軽自動車や小型車は【逆走正面衝突死亡事故】を起こしやすい?加害者は軽自動車と小型車の運転手

各項目へは、チャプターから飛んで確認できます。

※動画は、作成時のニュースを元にしていますので、その後は判明した内容は反映していません
※取り上げている道路交通法と道路交通法施行令を元に動画を作成しています。その他ここで紹介していない判断基準がある場合がありますのでご了承ください。
※あくまでも個人的考察を含んでいますので、実際の判断等とは違う場合があります。

勝手に事故調査委員会
@VdeLfmZm0A67622

動画内で使用しています画像・動画は、引用元の権利関係を犯すつもりはありません。
動画で使用している画像・動画は、引用・出展元を各動画内の概要欄に記載しています。
お問い合わせ等はメールにてご連絡ください。
動画内での使用動画・画像等の権利関係に付きましては、お問い合わせいただければ対応させて頂きますのでよろしくお願いします。
このチャンネルでは、ニュース等を引用して細かく法律関係等を解説しています。

00:00 オープニング
01:26  台湾からの外国人観光客5人が乗ったワンボックスカーが乗用車と正面衝突 病院搬送の4人のうち日本人の78歳の男性1人が重傷か 北海道芦別市の国道452号線
04:56 乗用車2台が正面衝突 10~70代の7人重軽傷 73歳男性の車が対向車線にはみ出したか 現場は緩やかなカーブ 
06:50 【速報】中山峠で車3台が絡む事故 小学生と中学生を含む8人を病院搬送 札幌市南区
08:29 乗用車同士の衝突事故相次ぎ、合わせて3人搬送…自転車の女性はねられ、頭を打って搬送の事故も
10:16 高速道トンネル内で乗用車とトラックが正面衝突、3人死亡 対面通行だが…「ワイヤーロープ」、国交省「トンネル内では設置はできない」 理由は?
13:30 【事故の瞬間映像】バスと車が正面衝突し5歳と7歳死亡 車が中央線をはみ出したか シートベルト着用もチャイルドシートなし 福岡市
15:05 逆走【通行区分違反】
16:55 【データ】逆走事故の死亡事故率
18:30 正面衝突をする車種は軽自動車?
20:08 正面衝突の起きる道路形状
20:52 正面衝突は第1通行帯?

引用・出展・画像・イラスト
台湾からの外国人観光客5人が乗ったワンボックスカーが乗用車と正面衝突 病院搬送の4人のうち日本人の78歳の男性1人が重傷か 北海道芦別市の国道452号線
https://news.yahoo.co.jp/articles/a979c9875c51af19b8be3e4c19135303241f48cf
乗用車2台が正面衝突 10~70代の7人重軽傷 73歳男性の車が対向車線にはみ出したか 現場は緩やかなカーブ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/82dc8ea212e5c32ea04dfbd3937d664df5b656df
【速報】中山峠で車3台が絡む事故 小学生と中学生を含む8人を病院搬送 札幌市南区
https://news.yahoo.co.jp/articles/389a20914cab7d571965c0d1b4b9eb0a8a849f30
乗用車同士の衝突事故相次ぎ、合わせて3人搬送…自転車の女性はねられ、頭を打って搬送の事故も
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe27738d60ca9d1f5f7f7d6cf8a91ae7dbadd86
高速道トンネル内で乗用車とトラックが正面衝突、3人死亡 対面通行だが…「ワイヤーロープ」、国交省「トンネル内では設置はできない」 理由は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f22a3bb004e3b8ead440af750a99c1c703c35030
【事故の瞬間映像】バスと車が正面衝突し5歳と7歳死亡 車が中央線をはみ出したか シートベルト着用もチャイルドシートなし 福岡市
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b02487d1af4f377a1647376ddbf0c2af15e30e0
Googlemap
AC
https://www.photo-ac.com/
出典:e-Govポータル (https://www.e-gov.go.jp)

あなたの動画を送ってください!
危険運転・気になる運転・教えて欲しい道路や交差点等動画を送っていただければ動画を作成公開させていただきます!
送り先は下記リンクからどうぞ!
https://forms.gle/xbSvFpiHwDGA5iyt9

道路交通法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105
道路交通法施行令
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335CO0000000270#214

JADO ドライブレコーダー ミラー型 3カメラ 4K 高画質 最新進化【高耐久 TypeC採用 赤外線暗視 3カメラ 同時録画 同時表示】
https://amzn.to/3fuRvxf

JADO ドライブレコーダー 4K 前後カメラ【前4K+後1080P 前後同時表示/録画】
https://amzn.to/3K8LfF7

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UC0mPwepVHMKsMJKfMDs5ezg/join

28 Comments

  1. 00:00 オープニング

    01:26  台湾からの外国人観光客5人が乗ったワンボックスカーが乗用車と正面衝突 病院搬送の4人のうち日本人の78歳の男性1人が重傷か 北海道芦別市の国道452号線

    04:56 乗用車2台が正面衝突 10~70代の7人重軽傷 73歳男性の車が対向車線にはみ出したか 現場は緩やかなカーブ 

    06:50 【速報】中山峠で車3台が絡む事故 小学生と中学生を含む8人を病院搬送 札幌市南区

    08:29 乗用車同士の衝突事故相次ぎ、合わせて3人搬送…自転車の女性はねられ、頭を打って搬送の事故も

    10:16 高速道トンネル内で乗用車とトラックが正面衝突、3人死亡 対面通行だが…「ワイヤーロープ」、国交省「トンネル内では設置はできない」 理由は?

    13:30 【事故の瞬間映像】バスと車が正面衝突し5歳と7歳死亡 車が中央線をはみ出したか シートベルト着用もチャイルドシートなし 福岡市

    15:05 逆走【通行区分違反】

    16:55 【データ】逆走事故の死亡事故率

    18:30 正面衝突をする車種は軽自動車?

    20:08 正面衝突の起きる道路形状

    20:52 正面衝突は第1通行帯?

  2. 普通車でも車線逸脱による事故は多いと思います、が
    小型車、軽は1度事故が起こると人的被害が大きい為に明らかに全国ニュースネタになってると思います。

    報道の公平性にも問題ありかと。

  3. 最高の自衛は自家用自動車なんて乗り物に乗らないことですね。バスでさえ、どんな高級車にも衝突安全性能で勝る。
    交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手であり、運転しなければ逮捕→失職→懲役囚人にならずに済む。
    自動車という維持費で損が膨らむ負債を持たなければ40年間で3396万円以上も節約できる。
    賢く利口な人ほど自動車は買わない、持たない、運転しない。それには明確な理由があるわけです。

  4. 外国旅行者というのも要因になるのを知りませんでした。
    外国旅行者が普通に、運転しているんだ。ってのも頭に入れておかないといけませんね。
    今回のバスと軽自動車の正面衝突についてのニュースは、あたかもバスの判断ミス、或いは軽自動車に乗ってるから悪いとのような書き方が多い気がします。

  5. 基本的に近場なら車を使わず、徒歩で移動をしている者ですが、自転車や自動車を運転する人で、スマホを見て運転している人を良く見かけます。「自分だけは大丈夫」と思っているのでしょうね。
    反対車線へのはみ出しがそれが原因かどうかは分かりませんが、移動中は歩行者を含めスマホの画面が映らないように法的に規制して欲しいと思います。

  6. たしか、軽乗用車の保有台数を1としたとき、小型乗用0.8、普通乗用0.9、軽貨物0.4、小型貨物0.2、普通貨物0.1、みたいな割合だったと思います。
    保有台数比で考えると、普通貨物の被害は突出して高く、普通乗用が加害・被害のいずれもかなり低いことがわかります。
    また、死亡事故では軽貨物の加害が軽乗用の倍近いのが気になります。

  7. 対面通行の高速トンネル内の中央にワイヤーロープを設置して正面衝突を防止できないか?の記事で国交省の役人が「できない理由」を答えているが,どう考えても「できない理由」ではない。

    トンネル内道路の地下構造の問題というなら「最初からセンターにワイヤーロープを設置できるように設計すればいいだけ」。

    ここで答えているのは「既設の対面通行型トンネルでは」という但し書きが必要な話。
    それとて,地下10mも基部が必要な話ではなく,せいぜい3m程度の話。
    「やる気」になればなんとでもなろう。

    記者も,その場でもう少し突っ込んだ取材ができないものか?

    個人的には,トンネル内事故(崩落事故とかね)があった場合に,全域に渡ってワイヤーロープが張られていると,中の車両がUターンもできないし,緊急車両も入れなくなる可能性が生じるのがワイヤーロープを張れない理由と思ってる。

  8. 素直に実際どうなんですかね。
    己一人の想像力で答えが判る物では無いと思いますが、常に少し昔と比べれば車輛の性能が全体的に高くなり、運転者の命の危険は減っています。また運転に求められる技術負担も同様に減ってきています。本来的には運転の安全と運転者の安心のためですが、楽になればその分緩むのが人の性、車の運転に於ける注意力に疑問を感じるドライバーを見受ける機会も増えたような気がします。
    事故の結果は車の車格によって多少変わってきますが、小型車が多いのは買いやすい、乗りやすいに起因する総量的分母に起因する気がします。車の運転に対するマナー、リテラシーで言えば、職業ドライバーを除くと車の大小は私はあまり関係ない印象を持ちます。
    どんな車でも車に合った注意、運転を行っていれば安全に対する差は少ないと思いますが、何れにしても車の問題というよりはドライバー個人の所有する車へのリテラシー不足(勉強不足)の問題(なまじ良く走ってしまうので限界を迎えるまで注意が無いとないとわからない、あれ?っと思った時にはラインを超えている)かと感じました。

    大きい車は周りに「避けさせている」という部分を織り込む必要があるかもしれませんけどね。
    おっとこれは冗談ですw。

  9. 正面衝突でぶつけられる方って、ぶつけられるのを避けるために不用意にハンドルを切って反対車線にはみ出せばお互い様、ということになるわけで、自身の過失割合をゼロにしたければ、制限速度を守ることが大前提ではあるけど、道なりに走りながら全力でブレーキを踏むしかない(あとは自身の運転を証明するためにもドラレコと)ということになりますね。

  10. 中国人が日本では国際免許証等で運転出来ない事を初めて知りました。
    高速道路で簡体中文で書かれた表示を見た事がありますが、誰に対してなのでしょうかね。

  11. 街乗り以外のツーリング、長距離運行では軽自動車は避けた方がよいですね。
    対向車線がある道路で道の流れがよく、60キロ近く出すケースが多いし、また大事な人を一緒に乗せることになるから。
    自分が乗る車種についても目的、安全性、経済性を考慮、適切に選択してこそ上級ドライバー。

  12. 交通事故でタイヤ痕がないことでブレーキをかけてないような報道が見受けられますが、最近の車はABSが標準でついているはずですが、ABS付きの車は急ブレーキを踏んでもブレーキ痕はつかないのが普通ではないですか、それともブレーキ痕はつくのでしょうか。

  13. ADASが進歩すると運転が杜撰になるとの意見もありますが、頑健な人でも運転中に何が起こるかわかりません。従って、LKAの機能より路外逸脱機能は装備されていた方が良いと思います。ただ、60キロ以上で作動が一般的で、もう少し低速でも作動するよう設定ができると事故防止に役立つでしょう。車の機能は日進月歩で大衆車、軽自動車でも2015年以降では取説を理解しないとかえって危険な場合もあります。また、路外逸脱警報と防止では全く違いますので、メーカー、車両ごとに特徴をよく調べて購入すべきでしょう。私も、ローテク・ハイテクの2台の乗用車を使用していますが、古い人間ですのでローテクに合わせた運転をしていますが、ハイテクの方が運転が楽なのは言うまでもありません。

  14. 札幌新道(上空が高速道路、橋脚を挟んで片側2車線道路)では、逆走車に遭遇したことがあります。
    内地ナンバーの高級外車でしたが、さすが(?)暴走せず止まっていました(やはり右車線側にて)。
    周辺状況を見ると、一部交差点で誘導帯等の路面標示が一切ないところがあったので、右折で間違えたのでは?と思えました。

    13:45 の事故は、ちゃんと対策してあれば助かったのに・・・と思われ、他人事ながら悔しい思いです。
    (そもそも何故、はみ出しているのか、と言う問題はありますが)

  15. コンパクトカーやミニバンは運転が楽なようで結構足回りが悪かったり、視界が悪かったり、加速が悪かったりして疲れるんじゃないだろうか?
    疲労が溜まれば事故率も上がるし。

  16. 2009年の統計のようですが、この頃は小型乗用車や軽自動車の安全性は今より低かったでしょうから、これらの車種が正面衝突した場合に人身事故に繋がりやすく、この統計での割合が大きくなったという要素もあるのではないでしょうか。人身事故にならなかった事故はカウントしてないようですから。

  17. 報道をして注意喚起しないと、やる方は気にしなくなりますからね。事故件数が減ってきても報道が増えるのは注意喚起として良いことだと思います。事件事故は交通事故だけでないので、時間的、紙面の大きさなどで制限に取捨選択されることになると思いますが。
    小型車ほど、単独事故ならともかく他社との衝突となるとどうしても「最低限の頑丈さ」では完全に不足します。軽トラに至ってはボンネットがなく運転席を守るものは皆無ですから。

  18. 信号が無いほぼ直線でスピードがあまりでていない所ではハンドル操作量も少なく気が緩みやすくなるんでしょうね。
    しばらく直線が続いた先にカーブがある所ではみだすとか。

  19. 2つめの事故は、ボルボに乗っていて見た目あの程度なのに首や腰の骨を折るというのは、着座姿勢がいい加減だったのでしょう。
    安全な車に乗っても着座姿勢とシートベルトの着用方法がきちんとしていないと意味が無いという事例ですね。

  20. 間違えて反対レーンに行ってしまったと言うのならまだマシ。
    高速でUターンして逆走とかいるけど。
    そして大事故起しているけど…

Leave A Reply