【高知】土佐弁!なまり聖地の方言がスゴすぎた!【2022年12月22日 放送】

▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
https://onl.bz/Dn7iZD4

▼ピックアップ!必見動画
https://onl.bz/ibmj5yF

▼人気回チョイ見せ
https://onl.bz/NmJuPFZ

▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
https://www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/

▼ケンミンSHOW – 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
https://bit.ly/2Qyxk5K

★チャンネル登録★はこちら ⇒ bit.ly/3X0JofD

#高知  #方言  #聖地巡礼

36 Comments

  1. 9:12
    山間部では、伊予弁の「〜ぞな」から影響を受けてるのでしょうか?「〜ぞね」という語尾も見られます。元々は女言葉として使われてきたようですが山間部では男女問わず使われいるイメージです。またアクセントも少し違って京阪式の中でも垂井式アクセントに近い発音の仕方をします。ただ高知市や香川・愛媛との影響も受けているので純粋な山間部の方言はどんどん薄れてきてます…

  2. 土佐弁の語尾と言えば、ぜよ(ぞね)、ちや、きに ですね
    ちやはちゃ、「きに」のに、と「ぜよ」のよ、は省略されがちではありますが

  3. 明日が「あいた」みたいに言うのもほんとなんだ!最近初めて仁見て、土佐弁素敵だなあと思ったのでいつか行ってみたい…!

  4. 高知市から少し西に行ったところのものです。随分前に鬼籍に入った祖父は「ぜ」と言っていました(「何しゆがぜ」みたいな感じです)。
    「にゃあ」も使う人はいらっしゃるのですが、主にはおんちゃん(おじさん)が使います。あとは背伸びをしたい年頃の子達ですね。

  5. 四万十町出身です。
    ぜよは聞いたことないです、、
    高知県といっても西と東で違うみたいですね。
    四万十町は位置的に土佐弁と幡多弁が混ざった地域なので、また独特で色々と面白いです。

  6. 元々「ぜよ」の「ぜ」は「th」の音なんだよ。英語のthey, their, themの「th」。だから「でよ」と聞いている人もいるんじゃないか。他県の人には発音が難しいから、テレビドラマなどでは「z」の音で代用しているんだと思う。

  7. 6:32 「恥ずかしい」を「はんどぅかしい」と言っていますね。これ貴重です。恥ずかしいは元々「恥づかしい」です。かつての日本語では「ず」と「づ」は違う音でした。もはや使い分ける話者はほとんどおらず、まもなく絶滅してしまう音です。

  8. 物部の山奥を走ってたら工事中で迂回路の説明をしてくれた、警備のおんちゃん
    訛りひどくて何言うかさっぱりわからんかったです。

  9. 「ず」と「づ」を区別するのは割と四国・九州あるあるなんだけど、「づ」が「どぅ」になるのは結構土佐の特徴的な音韻的特性じゃないかしら。

    6:32
    恥ずかしい(旧仮名:恥づかしい)の発音が「ハンドゥカシー」になってますな

  10. 若い頃、半年くらい高知市の業者連中と一緒に仕事したことがありますが、一番印象に残ってる土佐弁は「〜ばぁ」ですね
    〜しゆうき、〜しちゅう、〜ちゃ、あたりは色んな媒体で聞いてたのであーやっぱ普通に使うんだなってくらいの感想でした
    今思えば「ぜよ」は使ってなかったんでしょうね。全く印象にないので。ぜよを使ってないことに何故か疑問にも思いませんでした

Leave A Reply