「車は役に立たない」パリが自転車大国になった 脱”車社会”をめざす都市がとった驚きの施策

今回のパリオリンピック™ではCO2の排出量を大幅に削減する取り組みが行われています。そんなパリでは、自転車での移動を強く推奨しています。取材を進めると徹底した施策が見えてきました。

車より多い?パリの自転車

パリ市内を走る多くの自転車。その数は車より多くもみえます。RKB 下濱美有 記者「きょうはあいにくの雨ですが、皆さんかまわず自転車を走らせています」パリ市は、二酸化炭素の削減のため、自転車での移動を推奨しています。市内の至る所に設置されているのは市が運営する貸し自転車。オリンピックに沸く街中では観戦客に自転車に乗ることを勧めるポスターが目につきます。パリ市民「自転車はよく乗ります。自転車レーンがあるので快適です」「パリの中で一番早い乗り物です」今年4月に民間の研究機関「パリ地域研究所」が発表したデータでは、市民の移動手段として自転車が車を上回る結果に。これほどまでに自転車移動を定着させた背景には驚きの施策がありました。

車道の多くを自転車専用レーンに

RKB 下濱美有 記者「元々車道だった場所の半分が自転車専用のレーンになっています」まず、パリ市はここ10年で積極的に市内の車道の多くを自転車専用レーンに転換しました。かつては車が行き交っていた場所も、片方の車線を自転車レーンにすることで一方通行の通りが増えています。さらに市内全域で車の最高速度を30キロに制限。駐車スペースも減らし、「車を使うのは不便」という環境を作り出しました。

人気の、貸し自転車

パリ市民「車はあまり役に立たない」RKB 下濱美有 記者 「パリ市内ずらりと自転車が並んでいます。利用するには携帯にアプリをいれて、チケットを購入します。そして自転車にかざすと、自転車を取り出してパリ市内を走ることができます」貸し自転車は観光客でも気軽に乗ることができます。実際に体験してみました。24時間乗り放題で5ユーロです。自転車用の信号もあります。RKB 下濱美有 記者「バスチーユ広場に到着しました」「このバスチーユ広場、元々は車のロータリーだったんですけれど半分を自転車のレーンにしました。」

課題はマナー違反

便利な一方で、自転車の利用者によるマナー違反が課題となっています。自転車レーンが整備されていない交差点では、車の間を自転車がすり抜けるなど危険な様子も確認できました。またスピードを出したり信号無視をしたりする自転車も多く、自転車の通行量が増えるのに伴い事故のリスクが高まっています。大胆な政策を実践することであえて「クルマ離れ」を促し、「自転車社会」を浸透させるパリ市。今後はさらに自転車専用レーンを拡充する方針で、パリは自転車に優しい環境都市として急速に変わりつつあります。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1340813

39 Comments

  1. 日本と同じ気温か?日本と同じ年齢層か?日本と同じ都市構成か?日本と同じ産業か?
    取り入れるなら、色んなものを鑑みた上で真似してください。

  2. これ、気をつけたほうがいいのは日本でも車道が減らされ自転車道が作られる可能性があること。
    自転車が道交法を本気で守り始めるとどうしても自転車道が必要になる。

  3. 日本じゃ車は大切な税収だから無理だろね。税金取れない自転車はむしろレーンとか作ってるけど歩道走らせなくしたり実質的にどんどん迫害する方向に向かってる。

  4. 一般車両はともかくバスや物流、工事関係車両など社会活動に欠かせない車両はどうするのかな?
    パリは古い街並みが維持されてるからこれらの車両自体が少ないのでしょうか
    少なくとも、ビルが林立してそこら中でスクラップアンドビルドを繰り返す日本社会では到底無理ですね。

  5. 一方でヘルメット着用義務化へが進められる中で貸し自転車利用者にはどうやって対応させて行くのだろうか

  6. ん マァ
    アッチの方々は アーでもコーでも靡く自由 気々マで シンの無いお国柄だから、すぐに自転車やっパリ ヤーメたって言い出すよ。

  7. 東京だと地下鉄とバスの路線が張り巡らされてる上、人が多いし路地は狭くて複雑だし坂道めちゃくちゃ多いからここまで普及しなさそう。日本には軽自動車もあるしね。

  8. この動画には、二つのデタラメがある。一つは、パリを地図でみると直径が 10 km くらいにすぎないので「大国」が誤解を招く、また扇動的な表現。もう一つは、言われたほど自転車は多くなく、むしろクルマのほうが多い(ストリートビューでいろいろな通りを見れば判る)。パリと東京とを同じ縮尺でみると、東京では血管をめぐらせたように放射状に主要な道路が広がっていて皇居を中心に山手線で丸く形成されているのに対して、パリでは細い道の多くが東京より太めで直線的であり、やたらと駐車スペースが多いので軽車両が走りやすい。東京の場合、曲線的で、むしろ徒歩での移動に向いている(パリ風にいえば『自転車は役に立たない』徒歩「大国」であり分散型「大国」。東京は電線の地中化が遅れていて電柱が多く道が細いので自転車が多いと歩行者にぶつかる危険が高まる)。パリの通りは、どちらかというと京都で道幅を倍にして電線を地中化して歩道を広めに確保し戸建てをなくして建物をみな平面的でクリーム色っぽくした感じに近い。

  9. 東京青山も自転車に優しい街を宣言してもう何年も経ったけど、こうしてパリを見ると雲泥の差だなぁ。
    観光都市はバスより自転車環境を整備した方が楽しめそうな気がします。

  10. 自転車は体が丈夫な人でないと乗れないという事を忘れてはいけない。自転車に乗れない病気も結構ある。
    どうもパリ五輪等を見ていると偏狭な正義に凝り固まっているように感じる人は多いだろうね。

  11. これこそ人間らしい生活、健康にいい自転車が沢山走ればみんなが健康になる
    病院に行く人も減って環境にもいい、日本は車だらけでうんざりですが出来れば
    パリに住みたい気持ちです、

  12. パリ市も以前はこうではなかった。現在のパリ市長になってから変わった。
    自動車の一方通行を増やし、路上パーキングを撤去し、それを自転車に割り当てる。実にすばらしい。

    パリはもともと自転車にとって走りやすい街ではなかった。
    現市長になってから少しずつ動き始めたという感じだろうか。

    反対する人も実際少なくないが、狭いパリならこれで、
    「これなら自転車のほうが早いや」と感じるひとも相当いると思う。

    健康にも環境にもよい。すぐにでも日本も見習ってほしいところだ。

Leave A Reply