人間関係で疲れてしまう人の【5つのタイプ】と【処方箋】! &「子どもをアダルトチルドレンにしないために」

はいえただいまよりライブを始めたいと 思いますえ皆さん こんばんははい えっと7月の第1回目のライブですねえ 毎月第1水曜日と第3水曜日の夜8時から やっていますライブですけれども今回は7 月の第1回目ということで始めていきたい と思いますはい早速コメントありがとう ございますこんばんはえ是非今日も よろしくお願いしますはいえ今日の内容も 楽しみにしていてくださいえ今日はですね 人間関係で疲れてしまう人の5つのタイプ とその処方箋というお話をしたいと思って おりますはいえよかったらねえまずは リサーチご協力いただきたいと思いますえ このライブどこから見て聞いてくださって ますでしょうかコメントいただけるとあの ありがたいですえどちらから今このライブ を見てください立っていますでしょうかね はい是非お願いしますはい高知県の方 先ほどコメントくださいましたねはいえ 神奈川県京都市はい続々とあ越しから ありがとうございますえ埼玉の川越の方 大阪の方はい山形県長井市の方 いらっしゃいますねはいえ石川の方も いらっしゃいます大阪東京兵庫千葉福岡 京都はいえあちこちからありがとうござい ます一県です長崎市ですえ佐賀です東京 ですと続々書いてくださってますえ僕はね 東京に住んでおりましてえ今日東京は非常 に暑かったですけれどもえこの暑さ全国的 だそうですのでねえきっとあなたのお 住まいのところも暑かったじゃない でしょうかねはいま場所にもよりますけど ねあの海外の方もいらっしゃると思います けれどもえいかがだったでしょうね夏バテ とかしておられませんでしょうかはいえ 姫路城のの方はいえ練馬区の方はいえ長崎 県の方はいこちらも暑かったですと書いて くださってますねはいえまた明日もね暑く なるそうなんでお互い暑さに負けずやって いきたいですねではもう1つですね2つ目 のリサーチにご協力いただきたいと思い ますはいえあなたの好きな休日の過ごし方 を教えてくださいえ休日どのように過ごす のがお好きでしょうかえあなたの休日の 過ごし方えあなたのアイデア教えて いただけたらと思い ますはいえもうどこも日差しが強く暑い ですねというコメント全くその通りですね はい僕も今日日中かなり歩いたんです けれども本当に汗だくなりましたね はいはいあ神社参拝って方いらっしゃい ますねはい僕もねあの神社仏学を巡ったり するのすごく好きです ねはいあ庭の家庭菜園ですかあ僕もね庭で 野菜作ってるのでとても共感しますはいえ オカリナの練習という方もいらっしゃい ます リラクゼーションはいあその日の気分とか もいらっしゃいますねその日の気分によっ てはあどんな過ごし方をするかえ違って くるということでしょうねはい旦那と ゆっっくり過ごすカラオケ森林の中 ウォーキング映画を見るえ図書館に行っ たりスタバに行ったりしますアマゾン プライムなるほどねはい えと溜まった家事を合わせてすっきりと方 もいらっしゃればハイキングの方山の中を 走るという方もいらっしゃいますねはいえ これ走るっていうのは車でしょうかねえ バイクでしょうかあるいは実際にご自分の 足でえ山の中を走られるんでしょうかね はいえ皆さんそれぞれですよね小陰で くつろぐああ続いそうでいいですねはいえ 楽器の練習をして作り置きのおかを作る なるほど余裕のある時にはえこの作り置き のおかを作っておくというのはなかなか 良さそうですねはいガ板浴と温泉続々書い てくださってますありがとうございます はいえっと皆さんのね読みたいところです けれども時間の関係でこの辺にさして いただきますね後でえじっくりと皆さんの 書き込み全て読まさせていただこうと思い ますはいということで今日はですねえ人間 関係で疲れてしまう人の5つのタイプと その処方箋というお話をさせていただき ますえ今日もたくさんの人のお役に立つお 話になるんじゃないかと思っておりますえ よかったらSNS等でシェアなどして いただけるとめちゃくちゃ嬉しいですはい え今日のお話がより多くの人に届けばと 思っておりますはい毎回そんな思いでね ラブをやっておりますはいあとね今 コメントだけじゃなくハートマークを タップしてくださってる方もたくさん いらっしゃって嬉しいですありがとう ござい ますはいえ簡単に自己紹介もしておきます 野口義典と言いますえ心理カウンセラー 及びメンタルコーチをやっておりますあと は1年間のプログラムなんですけれども オンライン自己実現塾というオンライン 講座をやっていたりしますまこの講座は今 は募集しておりませんでえ毎年1回10月 に1週間だけ募集をする講座になっており ますはいえあとはこのオンライン講座を1 年間終了された方に限定してえ心理 カウンセラーアンドメンタルコーチの要請 講座もやっておりますえこの要請講座は僕 が妻と一緒にやっている仕事です あとは僕の自己紹介としては本も色々書い ておりますしあとはYouTubeだとか えInstagramなどのSNSを通し て情報発信をしておりますえ今日もねその 一環としてライブをしているわけです ねはいえということでえ改めて今日の ライブスタートしたいと思います人間関係 で疲れてしまう人の5つのタイプとそのの 処方戦というお話 です早速話を始めていきたいと思い ます人はですねえ僕たちはですねえ子供 時代に十分に子供らしく生きることができ たらそれがえ心が健康に育つ土台になるん ですね人は子供時代に十分に子供らしく 生きることができたら心が健康に育つ土台 が できるじゃ分分に子供らしく生きるとは どういうことかここが大事なポイントです ね子供らしいってどういうことでしょう か子供は本来自分中心でわがままな存在な んですそれが子供の健全な健康的な姿なん です ねつまり子供は自分の欲求をどこまでも 優先しどこまでも大切にできるこれが子供 の本来の姿なんですねえそういう存在とし て生きる自分中心でわがままでどこまでも 自分の欲求を優先するそういう存在として 生きるということがまさに十分に子供 らしく生きるということなんですねそれが できると子供の心は健康に育つん です言い方を変えましょうえ子供は本来 聞き分けの悪い存在なんです ねま親を困らせる存在と言ってもいいです それが子供の健全な姿なんです ねですので子供はですね相手の立場だとか ですねえあるいは親の期待だとかもう そんなことは二の次なんですね何よりも 自分の欲求が第一えそれが子供の健全な姿 なんですねまそういう聞き分けの悪い存在 として親を困らせる存在として十分に 生きることができたらえ子供は十分に子供 らしく生きることができているとことに なりますでえそのように子供らしい子供と して生きることができるとですねの自己 肯定感はスクスクと育ちますし子供の心は 健康的に成長するわけなん ですえということでえまずはえ十分に子供 らしく生きることができるってことが子供 にとっては非常に大事なことになってき ますえここで自分の子供の頃を振り返って みた時にうーんとてもそういう意味では 子供らしい子供としては生きられなかった なと振り替えられる方も多いんじゃない でしょうかね はいえそういった方のための処方線も 後ほどお話をし ますあとこういうことがえ心理学で言われ ますね子供は子供時代に親に養育者に存分 に甘えることができるとですねえそのこと によって心の中に安全基地が確立されます そしてその安全基地がその後の人生で心理 的に自立していく上での土台となるです ね子供の頃に存分に親に養育者に甘える ことができればそれがベースになってその 後の人生で心理的に自立していくことが できるんです ねこれ心の逆的逆説的な性質なんですね 存分にちゃんと甘えることができたほど後 にしっかりと自立していくことができるん です ね逆に子供の頃に存分に甘えられなかった 子しっかりしなさい自立しなさい自分の ことは自分でやりなさいっていう風に自律 を求められた子ほどですねえ大人になって なかなか心理的な自律が進まないていう ことがあるんです ねまそういう意味では将来の心理的な事実 のためにも子供の頃は存分に甘えることが できるっていうことが非常に大事なんです けれどもじゃあ親に養育者に本分に甘える とはどういうことかそれはまさに子供 らしい子供として生きるそのことを 受け入れられるということです子供らしい 子供つまり聞き分けの悪い子供親を困ら せる存在としての子供自分中心でわがまま な存在としての子供それを存分に生きてえ そのことを受け入れてもらえるということ ですねまそれがえ親に存分に甘えることが できるということの意味です まということでまずここまでのところを まとめますと子供時代に親に存分に甘える ことができ子供らしい子供として生きる ことができると心の土台が健全に育ちます そして自己肯定感が高くなりやがて相手を 気遣う優しさとか共感能力を身につつける ようになってまた人間関係を楽に楽しめる ようになるんです 子供らしい子供として生きるってことは 自分中心え何よりも自分本意えそういう ある意味わがままな存在として存分に子供 時代を生きた人ほどですね結局心が満たさ れてやがて相手を気づかったり相手に共感 したりするそういう優しさを身につつける んです ね一方で子供の頃からえ自分のこと ばっかり考えないで相手を気遣いなさい もっと優しくしなさいもっと相手の立場に なりなさいっていうことを強く求められて しまうとですねえ心が満たされませんので え大人になるプロセスで本物の気遣いや 本物の優しさをなかなか身につつけること ができなくなってしまうんですねはいこれ も心の逆接的な性質ですよ ねでま実際子供時代に子供らしい子供とし て十分に生きることができないと自己肯定 感が育たず人間関係において気づかれする ようになりがちなわけですえ実際僕はそう でした え本当に人間関係においてめちゃくちゃ 気づかれする人でしたつで ねでまその子供時代に子供らしい子供とし て生きることができないってのは具体的に どういうケースかと言うとまず家庭におい てね親がすぐに不機嫌になるケースですね 親がすぐに不機嫌になるそんな家庭におい ては子供はどうしても親の機嫌を伺ったり 親の機嫌を取ったりするようになり ますですからもうとてもじゃないですけど 子供らしい子供としては生きることができ なくなるんですねはいわがままで自己中心 的でっていう風にはなれなくなるんですね 親の機嫌を伺って親の機嫌を取ったりする ようになるからです ねまでもこれは子供にとっては仕方のない ことですえ親の不機嫌っていうのは子供に とっては自分の存在を拒絶されるのと同じ 意味なんです ね親からするとねえ親からすると私は自分 の子供の存在を拒絶なんてしていませんね 子供は大事な存在だし子供の存在のことは とても大切に思っているただ私は不機嫌な だけなんだま親からするとそう思うんです けれどもしかし子供から見ると親が不機嫌 だっていう姿はですねえ自分の存在が拒絶 されてる拒否さてるっていう風に子供は 捉えちゃうんですねまこれはもう子供に とってえ生きた心地がしないことですよね ですので親が不機嫌になるそういう過程に おいてはですね子供は何としても親の機嫌 を取ったりするようになるんです ねあるいはですね別の例でを上げますと お父さんとお母さんがパパとママがよく 喧嘩をする過程においてはですねこれも 子供にとってはもうに脅かされることなん ですねなので子供はそういう家庭の雰囲気 を和ませるためにですね例えば驚けた態度 をとって両親を笑わせたりあるはあるいは 自分が難風を立てないように問題を起こさ ないように気を使ったりするようになる ことがあり ますあるいは両親の喧嘩の中間薬を担おと するあるいは仲裁役を担おとするような ケースもありますはいこれらのケースに おいては子供は子供らしく生きることが できませんよねはいえ自分中心のわがまま な存在にとてもなれずにね気を使ってえ その親を笑わせたり親の仲裁をした りっていうことをせざを得なくなっちゃう ということです ねはいまた別のケースですねえ例えば母親 が精神的に不安定だったりえあるいは めちゃくちゃ大きな悩みを抱えていて 落ち込み気味だったりするとですねえこれ も子供にとっては非常に不安なことです からで自分の親が不安定であるあるいは もう自分の親がもう元気がないもう 落ち込んでるっていうのは子供にとって 非常に脅かされることなので子供はなんと かその親を元気づけようとして例えばその 親の愚痴を聞いてあげたりですねあるいは その親をねらったりするようになっちゃう んですねまある意味その親のカウンセラー 役みたいになったりするん ですあの今ケースいずれも子供が子供 らしく生きることができないケースですね 親が不機嫌になる過程においては子供は親 の機嫌を取ったりするようになるあるいは 両親がよく喧嘩をする過程においては子供 はえなんとかえ両親を笑わせて家庭の 雰囲気を和ませたりあるいは波風を立て ないように気を使ったりあるいは両親の 仲裁役を担おとしたり するあるいは例えば母親が精神的に不安定 だったりめちゃくちゃ落ち込み気味だっ たりすると子供は母親を元気つけようとし て母親の愚痴を聞く役母親を労う役を担う ようになったりするまいずれもこれ子供が 子供らしく生きられないパターン ねあの今精神的に不安定な例として母親が という例をあげましたけどこれは親には 限らないですねえ自分の兄弟である場合も ありますね自分の兄弟が学校でいじめられ ていてもう非常に傷ついていてまた親も そのことに非常に心配しているとそうなる ともう自分はわがままを言えないこれ以上 親を困らせるわけにはいかないっていう ことでやっぱりえ子供らしい子供として 生きられなくなるなんていうケースもあり ますで今あげたような家族を機能不全家族 と言いますえ聞いたことがある方も多いか もしれません木の不全家族ですねつまり 子供の心の安全基地とし機能していないん ですね子供が安心して子供らしくいられる 場そういう場として機能していないえそう いう家族のことを機能不全家族と言います 子供が子供らしく生きられない家族 あるいは子供が親に対してえ気を使ったり せざるを得ない家族のことです ねはいそしてえそういった機能不全家族で 育った人のことをアダルトチルドレンと 言います アダルトチルドレンとかアダルトチャイル ドドっていうんですねまご存知の方も多い かもしれませんねえ生きづらさを抱えて いる人え人間関係で疲れてしまう人えま アダルトチルドレンてのはそういう人なん です ねえかつてえアメリカの大統領だったビル クリントンですねえクリントンさんが私は アダルトチルドレンだと私はアダルト チャイルドだていう風にカミングアウトえ そのことが話題になって日本でもアダルト チルドレンというものがすごく脚光を浴び た時期がありましたですねはいあのビル クリントンさんはあえっとね女性問題で スキャンダルを起こしたことでも有名に なりましたけれどもま実は非常に複雑な 家庭の中で育ってですねまご本人自身は 非常に生きづらいアダルトチルドレン アダルトチャイルドだったんです ねで元々はですねアダルトチルドレンと いう概念はえ親がアルコール依存症である ケースそういった場合子供がどんな風に なるかってのを調べてった時に親が アルコール依存症だと子供はかなり生き づらい人生になってしまうえ人間関係でも 非常に疲れてしまうそういう風になる傾向 があるとえそういったところからアダルト チルドレンえアダルトチルドレンが回って ませんねアダルトチルドレンという概念が 出てきたんですけれどもえどうもそれはえ アルコール依存症の親がいる家庭に限ら ない えより広くえアルコール依存症に限らず ですねえ機能不全家族の中で育った人その そういう人がそうなるんだということが 分かってきており ますはいでここまで話をしてですねえ特に 今子育てをされている方ねえもしかしたら 今ちょっと焦られてるかもしれませんうわ うちの家まさにその機能不全家族になっ てるじゃんちゃんと私よく不機嫌になるし あと私精神的に不安定だしそれから私よく 不不言化もしちゃう絶対子供に気を使わせ てしまってるああそうなるとうちの子供は アダルトチルドレン一直線だとまそんな風 に今すごく心配になったり焦ったりしてる 方いらっしゃるかもしれませんがあまり 心配しないでくださいえそれはある意味で 普通のことなん ですどういうことかと言いますとねえ アドルトチルドレンの専門家の1人である 西尾和さんによりますと日本の家族の約8 割が機能不全家族だそう です80%ですね日本の家族のねえそれが 機能不全家族だそうですですので機能不全 家族ってのは今の日本ではむしろ スタンダードなんです ね逆にえ子供の心の安全基地として機能し ているちゃんと機能してる家族は今2割 しかいないていうことですからまちゃんと 機能している家族の方が少数派ということ なんです ねそしてえあなたの家族が今どうであれ ですね家族はいつからでも修復できます いつからでも再構築でき ます機能不全家族も修復して再構築して ちゃんと機能する子供の心の安全基地基地 として機能する家族に修復する再構築する ことができ ますまたえアダルトチルドレンも何歳から でも癒せますえ直せるっていうことですね えこれもねえっとある専門家のえ言葉では 日本人の約85%がアダルトチルドレンの 傾向があるそうですけれどもこれも ちゃんと取り組めは癒していくことができ ますえちなみにえ僕が育った家族ですね僕 が子供の頃の家族も今思えば昨日不全家族 でし たそしてえ僕も実際かつてアダルト チルドレンでしたえま他の動画とかでも よく喋ってますけれども僕は若い頃対人 恐怖症で4年間苦しんだんですねでその ようになった理由をアダルトチルドレンと いう視点から説明することもでき ますま今日はその僕の説明はしませんけど ねまいずれ僕はその後対人恐怖症で苦しん だ後に自分の心を癒して心の傷を修復し ましたそして今はとても楽しく幸せに生き ておりますまだからですねアダルト チルドレンになっても大丈夫ですよ修福 できますよとま自信を持って言えるわけ です ねそんなわけでえ心配しすぎないで いただきたいんですけれどもまだけど もちろんねえ今子育てをされてる方であれ ばですねやっぱり今の家族がえ子供の心の 成長にとって好ましい家族になるのが やっぱいいですよね今の家族がちゃんと 子供の心の成長の場としてちゃんと機能 する家族にするとねえそれが理想ですよね まつまり機能不全家族じゃなく子供の心の 健康的な成長を支える家族にしたいえ当然 そう思われると思いますえそのための ヒントを今日は掴んでいただけると思い ますえほっとしましたという方も いらっしゃいますね安心しましたという方 ねはいえ安心して くださいあとねえ自分はアダルト チルドレンかもしれないなと思う方ねえ そういう方はですねえそんなご自分の心を 癒して修復して楽に人と付き合えるように なりたいですよねねえそのためのヒントも 今日は掴んでいただけると思い ますはいえということでえま本題に入って いきますけれどもじゃまずはねえ今日の タイトル人間関係で疲れてしまう人の5つ のタイプということですがこれはつまり アダルトチルドレンの5つのタイプを今日 はまずお話をします処方線の話をする前に ねアダルトチルドレンの5つの タイプただねえ人間関係で疲れてしまう人 っていうのはアダルトチルドレンだけでは なくてですねアダルトチルドレンの他には HSPの方も人間関係で疲れてしまうと 思うんですねはいHSPねえ ハイリーセンシティブパーソンですねえ 生まれつき繊細で敏感であるがゆに人とせ していて疲れてしまう人たちえこういう人 たちもいらっしゃい ますHSPの方たちはえ生まれつきなん ですねで一方アダルトチルドレンの人たて いうのは生まれつきではなくてですね育っ た家庭の影響でえ人に過剰に気を使うよう になった人たちなんですですのでHSPは 生まれつきアダルトチルドレンは自分の 生まれそった家庭の影響が大きく関わっ てるということでこれアプローチが違うん ですねですのでえ一食端にしては話せませ んので今日はアダルトチルドレンについて お話をしますまたいつかね機会がある時に hspというものも取り上げてHSPの人 がどうすれば楽に生きれるようになるかと いう話もしてみたいとは思っておりますあ ですが今日はあ人間関係で疲れてしまう人 としてアダルトチルドレンを取り上げ アダルトチルドレンの5つのタイプをまず お話ししたいと思い ますはいえ5つのタイプまず最初に言い ますよ1つ目優等 性2つ目問題 時つつ目いないふりまこれは目立たない こののことえ目立たない子のことですねい ないふりえ4つ目え同化しですね5つ目お 世話やきこの5つのタプです優等性問題児 イないふり同化士お世話やき1つ1つ解説 していきたいと思い ますまず1つ目の優等性ですねまこれは しっかりした子優秀な子としてえ生きてる 子ですねま勉強やスポーツで高成績を あげる子えという風に言ってもいいと思い ますえアダルトチルドレンの1つ目はこの 優等性タイプです ねしっかりした子優秀な子勉強やスポーツ で高成績を上げる子まこれある意味家族の 期待を一心に背負うこと言ってもいいです ねでえ大人なると非常に行きづらくなり ますま子供の頃から行きづらいっちゃ行き づらいんですね本当は無邪気に遊びたい あるいは休み休みたいさりたいという子供 らしい自然な欲求をもちろん持ってるん ですけどもそれらを無理に抑圧して頑張っ てますですからこえ心に過剰な負荷が かかってえま歪みが生じてるということ です ねでえこのタイプの人はえ子供の頃もそう ですし大人になってますもですね疲れて いるのに休めない止まることができ ない頑張る以外の生き方を選ぶことができ ないという傾向がありますまそういう意味 で非常に生きづらいんです ねまた間違うことや失敗することを非常に 恐れる傾向があり ますつまり優れている自分でないと価値が ない頑張っている自分でないと価値がない えこういった思い込みに縛られる傾向が ありますねまた人の評価に非常に縛られる 傾向があります人から評価される自分じゃ ないと価値がないということですねです から人から評価されるために頑張るので もう常に他人軸ですね人からの評価のため に自分が振り回されるという人生になり がちですはいこれが1つ目の優等性タイプ です ねはいえアドルトチルドレンの2つ目の タイプこれは問題時タイプです家でも外で も何かとトラブルを起こす子です ねえどかと喧嘩をしたりですねま学校で ルール違反をやったりとかですね何かと トラブルを起こすで実はとても傷ついてる んです実はとても傷ついてるんだけど 寂しいとか辛いとか続けてっていうことが できないんですね弱を吐けない気持ちを 表現できないなのでえ寂しい辛い助けてと いう代わりに破壊的な行動えそれによって しか表現できないということなんです ねでえ自分がそういう問題行動を起こす ことでえ家族の中に元々あった問題から みんなの目をそらす役をになっている場合 がありますもちろんこれ本人は自覚してい ません本人は無意識にやってるんですけど もそれがの中に元々あった問題からみんな の目をそらす役を演じているということが あるんです ね例えばお父さんとお母さんが非常に険悪 な状態でまそうですね例えばお父さんが 浮気をしたとねそれでもそのことに触れる と一食即発もう家庭崩壊しかれない状況だ けど子供の1人が問題事になることでえ 家族の目がそちらに逸れているなんていう ことがあることもあります あるいはその問題人になる子はですね自分 が問題行動を起こすことによって両親を 結びつけていたい自分が問題行動を起こす ことによってえ家庭を帰り見ないそんな親 の目を家庭に向けたりする役割を担って いることもあり ますつまりいつもはま冷え切っている コミュニケーションをあまり取らないパパ とママがお父さんとお母さんが自分の問題 行動ね自分が起こした時はもう夫婦で 話し合ってどうしようどうしようとま夫婦 が結びつくわけですねえ コミュニケーション取るわけですそうやっ て両親を結びつける役を担っていたりです ねもうあるいは家庭のことを帰り見ずに もう仕事仕事ってもう両親共に仕事人間 だったりするえそういう親もですねえ子供 が問題を起こすと家庭に目が向きますよね そういう役を無意識に担ってしいたりする こともあるということですねはい2つ目が 問題時というパターンですえ3つ目の タイプえこれはいないふりねえ目え目立た ない子ということですね褒められるわけで もなく問題を起こすわけでもなく目立た ない存在になることでまあ家族関係で 傷つけられることから自分を守っていると いうことです ねまねえ褒められる存在になるとこれは これで苦しいですよね親の期待を背負う ようになりますからね親に期待をされると ね親に喜んでもらうか親をがっかりさせる かどっちにしても親にどんどん縛られると いうことになりますだからそういう優秀に なるわけでもないんですね一方で問題を 起こすわけでもなく目立たない存在になる ことで自分を守るこれがいないふりま ロストチャイルドとか忘れられた子なんて いう風にも言われ ます4番目は同家士ですねえピエロですね え皆の笑いを誘って場を和ませる子になっ ちゃうということです ね驚けた態度とか可愛らしい仕草とか 面白い言動などでえ家族の緊張を和らげて 争いが起こるのを避ける役をこれまた無 意識に担っているです ねでこういう人は大人になってもですねえ え問題が生じた時にそこに向き合うんじゃ なく冗談とか笑いでごまかそうとするそう いう傾向があります同化ピエロです ねそしてえ5番目お世話焼きこれケア テイカーとも言いますね人のケアをする 役目になっちゃう周りのお世話をする子 ですねうんま自分のことを後回しにして 周りに奉仕する子と言ってもいいんじゃ ないでしょうか 本来は親がやるべきことを代わりにその子 が色々やってあげたりですねあとは親の 愚痴を聞いてあげたり親をねらったりあと は弟や妹のおが役になったり するこれお世話焼きですね小さな カウンセラーとかリドルナースと呼ばれる こともあり ますあるいは家庭内ボランティアワーカー のような存在なんですね で大人になっても周囲の問題を調整したり 困ってる人の世話をしたりする役を似ない がちでま常に自分のことは後回しになっ ちゃうんです ねそしてあなたはどうしたいのって聞か れると困って しまう自分はどうしたいのかっていうこと が自分でも分からなかったりするんです ね困ってる人を見つけてその人の役に立つ ことで過労ちて自分の存在意義を見出すと いうことがありますね はい以上5つのタイプをあげました優等性 問題事いないふり同化しお世話いずれも 生きづらい非常に人間関係で疲れるまそう いうアルレの典型的なタイプです ねでえ親が保護果敢症タイプでえ子供に 期待する子供にかける期待が大きいそう ですねま特に第1種は優等性タイプになっ てしまいがちなんです ねそういう意味でこれまた非常にきつい です ねあとは親が子供だとか家庭だとかに あまり目を向ける余裕がないケースにおい てはですねえさっきもちっと言いましたが 子供の誰かが問題時タイプになるそのこと によって親の注意を子供に家庭に戻す役を 担うということがあったりし ますまあ問題を起こすていうのは外で喧嘩 ばかりするなんていうのもあれば逆に内側 に引きこもると家に引きこもるという形で えこの役を担うこともあり ますあとは親のどちらかがもう疲れ果てて いたりえ精神的に不安定だったりもう めちゃくちゃ落ち込んでいたりすると子供 はお世やきタイプになりやすいということ です ねでま5つタイプあげましたけどえその中 の複数のタイプを演じる子もい ますでいずれせを5つのタイプどれも しんどいどれも生きづらいどれも人間関係 で疲れるということですそしてどのタイプ も人生の幸福度が低いということなんです ねま心が満たされていないえそういう状態 で人生を生きてる方が多いということです ねこのアザリとチルドレンの5つのタイプ になるとですね ま僕自身がやっぱりカウンセリングやって きたえ経験で言うとま特に辛くてきつくて まカウンセリング受けられる方え1つ目の 優等性タイプそれから5つ目のお世話焼き タイプの方が多い気がしますま全部 しんどいんですけどねどのタイプも しんどいんですけどやっぱり優等性タイプ とお世話焼きタイプは特にきついそんな 印象がありますたてここからはえまずは 育てをされている方向けの話をしまして次 に自分がアダルトチルドレンではないか 自分にはその傾向がもしかしたらあるかも しれないと思う方向けのお話をしますま アダルトチルドレンではないにしてもその 校舎のお話はお役に立つと思います自分の 心を癒すという意味でです ねはいまずは子育てをされている方向けに お話をしますえ自分の家族を機能不全家族 にしないためにできることは何か えつまり自分の子供をアダルトチルドレン にしないためにできることは何かという ことですが1つ目これとっても重要です 子供に対して大きな期待をしないという ことです ねえ子供は えんですか えま例えばね親からすればね勉強のできる 子になってほしいとかスポーツで活躍して ほしいとかそういう期待を子供に持ってえ その期待を子供にあの押し付ける親はえ 少なくないまむしろそれが普通と言っても いいぐらい当たり前と思う方も いらっしゃるかもしれませんが親の期待 ほど重いものはないんですね子供にとって 親の期待ほど重い荷物はないん ですなので親のスタンスとしてはそのまま の等身台の子供を受け入れて見守る 不完全なある意味平凡なある意味子供 らしいそんな子供をそのまま丸々受け入れ て見守るまこれが親の理想的な姿ま心理学 を知れば知るほどですねそういう関わりを すればするほど子供の自己肯定感が育って 子供の将来の幸福度がえ上がっていくと いうことが分かってるわけ ですま具体的にはどうすどういうことを 意識すればいいかというとですねえまず 勉強だとかスポーツの成績で子供を褒める ということは控えた方がいいですねはい テストで100点を取ったとかですねえ 学校の成績でえまクラスであるいは学年で 1番になったとかですねえスポーツの大会 で一等症になった優勝したとかですねそう いう結果で子供を褒めるということを控え た方がいいです ねはいそういうあの によって褒められる経験がえ重なれば 重なるほど子供の自己肯定感は実は下がる ということがこれ心理学で分かって ますテストで100点を取った勉強や スポーツでいい成績を出したいい結果を 出したそういう自分の出した結果によって 褒められるそれを繰り返せば繰り返すほど 子供は自分の存在が不安になるんですね え自分の存在のことをビーイングと言い ますビーングというのは存在そのもの自分 が今こうして自分としているだけで 素晴らしいえこれがえビーイングですねえ 自分が自分であるというだけでもう自分は 完結しているんだもうそれだけで十分なん だそれだけで素晴らしいんだとまこれが 自己肯定感でありえこれこそがその ビーイングを自分えビーングに対して自分 はえ自尊心を持ってるということなんです けれども一方で自分は頑張ってるとか 頑張ってないとかそういう自分の行為の ことをドインと言いますしまたその行為の 結果得られるもの成績とか業績とか学歴と かそういったものをハビングというん です人はドングやハビングを褒められれば 褒められるほどビングが不安になるです ねドインつまり自分が頑張ってるか頑張っ ていない ハビング自分が出す成績自分が手に 入れれる結果あるいは自分が元々持って いる才能もハビングと言われますえこの ハビングを褒められれば褒められるほど ビーイングが不安になるんですねつまり 頑張ってない自分には価値がないんじゃ ないかいい結果を出せない自分にはいい 成績を出せない自分には価値がないんじゃ ないか才能のある自分にしか価値がないん じゃないかまそんな風になってしまいがち なんですねえそのドゥイングやハビングを 褒められて育つとです ねまなのでえ例えばアドラー心理学の本と かえグラッサー博士の選択理論心理学の本 だとか えあるいはトマスゴードンのペアレント エフェクティブトレーニングですねえ親業 訓練の本だとえそういったものをお読みに なるとですねえ褒めることの弊害が書いて あってですねえそれで初めて褒めるって ことがえ子供にそのまえ有害であるという ことを初めて知った方も結構多いかもしれ ませんね例えばえアドラー心理学を紹介し て何百万分も売れた本嫌われる勇気という 本がありますけれどもねあの本の中にも 褒めることの弊害が書いてありますけれど もえ初めてそういった本でえ褒めることの 弊害に触れた方もいらっしゃるかもしれ ませんまあ褒めるっていうのはつまり ハビングに良い評価を下すということです のでえそれをされて育った子供はもう常に この人からの評価に縛られるようになると いうことなんですねまなので え子供をアダルトチルドレンにしないえね え自分の家族を昨日不全家族にしないため の1つ目は子供に対して大きな期待を持た ないということえ具体的にできることとし ては勉強やスポーツの成績で子供を褒める ことは控えるということ ですただねこれね親の方が喜んじゃう ケース多いんですね我が子が我が子が クラスで1番の成績になったとかですねえ 我が子の模擬テストの成績が学年で1番 だったとかですねえ我が子がえ南関大学に 入学できた合格できたとかですねえそこに また親が喜んじゃうってことがありますま そういうその気持ちもね分からないでも ないですけれどもえでもこれよく考 くださいねえあのよく考えてくださいと いうかえよかったら是非色々調べて学んで みていただきたいんですけれども子供の 幸せを本当に願うならばですね子供が将来 幸せな大人として幸せに生きていく上 で勉強ができるかどうかスポーツでいい 成績を残せるかどうかは全く関係がないん ですね子供の幸せのことを考えるならば何 の関係性もないことなんですね なので子供がテストで100点取ったとか 学校の成績で1番になったとか南関大学に 入ったとかスポーツで優勝したとかえそれ は え子供の将来の幸せという視点から見れば 特段喜ぶ必要のないことなんですねまそう 言っちゃうと身も蓋もないんですけどねな んですけど親がやっぱり一気一憂しちゃう ことがあるんですねえつまり子供が100 点取ってきたら親が喜んじゃ子供が学年で え1番の成績を取ったら親がそれを誇らし げに周りの人に語っちゃうえ子供がえ スポーツの大会で優勝してえトロフィーと か優勝え表彰状とかをもらうと親がそれを え我が家のリビングルームに飾っちゃうと かですねまそうすると子供はえ実はえ褒め られながらもビーイングが不安になっ ちゃうまそうやって自己肯定感が低くなっ ていきがちなんです 親はねえこれは子供のためなんだとこう やって褒めてやれば子供のモチベーション が上がってますます頑張ってますますます 勉強のできる子になるますますスポーツの できる子になるこれは子供のためなんだと え思っていたりするんですけれどもでも ちゃんと調べていただきたいちゃんと勉強 していただきたいんですけど子供の将来の 幸せのために大事なことはえ子供が勉強が できるかどうかではないえスポーツでいい 成績を残せるかどうかではないえことは ですね子供が自己肯定感をどのくらい 育めるかなんですそして自己肯定感を育む ためにはドゥーイングやハビングに関係 なく自分の存在は素晴らしいんだと思える ようになることなんですねドゥーイングや ハビングはどうでもいい自分のビーイング が受け入れられるんだ自分のビーイングが え愛されるんだというそういう体験をする ことなん ですなのでですね えまこ子供のそういう成績やえスポーツの 結果でま親が過剰に喜んじゃうとしたら ですねそしてまた親がなんとかもっと勉強 のできる子にしようもっとスポーツで活躍 できる子にしようってしてしまってるとし たらまちょっときつい言い方かもしれませ んが親の劣等感親の自己愛の傷つきを 埋めるその道具にしてしまってる我が子 ですねえ自分の子供を使って親の当感や親 の自己愛の傷つきを埋めようとしているえ その可能性があるってことをちょっとご 自分に通ってみていただきたいんですね実 は自分は子供の成績を通して自分の満足を 得ようとしているんじゃないか自分の自愛 の傷つきを癒して自分のプライドを 満たそうとしているんじゃないか自分の 劣等感を穴埋めしようとしているんじゃ ないかこういう視点になるとちょっと冷静 慣れてあそうだ我が子は私の期待に答える ために生きているんじゃないんだこの子に はこの子の人生がありこの子にはこの子の 喜びがありそして何よりも今この子がやり たいことこの子が今危機としてワクワクと 取り組むことがこの子の幸せでありこの子 がやりたくもないことを親が期待して 押し付けるのはえ余計なお世話だったな なんていう風に思えることもあるんじゃ ないでしょう かはいま1つ目ですね昨日不全え昨日不全 家族に死しないための1つのポイントは 子供に対して大きな期待をしたしないと いうことそして2つ目逆に子供に対して あるいは家庭に対してちゃんと目を向ける ということも大事なんです ねはい期待は押し付けないだからと言って もう子供のことは関心ないとかですねもう 私は私の仕事に忙しくて子供のこと構って いられないではこれはこれで子供は え寂しくてま問題児の役を演じたりとかし がちなんですねですので子供に対して家庭 に対してちゃんと関心を向けちゃんと 見守りながら一方で期待しないねは 押し付けないまこの程よいバランスが大事 ということですこの2つ口で言うのは簡単 ですよね野口さん口で言うのは簡単だよ あんたて思われてる方その通りなんです口 で言うのは簡単ですけどね実行するために は親が親自身のあ今ちょっとなんかイン スタ見ますと接続が弱いあ今復活しました かねちょっと一瞬接続が弱くなったみたい ですけどね親がねそんな風にま健全なえ 育て方をしたければですね親自身が心の 余裕を作り出す工夫をする必要があります そそうですね親も生身の人間ですからね 自分の心の余裕がない時はですねどうして も子供に色々期待しちゃいますよね子供を 通して自分の劣等感を埋めようとして しまうのは無理もないです心に余裕が なけれ ばあるいは心に余裕がなければ逆にもう 子供のことなんかもう構ってられないって なるのも仕方ないですだから今僕が言った 1つ目のことと2つ目のことねえ子供に 期待を大きな期待をしないということえ そして子供にちゃんと目を向けるという ことこの2つをしっかりとバランスよくえ 実践しようと思ったらですね3つ目親がえ 自分自身の心の余裕を作り出すえその工夫 をすること ですはいえ自分自身の心の余裕がどうすれ ばできるかそこをちゃんと考えてちゃんと 戦略をなってちゃんと実行することなん ですねこれがえ家族を素敵な家族にする 昨日不全家族ではないえ家族全員の安らぎ のえ憩いの場にえ家族をするえその最も 重要なことは家族の中心である親が心の 余裕を作り出すその工夫をしっかりやる ことなんですまより具体的に言えば親が 自分自身の心のケア心のメンテナンスを しっかりやるということです ね親自身の心のケア心のメンテナンス ですですので日頃から自分に通ってみて ください自分はどんな心の傷を持っている ん だろう自分はどんな思考パターンどんな 行動パターンを持っているんだろう そしてどうすれば自分の心の傷が言え そしてどうすれば自分の欲求が満たされる のかはいえこれらの問いの答えを自分で 見い出しながらちゃんとセルフケアをする ことです ねま理想的には心理カウンセラー等のえ プロのサポートを得ながらやられるとより 良いと思いますけれどもでもセルフケアで もできることは色々あると思い ますまつまりですねえその家庭を家族を ちゃんと機能する家族にしようと思った時 にですね親自身がえ自分の問題を解決 するってこにちゃんと取り組むということ なんです ねあ自分はよく不機嫌になって家族に 当たりしちゃう なあるいは自分の気持ちが不安定でえ家族 の前でも子供の前でもしちなんか途上に 落ち込んでる姿を見せすぎちゃってるなと でもこういったことはちゃんと手を打てば 解決できるんです ね私たち夫婦はよく言い争いしちゃうなと 子供が見てる前でも平気で相手のことを 否定したり相手の人格を下げ済むような こと言っちゃう なでもこれもちゃんと手を打てば解決の 方向に向かえることなんですよ ねあるいは自分は子供に対して過保護過 干渉になっちゃってる なこれも何もしなければそのままあるいは ますますスレとして行きがちですけれども ちゃんと手を打てば解決できるんですね ですのでちゃんと手を打つということ つまり親が親自身のセルフケアを真剣に 取り組むということなん ですなんですけど実はこれができている人 は少ないんです ね多くの人は自分の問題からは目をけちゃ 背けちゃってるんですね自分の問題 あるいは自分たち夫婦の問題からは目を 背け てで子供の問題とかえそっちの問題にはえ 悩んでたりするんですけど自分の問題から は目を背けがちなんです ねま一方でえこの僕のライブとかえ僕の 動画を見られる方っていうのはえ自分の 問題に向き合おうていう意欲の高い方です よねはいそういう意味ではまあこの全体の 中で言うと少数派だと思います多くの方が 自分の問題から背を目を背けている中でま 僕のねえコンテンツを好んで見られる方は ですね本当にある意味経な存在え自分の 問題に積極的に取り組んでいこうという そういう方たちだと思いますまですので僕 もこのライブを通してえそういうねえ意欲 のある向上心のある方たちと繋がれている ということが非常に嬉しいわけですね はいということでえ自分の家族を機能機能 不全家族にしないためにできること1子供 に対して大きな期待をしないこと2つ目 子供に対しても家庭に対してもちゃんと目 を向けるということそしてこの2つを実現 するために3親が自分自身の心のケア心の メンテナンスをしっかりやってえ心の余裕 を作り出すことというお話をしましたはい これが3つの柱ですはいあと1つえ親は 子供の健全な姿はどんなものかを知って おくといい です家族を健全な家族にしてのであれば 子供の健全な姿がどんなものかを知って おくと良いですはいそれは今日言いました わがままで自分中心で聞き分けの悪い子が 子供の健全健康的な姿なん です逆に良い子親を困らせない子親の期待 に答える子はちょっとかなり心配かなり 危ない可能性があるということです ね優等性だったりですねお世話焼きである 子供はえ決して安心できる子供ではなく むしろちょっと気にかけてあげないといけ ない何かを変えてあげる方が良いという ことです ねあの加藤太蔵先生の書かれた本で人生の 悲劇は良い子に始まるという本があります けれどもねそうなんですね良い子優等生 優れた子えこれが実は悲劇の始まりだと いうことです ねま良い子というのは親から見て都合の 良い子親から見て期待に答えてくれる子 ってあってですね本人自身は実は生き づらかったりするということ ですはいでそのね子供は本来わがままで 自分中心で聞き分けの悪い子これが健康的 な姿だと言いましたでこれを聞いてえ子供 がわがままなのが普通だったら親とて大変 じゃんってちょっと勘違いされた方 いらっしゃるかもしれませんがあの わがままに奉仕する必要は全くないんです よ子供のわがままな欲求を満たそうとし なくて全然いいん ですただ子供はわがままな存在なんだって いうことを分かってえその存在を受け入れ てあげれていたらそれでいいんですねえ 行為においてはドインにおいてはできない ことはできないと伝えてあいい ですねそれはできないよそれはやってあげ られないよあれかてこれ買ってそれは買え ないよって言ってあげたらいいんです ね僕はこれをするねえと自己中心的なえ 主張した時に悪いけどあなただけを優先 するわけにはいかないよまそんな風にでき ないことはできないと伝えたらいいです ですからわがままに奉仕する必要は全く ありませんわがままな欲求を全て満たそう なんて考える必要もありませんただ重要な ことはビーイングにおいてその子のことを 受け入れるということですねその子の存在 を受け入れるということですどういうこと かえつまりわがままを言う子供に対して不 機嫌になったりしないあるいは親が感情的 になって怒りをぶつけたりしないという ことです親が不機嫌になるあるいは親が 怒りの感情をぶつけるということはえ今日 言いました子供にとっては自分の存在が 拒絶されるのと同じ体験になり ますつまりわがままを言うなんてえありえ ませんと我がままを言う子はえ認めませ んっていうそういうメッセージになっ ちゃうんです ねでも本来子供はわがままを言う存在です ですからわがままを言う子供に対して わがままに従う必要はありませんけれども かと言って不機嫌になったり怒りをぶつけ たりするのではなくえまできれは冷静に できないことはできないまそういう風に 言ってわがままに奉仕しないようにされる といいということ ですあれは必要に応じて冷静にしったり するのはとてもいいと思います冷静にね私 はあなたのことが大切であなたのことを 大事だと思うからあえて叱るよまそうやっ てえ理性的に叱るのは全然いいんです けれども親が感情的になってもうあなた なんて大嫌いとかですねもうあなたの顔見 たくないとかですねあるいはそんな風に 爆発はしないけど不機嫌になって無視を するとかこうすると子供はビーイングが 拒絶されたっていう風になっちゃうわけ です ねはいえということでそろそろ1時間近く なるのでえそうですねあのボイシの方は ですね多分え多分というか1時間で切れて しまいますので今度はですねえ今から自分 がアダルトチルドレンかもと思う人向けの 処方線の話をしますのでえVの方はですね この話途中で切れてしまうと思いますので えYouTubeかInstagramか えその辺のアーカイブでえカバーして いただきたいと思いますもしもそこら辺に 関心のある方はですねということでまあの 親として子供をアダルトチレにしないため のお話はこの辺にしましてえ今からですね 自分はアダルトチルドレンかもと思う人が どうやってえ自分の心の傷を 自分のアダルトチルドレンを修復してえま 人間関係を楽しむように楽しめるように なるかというねそういうお話をしたいと 思い ますまこれもねできれば専門家ですね心理 カウンセラーのサポートを受けながら 取り組むのが理想的ですけれどもまです けどこのレブの中では1人でもできる比較 的シンプルなやり方を紹介したいと思い ますで1つ大事なことですねやっていて しんどくなったら必ず中断してください えー無理して進めないことがとても大事 ですしんどい思いをしてまでやらないって ことがとても大事なんですただこれもね アダルトチルドレンの人には無理してでも 頑張ろうとする人が多いんですねもう自分 のことは後回しにするってことが慣れ ちゃってるので自分はしんどくてももう やった方がいいんだったらやりますって なりがちなんですけれどもそうじゃなく 自分の気持ちをまず再優先してください しんどいと思ったら必ず中断してやめて ください今はまだ心の準備が整っていない んだという風に考えてえま別の角度から心 のケアを考えてみてくださいまいずれえ心 の準備が整って取り組める時が来ますので 焦らないでくださいということですはいえ じゃあま手順を進めてあの話していきます がまず最初ですねえこれ原家族ワークと いうのをやられるといいと思いますえ原族 というのは自分が子供の頃にいた家族の ことですま自分が生まれ育った家族のこと を現家族と言い ますえ具体的には神に書き出していって くださいえ自分が育った家庭において現 家族においてえ自分はどんなことを心配し たりえどんなことに気を使ったりしていた だろうまそういったことを書き出し たりあるいは自分はどんな行動をよく取っ ていただろうかってことを書き出してみ たりです ねあとはもしも自分が親に存分に甘える ことができていなかったとしたらその理由 はあどうしただろうなんてこともも 書き出してみたりです ねあとはとても重要な問です自分は子供の 頃どのようなことで傷ついたかどのような ことに悲しみを感じたかそういったことを 神に書き出していってくださいえ子供の頃 の自分が味わった傷つき味わった悲しみ わった寂しさですねそういったものを 思い出すままに神に書き出していって くださいま原家族ワークというやつです ねまそうやってえ子供の頃の自分があ あんな風に傷ついたあんなことで悲しい 思いをしたそしてえあんなことを心配して あんな行動がてたまそういったことを 振り返った上で次にやっていただきたいの はインナーチャイルドワークというやつ ですねえつまりその子供の頃の傷ついた 自分が今も自分の心の中に生きて いるそれがインナーチャイルド自分のう なる子供ということ ですえ家族の中でえすごく傷ついたり 悲しい思いをしたりしてそしてえま自分ら しく生きられなかったえそういう辛さを 抱えているまあ4歳か5歳か6歳の子供が 今も自分の中に生きているそれをインナー チャイルドと呼びますでそのインナー チャイルドと出会ってくださいあの イメージの中につまりその子供の頃の 傷ついてる自分が今目の前にいると想像し て心の中でイメージしてその子にやあとか ねこんちはとか挨拶をしてまず出会って みることです ねそしてその子の気持ちを組みとって需要 してあげてくださいえその子の気持ちに 対して良い悪いの判断は一切くださず重要 してあげて くださいお母さんのこと心配だねお母さん の落ち込んだ顔を見てたら不安になるよね まこんな風にその子の気持ちを組みとって 共感する言葉を投げかけてあげるんですね パパとマが喧嘩した時本当怖いね怖いよね これはそうだよ怖いよ怖いよねまこんな風 にそのインナーチャイルドが感じてる感情 に共感的な言葉を投げかけるんですねパパ の期待に答えようとしてんだねパパに喜ん でもらおうと思って頑張ってんだ ねそれがいいとかそれが悪いとか評価は 必要ないのでそうなんだねと共感してあげ てください あるいは何かの出来事で傷ついてる インナーチャイルド何かの出来事に ショックを受けてるインナーチャイルドに 対しては傷ついたねショックだよねとま そんな風に言ってあげるのもいいかもしれ ませ んえインナーチャイルドにとってはねえ もう現在進行系ですからねあの大人の自分 からすれば過去の話かもしれませんが子供 の自分からすればまさに今目の前に起き てることですからま現在進行系でママの こと心配だねとかですねママの落ち込んだ 顔を見てたら不安になるよねっていう風に 現在進行系で声かけてあげるといい ですこうやってインナーチャイルドを癒し ていくこれがインナーチャイルドワーク ですまこれもねえ専門家からまえより丁寧 なインナーチャイルドワークインナー チャイルドセラピーを受けられるのもいい と思いますがえ今僕の言った容量でご自分 でもある程度できると思いますでえそう いうま原家族ワークとインナーチャイルド ワークをやったところでですねま自分は 子供の頃どんな役割を演じるようになった かを振り返ってみてください5つの役割の 中で自分はどの役割を主に演じたのかなぜ その役割を演じたのかってことを振り返っ てみて くださいそしてその次に4つ目のプロセス ですね原家族ワークインナーチャイルド ワークそして自分はどんな役割よになった かを振り返った後はですねえ4つ目自分が その役割を演じてきたことをしっかりえ ねってあげてくださいえ自分がその役割を 演じたのは自分を守るためだったんです ね子供の頃の自分がねその家族の中でその 決してえ安心できない家族の中でえ自分を 守るためにはこれ以上傷つかないように するためにはその役割を演じざる得なかっ たですだから自分はそうやって必死になっ て一生懸命その役割を演じて自分を守った んですねそのことをしっかりってあげて くださいそうやってその役割を演じて自分 のことを守ってくれたんだねよく頑張って 自分のことを守ってきたねお疲れ様 ありがとうねとまそんな風に自分を守って きた自分を守るために役割を演じてきた その自分をしっかりねいその自分にをして あげて くださいそして最後5つ目その役割から 自分を解放するために何ができるかを考え てみて くださいまこれは本当にケースバイケース でね人によってえできること違ってくるの でまこれも理想的には専門家のサポートを 受けるのが1番いいですけれどもでもご 自分でも考えたら色々アイデア出てくると 思いますその役割から自分を解放するため にできることは何かということです 1つ鍵を握るのは境界線というキーワード です人との間に境界線を引いていくという ことです目の前の人が不機嫌であるでも それはその人の問題であってこちらが責任 を引けることではありません目の前の人が 不機嫌であるからと言って機嫌を取って あげなければそんな風にこちらが責任を 引き受ける必要はないわけですねそんな風 にちゃんと教会線を引いていくということ です ね友達からあるイベントに一緒に行こうと 誘われた友達はとても嬉しそう当然来るよ ねという顔をしているでも自分はきりが 気乗りしないそんな時にアダルト チルドレンの人は断われなかったりします なぜか断ったら相手ががっかりするから あるいは断ったら相手が不機嫌になるかも しれない からでもここに教会線を引いていくんです ね相手ががっかりしようか相手が不機嫌に なろうがそれは相手の問題こっちには関係 ないんですねこっちがその相手の感情の 責任を引ける必要はないということ ですまでもすぐにはそうはなりませんよ ですので少しずつそういう心理的な教会線 を育てていくということまずは心の内的な 境界線を育てていくということそしてそれ と同時にえ境界線を引くための コミュニケーションスキルも習得していか れるといいですこれアサーティブ コミュニケーションとかアサーションって 言うんですけれどもえ断る時の断り方とか え人に何かを依頼する時の頼み方とかです ねそういうその人との間にちゃんと境界線 を引いていい関係を作っていくための コミュニケーションスキルも学ぶとお教会 線を引いていくのがすずに進みますまそう いったことも含めてですねえ自分をかつて の役割からえ解放していくためにできる ことを色々考えていかれるといいと思い ますということで今日はアダルト チルドレンというものをテーマにしまして え人間関係で疲れてしまう人の5つの タイプとその処方線についてお話をしまし たまた子育てをされている方に向けて子供 をアダルトチルドレンにしないために大切 なことは何かというお話もしましたえ いかがだったでしょうかまたよかったらね ご感想をですねコメントしていただけると 非常に嬉しいですはいいつもねえ見て くださった方がどんな感想を持って くださったか非常に興味があり ますはいあとねあの特に Instagramされてる方はですねえ このライブのご感想をですねえご自身の インスタのストーリーでま僕にメンション つけていただくとですね必ず見に行きます のではい必ず見に行ってえコメント欄させ ていただきますのでえインスタの ストーリー等でえ感想などコメントを 聞かしていただける方はですねえ是非僕を メンションしてくださいあるいはインスタ の投稿の場合はね僕をタグ付けして いただければ必ず見に行ってえコメントも させていただこうと思いますはいえあとは ね今どんどんコメントを書いてくださって ますねありがとうございます泣きそうです という言葉もありますねえうん泣きそうと ここにね共感されてる方もいらっしゃい ますねきっとこ今泣きそうとおっしゃっ てる方はご自身のインナーチャイルドにえ もうこのライブの中でアクセスされたんだ と思いますねはいえ泣きそうですというえ うん泣きそうと共感されてそして3目の方 泣きましょうみんなでというなんかもう いいですねこのコメントされる方同士の こういう繋がりがねはいまそれだけこのね え今あの泣きそという言葉をコメントされ た方は本当に心の中で今日の話を聞かれて えご自身のインナーチャイルドがえ何らか のこうメッセージをねしてくださってるん だと思いますねはいあとはとても良かった ですというコメントやはいえ改めて自分の 心を振り返ることができましたという コメントはいえとても分かりやすくまた 自分の方に対してどうしていけば良いのか 知ることができましたありがとうござい ましたというコメントはい続々とコメント ありがとうございますえめちゃくちゃため になりましたとかですねはいえハート マークも嬉しいですねありがとうござい ますえハートマークをコメントして いただくのも嬉しいですしハートマを タップしていただくのも嬉しいですはい 毎回この皆さんのコメントが本当に励みに なっておりますえこういったねコメントし てくださる方ハートマークをタップして くださる方あるいはえコメントまではし ないけれども僕のライブを見て聞いて くださってる方えそういった方たちの おかげでえこのライブを続けることができ ております本当にいつもありがとうござい ますはいえ今回はえこのあたりにしまして ですねえ次回は7月の第水曜日ですねえ2 週間後にまたライブやりたいと思いますの でよかったらまたおみに書かれたら嬉しい ですでは今日はこの辺りにしたいと思い ますありがとうございましたではまた

親の機嫌をうかがったり、親の期待に応えようとムリしたりして育った子どもは、大人になっても人間関係で気疲れするようになります。これがアダルトチルドレンです。その5つのタイプと処方箋を話します。また、子どもをアダルトチルドレンにしないためにはどのような子育てをすればいいのか、ということもお話しします。

20 Comments

  1. まさに機能不全家族でした。涙が止まりません。今は違います。修復している最中です。毎日を穏やかな生活を送っています。

  2. 2歳の子ですが子育て中です。
    こどもの心や可能性を潰さないように、という思いと、でもしつけをしなければ、という思いと板ばさみで、どう振る舞うのが良いのかいつも正解がわからないでいました。
    先生のお話を聞いて自分の立ち位置がわかった気がしました。
    こどもがこどもらしくいられるような家庭にしてあげたいです。
    いつもありがとうございます!

  3. 自己中心的に子供らしい子供として生きて来れなかった私。両親からは小さな頃から我慢しなくても良いようなことも我慢させられていました。お陰で大人になってもいつも心が満たされず、自己肯定感も低く、人間関係に気づかれする。もう本当にそのままです。自分が子供を育てる立場になり我が子にも同じ育て方をしていることに中学、高校生になってから気づきました。そこから少しずつですが子供との接し方を変えていったと思います。ある程度大きくなってから気づきましたが、それでもなんとか子供は人付き合いも含め人生を謳歌してくれているように思いますので、気づいてよかったと思っています。

  4. 母親の愛情に満たされず、又全くのコミュニケーション不足(中学生時代の入院時、出産時等々も母から何の言葉もなかった)の寂しさをずっと抱えて来ました(多分母にはアウトプット能力が無い)が、野口先生より自分自身を癒す術を学び、『鏡の法則』を知り、中庸思考を理解したおかげで少しづつですが、そんな母と自分を受入れる努力中です。本当に良かったと感謝しております。今日のお話も三人の子育て中に知れたら良かったと思いますが、3人それぞれが自立している事を何よりの喜びとして相殺?しています。今後も配信を楽しみにしています^_^

  5. も〜毎回涙が出ます😂
    こんなに素晴らしいお話し、無料で聞けるなんて感謝しかありません🙇‍♀️🙇‍♀️
    野口先生、ありがとう〜❤

  6. 大人である自分に気持ちの余裕がなくなったのはなぜなのか?を深く掘り下げていくと、アダルトチルドレン(AC)特有の人間関係での生きづらさはかなり和らぎますね。ただ普通はその理由に気づくことがなかなかできないので、心理カウンセラーなどの専門家を壁打ち相手として掘り下げていくのがいいと思います。

  7. 機能不全家庭で育ち機能不全家庭で子育てをしました。
    子供たちは大人になり独立しています。現在子供たちとは疎遠になっています。今回のお話でその結果になった理由がよく分かりました。
    今後子供たちとどのように接すると良いのかを教えていただけませんか?

  8. いつもありがとうござきます。

    35歳と33歳の娘がいます。娘たちがアダルトチルドレンではないかと心配です。
    今からでもしてあげられることがありますでしょうか?

  9. いつも丁寧なお話、本当にありがとうございます。
    先生の暖かいお人柄によって、より説得力が深まります。
    褒めて育てる事が大切!と思い込んで子育てして来ました。その事が逆に子どもを生きづらくさせてしまっていたんだなあと、反省💦 孫に接する時に、心掛けていこうと思います。

  10. 父が不機嫌になると母が困るので、私は父が不機嫌にならないように良い子でいました。色々と克服中なので、野口先生の解説が心に沁みます。

  11. 成績や点数に褒めないってどんな感じですか?普通に点数が良かったら「良かったね〜すごいねぇ〜」ってなると思うんですけど、「へぇー」みたいな感じで受け流す感じですか?笑
    それはそれで何かしらの影響が出そうですけど😅

  12. 野口先生のこのお話は自己実現塾を含めて何周も学びましたが
    聞くたびに学びがあります🥺。
    思春期の息子のことで悩み始めましたが、それよりも何よりも自分を癒していきたいと思います☺️。
    いつもありがとうございます😊。

  13. 小さな頃から、両親の離婚沙汰で、ちゃぶ台をひっくり返す事は日常茶飯事。母親はいつも不機嫌で怒ってばかり。
    いつもおどおどして、心の中は不安だらけ。
    私は何のために生まれてきたのか、といつも思って、毎晩眠れない子供でした
    子供のころの私を抱きしめてあげたいです。めちゃめちゃ泣けました😢
    野口さん、いつも素晴らしいお話ありがとうございます✨✨気持ちが楽になりました。

  14. 先生、為になる動画配信中ありがとうございます🙇‍♀️
    記憶は曖昧ですが。学童期から
    家庭間において親との会話や関係性で、
    多少の生きづらさ(親の機嫌に左右されたり、自分が求めている愛情を受け取れず)寂しさを感じた経験もあったと思います。

    でも、親も一人の不完全な人間として、きっと親なりの愛情を注いでくれていたかもしれません。

  15. 今回も有難うございました。「人間関係で疲れてしまう人」:ACについて教えて頂きました。
    子ども時代に十分、子どもらしく生きられた人は成長して、自立した思いやりのある大人になる(心の逆説的性質)。
    しかし、そう生きられたかった人は「人間関係で疲れてしまう」ようになると、ACの5つのタイプを教えて頂きました。
    しかし専門家によると「日本の家庭の8割は機能不全家族といわれる」とお聞きし、驚くと同時にそうかもしれない、とも思いました。
    そしてそうならないために、今子育て中の人が出来ることは、子どもやパートナーにだけ心を向けるのではなく、自分自身の心のケアにエネルギーを使うこと(そうできるための戦略をもつこと)と教えて頂きました。
    またACの人が自分でできることとして「無理のない範囲で」インナーチャイルドと出会い、インナーチャイルドの気持ちに寄り添うこと、またその苦しさの解決のために出来ることを考えること、と教えて頂きました。
    機会がありましたら、「人間関係で疲れてしまう人」:HSP編もお聞きしたいと思います。
    ありがとうございました。

  16. 元家族のワークをすると吐きそうになります💦
    自分のインナーチャイルドが、今も苦しんでいることに気づけて良かったです。
    つい人のことばかりに気遣ってしまいますが、今日からは、自分のインナーチャイルドにも
    寄り添ってあげたいと思います。

  17. 今!反省しています。
    子供を甘えさせていないし、おばあちゃんに甘えて私に打ちとこてくれなかったから、私も少し離れていたとおもいます。
    だから今娘から無視されて仲直りしたくても許して貰えない状態です。
    我が家は機能不全家族でした。
    私は今、先生の講話を聞いて反省しどうしたらいいか
    講話を聞いて心を入れ替えいます、
    しかし、娘とは話し合いが出来ない状態です。
    娘にも先生の話しを聞いて貰いたい
    娘はアダリトチルドレンだとおもいます。

Leave A Reply