東京にあるゴミでできた夢の島に潜入!ハエの天国と呼ばれた島の現状がスゴかった…

東京都江東区にある夢の島に行ってきました!

【関連動画】
①東京23区で唯一の自然島に行ってみた!軍艦のような謎の島には異世界があった…【妙見島】

0:00 夢の島
15:59 第五福竜丸展示館
25:32 熱帯植物館
39:24 夢の島マリーナ
46:10 BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館

▼そうすけ 探検
youtube.com/@sosuke-tanken

▼Instagram
https://www.instagram.com/sosuke_tanken

▼TikTok

@sosuke_tanken

▼お仕事のご連絡はこちら
sosuke.contact@gmail.com

12 Comments

  1. 昔は酷い場所でしたが、今は公園やグランドに整備され変わりましたね。昔のドラマで「傷だらけの天使」のラストシーンで当時の夢の島を観れますよ。

  2. 初めて動画を拝見した時、お話がお上手でプロのキャスターやリポーターの方かと思いました。原稿もない中、次々と情報が口から放たれていき凄いと思いながら拝見しています。事前に学習や練習をされているのですか?(長い独り言なのでスルーしてくださいw)自宅にこもりがちの仕事なので、とても興味深く、楽しい気持ちになります。インスタもフォローさせていただきました!ありがとうございます!

  3. 1950年代、ノミシラミが多くセスナから殺虫剤をばらまいていたらしいし庶民は家畜だったのでしょうね(笑)、夢の島は1960年の小学生のころ社会科で教わったと思います。その頃のゴミはプラスチックやビニール類など化学物質は少なかったと思うので大半は自然に返ったかも。第五福竜丸は生まれた年で同級生は全員知っています。あと映画「ゴジラ」。60年頃、原爆と言う形のソフトクリームがあったし、原爆水爆と言うドッチボール遊びもあったので今よりナーバスでなかったと思います。ポケモンとパズドラやっていた子供たちは馴染み深い展示ですね。東京の経済力羨ましい。

  4. 「夢の島」は、埋立地で「埋立14号地」のうち、湾岸道路より北の部分を占め、湾岸道路より南は新木場1丁目から4丁目です。木場の地域が引越した地域。夢の島大橋で新砂と繋がり、西は曙運河を挟んで辰巳、東は荒川を挟んで埋立地の臨海町で、地区の西寄りを南北に明治通りが通り、明治通りの西側には夢の島運動広場等で。東側は大部分が夢の島公園で、公園には東京Bumv文化館、放置されていた第五福竜丸展示、夢の島熱帯植物館があり、地区の東端近くに清掃工場、小さなマリーナ、少年野球場などがあります。地区の南を通る首都高速湾岸線やJR京葉線は、舞浜駅・新浦安駅の都会方面へも直結しています。りんかい線の新木場駅もあり、品川方面へのアクセスも良い。戦前の埋立は東京市の飛行場が建設は資材確保が不可能の為に廃止。戦後間もない山の様に積み上げた埋立地を「夢の島」と地元の人達が呼び、1969年(昭和44年)には正式な行政区画とされた。地元は蝿、鼠の異臭、ゴミのガス抜きして燃やされた煙が洗濯物の洗い直しや清掃者のホコリ粉塵です。環境省のデータによると、令和5年度末現在で、残余容量が約5,000万㎥以下、残余年数が約20年以下ということです。この数字はいきなり飛び出してきたものではなく、あくまでも対象年のごみの量から試算されたものだが、此の数字は決して見て見ぬふりをできるものではないのです。東京湾は東京23区及び浦安市舞浜等をもごみ捨て場として巻き込むペースで続け無いと、次世代を担う子どもたちの未来には、ゴミの行き場がなくなるということです。いい加減に都県境を廃止する時代ですよ。日本でのごみ処分は、焼却するのが一般的ですが、経緯について坂野氏はこう教えてくれた。「日本でも以前は海外のように、直接色々なゴミを埋め立て方法を採っていました。ところが90年代に、このままでは埋立地の残余20年以下で危ない。という状況になったのです。ゴミ政策に切り替えても一ヶ月処分量が限界です」(坂野さん)其処で「丹下健三氏の東京湾都市構想の埋立の運用(都県境を無くし)」の仕方をご提案します。

  5. 京葉線新浦安住みの者です。仕事は杉並区でゴミ収集のパッカー車を運転してます。仕事が早く終わる為良く新木場で途中下車してビール飲みながらアップされていた周辺をブラブラしてます。今回行かれなかった反対側の木工所を通過して突き当たる海の公園もオススメです。葛西臨海公園の観覧車が目の前に見えます。日が落ちると舞浜の夜景も同時に楽しめます。新木場が空港予定だったとは知りませんでした。
    これらも動画楽しみにしてます。是非浦安にもお越し下さい!

  6. ん〜夢の島の成り立ちの話は面白かったです。
    トラックが多いのはかつては築地、現在は豊洲市場に行く為のコースだからと思います。
    植物園は昔から人気です。
    植物が豊かで素晴らしく、デートコースとしても利用されています。

  7. 昭和の昔は、埋め立て地=ゴミの島って言うのはテレビで埋め立て現場の映像がバンバン流れてたので、正直「え❓後存じない❓」って感想。当時子供だった自分は「何でそんな名前つけるんだろ?」と不思議に思った。
    昔は今のようにゴミの分別は無かったし、ゴミ用のビニールは黒色バンバン捨ててた。そのうち薄い水色になり半透明で中身が見えるようなビニールになった。

    今の人たちからしたら、驚くことが昭和にはいっぱいあったよ。

  8. ゴミの島になる以前に、本当に夢の島だった歴史があったとは初耳でした。
    ちなみに「第五福竜丸」は、映画化されています。若き田中邦衛さんが出演しています。

  9. この辺の土地はゴミまで深さ何メートルなのか。土砂を何メートルかぶせてあるのかが気になります。毛管現象で、水とともに有害物質も吸い上げられて上がって来ますよね・・・メタンガスは万博でも今有名ですが、メタンガスは無色無臭なので、パイプで抜いてるといっても怖いですね。
    ココヤシ、頭上に気をつけろっていっても・・・松本零士の漫画で、日本兵がヤシの木の根元で休んでいると、ヤシガニが切り落としたヤシの実が落ちてきて頭を直撃して即死するエピソードが描かれていました。6階のベランダから植木鉢が落ちてくるようなイメージでしょうか。
    お疲れ様です。とても分かりやすかったです。

  10. 楽しく拝見しました!
    新木場駅の隣の辰巳駅に大きな都営住宅があります。
    駅ができるずーっと前にできたんですけど、申し込みの際に条件があったそうです。臭いとハエの文句は言わないこと!
    昭和60年頃まで団地内の商店では、ハエとり紙が売られてました。ネバネバの長いテープにハエをよび寄せてくっつけて捕獲するんですね。
    ゴミ戦争は区内に清掃工場がない杉並のゴミは江東区内に入れさせないというものでした。
    ガスの吐出管ですが、夢の島地区からはもうあまり…。その先の若洲はまだまだ出ているとかなんとか!
    ゴルフ場はできた頃は場内禁煙でした!なのに同じ公園内だったキャンプ場では、ガンガンとバーベキューやってましたけども…。
    大阪の万博会場の先輩ですね。メタンガスの。
    埋立地ってかつても今も色々な争いがあるもんです!

Leave A Reply