肩の張り出しをつくる!三角筋のオススメ種目3選!

肩の貼り出しを作るにはその意識がとても 大事なんですそれよりも優先すべきは やっぱりなんですよね貼り出しを作れば 肩幅を制するはいこんにちはジェント フィットネスの元気ですいつもご視聴 ありがとうござい ますはいということで皆さん暑くなってき ましたね熱中症には気をつけてくださいね 水分と塩分補給を忘れずに行ってください そしたら今日もやっていきましょうHow to動画ということで本日は肩の貼り出し を作るならこの種目だ参戦これをやって いきたいなと思いますやっぱり皆様ね初心 者様肩の貼り出し欲しいですよね肩を 貼り出し作ることでま男性であればねより こう体大きく見せることもできますし女性 であればやっぱりこう肩幅を広げることで 小顔効果だったりあとはくれを作りやすく なるラインがねできますのでえ肩の 張り出しというのはとてもアウトラインを 作る上では大切に大切にゃ種目になってき ますということで本日はえ肩の貼り出しを 作るためにはこの種目チョイスしていき ましょうということで早速やっていき ましょうこの動画が少しでもいいなと思っ た方はいいねボタンそしてチャンネル登録 コメントの方をいつも通りよろしくお願い いたしますそしたら実践に移っていき [音楽] ましょうということで本日はえ優太では なくショートで絶賛バルク中のショートで 行きたいなと思います前回出た時は多分 絞れてた絞れた時だからそう別人だから 一応挨拶していたがいいわ増量機の増量機 のショートですよろしくおしますはい よろしくお願いしますということで早速 やっていきましょうまず1種目目がえ バックプレスなんですけどやっぱりその肩 の貼り出しを作るのに皆さんやっぱ誤解し てるのが結構サイドレイズをねえ最優種目 で入れてる方が多いんですけどもやっぱり サイドレイズっていうのはもう一番僕は トレーニングで難しい種目だと思います 難しい種目の割には強度もそんなに高く ないという種目になると思うのでそれより も優先すべきはやっぱりプレス系なんです よねプレス系でどこまで重い負荷を対照金 で耐えられるかそれに限ると思います金肥 ダを最優先でさせたいならだから重さを 1番扱える種目をチョイスするべきですな のでえバックプレスやっていきたいと思い ますでフロントプレスだとやっぱり前側の 筋肉を主に使いやすいのでそれをちょっと バックプレスにすることでちょっと脇開き 気味で三角筋のこのフロントとサイドの間 ら辺を狙っていければなと思いますそれで は早速やっていきましょうで今日使う スミスはスーパースミスになりますで スーパースミスはま重度傾斜が付いている スミスマシンになりますねまこれ過去にも 動画出してます詳しく見たい人はそっちを チェックしてくださいここでは特に意識し たいポイントっていうのをお伝えさせて いただきますでまずえスーパースミスと この平行になるように椅子をなるべく セットしてくださいなのでこの角度ですね これが大体75°ぐらいになりますでそこ から座った時にこれまずえベンチに向いて 座ることで胸を貼りづらくするっていう のもあるんですねあの意味合いとしたら なんでかやっぱたのプレスをやる時に胸の 上房を使って動作を行う方がすごく多い ダンベルプレスなんか特にそうなんです けどでもこの種目っていうのはベンチに 向かっておでこをつつけることで胸の関与 をなくしてなるべく対象機に負荷を乗せて 動作を行っていくということになりますで え肩幅で持ち ますそうですまバー下ろした時に90°に なるぐらいの手幅でいいですで下ろす位置 としたら後頭部がいいのでえもう少し前 ですね椅子がねこれ以上椅子を前にして しまうと型関節がもう後ろの方向に行って しまうのでちょっと危険になっていきます でバックプレス自体そもそもやり方 間違えると型関節痛める原因にもなります のでえ必ず正しいフォームで行って くださいそこから上げていくそうですそう するとちょうどまこの辺りですよねサイド と本当にフロントの間ら辺を狙えるここ はい1そう です 2オちょっと重り付けてやってみましょう かさ今15kgずつけましたで下ろしすぎ ないことねそこ1そう肘だけで上げてく 意識2そう34 915ください 1014 ラスト オッケーどうし普通にきついです普通に きついこちね普通にきつい普きついよなで 今どうその肩のいやもうフロントサイドす フロントサイドだよねにこのこのここ ぐらいかなそうですそうですでこっから やっぱり厚みをつけたいんですよで肩って 本にこの前横後ろと3つ分かれてますから これを1つ1つアプローチしていってえ肩 は丸くなってくるんですけどもやっぱり そのねサイドだけを狙うとかフロントだけ を狙うってのは難しいのでこの間ちゅのも 結構ねフロントミドルリアミドルとかその 間を意識して狙うっていうのもすごく大事 になってきます肩ははいなのでこの種目を ま15回3セットやってください インターバルはま2分から3分でいいと 思いますはいはいでえ足の位置もま前に 置くよりはちょっと後ろ気味にこのバイク に乗るような感じちょっと後ろに置いて もらった方が前傾しやすいのでよりやり やすい体勢でできるかなとはいということ でこの種目1種目目 ですそしたら2種目目なんですけどこれも 過去に動画では詳しく出してますえワン ハンドのケーブルサイドレイズになります でなぜサイドレイズダンベルで行うサイド レイズじゃなくえケーブルのサイドレを 選んだかと言うとやっぱりサイドレイズ よりも軌道がこれ安定すると思うんですよ ねやっぱりケーブルなのでえ必ず同じ ところに戻ってくるなのでえサイドレイズ ダンベルで持った場合っていうのは結構 フリーなのでもうその義量がないと やっぱり肩に効かせるっていうのは難しく なるのとあとはやっぱりこのネガティブを 耐えやすいかなとこっちの方がケーブルの 方がえ引っ張られる力に抵抗するという シンプルな意識ができますのでだから本当 にそのネガティブを耐えるための ポジティブそのために上げていくと考えて くださいでこれも最初は軽い重量15回 できる重量で3セットでいいんですけども 理想はもう10回できるかできないかの 重量まで持ってってネガティブを耐え るっていうのが一番お勧めしてますこれも ちょっとやっていきましょうかこれカシも だからね1番下までやんないでいいです このくらいでいいです膝ぐらいでいいです そこからま左持ってもらってでここ右手 掴みますそしたら組体ソのね扇木みたいな 形扇木の端の人ショーター奥義だと真ん中 だったかなそうですねやってた今たそやっ てないっすやってないいくつだっけ今22 すエが一回り違うんです蛇と蛇で ジェネレーションギャップだな踏みたさ なかったないっす ねないいっすね残念ですでこれ体を斜めに することで視点が肩になるわけですよねで これサイドレイズってスタンディングで やる場合っていうのは視線がどうしても この体の中心になってしまうのでその体の 中心を斜めにすることで肩に持ってこれる ということです視点をそこから肘から必ず 上げる意識を持ってください肘手の順番で この手を私の手に触れるようにそうです肘 手そうです肘てそうです肘てそうです肘て そうですジオこれやっぱ下手くそな人って いうのはもう手から上げちゃうんですよね 手から上げちゃうともう前腕の トレーニングになっちゃうのでだからこそ その視点を体上機に対して近づけてあげる モーメントアームを近づけてあげるとより 効かせやすくなりますのでだから今の私の この手の位置に肘手で当てるような イメージ意識を持ってくださいそして もっと大事なのがネガティブですよねで今 ショートこれ30kgだから結構重いと 思う地味に重かったでしょうちゃんと ちゃんとメインです重かったよなメイン セットですメインセットをいきなりやらせ てしまったんだけどもまなからその ネガティブの動きを次ちょっと2セット目 で耐えてもらう掛け声もしますので皆さん も意識してみてください肘てから上げる肘 てこの関係性肘 て肘てでこれができたらネガティブ耐える ここ 耐えるここ耐える よここ耐えるよ 耐えながら 戻す耐えながら 戻す耐えながら戻すそれで ラスト オケーこの意識をさらに持ってください そして今のショートこれ30kmだともう ちょっと多分いけるはずでラスト1セット はそのもうちょっといける範囲でちょっと やってみますはいそしたら次プラス40 10kgプラスしましたんで40kgこれ ケーブルで40のワンハンドサイドレイ ズってめちゃくちゃ重いですなんで ポジティブはもう最悪チーティング使って もいいですただネガティブを耐えましょう これなぜやるかって言ったら皆さんにこの 意識が大事っていうのを伝えたいからです はいじラスト行きましょうかここ耐える そう耐えるもっと耐えろそうこんな感じす よ本当に重い重量で耐えようとするとこれ これこれ耐える 耐える 耐えろオッケーでこれをサイドレイズで やろうとしたらやっぱり難しいじゃない ですかでもやっぱりケーブルであればまだ ちょっと難易度があのやり方さえ覚えれば ネガティブの意識っていうのはしやすく なってきますので皆さんもこの種目 貼り出しが欲しいならチョイスして くださいはいそしたら3種目目がケーブル アップライトローでございますでやっぱり ケーブルを使うことが結構そのサイドの 張り出しを出すにはそのネガティブを 耐えるという意識付けをしやすくさせる ためにもこのケーブルっていうのは やっぱり僕は肩の種目プレスをちゃんと やってればこれ大事だなと思ってますうん でやっぱりこのケーブルのこのネガティブ の抵抗をマスターしてま実際ダンベルの サイドレイズをやったりとかしていくと よりサイドレイズがまた効率的になったり もしますで結構このケーブルでのサイドを 狙う種目っっていうのはとても重要しして ますはいということでちょっとやっていき ましょうケーブルアップライトローって 結構みんなスタンディングでやることが 多いと思うんですけどもまこういった バーベルイージーバーとか使ったり ストレートバーとか使ったりまケーブルで 下から引いたりすることもあると思うん ですけどもやっぱりその重力もねえ下から 引くと重力に逆らっていくことになるので やっぱりどうしても腕の関与が強くなって きてしまうんですですよねで肩の場合は いかに腕の関をなくして肩だけで重りを 扱えるかにもう本当に限るのでだから寝 ます寝ることでこのなんて言うんでしょう 重力の負荷っていうのは乗せづらくなり ますよねこっちの動きになりますのでで1 回ちょっとショート寝てもらってでこれ 持ち方もこっちにしてみようかそうですで 足ここにかけてもらっ て片足かけたそうですの上にもう片足 乗っけちゃってくださいそうそうそうそう 発車の位置はまこのくらいの関係性ですよ ね体より拳2つ分ぐらい上に来るような 感じそこ から肘を外に開きながら上げていくそう ですでこれ肩関節今内線維でやってるん ですけども内繊維でやって肩が痛いなって 思う人はもう少し外旋さしちゃって くださいそうすると肩関節に安全にでき ますのででショートはま片関節柔らかい からちょっと気持ちない繊維ぐらいでいっ ちゃった方がよりサイドに逃がさないそう ですでこれも必ず肘からもう肘の動きだけ なんですよ肘の動きでネガティブを耐える そうですはいネガティブ 耐えるネガティブ耐えるいいですねこの肘 と体が常に平行な感じの距離感っていうの が一番いいですこういうことですこれが要 は肩の三角筋チューブの金線維の流れに 沿った肘の位置になりますからねこれが やっぱりサイドレーズもこう真横に上げて しまうとこれ金星に沿ってないんですよ ちょっと前で上げる意識これが三角筋 チューブ大事ですからそれに合わせてる イメージですだから体の前側で常に肘を 持ってきてやりましょうねということ ですダメな例 はまちょっとこう そうそうそうそうそうこなんて言うん でしょうもう体の体色よりも肘が後ろに 行ってしまって肘の極位が強くなって しまうそうするともうこれ二等にただ 逃げる だけ別の種目に変わってきちゃうんで肩の 負荷もちろん乗るんだけどもうんさっきの フォームよりかはやっぱり負荷が逃げ やすくなるだからま肘の角度ですね肘の 位置は体の前で必ず行ってください ポイントとしてはやっぱりロープを持つ ことで前話に逃げやすくもなるのでそう いった場合はパワーグリップ使って 引っ掛けて持ってくださいしっかりと ロープに巻き込んでやることであまり握力 を使わなくて済むだから前腕の関与が なくなりより肘を作用点にしやすくなるか なと思いますこれも重さが大事なんで ショートにはちょっとトライしてもらい ましょう70kgで肘から必ず動かすこと でネガティブを耐える 1そう2軽いか [音楽] 345ここまで意識してねネガティブ6 ここ 意識7ここ意識ネガティブまで意識だ 89ネガティブまで意識だ 101あと2つ2レトさあここ意識 オッケーはいどう聞きました聞いた めちゃくちゃ入りますねやっぱりねいかに その前腕の関をなくして肘を作用点に対照 金三角筋チューブ全部に対してアプローチ を行うか肩の張り出しを作るにはその意識 がとても大事なんですネガティブの意識 ネガティブをもらうためのポジティブだ 筋トレはそれを必ず頭に入れない意識し ながらこの動画をもうすり切れるまで 見返しながら皆さんも貼り出しを作って ください張出しを作れば肩幅を制する僕は おかげ様で電車も座れませんバスも座れ ません飛行機もエコノミーはもう座れませ んエコノミーで端に座ってるとガラガラの あれが思いきり当たったこと23回あり ますはいという肩幅を皆さんにしていき ましょうはいそしたらえ肩の張り出しを 作るためにはこの3書目いかがでした でしょうかねえ皆さんもねやっぱり正しい トレーニング正しいフォームそしてどこを 意識しなければいけないのかこれをね しっかりとこの動画を見て皆さんも 貼り出しを手にしてくださいそしたらこの 動画が少しでもいいなと思った方はいいね ボタンそしてチャンネル登録コメント そして口込みのほどよろしくお願いいたし ますはいということでまたね引き続き怪我 のない筋トレライフを本日もご視聴 ありがとうございました [音楽]

日本一分かりやすいパーソナルジムG.O.GYM
築地店・日本橋店・勝どき店(NEW)、新規会員募集中!
https://gogym.jp
体験・見学は公式LINEから
https://lin.ee/MBrx9mP

AMAT APPAREL
https://www.amat-apparel.com
http://www.instagram.com/amat.apparel

Twitter
https://mobile.twitter.com/gentfitness1
https://mobile.twitter.com/genki00141

大橋源紀のインスタもフォローお願いします!
genki ohashi
http://www.instagram.com/genki0014

Filmed by
オクタニさん
https://www.instagram.com/okus_kitchen

Toki Kaitsuka
http://www.instagram.com/toki1020

#減量 #筋トレ #フィジーク

22 Comments

  1. ジムに行く前に見て参考にしています。
    わかりやすいし、話のテンポが楽しくて、
    すごく頭に入っていきます。
    福岡県だったら絶対に通ってる。

  2. 源ちゃんの寝てやるアップライトローはまじでいい!!ヒーロージムの肩トレ公開からずっとやっていて周りからマジで肩でけぇって言われてます!!みんなにも同じようにオススメしてます!😊

  3. ゲンキさんいつも学べる動画ありがとうございます!ゲンキさんの肩だと説得力抜群なので試してみます!質問なのですが、普段肩トレをしてる時に僧帽筋にきいている感じはしないのですが、次の日には僧帽筋がガチガチで肩がバキバキになってしまいます。種目としてはプレス系3種目(バーベルダンベルマシン)とレイズ系の種目3種類(サイドフロントラテラル)を交互にやっています。考えられる原因は何があるでしょうか?本当はスパチャと一緒に質問したかったのですが、もしご回答いただけたら嬉しいです!

  4. OHケーブルサイドレイズ、前回の動画からずっとやってる。半歩横にでるとストレッチポジでも負荷かけられてめっちゃよい

Leave A Reply