山を甘く見過ぎた24歳男性の結末…2023年 八ヶ岳滑落事故【地形図とアニメで解説】

今回は2023年12月に発生した、八ヶ岳滑落事故を地形図とアニメーションでわかりやすく解説します。

危険で壮絶な救助活動をされる皆様のご無事を祈っております。本当にありがとうございます。

知識の有無が大切な人の命を左右することを経験し、「1人でも多くの人に命を救える知識がいきわたればいいな」という思いからこの活動は始まっています。

※参考情報は固定コメント欄に掲載しております。

ナレーションはご縁があって素晴らしいナレーターさまに声を入れていただいています。その他家族と有識者の方々にもお力を借りたり、視聴者様にもご協力いただいたりしながら日々心を込めて制作しております。まだまだ至らないところが多いですが、精進できるようチーム一丸でがんばります。

運営チームはほとんど女性で構成されていますが、男性もいます。
高嶺スミレはスタッフの経験を投影した架空の人物となります。ご了承いただけましたら幸いです。

解説内容はできる限りの資料を拝見し、事実を忠実に再現することを目指しております。遭難の経緯には諸説あり、解説の都合上、多少のアレンジや割愛もあることご了承ください。※サムネイルはAI生成画像となります。

コメント、高評価やチャンネル登録(できればすべての通知をオンに)で応援いただけるととても励みになります。

■チャンネル登録👉 https://www.youtube.com/@ikitekaeru
■過去動画のご紹介
ロープの結び方
👉 https://youtu.be/lGO2jlnVRrA
低体温症、気象遭難、風遭難の恐怖と対策
👉 https://youtu.be/358SYpm2_n0
👉 https://youtu.be/p3FR8lqoP2M
👉 https://youtu.be/c3T9OgIsVZo
クマの恐怖と対策
👉 https://youtu.be/W-DHZU_uAtI
👉 https://youtu.be/eqaUKWlI4z8
道迷いの恐怖と対策
👉 https://youtu.be/FeQNAJXfF7g
👉 https://youtu.be/ordgyNM2j3I
👉 https://youtu.be/WEcAvtPWKa0t
👉 https://youtu.be/oT2GLkV_K2Q
滑落の恐怖と対策
👉 https://youtu.be/fbuT8TAiQbI
滑落、冬山の恐怖と仲間の搬送方法
👉 https://youtu.be/j-IlplmC-WM
スマホの寒冷地対策 八ヶ岳
👉 https://youtu.be/0AcEQxhhZ-M
各種バイアスの恐怖
👉 https://youtu.be/YiBc6N4-TcE
グループ登山の対策
👉 https://youtu.be/9ULmIMBDfEU
川渡りの恐怖と対策
👉 https://youtu.be/4YkqrNFxzFQ
無線で救える命
👉 https://youtu.be/wXk8HEznoXc
雪崩の恐怖と対策
👉 https://youtu.be/qyKzxwqfhrg
👉 https://youtu.be/hGcjTb_a2OQ
暴風雪の恐怖と対策
👉 https://youtu.be/0aVucATZCkg

次の投稿も頑張ります!

30 Comments

  1. いつも大切な時間を割いて、ご視聴いただき本当にありがとうございます。
    みなさまの応援のお陰で続けられています。本当にありがとうございます。

    動画でご紹介したり、参考にさせていただいたリンクを掲載いたします。
    ※アフィリエイトや企業様からの紹介報酬はありません

    危険で壮絶な救助活動をされる皆様のご無事を祈っております。本当にありがとうございます。
    そして、亡くなった方のご冥福を心からお祈り申し上げます。

    ■出典:長野県警察ウェブサイト
    山岳遭難の現場から~Mountain Rescue File~ No.1 長野警察山岳遭難救助隊
    https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/documents/resucue1-r601.pdf
    ※事故当時の状況をよりイメージできるよう、一部提供画像に編集を加えております

    特別隊員 島崎三歩の「山岳通信」第326号
    https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/documents/n326_20240111.pdf
    ※事故当時の状況をよりイメージできるよう、一部提供画像に編集を加えております

    ■寒い冬はスマホの電池持ちが半分?カイロはNG?実験結果をもとにプロが解説
    https://time-space.kddi.com/mobile/20220225/3274.html

    ■食塩水と砂糖水の凍り方 凝固点降下の実験(2)
    https://www.nichirei.co.jp/koras/ice/004_2.html

    ■TOSHIBA 電池の学校 リチウムイオン電池ってどんな仕組み?
    https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/product/module/sip/download/batteryschool/episode1.html

    ■Android用バッテリー温度確認アプリ「Ampere」
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere
    ★視聴者さま情報★Ampereは以前絶対スマホにインストールしていた良いアプリですが、最近は更新されていません。より積極的にアップデートしている類似アプリは「AccuBattery」と「Battery Guru」で、充電する際は電流や電圧、時間の長さ等の情報について実際に充電したmAhの数を推測こともできるので、凍える環境によるシステムの示す残量が不確かになる場合では役に立てるかもしれません。

    ★この活動に賛同し、有償もしくは無償でご自身の遭難体験を動画にしても良い、もしくはご自身の登山の写真や動画の素材を提供しても良いと考えてくださる方の情報を募集いたします。
    下記Googleフォームより情報提供お待ちしております。(素材提供の方はその旨記載ください)
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFlyXBSuHX9X9t4UFoUfj8nTtZPmWYApUCubAE9KV5CmxObg/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link

    次の投稿もがんばります。

  2. これだけ遭難者や死亡者が多いなら、もう登山は実技試験つきの資格制にしたほうがいいんじゃないっすか?

  3. 登山の経験も知識もないけど 凄く興味深い…

    ヘルメットと滑り止めは必須ですね…

    知識もないのに行かない方が良いということがよく分かる…

  4. この過酷な状況で無傷で無事だったのは奇跡と言っても過言ではないでしょうね…むしろ滑落して良かったのでは…?

  5. 逆に麓から権現岳まで行けたということは若いし結構体力自慢なんだと思う。それを過信しちゃったね。登山で一番大切なのは自分の実力を知ってることです。自分の力に見合った登山計画をすることが大事です。それでも命があったのはよかったね。

  6. 生きて帰れたのが、奇跡としか言えない❗️ピーチサンダル🩴で夏富士を登ろうとする外国人と変わらない、人騒がせな人。もう、山には近づかない方が、良いのでは⁉️

  7. 何をどう調べたら12月の八ヶ岳を6本爪ピッケルなしで行こうと思ったのか、初雪山で20時間レベルのコースを選んだのか、全てが不明すぎる。

  8. 強運の持ち主としか言えない
    明らかな無謀も、無知には通じないのでしょう
    山の事故が減らないのが頷ける

  9. 初めての雪山なら南八ヶ岳より
    北八ヶ岳の方が雪山初心者向けなのに😅
    私も最初の雪山は北八ヶ岳ロープウェイに乗り坪庭から雨池を回る雪山初心者コースを歩き、宿に泊まり翌日は霧ヶ峰とかにしました

    南八ヶ岳は雪山をそれなりに経験者じゃないと無いと怖い😱

    しかも、南八ヶ岳は氷点下20度までいくからバッテリーも無くなるの早そう

  10. 8:42 数少ないファインプレーってフレーズに笑いましたww
    準備の足りなさや雪山への知識のなさを皮肉った(という意図ではないと思いますがすみません、こういうフレーズ好きです)文章面白いです!

  11. ダブルタップ+上下スワイプで地図アプリの倍率変えられることを、この動画を見て初めて知りました。
    とても便利な情報をありがとうございます。

  12. バッテリーがヘタっているスマホだと満充電に近い状態でも外気温が低くなると電池残量がない状態になりますよね
    買ったばかりのスマホか2年程度使って電池がヘタッているスマホかでも状況は変わりそうですね

Leave A Reply