【2ch旅スレ】ワイGWに7日間北海道の道南をメインに観光したので写真貼ってく、岬、夜景、馬がメイン旅w【ゆっくり解説】

みちゃ 旅ゴールデンウィークに北海道道南方面に 行ってきたから画像はるや で2016年4月29日から5月6日まで 六白なのかぼっち旅残念写真うします よっしゃついに念願の北海道や楽しみだわ 29日仕事を終えてその日に北海道や もちろん焼き鳥弁当とラキピは食ったよな ラキピは行ったがハセストはかったよワは 札幌でスープカレー食いたい名古屋吉橋の 別れよ着陸10秒前の横揺れに寄ったわ 北海道着いたよ前回来たのが高校最後の年 だったからかれこれ20年ぶりだよこの日 は全国的に荒れた天気新地とせは3度だっ たよ今日は苫小牧に宿泊それにしても札幌 方面と苫小牧方面との列車本数の格差が 激しいな苫小牧到着すでに22時近くに なった駅を出て最初に見たのが閉鎖された 商業施設苫小牧の駅前でもこんなんだとは 駅前に食事するところがほとんど閉まって いたのでホテル近くのセコ前茨城の大洗で 初めてセコマを見たけど本家本元の利用は 初めて本日の親駅前から5分だよ北海道 最初の夕食がコンビニ弁当すら買えなかっ たとは とりあえず初日は寝た2日目のスタートや 駅前の閉鎖された商量施設といい錆が 目立つ駅舎といい北海道の経済の現状が 見えるわ苫小牧は郊外にあるイオの シャトルバスが出てるから駅ビルが壊滅し てるんだよこれから5月6日までお世話に なるレンタカ今日はえりもと室蘭の夜景を 見に行ってみるレンタカーの手続き中に 大雨が降るもすぐに止むしばらくは大雨 晴れ大雨晴れの繰り返し天候が安定しない 黄金街道通った苫小牧から襟もみ先の往復 だったので道路建設にお金が膨大にかかっ た黄金街道には行きませんでした黄金街道 やなくて黄金道路やなえりも先の辺りから 帯広に向かう道路で黄金を敷き詰められる ほど建設に金がかかったんや海沿いで海が 荒れたらすぐ通行止めになる道やなワも 走ったことあるわサンクス黄金道やった そっかえりもみさと一緒でなんにもない けどね特に夜走るとガソスタなくてハハ できるよ運転して2時間ほどでやっと天気 が安定してきました晴れてくれば快適な ドライブコースアポイだけ近く今年は弾頭 といえど日高山脈はまだ雪ですえりもみ先 に近づいてきましたあと少しでえりもみ先 です写真では分かりませんが海風が強烈に 吹いていますやっとエに到着苫前から 180km長かった強風で有名なえりも みさスマホと財布とガイドブックの入った ジャンバーですらかがると舞い上がる風 です向かい風なので前に進むのも辛い来た えりも みさ東大と日高山脈ああいいなバイクで 行ってみたいね昼飯昼飯俺がえりもみさ 行った時は空どんよりだったのにえりも崎 周辺が晴れるのって結構少ないらしいです ね室蘭出身おしちょっと楽しみムランは 白鳥大橋と焼き鳥しか知らんな楽しみにし とるでゴールデンウィークだから鯉のぼり も元気に泳いでいるこれだけ天候が良いと 朝方の天気は何だったのかと思うそして 日高地方といえば市街地以外は全て サラブレッド牧場と言ってもいいくらいの 大麻率そのため鉄道も牧場の中を突っ切っ て いるそんなわけで寄り道サラブレッド銀座 へここは道の両脇が全てサラブレッドの 牧場となっています1つ1つの牧場が本州 ではありえないほど広いなちょうど今の 時期は母馬と紅魔が多いのかな 微笑ましい本話か20件道路桜並木を見に 行ったけどまだつぼみだったその周辺を 回っていたら発見競争場に興味のない私で も知ってい オグリキャップ競争場に興味がある人には この勝ちはすごいことなんだと思う施設に はポニーがいが驚くほど人慣れしていず 近づく人に威嚇しまくっていたほぼ1年半 前に高波によって寸断された場所ほぼ砂浜 の上に作られた線路に驚く正直他にも土砂 崩れか所があるとしてもここの場所が復旧 に1年半以上経っても復旧しない地形とは 思えず本当にJR北海道はやる気がのだと 実感するこのまま室蘭方面に行くもやはり 通り雨にぶつかる苫小牧方面からならどこ からでも見えるたるまさん夏場に登ってみ たい室蘭の夜景まではまだ時間があるので 登り別で夕食を取る室蘭焼き鳥の有名店 一平にて焼き鳥なのに豚肉なんだよね車で なければ札幌クラッシックを飲みながら 食べたかったいい感じにムラン市街に明り がついてきた白鳥大橋を渡る室蘭の夜景も 綺麗だが奥の夕暮れに移る陽山も綺麗だ 白保の時間帯だから空のグラデーションも いいのだココと変わっていくからね暗く なると夜景が生えるなここからの夜景も 良かった偶然道を間違えて入り込んだ ところ白鳥大橋の真下の国道からこの スクランブル感が印象に残ったムランの 夜景で1番目立つ声優所からカメラは スマホ一応ミラーレスです3脚夜景を取る 時に使ってますそれとも手持ちで手持ち です自分のカメラには手持ちで夜景撮影が できるモードがついていますので色々便利 ですがズームに弱いのが欠点最大ズームだ と手持ち夜景機能でもブレブレですならば セルフタイマー機能&置きカメラこれだけ で手ぶれしなくて済みますよそうなんです かすいませんカメラ知識は本当にないので アドバイスありがとうですせこまで軽食を 買って今日は終わりでした旅おは とまこまいなのに何ゆえ蜂の日なんやろと 思う昨日止まった宿今日は天気が良いな 今日は今回の旅で1番距離を走る日だから 助かるちなみに本日は函館まで一気に何か するよまずはあの山山がある方に車を 走らすその前に朝飯だよ苫市場にやきた オープンが7時からなのでまだやってい ないみたいお7時前だけど食事は作って もらえるみたいだお刺身定食とホキ会の バター焼きホキ会のバター焼きをアップで うまいうまいうますぎる朝食だけで 2000円使ってしまった北海道に行った 知人が朝食台が馬鹿にならんと言っていた がほんまや室蘭行ったってことはカレ ラーメン食ったよな時間のの都合で無理 でしたもったいないこれから骨子に向かう がまだこの辺りは枯だけだねこのような 看板を見ると北海道に来たて気がするよ吹 の塔の花が咲きまくりだ ねしつこにつくと一気に展望が開ける絶好 のロケーションだシコツコ対岸から足る前 ふっだけを望むワイド写真手はきみたい うんあの赤いトラスト今はひょっとして来 たザパテントシャフトアアクスルプリーシ 性鉄橋日本に減損する明治鉄橋といえば パテントシフト車ていうくらいべたな会社 だけど北海道にもあったんかこんな硬い中 の場所にやっぱり他からの転用だったのね 当時貴重な英国製鉄橋を森林鉄道程度に いきなり使う理由ってないしね山越ルート で白井方面に向かう標高が高いところは さすがにまだ節が多いな高校の修学旅行で 立ち寄った白いポロとこたんに来た いきなりでかい像がを出迎え修学旅行の時 はもっと広いと感じたがそれほどでもない ちょうど公園があるみたいなので立ち寄る いかにもアヌの家だ部屋に吊してある酒は 本物の酒である施設の人たちが踊ったり 演奏したりしてなんだかんだと30分 くらい公園を見る昔のアヌの女性の絵今 こんな女性が玄関から出てきたら泣いて 逃げるレベル修学旅行での記憶が微妙なの で立ち寄ったが微妙だっった理由が微妙 だったのが分かってすっきりした今日は 時間縛りコースさっさと次に 行く登り別温泉にやってきたぞまあ定番の 地獄谷です20年前来た時と変わらず人の 多さしいて言えば観光客の東アジア率の 高いこと日本語より他国語の方がよく 聞こえた声がでかいとも言う地獄谷から さらに上に行くと湖全体がお湯の大湯に つくここ大湯が登り別温泉の源泉らしい 周りがすごい湯げ立っているので暑い やっぱり時間的に押している予定した一部 の観光を別の日に回さざるを得ない地球 みさについた襟もみさと同等に今回楽しみ にしている観光地だよ水平線がとても綺麗 に見えるよワイドうまく取れたと思った けど全然うまく取れてなかった東台にはけ ないみたいカメラミラーレスきの何使っ てるのアルファとか函館の夜景って俺も 取ったけどコンデで三脚使えなかったから ブレブレだったまさにアルファ6000 です自分が函館の夜景を取った時は激混み 状態の中でなんとか取れました手持ちで はい手持ちでの撮影です結構使いやすく 無理さえしなければ綺麗な夜景が取れます すごいね手持ちでここまで行けるんだ東や にやってきた今日が時間縛りルートなのは 全てがここを見学する時間を取るため 2000年に起きた五山噴火における災害 地を整備した被災地エリアの見学ですまず は今現在の風景こちらが2000年の噴火 直前の現在地とほぼ同じ位置からの写真で こちらがその説明地形変わりすぎです沼が あるところは前は国道が走っていました 噴火によって勇気したためすごい傾斜に なった長道噴火前は平坦な道だったよう です階段ちょうどバッキバッキになってい ます加工元は道路が走っていました加工 展望台より陽山を望む取り残された スピード標識がここが道路であったことを 示しています加工が複数あることが分かり ますね被災地エリアはまだ続きます運悪く 加工近くにあった若菜も工場家も ぐちゃぐちゃもはや元の地形ってどんなん だったのか分かりません加工すぐ近くが 東や町近くこちらは東や温泉外側の被災地 エリア東湖温泉街から本当にすぐのところ で噴火は起こったのが分かりますここには 2つの火山庫ができています今は周辺には 団地しかないが噴火前は一軒屋も複数あっ たみたいだが噴火によるによって全て流さ れたようだ団地も一件無事に見えるが1回 は優で埋まってしまっている特に1回角の 部屋の破損がひどいがこれは泥流の直接的 な被害よりも二次的な要因が原因だ巨大な 橋がはげた諸とも流されて激突した後 こちらの施設は諸で流に飲み込まれている 遠まで来て何も観光しないのもなんだから 昭和新山に来たうっさロープウェイで一気 に上に行くよ歩いて15分程度で加工展望 台に着きます昭和新山と東や噴火湾の 向こう側だと駒が岳かな結局ヤから函館 まで180kmの道のりを高速とした道を 使って3時間程度かかったよ夕飯も コンビニ飯で宿についたのは限りなく20 時に近かった函館山夜景かご郭の夜桜かと 計画していたけど疲労から断念おやすみ なさい はば来たぜ函館4日目スタートついに来 ました函館朝一今回の旅行の目的の1つ 色々な店がたくさんあるからめっちゃ迷う どこも美味しそうだよ色々店頭からの セールスが多かったけどここにするか特に 有名点とかのこだわりはないし3式どと イかそめここれはどんぶり会のジェット ストリームアタックや朝っぱらから上がり すぎて精神的に疲れた今日は1日函館し ないの観光自伝の1日乗車券も購入済み今 の時点でまだ6時半を回ったところ とりあえず人がいない時に回れるところに 行こうまずは赤連が倉庫だね函館山は日中 と夜両方行くよ倉庫周辺ってこんな和様 接中タイプの家が多いねいいね横浜とは 違った趣きのあるレガ倉庫だね 夜のライトアップを見てみたい雰囲気 じゃんこういうところで飲むスタバは 雰囲気いいだろうねここにもラキピあるの か今日は平日だけど明日からは激混み だろうなハセストとラキピ本店が隣同士だ とそして函館といえば坂の町まずは有名な 八幡坂人の移動が少ない朝田から撮れる 写真元坂第3坂おさすが北海道南部桜も 綺麗に咲いてるな綺麗函館区海道色々と 目立つ作り坂を登ったり下ったりしている からすげえ暑い函館教会エリアここを 上がっていくと3箇所教会が一望できます トーから見える教会軍函館ハリストス西教 会がここでは1番目立つな青函連絡戦資料 官のマシュ丸に来た仙内をぶらつく今日は 暑くなり そう朝から色々歩き回っているので燃料 補給も兼ねてラキピ駅前店に来た回転30 分前から並んだから1番目に入れた注文し た商品が運ばれてきた勢いで2種類の バーガー頼んだけど実物見て1つで良かっ たなと後悔まあ当然完食しましたがここ 朝一よりもコスパはいいね確かに普通に 2000円台かかる朝一よりはコスパは ですがハンバーガーのコスパと見れば疑問 ですねセットメニューがないですし何より 確実に行列のできるファストフード点て その時点でコスパ悪くねえと思います ちなみにこの日のラキピ5両角点の最大 待ち時間が3時間だったみたいだよ ファストフードなのに五両郭点って五両郭 タワーの真前の店ねあそこは立地場観光客 が殺しますからそれよりひどかったのは その五両点の目の前にある函館メの味さは すごかった言うしかないほど両立ができた みたいですねとりあえず函館山へこれが 北海道のご通知飲料柄なかロープウェ以外 と乗る人が少ないなやはりメインは夜かな 教会軍がよく見える一気に上まで上がるよ 函館山到着ここが夜景の有名スポット区別 によるじゃなくても十分な風景だよワイド 写真この手の山には必ずある電波関係施設 昼間は車でも来れます18時から22時 までは通行禁止下に降りてきたらもう昼時 にちょうどタイミングよくレストランが あったので食事にするウェイターの人にお 勧めを聞いたらこれが出てきた肉 柔らかカレーも美味しかったけど食後の アイスクリームも美味しかったけどだけど 1番美味しかったのはカレーの付け合わせ で出てきたローストピーナッツですよ最初 に食べた時は驚いてずうっと何かしら口に 運んでいたアイスを出される前に下げられ てしまったけどその時は本当に悲しかった 今でもあのピーナッツを食べに行きたいと 本気で思ってい ます次はご旅客に行くよご郭タワータワー 目の前の人気ラーメン店はすごい列です 天使のゆみさんがお出迎えコスチューム的 に2011年度バージョンですかねご旅客 はちょうど桜が満会の時期上から見ると よく分かるタワーから見た函館山函館戦争 時のご輪郭ちなみに日本には函館ご量郭 以外にももう1つ本州の長野に五良郭が 存在しますネタ白なんですがちゃんとした 西用式状態のお城ですということでご旅客 に入りますすごいの一言ですね人気なのも 分かりますわご旅客の本丸的なところだっ た函館武良所2010年に復元された 新しい建物館内も見学でき ます綺麗だ よ見飽きないですねお堀の外側はお花見 えりらしくたくさんの人が食事をしてい ましたで本日の宿はに連泊するけど普通の 空屋をそのまま宿にしたところで自分の 部屋には学習机が置いてあったこれで1泊 長軽食付きで6000円さて紐落ちてき ましたまずは夕飯をで本日はジンギス感を チョイスまあどうなんでジンギス感って どうなんて感じはあるがそこは気にせずに 食べるまずはジンギス缶鍋に満面なく油を 塗る野菜を先に満面なく乗せその上にな らむ肉を敷くしばらくそのままの状態で 焼いて頃合いを見て肉を野菜の中に 混ぜ込む肉の色合いが良くなったら食べ頃 これれがここの店主の言一番うまい食べ方 異論は認めるうまもひさ追加ご馳走さん さてと函館山に行きますか人がすごく多 すぎて下手に写真を撮れないです人が多 すぎる人混みにもみくちゃにされてなんと か最前列で撮影名古屋の朝の東山線並の 混雑だった帰りのロープウェイ町の列 乗り場はこの1回した行列の先の階段を 降りた先に同じ程度の行列が続いている このまま待っていたら日が変わるのでバス で降りてきたこのまま函館市内の夜景巡り に行く昼に行った教会軍が見えるところ夜 の 八幡坂ハリストス西教会夜桜と教会夜の 函館区海道公海道前の公園から見た函館 市街下から見た 八幡坂これも街灯と自伝の線路が印象的夜 の坂昼飯を食べ ご金森倉庫軍人がいない函館米エリア今日 は1日中歩き回ったので疲れました とりあえず風呂入って寝ますおやすみ なさいみちゃ旅おはあ今日は函館以外のど な観光をするよまずは大沼今日から ゴールデンウィーク後半が始まるから早く 宿出たが早く出すぎて朝もやが当たり1面 を追っているま朝は晴天になる全長なので 良いことですが全くの視界が開けないので しばらく 待つ8時前くらいになり湖面に光が当たり 出す朝が晴れ始めると一気に視界が広がる 駒ヶ岳がはっきり見えるよ観光線で湖畔 巡りをするよ乗ったコメからだと障害物が 何もないから駒がよく見えるよゴールデン ウィークなのにこんな人いないもんなのか 自分がいたのは7時前から9時前までで そのうちの1時間は朝で全く視界なし状態 でしたが9時近くになると一気に観光客が 増えましたよワイド写真 エゴ着いたぞ町をぶらつくとこまみが来た ぞゴールデンウィークは四湖周辺に釣りに 行ってたから通りですれ違ったかもねとこ おつ駅前のさびれブりはいかがなものか 記者なんてもう一部のにしか需要ないから 廃れて当然だと思います確かに国道沿の方 が活気があったね江戸時代の北前船で富を 築いたとんやこの辺りは江といえど昔は 大名の納めた地域だから本州的な建物が 残っているね明治時代のこの辺りの写真今 はその海岸線は国道になっています時代だ ね道の駅に立ち寄るここは江戸幕府の当時 最新Aの軍艦海洋丸沈んだ終演の地ここに は実物台の復元線がある当時の残留品も 展示してある海洋丸のカムかはいつかな 仙内も見学できるよこの時代の武器には ロマンがある武器弾薬その他が結構良い 保存状態で展示してある線外お昼になった イカ飯 馬ここからほぼ海岸沿をひたすら走る道南 の桜の名といえば御両郭と並んでここ松前 でしょう松前上に来れたことで天使角の あるお制覇第2次世界大戦の戦火からも 逃れた当時の国宝なのに戦後の出家により 燃えてしまったもったいない天使格ここは 色々な種類の桜が植えてある有名ところな ので駐車場が偉い遠くのところにしか なかったこの日は自分が滞在した中で1番 熱く最高の天候でした並木が美しい トラピスト道員ここは北斗の男子修道員 トラピスト修道員函館のは女子修道員の トラピスチヌ修道員名前がすごく分かり づらい領収動員ともに一般解放はされてい ませんただトラピストだけは事前承諾性の 男性の未見学は可能トラピスト修道員売店 のソフトクリームが絶品だった函館山が 見えてきた函館市を横切るトラピスチヌ 修道員にも行きたかったが的に断念来た キト戦未戦コンクリート立教まあ今回は キト戦目当てではないのですするここら辺 から荒々しい海岸線になるえさが見えてき たノと勢いでここまで来たがさすがに疲れ たは家さん御崎に到着ほぼ投げやりこの 時間になると曇空明日から雨続きの予報は 帰ろ函館に戻って夕食はたまたまは偶然 見つけて空いていた店に入るチャーシュド 馬函館のラーメンといえば塩だよね食事を 終えた頃には結構な人が来ていましたよ 今日はこれで終了ですまた 明日旅今日からしばらくは雨の予報北海道 来る前の予報は1週間晴れだったのに今日 はくっちゃん駅まで移動がメイン移動が メインだが観光はしないわけではないへり 神夜や後に来てみた 朝人が来ない時間帯だからこそ取れる写真 桜の回路だね神夜というものの規模から 言えば立派な砦だねしかも立派な西洋式 常態建築だし中が乱としているご両角と 比べると桜の木の本数はまばらここもご良 郭と同様空堀などの保存状態がとてもいい ねただここは桜がこれから散り始めかな やってきました新函館北斗駅 なんか駅校内も個性がないというか函館の 感じがないというか本州の各駅停車の新 幹線しか止まらない地方のローカル駅間が あるなさば函館セタ町に立ちよるも雨風 強く観光どころではないさらに日本海側を 北上するもあまりにも単調な道路のため秋 と眠気が来たのでひとまず休憩特に意味 なくホの刺身だけを頼む今でもなぜにホの 刺身を頼んだか不明 多分今回の旅行の疲れが出ていたのだろう と思うさらに走っていると道路の路面に 変化がどういうわけだか晴れ間が出てきた 幸いなことにこれ以降くっちゃんの宿に 着くまで雨は降らなかったこの辺りから 見える雪山だとカバ山かな弁慶御崎につい たイコールチンギスハ説はお笑いネタ としても江地逃亡説はありかなと思ってい ますこのままシャタ半島方面に行くつもり で下が見るからに天候が良くないので プラン変更弁慶御崎から山越で一気に なんか道の駅松内で軽食を取り東や湖展望 台に立ち寄りなんとか14時30分前に 東屋駅に着いたわここの駅の屋根の柱は ハイレールで作られているやんけおしマベ 方面行きの列車に乗るしばらく列車に揺ら れるとある駅で降りるふう来たベストオブ 秘境駅コボ駅ついに来ました秘境駅コボ 自分それほどの鉄道ファンではないけど ついに来たただ有名になりすぎて同僚者 多数に警備員も配置されていて卑怯て感じ にはならなかったよ一応あの山側に国道が 走っているはずなんだけど全くわからんわ 駅から海は割と近い何気に日本海側から 太平洋側まで来てしまった本当に山と山の 間にあるわずかならな場所にある駅やな トンネルなんやこのクソ時刻表は午前中の 瓶が片方一便のみで次乗れる列車は最短で 7時間後片側方面は1日2便もう片方は1 日4便廃液を逃れても実質余計に来づらい 駅になってしまったわ小駅てイメージ的に 宗谷本線や石北本線あたりにあるイメージ だったけど実際は東ややオシャマンベに 近いバリバリのメイン路線にある駅だった のね駅の音が入っているボックスにあった やつ作った人ないっす滞在時間30分程度 だったけど楽しめたよくっちゃんに近づく ほど用山の裾そのの広さに驚くその隣に あるニセコアンヌプリこの日はこの後宿に 入って 休むみちゃ旅おは今日で北海道に1日中い られるのは終わり明日の夜には北海道をお さばする宿からすぐのとろにくっちゃん駅 がある昨日の夜に雨が降っていた天気は相 変わらず悪いまだ家の片隅には雪が残って いる充実している便数とは言いがいがこれ でも北海道ではかなり良い便数駅中探索 くっちゃん駅は昔は重要な駅だったから 引き込み線が多数あったけど今は大半が 撤去されて無駄に広い感じがする昔の 雰囲気をわずかに残しているかな北海道だ とこのよ果てしなく続く1本道が結構ある 北海道らしい大規模農場陽山の展望は結構 粘ったけどこれが一番マシな時やっぱり ダメですねとりあえず来てみたここは陽山 の地下水が湧き出ている水場一般にも解放 されているようです綺麗朝一ソフトは うまいわ強国かこれ最近行ったわとても 良いところでしたあの辺はまったりしてる からなくっちゃんも言ってるようだなあの 辺りだと1番大きい街で田舎だと思ってる と色々なものがあって驚くんだよなついに 来たぜ日課ウイスキー与一工場これで言っ ていないのはサントリーの山崎蒸留所だけ になったうまいことにガイド付き案内で キャンセルが出たからツアー説明会に参加 できる工場内はガイド付きでなくても見学 は可能です日課と言ったら髭のおじさん ですね天気は曇りだけど青空も時々顔を 出しているのに雨が降るという状態今まで 運が良かったのにここではずっと雨に降ら れてましたまずは上流刀ウイスキーの原種 を作るところです奥の小さなカは創立当時 に使用していた釜です釜の上に島名がつい ているのは創業者竹鶴正隆の実家が作り 酒屋を営んでおりその風習を取り入れた からその実家は広島竹原市に今も営業して いますここ与一蒸留所最大の特徴の石炭 直美分上流を行っているのは今現在は世界 の中でも与一蒸留所のみ創業時の事務所 創業者竹鶴正隆が婦人里田と共に使用して いた与一町の郊外山田町の十京工場内に一 復元し玄関ホールと庭園を公開している1 号貯蔵庫工場内にある多数の貯蔵庫の中で 剣当時からある貯蔵庫ここで寝かした年数 によってウスの値段が決まる重要施設ただ ここは見学用施設なので樽の中からです ウイスキー博物館15年もだと蒸発で結構 減ってしまうんだねその分お値段も高く なるよねこんな雰囲気のバーで飲める大人 になりたかったなお酒飲めないからね減損 している一番古い日ウイスキー最後は シーンですが車の運転なので当然飲めませ ん代わりにAppleジュースをいだき ます シャコタン半島へ号かいみさ雨は止んだ けど冷たい強風が吹いているこんな強風で 御崎まで行けるのかあまあ常識的に考えて もそうだよねこの先は完全に吹きさらし 状態だから確かに危険あれがかい崎の先端 か今日も会場は荒れているね白波が立って いるよ飛び降りちゃだめ北海道に来てまで 飛び降りたくない 先が予定外で早く終わったので寄り道 トンネルをくぐると海岸のある下まで 降りれるよ天気の悪い日本海側の海は いまい良さが分からない多分天気が良くて 太陽光が海面に当たれば印象も変わると 思う回線丼としての食事はこれで終わりだ なシャコタン半島国道229号よ1そう いえばここだったよね確か豊浜トンネル 事故やな平成8年にトンネルが崩れてバス や乗用者が押し潰されて20名がなくなっ た事故やなここの場所は確かに映像で見た ことがあるよ暴落した巨大な岩をどける ための葉っぱが失敗したシーンだったよね なんというか不運だったよねあの事故は 合唱樽にやってきたぞ晴れてたら良かった のに5月4日から帰る6日までずっと曇り の時々雨でした樽はよく族館に行ったな 小樽運河島は後からでとりあえず旧日本 銀行小樽視点の見学だ今は札幌県の一地方 都の樽だけど大正昭和初期までは札幌より も角上の経済都だったのよ中は天井が高い です当時の窓口金庫千億てこんなに少ない のか昭和初期までは樽は北のボール街と 言われてた様々な銀行が隣接しており今で も当時の建物がそのまま残っています小樽 運河から小樽駅までのメインストリート 函館は夜景が年々減ってるしなりも なくなってきて寂しいわ函館帰りたい函館 の夜景はあれで減っているのですかなりは 一番本州の影響を受ける地域ですからね 子供の頃はもっとすごかった車で登ってる 最中も本当に綺麗だったんだけど朝一の人 ですらなりほぼなくなった北海道で最初の 鉄道線の旧て宮線30年前に配線になった のに線路の保存状態がいいなついに来まし たタルンがでも来て始めて分かったのだ けど運がって写真に映っている区間だけな のよね向こう側の橋まで歩いていってえっ てなったよ運が沿いにある倉庫は現在別の 商量施設になっています樽のゆるキャラか そいつは危険だ逃げてタルンがっぱていう ゆキャラやで1人旅の途中に流れ着いたお 樽を気に入って運河に住みついたかっぱの 男の子やでそうなんや3月今回の北海道の 旅最後の宿に到着天狗山ロープウェイに 乗りますこれはこれは函館の夜景が ギンギラのキャバクラに対して小樽の夜景 はしっとりした高級クラブの夜景やな多分 小樽駅かな小樽駅に戻ってきた平校内の ライトアップにランプを使っているのか なかなかのアイデアやん 北海道最後の夕食はここにしよう平石で 自分たちで炙ってくえか腹減ったまずは 札幌クラシックですよ刺身盛り合わせき ましたホタバター来ましたウインナー来た よ明日の夕食からしばらくはもやし炒めが 続くと思うと最高においしいよね北海道旅 最後の夕食だから奮発したけど結局 5000円程度で住んでしまった案外形て 食べれないもんだよね夜の樽運が見に行く お綺麗だ向こう側からこの後ホテルへ戻っ て北海道最後の夜を名残りをしみながら 眠りに着い た旅おは今でこの旅も最終日早朝の市ない 散策メイン通りも早朝は人はおらずまだ こんな建物あるんやな公園にあった1本桜 札幌への通勤券だから高マンションも意外 とある小樽駅横にある三角市場朝早すぎて まだ準備中だった小樽も箱館同様坂の多い 町である小樽駅を眼科に船坂小樽では有名 な坂らしいそういえば小樽の消化線って 水色が多かった気がする小樽の消化線は青 だけじゃなくて黄色と赤もあるんやでどの 排水系統に繋がっているのかによって色が 違うんやなるほど大きに屋で樽水族館から 海を望む見えているのは多分水族館の施設 かな近くの東台へ雨は降っていないし風も それほどではないが海は相変わらず荒れて いる東台の真下にある2御殿元は シャコタン半島にあった家を昭和30年代 にここに一したものらしいとてつもなく でかい家だその近くにある青山別たにも 行ったただここは室内の写真撮影禁止だっ たで外観だけ最も大雪が降るこの地域で 変わら屋根を使う時点で最強もだ札幌に来 たさすがは精霊していとし人が多い とりあえず時計台方面へ札幌に滞在できる のは今日の14時まででそこから レンタカーを返しに一旦苫小牧まで行か ないといけない今の時点で11時前結構 ハードである札幌といえば味噌ラーメン 本当はご上弦やすみれに行きたかったが そんな時間はないで名前に釣られて入った どうやらそれなりに有名な店らしい味噌 ラーメンと餃子を頼んだまあこんな味なん だろう的な味だっ た来たがっかり名所東の横綱時計台これで 日本3大がっかり名所全て行ったわ最も 自分はがっかり名所に行きたいと思ってい たので全然がっかりしていません時計台は 建物じゃなく建物の中が素晴らしいのよ そうですその通りです建物自体は大変 素晴らしく何より建てられた当時から動い ている時計台の時計は小さに値すると思い ますおやはり中も見てたんですね時計台の 中が好きなもんで先走って失礼しました 時計台をがっかりなんて言ったら誠の がっかりである高知の張橋さんに失礼です 時計台の時計は国内で作られたものでは なくアメリカのハワード車線の白雷品です からねそれを今でも動かし続けるのは簡単 なことではないです今のメンテナンス者 さんには脱毛ですねでもよくビル軍のど 真ん中に立つ時計台をそれらが映り込ま ないように撮影したカメラマンさんの腕は すごいですね昔は今みたいにパソコン修正 なんてできなかったのにそして遠くからで も自己主張すぎる建物行かねばなりません 北海道長級本調者だよかっこいいという 言葉が似合う建物だが全体の雰囲気が赤い 国家感にじみ出ている特に中央の赤い星 マークなんかは扉も重厚感があって 素晴らしい映画のセットでも使えるよね そして札幌テレビ島これで全日本タワー 競技会に登録されているタワーは全部制覇 したそして最後の観光はここボーイズB アンビシャス少年よ大い だけ札幌ドームってこんなところにあるの かお手軽に北海道の有さを感じれるところ だよねなかなか面白い味さて帰るかこちら も最後のセコマ本当に北海道ではお世話に なりました北海道らしいコンビニです無事 苫小牧でレンタカーを返却し特急で新地 とせ今度は東北へ行きたいがいつになる やらさらば北海道1時間足らずで新潟市上 空本当に飛行機は早いな名古屋駅が見える もうすぐ完全に終わるのか長かった北海道 旅行完了ですこれでゴールデンウィークに 北海道道南方面に行ってきたは終了ですお 粗末でした楽しかった サンキュー良い旅してるね面白かった ぜ最後までご視聴いただきありがとう ございましたよろしければ高評価と チャンネル登録をお願いします

【2ch旅スレ】ワイGWに7日間北海道の道南をメインに観光したので写真貼ってく、岬、夜景、馬がメイン旅w【ゆっくり解説】今回はGWに一週間北海道の主に道南、苫小牧、襟裳岬、室蘭。登別、洞爺湖、小樽、余市、函館、札幌などなどレンタカーで回る旅を紹介します!1眼レフで北海道、道南の風景や夜景。岬の絶景を訪ねています!ぜひ唆後までご覧ください🙂函館山や白鳥大橋、天狗山などの有名な夜景が登場します!ぜひ最後までご覧ください。あなたの北海道旅行の思いでもコメントで教えて下さいね!

😊動画が良かったらチャンネル登録をお願いいたします→https://www.youtube.com/@2chatabi?sub_confirmation=1

😊みなさんの旅の思い出や体験、お得な情報もコメントで教えて頂けたら嬉しいです!頂いたコメントは動画内やコミュニティで紹介させて頂くことがあります。


😊2ch旅まとめ【2ちゃたび】はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に
設定された宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
お買い物はこちらから→https://amzn.to/4bc07Ru
😊今回の旅の目次
😊クレジット表記関係
「VOICEVOX:ずんだもん」使用
aquostalkライセンス購入済

#2ch #面白いスレ #旅スレ #北海道 #α6000

3 Comments

  1. 【2ch旅スレ】ワイGWに7日間北海道の道南をメインに観光したので写真貼ってく、岬、夜景、馬がメイン旅w【ゆっくり解説】今回はGWに一週間北海道の主に道南、苫小牧、襟裳岬、室蘭。登別、洞爺湖、小樽、余市、函館、札幌などなどレンタカーで回る旅を紹介します!1眼レフで北海道、道南の風景や夜景。岬の絶景を訪ねています!ぜひ唆後までご覧ください函館山や白鳥大橋、天狗山などの有名な夜景が登場します!ぜひ最後までご覧ください。あなたの北海道旅行の思いでもコメントで教えて下さいね!

    動画が良かったらチャンネル登録をお願いいたします→https://www.youtube.com/@2chatabi?sub_confirmation=1

    みなさんの旅の思い出や体験、お得な情報もコメントで教えて頂けたら嬉しいです!頂いたコメントは動画内やコミュニティで紹介させて頂くことがあります。

    https://www.youtube.com/watch?v=ZAAfCSdvuhs

    https://www.youtube.com/watch?v=0LbpttWfxDw&t=2s

    https://www.youtube.com/watch?v=os0mLprqNTw&t=1839s

Leave A Reply