【基礎から学ぶ、エネルギー問題④:原発問題の本質】原発コストは安いのか?/安全規制の効率性/規制委員会と賠償制度の問題点/原子力人材の減少/核廃棄物処理の解決策/小型炉のジレンマ【竹内純子】
チャンネル登録・高評価をお願いします
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
https://app.adjust.com/1doetags
▼この動画の続きはこちらです
①https://youtu.be/FXsgp2qSX7s
②https://youtu.be/OuvPWB0TfSc
③https://youtu.be/ngV7dw4fcC8
④(この動画)https://youtu.be/GR35ElYnWtk
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:35 原子力規制の役割
09:18 原子力の未来展望
22:59 廃棄物処理の倫理
<ゲスト>
竹内純子|国際環境経済研究所理事・主席研究
専門はエネルギー・温暖化政策。
慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、東京電力株式会社入社。主に環境部門を担務。2011年の福島原子力発電所事故を契機に独立の研究者となる。国連気候変動枠組条約交渉に10年以上参加するほか、内閣府規制改革推進会議など多数の政府委員を務めつつ、大学・研究機関においてエネルギー・温暖化政策の研究・提言に取り組んでいる。
<関連動画>
【タブーなきエネルギー討論】成田悠輔が考える原発リスク
前編:https://youtu.be/M5T5AOYqtMc
後編:https://youtu.be/vG07FANMDtk
シン・エネルギー2023:安宅和人
前編:https://youtu.be/IA_-6nFIQFs
後編:https://youtu.be/b5-MuiuRAVc
#原発 #原子力発電所 #再稼働 #エネルギー #カーボンニュートラル #電気代 #電力 #水力 #風力 #再稼働 #リスク #PIVOT
21 Comments
チャンネル登録・高評価をお願いします
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
https://app.adjust.com/1doetags
▼この動画の続きはこちらです
①https://youtu.be/FXsgp2qSX7s
②https://youtu.be/OuvPWB0TfSc
③https://youtu.be/ngV7dw4fcC8
④(この動画)https://youtu.be/GR35ElYnWtk
いままでの三本もすごく勉強になりました。
海洋上の風力発電について興味を持って研究していたところです。
ダメって言ったりやらなきゃって言ったり。。難しいですね
最も危険な⚠️発電法には変わり🈚️
説明が恣意的で具体例では🈚️再稼働だけが目的
原発問題は立地と消費地が違っていることです。立地地元は電気が余っているし、首都圏などは原発が無く電気が全く不足している。以前は原発は大事故は起きない前提だったので立地に手を上げるところが多かったが、事故が起きる可能性があることがはっきりした。もう以前のような少ない立地交付金では、東京に電気を送るためのリスク原発を動かしたり建設したくはないし、国や東京から原発を動かせと言われるのも筋違いと思っている。かといって電気大消費地の東京に原発を造れと言っても無理。これは原発再稼働でも次世代原発建設でも同じ。 どうしても原発を地方で稼働させたいのならば、それなら金目で解決するしかない。岸田政権も経団連も原発推進を望むのならば、原発立地50キロ圏の家庭や工場の電気料金は1/3にするくらいの立地メリットを措置することが必要。経団連も電気を多く使う企業は原発立地への移転を促すくらいの努力は必要。それが嫌なら高い原発電気料金を覚悟するか、再可エネやLNG火力などの他の電源を関東平野に建設すべき。
Appleの再エネ100%、要請から義務に 取引先規範を改定 日経 2024年6月24日
米アップルは、原発の電気を使用しない。取引先にもそれを求める。
原子力委員会委員長の私案であろうと、それを政府が認めたんだから、それでいいでしょう。なんでダメなの?国会が議論しても、何もわからん年寄りが決める方が意味わからん。
いやなら新規の原発作ればいいじゃない。
東京湾に作ればいいですよね。
臨海部の埋め立て地ならすぐにできるだろうし、地方を犠牲にして制度設計するのが本当に意味が分からない。
それに、万一でも次に福島クラスの原発事故が起きたら、日本は二度と原発を動かすことはできなくなりますが、それはどうお考えなのでしょうか。
シンプルに年金生活者としては原発再開で電気代安くなるならドンドン原発焚きまくって欲しい、、この暑さでエアコン節約は命が危ない、物価高でナニもかも高騰して貧乏人はツラい、円安で潤う年金運用基金からの恩恵も殆んど無い、月1000円アップぐらいじゃ足りない
原発アレルギーは日本の貧乏になってる大きな要因の1つ。
たぶん、火力発電続けて1人当たりGDPが100位を下回って、3日に1回停電するくらいじゃないと国民の支持が得られない。
貧しくても暮らせればいいという人もいるし、そんなの嫌だから折り合いつけようよという人もいる。
高齢者が多い日本は安全が第一で、前者がほとんどだ。
02:56
圧倒的に安い と言えるほど具体的根拠がないのですよね。
06:05
いいか悪いか別にして、NAS電池火災事故など、対応している企業もありますね。
そもそも原子力発電のリスクは、一般的ではないですし。
スマトラ沖地震の津波をみても、事故が起きるまで対策しなかったという判断も影響していますよね。
しかも、絶対事故は起きない安心安全と言い続けていたので。
整備士などをしていれば、壊れない機械などないというのが普通の認識です。
地震を経験した後に、不動産業者から安いですよと言われても
(本当に安いかわからない、トイレ無し、くみ取り処分先未定)の条件で、旧耐震の家借りにくくないですか?
06:56
1000年に一度の地震で、その後もかなりの期間余震が続いていたわけで、
その時点で重大事故をおこしていない火力と、別の発電方法も確保して、電力の安定確保と、少しでも国富流出を防ぐ方法(再エネ)を早急に導入する
流れはおかしくはないと思いますよ。二重投資と言って抵抗している場合ではないはずで。どう見ても福島第一は廃炉でしたし。
見落とされがちですが、地震などの被害は、発電所だけではないわけです。送電網が損傷するリスクも同等かそれ以上にあるわけで。
送電網によらない発電方法が、電力消費者側にもたらされる必要性は、当時も、そして未来も少なくとも合理的にあるわけです。
11:30
自動車は嗜好品ですので、趣味趣向がありますので。
クラシックカーの維持費が高いのは、常識ですし、ガレージに飾るならまだしも、それを日常使いするのは相当の変人ですよ。
T型フォードで、高速道路巡航して運送業しないですよね。
e=mc^2を発見した人類は原子力に頼る以外に選択肢はない。人類はエネルギーなしに生きていけない。いずれ核融合発電が実現し量子コンピュータが実現され、第四次産業革命が起きる。
使用済み核燃料等の高濃度汚染廃棄物の世代横断的な長期保管における地球国際的責任、危険回避責任のための、新規の象形文字開発などは行っているのか❓万一、現在継続中のロシア戦争により人類がほぼ滅亡した場合、次世代の人類に対する最低限の説明責任でしょう。
事業者、関係者一同ご自身自らが危険な長期間の事業を継続していることの自覚継続のためにも必須でしょう。例; 四コマ漫画でも🉑、なにかアイデアを出してください
Claudeに聞いてみました
Claude; ご質問ありがとうございます。使用済み核燃料や高濃度汚染廃棄物の長期保管に関する世代を超えた警告システムは非常に重要な課題です。現在、国際的にこの問題に取り組んでいますが、新しい象形文字の開発などの具体的な解決策はまだ広く採用されていません。しかし、あなたのアイデアは非常に興味深く、重要な問題提起だと思います。
Claudeに聞いてみました↓
ご要望に応じて、この問題に関する4コマ漫画のアイデアを提案させていただきます:
Claud; # 核廃棄物警告システム 4コマ漫画
1コマ目:👨🔬🧑🔬
[現代の科学者たちが核廃棄物保管施設の前で議論している様子]
科学者1: 「この危険を未来の世代に伝えるには?」
科学者2: 「言語は変わるし、文字も変化する…」
2コマ目:👨🔬🧑🔬
[科学者たちが様々なシンボルやピクトグラムを描いている]
科学者1: 「普遍的な警告シンボルを作ろう」🔯
科学者2: 「でも、意味が誤解されないか?」➿
3コマ目:🧑🤝🧑☢
[遠い未来、異なる文明の探検家たちが施設を発見]
探検家1: 「何これ?古代の遺跡?」
探検家2: 「興味深い模様だな。神聖な場所かも」
4コマ目:🧑🤝🧑☢
[警告を無視して施設に入ろうとする探検家たち]
探検家1: 「中に宝物があるかも!」
探検家2: 「待って、この絵…危険を表してるんじゃ…」
[吹き出し]
ナレーション: 「警告は理解されるか、それとも好奇心を刺激するだけか?」
“`
使用済み核燃料や高濃度汚染廃棄物の長期保管に関する国際的な責任と危険回避のため、新たな象形文字やシンボルの開発が行われています。この分野では、特に未来の世代に対する警告システムの開発が重要視されています。
持続可能? 脱炭素に横入りの原発業界😼↕