【レア標識】どこを走るのが適切? ややこしすぎる、阪神高速の「車両通行区分」標識 #ご当地道路事情

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/join

*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。

= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =

やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!

今日はレア標識・標示について取り上げる動画です。

阪神高速の特定の路線を走るドライバーの8割がたぶん意味を理解していないだろうし、知らず知らずのうちに「車両通行帯違反」をしている可能性がある、「車両通行区分」という規制について見ていきます。

*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)

*動画編集ソフト AviUtl

【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。

【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。

【リンク】
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/yatatetsu_official

ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/

= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!

Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.

[Links]
Main Channel
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

22 Comments

  1. メンバーシップの皆様へ:
    再投稿失礼しました。旧表記の標識の解説に重大な誤りがあったため、修正しました

  2. 12:33 多分変えたのは(準中型の制定によって)準中型の乗用車が左レーンを走れなくなるのを防ぐためだと…外国の自動車だとたまに準中型扱いなのがあるので

  3. 動画の中でも有るけど、路面のラインや文字が消えているのなんとかして欲しいよなぁ。
    夜間の雨天だと、どこを走れば良いのか分からない所が多数有ります。

  4. 投稿お疲れ様です!いつも楽しく見てます!(*´`*)
    動画の内容とは違う質問になってしまって申し訳ないのですが、6:00からのBGMがいつも好きで、作業用BGMにしたいので、曲名を教えて頂きたいです🙇‍♀️

  5. 専用通行帯(バス専用通行帯とか)も意外と難解ですよね
    指定された車両は「専有的に走行できる」のではなく、そこを走行する義務があるのは、みなさんの理解や実態と食い違ってるんじゃないかな
    (例えばバス専用通行帯の補助標識に「二輪車」があった場合は、二輪車は他のレーンを通行できない。バスも同様)

  6. 交通の教則本でしか見たこと無い標識トップ5に入るやつですね。
    (327の2)特定の種類の車両の通行区分(例:青地に白の大型貨物自動車の指定通行区分)のほうがよく見かけます。

  7. 仮に、この規制に従って右側を走ってるトラックとかが遅く走ってた場合、追い越しは出来ないってことになるのかな

  8. うむ、わからん。
    とある峠道で「二輪(700cc以下)」みたいな規制標識があって、要するにローリング族を750ccの白バイが検挙するための規制だった。750cc以上のローリング族はそこはいなかったため。

  9. 2:22 まずサムネで、ときはま線にある標識ね、思って、しかもほかでは見かけないと思っていたら、まさか大阪では(ほぼ?)ここだけだったとは!

  10. これを一瞬で理解するのは困難ですねぇ

    ところで 13:30 “大型”の記載だと大型特殊の通行できるレーンがなくなってしまいますね
    そもそも貨物でも乗用でもない大型はないため“大型”と書く意味がないから誤記?

    大型“等”と一文字足せば大特も右レーンを走れますが

  11. この通行区分をどれだけのドライバーが遵守してるのか気になります
    堺のやつなんか絶対左車線を普通車とかが走ってそうですが取り締まりなんかが厳しいのでしょうかね?

  12. 43号線が夜間限定で、2輪車は外側を、4輪車は内側車線を走るように、
    通行帯区分がされていたように記憶していますが、違いましたっけ??
    あれ兵庫県内限定なんかな?

Leave A Reply