【法令違反で1か月で引退した電車】ハイパワーで急勾配も登れるのに…申請せずに走行したら怒られた通勤電車

皆さんは大手私鉄と言えば何を思い浮かべるでしょうか。
JRとは異なる文化で成長してきた私鉄は、独特な設計手法を用いて開発された電車が多いのも特徴。
そんな中、首都圏大手私鉄では法令違反で約1ケ月で引退した電車も存在したのです…。

【映像を頂いた方々】
・SRDさん:https://www.youtube.com/channel/UCS-mNAGkr0D4CY-TSs-FREg

■チャンネル登録よろしくお願い致します。
https://www.youtube.com/user/sendaitoritetu

■Twitterフォローよろしくね(´ω`*)

一部画像引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

28 Comments

  1. 小田急回だと聞いて。
    (追記)
    1代目は、指摘されてもそのまま9月30日まで定期運用入ってて、自分も登戸から新宿だったかな?指摘後に乗りました。

  2. ドラえもんトレインの当該だった3093Fは、ラッピングこそ剥がされたものの、今日も元気に小田急線を走り回っていますよ〜

  3. 02:19 初代ロマンスカー(1957年登場の3000形、SE)に展望席はありません。1963年登場の二代目ロマンスカー(3100形、NSE)からです。
    展望席は1961年登場の名古屋鉄道7000系に先を越されましたが、小田急3000形でも実現させようとインダストリアルデザイナーに相談がなされていたそう。油圧ダンパーも名鉄7000系と同様につけられています。

  4. 東西問わず政令指定都市で「屋外広告物条例」の厳しいところと柔軟なトコロがあります。阪神なんば線に乗入れる近鉄車両でも「神戸市の条例に抵触する」として、全面ラッピング車が尼崎以西に乗入れられなかったと聴いていますが、神戸市もその点は柔軟になり、全面ラッピング車が乗り入れ可能になったと聴きます。

  5. 車両のヘッドライトがハロゲンランプなのもイイですね。
    現在主流になっているLEDヘッドライトは眩しくて、行き先表示も満足に直視できない。
     あのLEDライト、自動車のヘッドライトもそうだけど装着禁止にしてくれないかな。
    兎に角、眩しくて仕方ない。公害ならぬ光害だ。

  6. 近畿日本鉄道さんの一般型新型車両8 A系から近畿日本鉄道さんでは後部標識と急行灯が兼用になって車両の前面の上のほうに来たみたいですね
    また、近畿日本鉄道さんの1620系リニューアル車の1分編成が
    A 8系に見習い急行灯の後部標識等が移設て統合して兼用に変更された車両もあるみたいです。
    ※インターネットで情報間違ったごめんなさい

  7. 11:25
    こいつの要因は風祭だけでなく
    ・小田急側の、非効率且つダイヤ乱れ時のダイヤ回復の足かせとなる急行の分割併合の廃止をさせたかった
    ・特急誘導によるオーバーツーリズム対策
    もあるゾ
    14:11
    こいつの他に
    2600形も6両しかおらず
    9000形も4両の大半が8両化されてしまったため同形式4両と組む機会がほとんどなかった
    8000形V車もしばらく4両が更新されなかったため実質3000と同じ境遇だった。

  8. 音声が語り手と聞き手の2声体制になってから
    そこそこの期間が経過しましたが
    聞き手が時々言っている
    「〜でしょう?」 が
    文脈だと疑問形なのに
    イントネーションの関係で
    同意を求めている様に聞こえるのが
    どうにも慣れないです。

  9. あぁ3093Fですか?。最初ラッピングは剥がしましたが、次は都条例等の規制に合わせたラッピング貼って再度走りましたよ。でも、まさか再度もころんラッピングするとは思いませんでした。今度は新5000ですが。後、事前に相談すればOKみたいです。

  10. いちいち言うのもナンだけど(ほな言うなやと言うツッコミは無し)、幕板はマクイタだから。マクバンは無い。用語はきちんと。

Leave A Reply