【壮絶な歴史】警視庁は「東京都警察」なのになぜ「警視庁」と呼ぶのか? 実は警視庁は大阪にもありました!

今回は歴史シリーズ。テレビやドラマでもおなじみの警視庁が今回のテーマ。
実は警視庁は「庁」がつくのに、国の省庁ではなく東京都の警察組織です。
大阪は大阪府警、兵庫は兵庫県警、北海道は北海道警なのに、なぜ東京は東京都警ではなく、警視庁と呼ぶのか?
今回はこの謎に迫ります。
さらに、なんと実は、警視庁は、大阪にもありました!
今回の動画では大阪の警視庁についても触れていきます。

今回も、上司の指示で部下が動きます。
今回の部下は、警視庁を撮る為、新幹線で警視庁のある東京の桜田門へ急ぎます。
今回こそ、部下は上司の指示を忠実にこなすことができるでしょうか?

#歴史シリーズ

#上司ぃシリーズ

#すっとぼけシリーズ

・テロップ読み上げシリーズ

BGM=YouTube Audio library .
Rodeo_Show
Epic_Battle_Speech
From_Russia_With_Love
Salute_To_A_New_Beginning

DOVA-SYNDROME より
予告
迅雷宝刀乱舞
なんとか大作戦
massive_damage
Greens
どたばたハプニング

MusicMaterialより
soar.

甘茶の音楽工房より
楽しい冒険

参考資料
警視庁創立150年記念サイト
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/150th/index.html

警察博物館ポリスミュージアム
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/welcome/welcome/museum_tour.html

音声の一部は音読さんを使用しています。

*****************************************
ご視聴下さりありがとうございました。
リクエスト等がございましたら
コメント欄へよろしくお願い致します。

★各動画で使用したBGM名のお問い合わせをよく頂くことがありますが、
基本的に使用したBGMは各動画説明欄に記載しています。
また、よく使用するBGMは下記のサブチャンネル動画に特集もあります。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
※もし動画内に間違いがございましたら
コメント欄でご指摘くださると幸いです。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

・ツイッター https://twitter.com/yukifilm

【チャンネル紹介】
鉄道や道路など交通関係の動画が中心のチャンネルです。
出来るだけ「知的で、為になる動画」を目指したいと思っております。
疲れた時は!? たまに「すっとぼけ」動画も制作しています。

■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
*Please subscribe my Youtube channel !
https://www.youtube.com/user/yyukif

47 Comments

  1. 1800年代はまだ欧州の大都市でも警察力は乏しかった。しかし都市人口の増加と共に警察力を向上させるために発展。ある程度できあがった組織を学ぶことが出来た川路利良は幸運であった。
     江戸の奉行所は警察だけでなく、今で言う東京都庁の機能も果たさなければならない(むしろこちらが本業)。与力や同心があの人数では当然足らない。そして下部組織として働く岡っ引きやその手下に公的な身分と経済的基盤を持たせていなかったのが大問題だった。

  2. 映画やドラマでお馴染みの警視庁さすがは首都東京
    京都府警が舞台のドラマといえば「科捜研の女」
    大阪府警が舞台の映画といえば巨匠リドリースコット監督の「ブラックレイン」と原田真人監督の「
    バッドランズ」

  3. パトカーに〇〇県警察(広島県から西は多分そう)で岡山から関西あたりは〇〇県警と書かれている。この違いが気になって仕方がない。

  4. 東京の特別扱いはどこにでもあるこっちゃ。警視総監が警視庁以外で勤務することないもんな。最後の動画は「自分でせえや」の一言。

  5. 良くないですね。江戸というか士族を引き摺っているような気もします。近代日本として戦後は警視庁の名前は廃止するべきでした。何故なら戦前の警察は野蛮で奉行所が見え隠れする、到底民主国家の警察とは言えなかったからです。今からでも都警とした方が良いと思いますね。
    妙な優越意識や特権意識が働いている様な気がするので。それは治安維持に邪魔です。

  6. 天六ゴーストップにも掲載されてる警視庁旧庁舎 あれ昭和初期ではなく昭和49年(1974)までありました。
    現在60代は旧庁舎のほうをおもいうかべます

  7. 政令市の警察部は実働部隊持たないですが 九州最北端の北九州市警察部だけは実働部隊を持っています。

    市警察部長の階級は警視正ですから 県警本部なみ。

    福岡県警機動警察隊(機動隊)北九州機動警察隊です。

    県庁所在地ではない政令市で、福岡警察本部が同市内に存在しないため
    北九州市発足当時昭和38年約103万人
    県庁所在地で在る福岡市が政令市ではなかった(昭和47年4月1日約90万人北九州市103万人)いうこともある。

    (堺市警察部(大阪府警管轄実働部隊はなく事務的手続きのみなのは謎)

    西日本最大規模(地上12階地下1階建)の庁舎を新築し、小倉北警察署とともに移転(北九州市警察部は9~11階部分に入居)

    北九州市警察部が周辺自治体で管轄下に置いている警察署

    まあ九州第二の都市で福岡市の倍 福岡県の1割を占めてますんで。

    (本土の東京都や大阪市より広い福岡県)

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E9%83%A8

  8. 警察は腐りすぎててやばいんだよなあ…。公務員試験繋がりで警察行った奴が「警察は公営ヤクザ」って愚痴ってた。まあ自衛隊も人いないし高卒大卒ともにお花畑が多いから躾が大変だしその上書類業務多すぎて今朝自◯した奴がでても平然とその事務室で仕事するし、人間がいないわ。辞表は破り捨てられて「お前辞めたら追っかけてでも◯しにいくからな」って言われるし、入るな絶対。公務員はやめとけ。

  9. いつも楽しく拝聴しています。警視庁もそうですが、東京消防庁も同じでしょうか?埼玉県はさいたま市消防局、千葉県は千葉市消防局、等となっています。東京だけが東京消防庁です。消防車救急車の名前ロゴから確認しました。

  10. 確か西南戦争は武士に頼らない新設した軍隊で鎮圧したかったのに、西郷率いる士族に全く歯が立たず、否応なしに武士からなる警察隊で鎮圧したと聞いた記憶があります。

  11. 現在は知らないが昭和の後期時代は警視庁の個人装備は警視庁仕様で他の県警より良い装備!
    県警は県警装備とか言われて警視庁とは違う若干安価な物でした!これは東京都の潤沢な予算のおかげ!
    細かい装備を紐解くと本当に贅沢でした!制服の布地からボタンまで!アホかと!
    階級は県警より同じ階級でも1つ上の扱いと勝手に思ってる非常に奢った体質でした!
    都民で無くて他県からの警察志願者が多いのに!歪んだ体質!
    地方と東京との確執は逸話としてあさま山荘事件他でも色々と思う処が有る方々が証言を残してます。

    現在の警視庁は都民の為!国民の為の警察を維持してるのでしょうか?
    殆どのお巡りさんは頑張ってるんだけどね!そして信頼したいがここ数年はちょいおかしい気がする
    奴が居る!

  12. このコンビ、すかたんコンビなのは言うまでもないが
    部下のすかたん伝説の責任の半分は上司~にありそうな。

  13. 上司のかたも、まさか部下が、警視庁の建物を写真撮影する為に、東京まで出張するとは思ってなかったでしょうね。

  14. この銃はモノづくり国家の日本人には刺さる。
    考え抜かれており、設計者の愛情も感じる。
    まさに拳銃界のスーパーカブ、もしくはスバル360。

  15. 警視「庁」の事情は、ある程度は見当が付いていましたが、こうやって、全体の歴史を解説していただき、明確になりました。
    警察職員は、基本的に地方公務員なのに、「警察官」と呼ぶのは、戦前の名残なのでしょうか?因みに、現在の警察官は、自身を「本官」ではなく「本職」と称すると聞きました。

  16. 単に伝統を重んじた結果、変則的な名称となっただけではなく、警視庁は組織上も他の府県警察とは一線を画している。
    警察庁と各府県警察は、間に複数の府県警察を統括する警察庁の出先機関である管区警察局を介した指揮系統になっているが、警視庁は警察庁の直接の指揮下にある。ちなみに北海道警も警察庁の直下にあるが、広域自治体である道=一地方という地理的特殊性の問題にすぎず、首都警察故に管区警察局を介さない警視庁はやはり別格。
    また、警視庁のトップ、すなわち東京都の警察トップはご存じ警視総監だが、これは警察官最高階級(職制上、わが国警察のトップは警察庁長官で警察官が充てられるが、階級の外に置かれる)であって、唯一、官職名と階級が一致している例である。見方を変えると、最高階級警察官は東京都の警察トップが指定ポストというとことになり、これもまた警視庁が特別視されている証左であるし、警視総監の任免は内閣総理大臣の承認人事である点も、首都警察としての警視庁が例外的に取り扱われていることの証拠といえる。

Leave A Reply