドルの合わせ方え テープなんかのご提案もしていけるかなと 思いますんで是非ね今後ともこうカスタム お待ちしておりますま今回はね自分のやつ やったんですけど次はね是非お客さんの 自転車もこうやってご紹介させて いただければと思いますんでよろしくお 願いしますはい最後ちょっと映っておき ますはいということで今回ねトレックの クロスバイクドロップハンドル化したぜっ というお話させてもらいましたえっとね 最後にねストライダークリスマスセールえ 続いておりますえ全品10%引きでさせて いただいててかつ送料もサイクルケアで 負担しておりますので是非この機会にね サイクルケアのオンラインショップご利用 いただければと思いますでえっと組み立て 動画でもねお伝えしたんですけどえ ストライダーに適するこのグリースなんか を塗ってえ出荷させていただいてますんで えちょっぴり好品質という感じになって おりますはいであとお知らせとしたえ中学 のね同級生がえ音楽活動しておりましして えその音楽がねかっこよくて皆さんに是非 お勧めしたいなと思いますのでえ概要欄に リンク貼っておりますのでかっこいい音楽 に興味がある方は是非え聞いていただけれ ばと思いますそれとえサイクロケアご来店 いただく際は来店予約していただければ ありがたいなと思っておりますはいでえ まだねちょっと今追加追加していないん ですけれどもえちょっぴり遊びに行くわ っていうねこの予約の枠を設けようと思い ますはいあのエレファントサイクルさん リスペクトでねちょっとパクらせて いただこうと思いますんでえよろしくお 願いします はいまそんな感じであの気楽にね来て いただけるお店だとにしていきたいんです けれどもただ私自身ねあの体は1つしか なくていろんなところにね行きたいって

いう気持ちもあったりとかで店をルスに することがねちょこちょこありますのでえ お客さんがねせっかく来ていただいたのに えいや小林さんいないじゃないかつってね あのちょっと嫌な気持ちになるのも私とし てはちょっと嫌なのでそれはでかつまお客 さんここまで来て私がルスにしてるから 連絡もせずに帰ったとかてなると私知る こともなくあのお客さんにねちょっと 申し訳ないことしてるなっていう風なこと がありますので是非ねあの気持ちよく 過ごせるようにライティワクして いただければと思いますんでよろしくお 願いしますはいじゃあえであとはえ12月 17日日曜日なんですけれどもすいません がお休みをさせていただきますその動画は えこれの前に多分公開すると思いますんで え是非そちらも見ていただければと思い ますはいじゃあ終わります失礼します

2 Comments

  1. 初コメ。。でしょうか。
    ドロップハンドルのところの説明ですごく共感できました。
    さっきもクロスバイクに乗ってたんですが。(初心者です)サドルが少し前に下がってるのも影響してるのか、ハンドルとの距離がすごく短く感じて、時々オシリをサドルの一番奥まで下げたりしてました。
    動画で言われてる感じで、自分もハンドルまでの間隔が短く腕がだるくなってしまいます。
    この動画、参考になりました🎉
    ありがとうございます。

Leave A Reply