2024年7月5日 高山稲荷神社参拝 圧巻の千本鳥居 東日本バイクの旅 青森県津軽市

皆さんこんにちは小本一郎です本日は 2024年7月5日になりますはいビチ 濡れのスーパーブラックバードでござい ますがえまあのえま手荷物にはカバーを かけてですねえなんとか対策しております え日中はものすごくいい天気で晴れてたん ですがとんでもない天気になってしまい ましたえ現在はですねえ青森県津軽市に来 ていますえ日本全国パワースポットメルと いうことで時間がないんで急ぎましょう 高山稲神社にやってまいりましたきたかっ たんだよね本日は1粒百バビえどこなん だろうねすごい鳥がこうねつったところが あるんだけどえここから見えるのかな とりあえず行ってみるなんか5時でね 終わり鑑定いるって書いてあったけど どっちなんだろうね行ってみましょう とにかくねこのなりでいいのかなすごいさ すごい 雨まあの1週間ね晴れ続けるってことも ないだろうから1週間ではないだけどさ6 日間なんだけどえ東日本バイクの旅やって ますおなんかちえまここまでね天気には すごく恵まれていたんですがえとうとです ねえとうとこんな雨になっちゃいましたお 写真あるじゃん写真これねこれこねこれ 写真ですけどねこれからここに行きたいえ 時間が時間がね間に合うかどうかわかん ないけど別になか時間なさそうだけどね うんはい現在ここですねせっかくだから あの鳥の方えあそこなのりてえあんな感じ になってんの竜みたいな感じになってる らしいですよ行ってみましょうせっかくだ からねはい靴常塗れになっちゃうかもしん ないけどま頑張って歩いていこうかはい まず階段手前にはね結構流行りの血のりが あありますねえ正面にて一礼してからです ね1こんなことしてる時間があるのか わかんないけど 1はい2 はい3もう1回くぐるんだねはい3すい ません目もあったらすいませんはい4さて 行きましょう行きましょうかおさ線ここで 入れんのはい入らなかったはい行き ましょう結構なえぐい階段がありますね 登っていきますよ特に時間になると行っ ちゃいけないとかはないかもしんないけど ねはいかなりの雨ですが行ってみましょう これは結構きつい階段だぞ はいよし到着木がここにね危ないですね はいおおなんかあちこちに抹茶があるんだ ね へえはい調子がですねあここですねま 近づくと出るタイプかな近づくと出る タイプかもう止めてあるか はい出てきませんねはいはい巻いたとして 行き ましょうこれが本店でしょうか ね結構1つ目のあの階段がきつかったです けどえ専門ドリがどっちなん だろう着ですはい参拝していき [音楽] ましょうわあ素敵なとこだ ねはいお目当ての千本ドリー はこっちか なはいたくさんのね真からなるようなえ 大きな神社になりますねはい行ってみ ましょうちょっと最初の地図をなんか ちゃんと見てこなかったけど千本通りって どっちだったんだろうねお宮ってでもこう いう作りでね奥の方にほらあるんだよね 素敵ですよ ねはい奥の方にも行ってみてえちょっと 千本取りがどっちなのかちゃんとちょっと 慌ててくるもんじゃないですねでもねはい 分かんなくなっちゃった わでもねいいとこですよめちゃくちゃ パワーを感じます ねはい鳥があり ますたくさんのマシ鳥のは一礼しましょう 手前からね参っていけばいいんでしょうか ねはい ええいい雰囲気ですね キの神様わあすごいなんか階段登ってきた から高台になってますねどんな感じに 見えるかと言いますと おお海見えるんじゃん えええすごいすごい海見えますかあ津軽の 海わあ来たよ ええわあすごい何ワン何ワンだっけこれ何 ワンていうの へえどこら辺な自自分がどこにいるかよく わかんないわ海見えた嬉しいすごい ありがとういやじゃあ奥の方もねせっかく だから行ってみますよま千本通りを明るい うちに見ないとねはいなんで死に来たか わかんなくなっちゃうからね はいはいここはお菜銭箱ないですね はいはい奥の方にもねたくさんのマシが ありますそれぞれ名前がついてるはずなん だけど えそうすねカパはなさそうだねお足長 bothがいた ウグイスがあちこちで泣いてますねはい そしてさらに先ですねはい三沢さを三納 神社っていうのかなあれここで終了これ頭 当たるね頭完全に当たる感じの場所あここ で終了になっちゃうねえいやどこだったの かすいませんわかんないで来ちゃったけど え後ほどまた探してみますね千本取り 明るい時間に見ないとですよねはい はいえどこだったんだろう千本取りねこれ 頭当たるから気をつけなきゃですこれね へえわ素敵なとこですよはいよ4個いり はいここもねま全てのねあ神社にお参りし てこうかと思いますせっかくだからねはい よいしょ 素敵なとこですねこれもこの時間ぐらい だったら灯ろついでも良さそうだけどつい てないですねつかないのかな えっと専門取りちょっと分かんなかった 戻るしかないのかなとりあえずうん ちょっとルートをちゃんと見てこなかった から何とも言えないけど戻ろうか待はもう 行き止まりだもんねこっちは ねはいありがとうございますたなんか あっちの方にうっすら見えるね赤いのが 向こうなんだどっから行くんだろうどっ から行くんだろうね別の方向に降りてか なきゃなのかなま行ってみるまだ時間 大丈夫だよ ね長子ですね長頭のとえっと本道本殿の ですね手前にありましたねはいり竜神宮と 専門ドリーですね結構な階段を降りていく 感じこれまた同じとこ戻ってこなきゃいけ ないのかなこれはなかなか降りてったら 大変ですねまでも千本取りあれを見に来 ましたからねはいせっかくなんで行ってみ ます結構大変かもしれない けど雨相当すごいです ねいやいや 結構すごい階段を降りてく感じこれまた 登るの大変かもねあまだでもお客さんいる ね灯つけてほしいけどねやっぱりこっち 戻ってくるんだ ねはい階段を降りてきますとえすげえ素敵 なとこじゃないですか味さがきれいに咲い てますね えーまずは千本取り行きましょうかどうせ ここ戻ってくるいや戻ってこない可能性も あるか最初に参拝しときましょうかこの 素敵な足を渡っていきますようわすごいね うわあすごい 素敵こういうとこね僕大好きなんすよね はい竜神宮というとこですね ええ蓮の池がありますね多分蓮の池ここ からの眺めも最高ですねどうですかこれ はいちょっと小銭が尽きてきてしまった ちょっとメインのところにも多分賽銭ね 必要だよね多分ねどうなんだろういや ちょっとここちょっとすいませんあ後で こようかまたねはいとりあえずお回りたけ して小銭がやっぱりねあ結構たくさん持っ てたんだ けどすごいはいさお賽銭入れる場所が すごいたくさんあるからなくなって来 ちゃっ たはいそれではですねこのねなんていうの 太鼓橋っていうんだっけこういうのね渡っ てきます普通に行っていいんですねはい 滑りそうだけどうわあ素敵なとこいやあ すごいねどうですかめちゃくちゃ 素敵はいそれではなんか鳥がみんなさ痛ん でないっていうか綺麗だね金属でできてん のかなうわ綺麗これがほら竜に見える竜に 見えたりするみたいな感じのこと書いて ありましたよねええすげえうわあ来てみて よかっ たそれでは千本取りくぐっていきましょう これ新しいのかななんかだって手塗りの この鳥めちゃくちゃこれま1つ1つはね あの頭本当は下げていかなきゃなんだろ すごい鉄いや木だよねこれも木あおなん だろうねえなんか樹脂っぽいかな樹脂 っぽい いやあこれずっと来たかったんだよね僕 あの京都の伏なり大社とかも大好きなんで ねはい過去に何回か行ってるんすけどうん 動画撮ったのは多分1回だけか なうわあ高山稲神社初めて来れたのは本当 にかった無理してきてよかった道間違えた けどねうんでも間に合ったとりあえず なんかあのシャム書とかそういうねお土産 お土産じゃないやえお守りとかねをこうね え売ってるっていう売ってるって言わない のかまあいった場所は多分5時で閉まっ ちゃうんだろうねうんうわすごいでもここ は多分普通になんかGoogleマップで ねやると5時に閉まりますみたいなこと 言われたんだよねだけど来てみて良かった ですよ結構ギリギリかとは思ったけどえ すごいねねすごいねへえかなりの距離あり ますよま京都に比べるとねま規模は小さい んでしょうけどでもかなりのま迫力という かね新しいっぽいね全ての鳥がさ痛んで ないです全然 へえ木でできてるんなら痛みそうなもんだ けどねすっげえ素敵なとこですねまでも 念願かなって来ることができました本当に 良かったですこれ反対向くとね帰りも ざざっと取りますけど放者のねはい名前が 書いてありますねずっとねすごい素敵な とこですね脇には水が流れていて魚とかは ちょっといなさそうだけどねうんすごい すごいとこですよね本当にうんこんな感じ いや感動的ですね来てみて良かったです はいさらに行ってみましょうああこれ額 味菜味菜の花が綺麗ですねすごくいい時に 来れた感じがするねはいこういったね中の 方も行けるんだけどひまはこの産道ですね はいこの鳥の参道ずっと行きましょうわあ 菜が綺麗だねいや本当いい時に来れた ね へえわ上の方にもね湖みたいなのがでかい のがありますねここから結構急な坂になり ますよすごい まやっぱり多分ね北道を戻るしかないん だろうけどでもちょっと雨も止んできて いい感じになってきた よここが多分最終到着到達地なのかなはい うわあこれが多分1番メインなのかなま奥 みたいな扱いかもしれないねもしかしたら ねお何これ下にもなんかあるけど行けるの あこれしゃ おお出現みたいな感じなんか大出現みたい な川なんだよね多分ねうわあすげえとこに あるね ええ多分綺麗なハみたいなのが咲くんじゃ ないえ周りにはほら風車風車がね回って ますよ海が近いからだよね風が強いん だろうねはいそして高い間になり千本取り これは撮影スポットだね多分ね上から見る のも素晴らしいものがありますではでは 上がってみましょうまだまだ人はね登って きますよこれ上から見ると相当すごいね はい味菜の花が綺麗ですこの辺もほら 行けんのこれ行けるっぽいよ行けるっぽい 道になってるっぽいへえ素敵ですねあれ藤 の棚じゃない藤棚じゃないあ来れたよかっ た疲れたけどはいここが撮影スポットです ねすごいですね何枚も写真撮っちゃった インスタ等にもねえあげようと思ってます んで是非Instagram等のフォロー も是非お願いしますはいそれではですね そこのこれ屋舎なのかな屋舎に参拝して 戻ろうかなと思い ますちょっと薄くて見えないけど新名車 っていうんだね新名車こちらの方ですね まあ1番奥にあるからまあね優秀なるね ところなんだと思うんですけどはい参拝し てき ましょうはい線ここですね はいいやこれ景色をね見たくて頑張って 走ってきたんすよねすごいですねやっぱり 写真で見た通りそしてたくさんのえ狐様の 石造がありますえそしてこの奥にもね実は 皆さんあんまり行かれないみたいなです けどえ真しあ行っちゃだめなんだねああ なるほどなるほどはいこの先はですねえ 黄色いチェーンがかけられていてですね 行くことができませんこのたくさんのねえ 多分そうだね狐いあなんか狐だと思うんだ けどねの神様ねまられておりますここから 先はね関係者以外は入れませんこれもだ から俺抹茶とかねそういう神社かと思って たんだけどうん行っちゃいけないみたいま ここまではオケーここまでは来てもいい みたいですねはいその先とかもちょっと気 になるけどねへえ沼みたいなねま池になっ てる感じですねはい戻りましょうすごく 神秘的なとこですよ明るいうちに来れて よかったはいとりあえずね入れたんでもう 僕は満足ですねえ帰りの方もねあの取り くりたいとこですけどもこの手前の方は ですねえこのアサ畑を見ながらですね戻っ ていこうかなと思いますいやあこれで よかったもう満足感すごいですねこれ 新しいのかもしれないでもなん新しい感じ がする ねはいこんな感じでですねうわあ本当満開 たね本当いい時だよねええ新潟の方はね だいぶ味さ口てきてると思うんだけど今年 もねまごま山も行けたしえこしじさんも 行けたんでねえとてもおでかいがしたこれ でかいすごいうわめっちゃでかいね野生化 してる感じだねこれは多分藤棚のような気 がするけどあ藤棚だねうわこのさうわこれ も超でかだよほらこれわかりますこれ でかいはいこれ藤のね今ねこ身が鳴る時期 なんですよねこれねはいうわ素敵ですね すごく ねいいとこです よいやそんなに雨もすごい土砂ぶりって 感じじゃなくていい感じでねあの参拝 できる感じで良かったですそんなになんか 雨当たらないねわあなんかこれ滝とかに なりそうだけどね滝とかではなさそう普通 に全部行っていい感じ普通にえ滝になり そうだけど違うんだろうね多分ねはい普通 にこの辺もだから行っていいっぽいんだよ ね特に制限はないみたいだね えなるほどこんな感じですねはいちょっと じゃあ離れたところからも見てみましょう かこんな 迫力ありますよね うんあの稲神社って結構あちこちあるじゃ ないですかあの鳥がたくさんのところて 結構ねあのねボロボロになってたりする ことも多いんだけど例えば青山稲なんかも ね新潟のね新潟市西区の青山稲神社なんか もあの結構ま木でできてるからねあの腐食 して傷んできたりするんですけどここはま 全て同じ鳥がですねえま立っていて 全て全然綺麗で傷んでないっていうのはね なかなか珍しいというかねなぜなん でしょうねうん全然痛んでないです ピカピカですねうんもしかしたらま歴史の まだねあ浅いというかまうんうんそんなに 古くないね神社なのかもしれないねすごい 綺麗だからピカピカだもんねでもこのサド はすごいですねうんこれ僕あのルルブカ マップルで見たんですけどま絶対行きたい と思ってた場所ですねはいとりあえず念願 叶いましたはい頑張って走ってきました よかったはいえっとこの辺から戻ろうか 戻ろうかせっかくだからねうん戻らせて もらいましょうはいうわすごいねもう今 いいいい庭石みたいなのがねあるねえ札幌 函館え室蘭津軽東北町青森市札幌が多い ですね津軽氏皆さんこれあのねえ奉納され た方ですね新潟の方はちょっといなさそう ですけどえ青森広崎え松江市松江市ってさ え松江って島根だよねえ黒石市市国立市 ええ横浜横浜市三沢市え新潟誰か入れませ んか東京都渋谷区ね会社が多いですね会社 の名前西東京市川口市三戸室があるし等々 ですねいやあ素晴らしかったですはいいや 本当に感動でしたありがとうございまし た素敵ですねでこれで大体全て見切った 感じだと思うんですがなんかまあね下の方 もですねま道があって行けなくもないん ですけど特にまこれがあるといった感じで はないかなうんま元来た道戻るのがいいか なもう時間も遅いしね多分スタッフの方と かもまねもう帰られてるか帰るのを待っ てるかねねそういった感じかもしれない もしかしたらね入れないように施錠したり するかもしれないからねまあ157時で 終わりと書いてあったからま戻った方が いいね多分ストレートで持った方がいいね 多分ねはいありがとうございましたはい こんな感じで灯ろはつかないね現在えそう だね5時5時ぐらいですね5時ぐらいまで も見れてよかったちょうどねお店とかお店 ちゅうかえああいったお守りとか売ってる とこの終わる時間かもしれないね間に合え ばね買いたかったんですけどねちょっと 厳しいかもしれないね この階段がね相当しんどいですねはいはい ま他にもたくさんの抹茶がありますえ ちょっと時間が遅いのと小銭がなくなって しまったのでえ今日はですね戻ろうと思い ますありがとうございましたすごい素敵な 神社でしたねパワースポットめたくさん やってますけど本当もう上位に来る素敵な 神社でしたね いや素晴らしかったですみんな稲荷千稲荷 とかね全て稲がつくサンゴ稲とかね書いて ありますねはい今度小銭にをたくさん持っ てまりますんではい結構いっぱい持ってた んだけど入れるところがものすごい たくさんありますはいというわけではいえ 戻ろうと思います結構すごい階段だから足 ガクガクしてるから気をつけなきゃだね はいいや楽しかっっ たはいいかがだったですか結構ずぶ濡れに なっちゃったけどえ日本全国パワー スポット巡りまもっともっねあの素敵な ところま本当ね日本中探せばいっぱいある と思うんですけどえパワースポット見るの が好きでね参拝とうとですねえ神社だっ たりお寺だったりまお城だったり今回だ から広崎城とかも行きたかったんだけど ちょっと工程に加えるのは難しかったんで えね まあ一番行きたいところと思ってで本当は ねあの帰りとかにも中村時じ道とかもね 行きたかったんですけどちょっとやっぱり あのね東日本こう外周でね日本海側から 北上して太平洋側から戻るみたいなね工程 で行こうと思ってたんでま中村寺とかこう 真ん中にあるとこて結構難しいかなと思っ ててねちょっと工程に入れられなかったん ですけどまたね今後もですねえそういった バースポット巡りねやってこうと思います んでぜひ興味ある方はですねチャンネル 登録グッド評価コメントなど入れて いただきたいと思います是非ねえもしもう ねあの素敵な素敵なところあるよってねご 存知の方いましたら是非あの教えて いただければと思いますはいそういうわけ ではい是非チャンネル登録お願いします はいではでは今日は広崎のねえ東横園に 向かってあと1時間ぐらいで着くと思うん だけどね雨の中えね走っていこうかなと 思いますはいご視聴いただきまして ありがとうございましたまた次の動画でお 会いしましょうバイバイ 雨ね結局びちょびちょになっちゃった汗も かいてるからねいやすごいでかい建物です ねえ何できるんだろうねこっちも入ってみ たかったけど ねやっぱりここがね8時半から5時なん ですねま参拝は普通にまあいつでも遅く なっても別に入っていいみたいだねどう やらね制限はなさそうですねうんあ参拝 時間もあったあったあったごめんあった あったほら午後6時までですね 警備の関係所ね入れなくなるみたいですね はいありがとうございました楽しかった ですよかった間に合って

2024年7月5日に撮影しました

東日本バイクの旅2日目になります、朝秋田をスタートし、十和田湖、奥入瀬渓流の後、弘前の東横インに行く前に、やっぱり行っときたい、と思い、一路津軽半島を目指しました、ちょっと道を間違えたり、どしゃぶりに遭ったりで、大変でしたが、なんとか到着!夢にまで見た高山稲荷、来てみて良かったです、たくさんの末社があり、お賽銭無くなっちゃいましたが、素晴らしいパワースポットでした、千本鳥居は圧巻です!

#高山稲荷神社
#千本鳥居
#東日本バイクの旅

岡本威一郎をSNSから
応援よろしくお願いいたします

https://www.facebook.com/profile.php?id=100004123632354

Twitter

https://mobile.twitter.com/Okapon240sx

Instagram

https://www.instagram.com/iichiro_okamoto/

ご要望、連絡先は

iichiro.oka@gmail.com

音楽素材は時々魔王魂さんを使わせていただいております
https://maoudamashii.jokersounds.com/

MusMusさんのBGMも使わせていただいてる時もあります!

毎週土曜日20時30分からの雑談生配信もよろしくお願いいたします

岡本威一郎サブチャンネル
いーちゃんねる

https://youtube.com/channel/UCSSD9tKsBil3gj-MXzwzaGw

行脚募金PayPay ID

iichiro_oka

https://qr.paypay.ne.jp/p2p01_a9uUta8jw9dOw17h

PayPay bank
つばめ支店 006-6975031

6 Comments

  1. 岡本さん✨️こんばんは✨
    お仕事お疲れ様でした😊✨
    青森県高山稲荷の千本鳥居⛩素晴らしいですね!
    わたしもこういうところに行って
    神様稲荷様にすがりたい気持ちです。
    全国パワースポット巡りの中でも
    パワーたっぷりな場所で
    行かれた方には強運がもたらされると思いました✿·͜·ᰔ
    梅雨時期は天候が急変して左右されますが、岡本さん✨️負けずに行かれましたね!岡本さんも愛車のブラバも頑張った✨素敵な旅と素敵な動画(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ありがとうございます❣️

    岡本さん✨️
    明日お誕生日ですね💕︎
    ひと足早いですが
    おめでとうございます🎂🎊🎉💐🎈㊗️
    これからも応援しています✨
    身体が資本ですので、
    お身体ご自愛くださいね😌💗🍀

  2. 岡本ちゃん、こんばんは😊
    この日は土砂降りの日でしたね。
    雨の中お疲れ様でした。
    千本鳥居がある稲荷神社というと京都の「伏見稲荷大社」が有名。

    青森にも「高山稲荷神社」があります。高さ約2メートルの鳥居が延々と並んでいる光景は圧巻。春は桜、夏は新緑、冬は真っ白い雪と四季に映える朱色の鳥居が魅力鳥居の奥にある高台からは全体を一望できます。無数に並ぶお稲荷様(狐の石像)も印象的です。ご祭神は宇迦之御魂命、大宮能売命。五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として利益のある神社と言われてます。
    龍神宮は龍神池のほとりに建てられた宮で、太鼓橋で千本鳥居へと繋がってます。龍は女神の化身と称えられ、雲を呼び、雨を降らすと言われることから社殿を火災から守る意味で、龍神宮の社殿の彫刻や天井に描かれてます。
    動画を有難うございました😊

  3. こんばんは
    千本鳥居⛩️ゴイスーですな✨(@_@)✨
    雨露に濡れて鮮やかに映えた鳥居が
    神秘的な雰囲気を醸し出しています
    こんなに広いのにひと気が無いので
    何か出てきたら黄色い悲鳴をあげちゃうかも😅
    明るいうちに参拝できてヨカッタですな
    出雲大社みたいに末社が多いので
    財布に小銭パンパン詰めてこないと👛💦
    参考になりました😄

Leave A Reply