【百名山塩見岳】漆黒の鉄兜と呼ばれる勇壮な山容に魅せられ歩く南アルプス塩見岳!1泊2日推奨の山行に日帰りで挑む!行けるか?日帰り塩見岳!

こんにちは。くろまるです♪
(2024年8月26日撮影)
今回のお山は塩見岳(しおみだけ)です!!
南アルプスにある日本百名山で、その勇壮な山容から「Mr.百名山」の深田久弥氏から漆黒の鉄兜と称されたお山です。
中間地点の三伏峠から先を歩いているとその雄姿を眺めることができます✨
そのカッコイイ塩見岳ですが、山頂に立つのは中々一苦労です。
一番メジャーとされる鳥倉登山口コースからでも距離25㎞、標高差2,400m。
標準タイムは15時間となっています。
でも、ご安心ください。途中には2つの山小屋があるので1泊2日、もしくは2泊3日で行けばきちんと登頂できるようになっています。さすがは百名山ですね。
そんな塩見岳に今回は日帰りでチャレンジしてみました。
雲は多いものの雨は降らないという天気予報に反し、出発からの雨。
無事に日帰りで行って来れるのか。

【山小屋について】
◇三伏峠小屋
https://sanpukutouge.com/
 日本一高い峠と言われる三伏峠にある山小屋。駐車場となる鳥倉第一駐車場から塩見岳山頂までの大体中間地点に位置しています。塩見岳に向かう最後のテント場ともなっています。塩見岳や小河内岳などに行く場合の拠点としていい山小屋です✨とてもキレイで清潔な山小屋です。

◇塩見小屋
https://www.ina-city-kankou.co.jp/yamagoya/shiomi/
 塩見岳の山頂に一番近い山小屋。鳥倉登山口から約7時間という、人里離れた静かな環境を堪能できる小屋。これまでこの位置で小屋を維持してきてくれていた歴代の管理人さんに感謝です✨おはぎセットが美味しいです😊

【塩見岳について】
 長野県伊那市と静岡県静岡市葵区にまたがる標高3,052 mの山。長野県伊那市の最高点。
 ドーム型の独特な山容から漆黒の鉄兜とも呼ばれ、その姿が登山者を引き付ける。
 南アルプスの中央に位置し、周囲に同程度の高い山が無いため、360度見渡せる好展望の山となっている。
 山頂は約100 mの距離をあけて西峰と東峰に分かれていて、標高は西峰が3,047 m、東峰が3,052 mである。西峰には二等三角点(基準点名「塩見山」)が設置されている。
 山名の由来は、諸説あり、動画で紹介した弘法大師に由来するものや、標高が高く遠く太平洋まで見渡せたことから「潮(しお)が見える山」として定着したとされた説もある。(自分は実は、コレなんじゃないかなと思っています)
 塩見岳東峰の山頂から、仙塩尾根と呼ばれる尾根を辿って行くと仙丈ヶ岳まで歩いていける。日本百名山、新日本百名山、信州百名山の一つに選定されている。

【YAMAPも見てね】
https://yamap.com/users/1301712

【インスタグラムはじめました】
https://www.instagram.com/tozan_kuromaru/?hl=ja

【山の見どころ】
〇三伏山から眺めるカッコよすぎる山容
〇塩見小屋(北穂高小屋テラス)
〇下から眺める圧倒的な穂高岳(涸沢カールから見る穂高岳)

【駐車場】
 ・鳥倉第1駐車場(鳥倉林道ゲート前駐車場)
  約50台、無料、トイレあり
  ※ゲートの向こうの鳥倉林道を通って鳥倉登山口まで約2.6㎞。
   鳥倉林道はキレイに整備されているので登山口まで自転車を使ってもよいかも。

 ・鳥倉第2駐車場
  約10台、無料、トイレ無
  ※第1駐車場が満車だった場合、1㎞強手前のココに駐車する。
 
   
【この日の日程】
歩行時間 12時間13分(休憩時間約90分含む)歩行距離 約24.6km
4時20分 鳥倉第一駐車場
4時50分 鳥倉登山口
7時05分 三伏峠小屋(7時25分出発)
7時35分 三伏山
8時30分 本谷山
10時00分 塩見小屋(10時20分出発)
11時03分 塩見岳【西峰】
11時08分 塩見岳【東峰】(11時35分出発)
11時38分 塩見岳【西峰】
12時05分 塩見小屋(12時30分出発)
13時30分 本谷山
14時07分 三伏山
14時27分 三伏峠小屋
15時57分 鳥倉登山口
16時33分 鳥倉第一駐車場

【目次】
0:00 オープニング【鳥倉第1駐車場】
1:54 塩見岳の洗礼、いきなり急登【~鳥倉登山口~1/10看板】
5:13 水源に感謝、登山整備に感謝【~仏の清水~三伏峠】
10:04 日本一高い峠と便利な三伏峠小屋からすぐ絶景【~三伏峠小屋~三伏山】
14:21 なかなか着かない、小屋までは40分だに【~本谷山~塩見小屋】
21:04 漆黒の鉄兜と漆黒のおはぎ【~塩見岳~塩見小屋】
29:15 静岡県なの?【~本谷山~三伏山~三伏峠~鳥倉登山口】
34:30 前世大鹿村民なの?【~鳥倉第1駐車場・道の駅歌舞伎の里大鹿村】

#登山 #アルプス #塩見岳 #百名山 #三伏峠 #三伏峠小屋 #塩見小屋 #漆黒の鉄兜 #長野県の山 #静岡県の山 #絶景 #初心者 #親子 #雷鳥 #日本一高い #日本一高い峠 #縦走 #岩稜 #仙塩尾根 #南アルプス #大鹿村 #モンベル #凄いしか出ない #yamap #くろまる #登山日記

9 Comments

  1. 本当にお疲れ様でした。スゴイ鹿出ない絶景ですね、。どっちを見ても登りたい山、登らなくてはならない山が連なっていますね。これからも楽しみに待ってますよ。
    それにしても塩見小屋のおはぎ美味しそうでしたね。あの急登を登った人にしか味わえない特権ですね。
    くろまる君の健脚は驚かなくなってましたがお父さんにも感服です。

  2. 初めまして。静岡県在住50代です
    くろまるさん、すご!
    健脚ですねー、私も数年前から
    近所の低山を健康のために歩いてますが、くろまるさんの山行のような高い山や有名な山に憧れますが
    自分はまだまだ無理です
    怪我しないよう気をつけてくださいね、これからも素晴らしい絶景と、くろまるさんの
    頑張る姿のYouTubeを楽しみにします レッツゴー

  3. ロングランの山行、お疲れさま!!! 塩見岳からの美しい景色、南アルプスの全貌、全てにおいて 凄い鹿でない です。
    私は、身体が弱いので高山には、登れないので動画を見て感動をおぼえます!! いつも、きれいな動画をありがとうございます。
    最近のくろまるくんを見て気付いたのですがザック、背負っていますね🎉少し前まで、ザックに遊ばれているみたいに見えていました!? ちなみにくろまるくんのザックは、何 Lですか?
    そして、くろまるパパのオヤジギャグ最高です😂「仏の清水さん」、「鬼の沼田さん」笑いました
    😂😊😂😊 この次は、どんなお山に行くのでしょうか?楽しみにしております。

  4. 最高の動画をありがとうございます😭
    山行お疲れ様でした!!
    自分も来年挑戦してみたいなと思いました😁
    今回のすごい鹿でないも最高の絶景でした🦌❌⛰️✨

  5. くろまる君、もうすごすぎてびっくりです。あっという間に塩見岳を日帰りするようになるなんて!それも皇海山の練習に塩見だと?
    きちんと段階を踏んでいくことも素晴らしいです!これからは私が登り残した山々をくろまる君が登ってくれることを楽しみにしています。
    お父さんも本当に凄いです。尊敬します。お子様が親を新しい世界に連れて行ってくれることってありますね、それは親として素晴らしい体験だと思います。
    今日もありがとうございました。

  6. 懐かしい~!
    頂上のお天気良く、良かったですね。小生の時はガスがあったので、興味深く拝見しました。三伏山からの景色は良かったですよ。昨日のことのように思い出しました。😊

    それにしても健脚ですね。お父さんもお疲れ様でした。
    皇海山のトレーニングでしたか。あそこは小生は裏から楽なルートで登りました…。😅

    昔、新穂高から槍ヶ岳に日帰りした友人がいますが、どちらが大変でしょうか?🤔

    南アルプスの山々が黒いのは、中央構造線の南側にあって、地質が異なる(堆積岩が多い?)からでしょうか?

    帰りの林道が長かったように記憶しています。塩見岳にかぎらずお父さんはゆっくり休んでから運転するようにして下さいね!😊

  7. 凄い!
    この山憧れだけど、頂上直下が難しいって聞いて、二の足踏んでるんだよね。
    それに先の小屋二つ(熊の平&農鳥)が飯作るの止めたり、実質無人化したりと、当面は延期かなぁ。退路も一本だけだし。
    目標としては仙塩尾根を通って白峰三山ってとこかな。
    生涯一度は行きたいよ。

    皇海山よりも簡単ってことだけど、皇海山の難度ってどの位?
    具体的にはどの辺りかな。
    今後の為に、塩見も含めて知りたいですね。
    詳しい方います?

  8. 長距離すごいです🎉
    天気が良くなってまたまた最高のスゴシカ景色がみられてよかったです☺
    それにしても、パパさんからの急な質問にも即答はさすがです。サンドさんとまなちゃんの博士ちゃんに出て欲しい😊😊
    説明解説もますます分かりやすいです。おばちゃんも行ったことないところばかりですが、めっちゃ行った気分になります。この調子で生徒会長選挙頑張って〜😊
    パパさんは運転もお疲れ様〜

  9. 南アルプスは北部以外は辺鄙なところにあるのでなかなか行く気にならないので参考になりました。
    14:48 英語でもコルは鞍部。「コル (鞍部)」の稜線の側面の一方から他方側に乗り越えるように道がつけられていたら「峠」にもなる。

Leave A Reply