【新型INT650試乗インプレ】新車で買える大型空冷ツイン!スピードツイン900とも比較しながら街乗り、高速、峠全部走ってインプレ!

幽霊のバイクが好きな人っていうのは 好ましいフィーリングなんじゃないかなと いう風に思いますねキビキビではないん ですけれどもちょっとだらっとした走らせ 方の方が似合ってるような感じが僕の中で はしますね皆さんどうもこんにちはバイク ショップバズの南です本日はですねこちら 新型のint650の市場 インプレッションをねやっていきたいと 思います本日の市場インプレッションも 街乗り高速道路峠この3ステージを走って どんな感じかっていうところをね皆さんに お伝えしていきます店のね市場レビューは いいことばっかりしか言わないから参考に ならないって言われるのは私はすごく嫌な のでこちらの車両に乗って感じたいい ところ悪いところっていうのは全部正直に 汚くお話をしていきたいと思っております こちらの車両なんですけれども トライアンフのスピードツイン900と 比較検討される方がすごく多かったので私 はトライアンフのスタッフも検認してます ので私にとってもスピードツイン900 ってすごい身近なモデルなんですねなので こちらのint650とスピードツイン 900を比較しながらねこちらお話をして いきたいと思います車両のね細かいところ とかっていうのも走りながらお話をして いきたいと思っておりますのでねでた早速 ねやっていきますよろしくお願いいたし ますはいそれではねint650また買っ ていきたいと思い ます よいしょ はいでこちらのint650ですけれども シート口は85mmになってますシートコ 85mmって聞くと結構高いように想像さ れる方方さんもいらっしゃるかなと思うん ですけれども個人的にはそんなにシートコ 高いなっていう感じではないです私の身長 が172cm体重が60kmぐらいのね いわゆるま標準待機をしてますけれどもま 別にシートコ自体は85mmクラシックの 中ではちょっと高めかなとは思うんです けれども足付きの体感はそんなに悪くは ない印象でございますちょっと身長低めの 方だったりとかま女性の方はちょっと不安 に思われる方もいらっしゃるかもしれない ですでこのint60サイドスタンドが ちょっと短くて結構ね寝るんですよねなん で引き落しの際にはちょっとずしっと重さ を感じるんですが車両の重量自体は217 kmとクラシックバイクの中ではそんなに 重たいブルではないかなと思いますま スピード1900が同じ重量なんでそれを 考えるとちょっとこっちは重たいかなって いう感じですねはいじゃあエンジンかけて いき ますはい あの癖で僕あのクラッチ握っちゃいました けど別にクラッチ握らなくてもセル回るん でね はいこんな感じの ねこんな感じのねツインの音でございます じゃあ早速ね走り出したいと思い ますいや今日はしかし暑いですね今日は7 月のね5日なんですよでまだ梅雨明けして ないんですけれどももうなんか本格的に夏 の暑さて感じですねじゃ行き ます はい うんロイヤルエンフィールドのこの クレードバイクはやっぱこ心地いいですね こフィーリングがねとってこう小気味の いい感じで走ってくれるような雰囲気です 当然のくねETCついておりませんので はいはいはい行きます [音楽] でこちらのエンジンなんですけれども いわゆるバーチカルツインだったりとか 並列に当エンジンだったりとか言われる ようなエンジン形式でございまして私に とって身近なモデルであれば水冷と空冷と いう違いはありますけれどもトライアンフ のねクラシックモデルなんかは同じような バーチカルツインのねモデルになりますの で結構私にとっては本当身近なエンジン 形式だなという感じなんですよね国産 バイクだとまカワサさんのW800とかに なってくるのかなっていう感じです同じ クレテ括りで見ると確かにw800とかの 方が比較対象としたはいいかもしれないん ですけれどもw800乗れるモデルがねお 店にはないので今日はスピードツン900 と比較をしつつこちらのねモデルを乗って いきたいと思っておりますで今ですねあの 高速のインターチェンジから合流する ところです神戸方面に向かっていくところ で今から合流をしようかなっていう感じ ですさすがにねこの650ccもあれば まあまあ高速道路もね全然苦しくないん じゃないかなと思っております ロイヤルエンフィールドのね650cc系 のエンジンで高速道路を僕走るのは初めて なん でああうんうんうんうんあの全然ねこれは 余裕あ吹き上がりが軽くていいですね変に 重々しくないのが個人的にはこのなって いう感じですクレのねツインらしいあの 乾いた感じのサウンドですねトライアの スピード3900とかあの辺のモデルだと もっとこう元気のねいい弾けるような音な んですけれどもちょっとこっちの方がなん というかこう大しめというかね若干こう 上品な感じと言ったらいいのかななんか ボンネビル系統の音に近いですねこっちは ねで今ま高速道路あのちょっと走ってるん ですけれども重いの他ね足回りに結構重さ を感じますねこの車両217kmという ところでスピード通900と同じ重量なん で同じような警戒感があるのかなと私は 思ってたんですが車両の動きもねずっしり してるというかクラシックモデルの217 kmって車両の動きはこんなもんなのかな もしかしたらって感じですねでこのint 650なんですけれども今回の新型から 新しく追加されたエンジンだったりとか こうサイレンサーエキパイあたりが全部 マットブラックで統一されていてホイール もスポークホイールではなくキャスト ホイールのモデルとスピード2の900は 同じキャストホイールなので仕様としては そんなに大きく変わるものではないなって いう感じなんですけれども比較をすると スピードツイン900はもっと足回りが 軽いですね車両をこう動かした時にint 650はずっしり感がありますね足回り だったりとか車両全体が重たいような印象 を受けますスピードツイの900は 27kmと同じ車重ですし排気量も 900ccであるにも関わらずもっと もっと警戒に走れるモデルだなっていう 感じですエンジンの出力もこっちはま 650ccで47馬力スピードツの900 に関しては900ccで65馬力の エンジンなので向こうの方がパワフルなの でパワーウェイトレシオ的にもまあ有利 だっていうところはあるかもしれないん ですけれども正直この速度体であればそこ てあんまりないと私は思っててま純粋に 車両の運動性能的なところですよねそこが やっぱりスピードツイン900の方がいい のかなとは思いますただねこのIL650 はエンジンの吹き上がりがマイルドで すごくフレンドリーな感じですスピードツ 900もかなり乗りやすくてフレンドリー なんですけれどもこのintはエンジン そのもののフィーリングはフレンドリーだ なって感じですえ車両の動きだったりとか 運動性能的な乗りやすさで言うとスピード ツ00の方が乗りやすいなとは個人的には 思いますねただねこのint650見た目 かっこいいんすよねやっぱり ロイヤルエンフィールドのバイクの中では 間違いなく高級モデルなので当然見た目の 高級感だったりとか重厚感っていうのが 結構あると2眼のメーターだったりとか そういうところっていうのがねint 650とスピード1900では結構違う ところだなと私は思いますね足回りに重さ を感じますねってさっき言ったんですけど このねin650ねスクホイールと キャストホイールのモデルが両方あるん ですけれども重量変わらないんですよね スポークホイールとキャストホイールの違 って皆さん何かご存知ですか一般的に キャストホイールの方が軽量でスポーク ホイールの方が重たいって言われてるん ですよねなのでスポーツモデルだったりと かスポーティーな乗り味にしたいような モデルっていうのはキャストホイルを履か せるみたいなね感じの使い方がいいのかな と私は思っているんですけれどもスポーク ホイールからキャストホイールに変わっ てるのに車重自体が変更ないっていうのが 私はうんってな感じなんですよねなので どちらかというとこの ロイヤルエンフィールドのキャスト ホイールはこう運動性能を高めるためだっ たりとか車両の軽量化っていうところを 目指してのキャストホイールではなくま見 た目キャストホイールの方がかっこいいよ ねこの車両だったらこの色だったらみたい なそういう感じでつけてるキャスト ホイールなのかなと思いますなのでそう いういうところを考えると足回りに重さを 感じるフィーリングだなっていうのは 間違ってないのかなという風に自分の中で は思ってますねなので車両のねずっしり感 というかどっしり走ってる感みたいなのは intの方があるのでそういうのをね求め られてる方だったらこっちの車両の方が 好ましいかもしれないですね良くも悪くも スピードツイン900はもっともっと警戒 ですもっともっと警戒にヒラヒラと走って くれますね今この高速道路を大体1015 分ぐらいね巡行しているんですけれども 乗り心地はめちゃくちゃいいですね サスペンションがとにかく結構ふわふわな んですよ路面の継ぎはぎとか本当に ショックを感じないなっていうぐらい めちゃくちゃサスペンションが柔らかい ですね柔らかいサスペンションが好きな人 はこれはすごくいいと思いますが私個人的 にはちょっと柔らかすぎるなっていう感じ ですね個人的にはふにゃふにゃに感じて しまって高速道路を巡行してるだけだっ たら全然いいんですけれどもちょっと スポーティーな走りをした時にこれついて きてくれるのかなどうなのかなっていう 不安があるような雰囲気ですただ乗り心地 はめっちゃいいです高速道路を流している 範囲内ではもう不満がとにかく出ないよう な乗り心地のねサスペンションだなって 思います追加で乗り心地のところで言うの であればポジションですねもう本当にね 一般的なネイキッドのポジションだなって いう感じですでハンドル位置もまなんか高 すぎず低すぎずっていう感じなんですよ 結構ワイドなハンドルだなとは思います ボンネビルとかだともうちょっとハンドル キっと絞ってるというかもうちょっと幅が 狭いかもて思いますねちょっとワイド目の ハンドルかなとは思います前傾具合なん ですけれども僕は結構ねタンクと自分の体 拳1個から1個半くらいは開けて座るので ちょっとこう前傾にはなるんですけれども タンクにべったりと体をくっつけて乗る ようなポジションだったら割と体は直立に 近いような雰囲気になるかなっていう感じ ですまでもそういう乗り方ってあんまり こう車上の上で上ずり動けないからやめ といた方がいいとは思うんですけれども しっかりとねタンクと自分の股関節の間に は拳1個分ぐらいのスペースがあった方が しっかりとシートの上で自分の体が動かし やすくなると言われているのでそういう ライディングを私は心がけてるんです けれどもねステップ位置は高めではあるか なと思いますこういうバイクにしては ちょっと高いかもしれないですね前か後ろ かと言われると本当にちょうどいいところ にステップがあるなっていう印象ですこう ポトンと自然とバイクにまたがった時の ポジションっていうのがいわゆる一般的に ネイキッドバイクに乗るっていうような ポジションで構築されている車両だなと いう風に思いますね個人的に気になるのは ステップ位置こうまたがって乗ってる時は いいんですけれども止まる時とか停車する 時に足を下ろすと絶妙に邪魔な位置に ステップがありますねこれは結構あるある だとは思うんですけれども個人的にはこれ すごく気になるんですよ他にもねその ステップに関して個人的にはちょっと不満 だなと思うところがあって横に広がってる とか広いんですよねこんなに車体に対して 外にステップ取り付けなくても良くない みたいなっって個人的には思いますね すごいこれは僕は違和感がありますねクブ とかがこう車両からちょっと離れた位置に あるような感じなので僕はクブとかかで バイクをグっとホールドしたいタイプなの でそうするとちょっとintはそれができ ないんでこれは僕は不満だなと思いますね しっかりと下半身で体をそういう風に 支えることができないので僕はこれは ちょっと嫌ですねこれがまバ区画とかにも 影響してくるんじゃないのかなとは思い ますねもうちょっと内側にねステップが あっても良かったかなと思いますgo proのデチ交換が終わりましたので再び 高速道路を走っていきたいと思います合流 する食べにね加速とかをしてみるんです けれども47馬力もあったらねパワーある な大型バイクだなっていう感じは薄いです けれども不足はないなっていう感じです 個人的な価値観ですけれどもバイクって いう乗り物は40馬力超えてればま車重と かの問題もあるけれどもま大体高速道路の 順行もある程度は全然大丈夫ですね 追い越しも全然かけれますねっていう レベルだと私は思ってるのでこれぐらい あれば個人的には必要に十分というかね 文句はないかなっていう感じなんです けれども欲を言っちゃえばもうちょっと パワー欲しいなって感じですまあ60馬力 から70馬力ぐらいは大型バイクだったら 僕的には欲しいなって思っちゃうんです けれどもまあまあこのエンジンにそれを 求めるのは結構濃かなと思うのでこの辺で やめておきます乗り心地の面でちょっと 補足をしたいんですけれどもシートの 座り心地がねいいですねフカフカですねで 形状もねいいんですよね結構ねシート自体 かばっててフラットな印象のシートなん ですけれどもまたがってみるとね意外とね 角が太腿に刺さったりとかもせずちょうど いいような絞り感というかね画面もそれ なりに広くってお尻をしっかりとふわっと ね受け止めてくれるこのシートすごく 座り心地がねいいです知りこちがいいです ね前回乗ったマットのdrk01もシート いいなって思ってましたけどもうこれと 比べちゃうと全然いって感じですねこれは 本当に走るソファーだなぐらいの知りこち ですねさっきカメラの回ってないところで ちょっとグっとアクセル開けてみたんです けれどもこれ結構速度乗ってきた時にもし かしたらフロントちょっとふわふわするか もなって感じですねフロントの安定感が 個人的にはちょっとないなという風に感じ ました個人的にはやっぱスポーツバイクに 乗り慣れてるのでそういうところが気に なってしまうんですがクラシックバイクに 乗ってる人がそこを言及するかと言われる とそういうことはないかなとも思いますし ちょっと厳しめに評価をするのであれば フロントにちょっと安定感が足りないかも しれないですね高速域ではただねこうやっ て走らせててもすごい乗りやすいは乗り やすいですねやっぱり足回りに重さを感じ ますとはいったものの車両の動きが重っ たるいのかって言われるとそういうわけで もないですし癖があって乗りづらいみたい なことはないです普通に乗りやすいバイク だなっていう感じですねこちらのねint 650のエンジンなんですけれどもクレの sohc650ccのバーチカルツインの エンジンなんですがクランクの角度が 270°クランクのエンジンなんですねで 270°クランククランクの角度ってなん やねんっていう方もいらっしゃると思うん ですけれどもいわゆるエンジンの中で 生まれてる燃焼っていうのがま等感覚で 起こっているわけではなく不当感覚燃焼 って言われるま形式のエンジンなんですよ これ話し始めると本当難しい話になって しまうので分からない人も出てくると思う ので本当にざっくり言うんですけれども リアのトラクションがね分かりやすい エンジンですよてまタイヤにかかる トラクションどこどこどこどこっていう このトルクの生まれ方っていうのがどちら かというと粘っとしたねドロっとしたよ ドロドロドロっていうようなフィーリング になるからトラクションが感じやすいよっ ていう風に言われるエンジンなんです けれども個人的にはそこまで270° クランク間っていうのははあんまり感じ ないですねも昔の空冷のボンネビルとかの 雰囲気に近いようなエンジンだなと思い ます270°クランクのエンジンっていう のはまトライアンフのツインもね同じ形式 を採用してるのであっちのエンジンの方が どちらかというとドロドロとした270° クランク感みたいなのを感じやすいなと 個人的には思いますねただこのエンジン 乗りにくいのかって言われると全然そんな ことはなくまトルクは太いとは言えない ですけれもしっかりとやっぱりトルクも あってワンテンポ遅れてからドドドドドっ とこうトルク感がねしっかりと出てくれる のでまこういうところはねそのクレの バイクが好きな人っていうのはま好ましい フィーリングなんじゃないかなという風に 思いますねはいそれじゃあね今から ワインディングを足していきたいと思い ますいつも通りなんですけれども勾配が きつくてヘアピみたいなカーブがたくさん 続いている表六甲とタイトなね峠の西六甲 こちらのね2つを走っていきたいと思い ますいつもねここは勾配がきついので 350cc系のね車両だったりとか ちょっと排量がちっちゃい車両だとトルが 足んなくて登らないですねっていう話を することが多いんですがさすがに 650ccクラスのこちらの車両となると ですね努力不足は感じずにぐいぐいと坂道 を登っていってくれますねこういうところ はツーリングユースで使ったとしても 頼もしいねポイントなんじゃないかなと いう風に思っておりおりますよちょっと ここまで走ってきてて思ったんですけれど もこの車両ねギアのポジション系がねない んですけれども私はもうバイクに乗り始め て結構もう10年以上経つのでなくてもね いいとは思っているんですがあった方が 装備としてはねいいんじゃないかなという 風には思いますね比較対象のスピード ツイン900なんかちゃんとギアの ポジション系ついてますからねまここは ちょっと不便なポイントかなとは思います ねこういうね勾配がきついところでの坂道 発信とかも350cc系の ロイヤルエンフィールドの車両だと ちょっと頑張って回さないといけないなっ て感じなんですけれどもまあなんなくね 発信してくれますねはいグイグイとね坂道 をしっかりとしたトルで登っていってくれ ますねじゃあここからねもうすでに ワインディングに入っていきます ああいいですね重厚感のあるというか ずっしり感のあるこういうクラシック バイクをバインディングで走らせるのも私 個人的は結構好きなんですよね楽しいん ですよねこれねスポーツバイクとかに乗っ てると回転数を高めに維持しながら コーナーをクリアしていくみたいなそう いうのが求められるシチュエーションが 結構多いんですけれどもこういうねツイン のモデルとかだとちょっと回転数が低くて もトルグでトっとねコーナーを脱出して いってくれるんでこういうところがね 楽しいですよねスポーツバイクにはない フィーリングだなという風に思いますはい じゃあここからね表ロコドライブウェの方 をね走っていきたいと思います 先日ね雨がしっかり結構降ってたので路面 がもしかしたらちょっと荒れているかも しれないです ねうーん楽しい楽しいトルク不足は やっぱりあんま感じないですねコーナー から脱出する時にアクセルを開けると ドドドドドというトル感を伴っ てしっかりとしたね立ち上がりのトルをね 提供してくれますねま車両が結構ずっしり してるんで よいしょて車両曲げないといけないのかな と倒しこまないといけないのかなと思いは そういうわけでもないですねバン アクションでしっかりと車両はヒラっと フルスように曲がってくれますよていうの もリアのタイヤもね結構細いんですよねこ 650ccとかこういう大型クラスの クラシックの車両だとリアタイヤって結構 140とかのね太さのものが個人的には 結構馴染みがあるんですけれどもこの intはねリアノ体の太さが130なんで ちょっと細いんですよねそういうところも この車両の警戒感っていうのに一役買って くれてるんじゃないかなという風に思い ます ね はいうんこういう切り返しもねなんなく って感じですねおおめっちゃ濡れてる めちゃくちゃ濡れているどちらかというと フロントブレーキを駆使して サスペンションを使えながら曲 るっていうよりもエンジンブレーキを使っ て減速していき ながらぐーっとねアプローチしていくよう な感じが気持ちよく走れるんじゃないかな という風に思いますフロント ブレーキの利きに関してはそんなに悪く ないですねなんか別にわブレーキ効かへん なって思うようなフィーリングではない ですまただスピードツイン900の方が ブレーキはもっとかっちり効くなという風 には思いますね結構きついヘアピンなん ですけど うんしっかりトルク感がねあるので不安感 は特にないです [音楽] ねこれ登り勾配とヘアピンがこう複合して ねあるようなとこて結構ね走ってたらね その排気量のちっちゃい車両だと怖いん ですけれどもこういうバイクだと全然 やっぱ怖くないというか不安感がないと いうかねそんな感じですね速度レンジが この辺はそんなに高くないので サスペンションをグッと使うような走り方 をしていないんですけれどももうね サスペンションは本当ね高速道路でも言っ てましたけれどもね大分ソフトですねグっ とブレーキ入力した瞬間にスコーンて入っ ていくので個人的には腰のある サスペンションの方が好きだなっていう 感じですえスピード2の900とかだと もっとこうサスペンションに腰がって スポーツライディングをした時もわかし サスペンションが粘ってくれるんですよね そういうところがねちょっとこの車両は 弱いかなとは思うんですがでも多分こう いう感想を抱く人っていうのはこのint 650を検討されてる方の中では少ないん じゃないかなという風に思いますねだって そういう使い方をするバイクじゃない からってい感じですねうんで前が詰まっ てるんでマイナーチェンジ前のねintと 比較してちょっと変わったところをねご 説明させていただくと このレバーのね調整機構とかがねついたん ですよねこれねすごくありがたいなって 思いましたね僕男性なんですけども手は そんなに大きくない方なんでクラッチ レバーが純正で遠い車両とかは結構私は 乗るのやだなって思うんですけれどもま 距離の調整機構がついているだけにこの辺 はねすごくありがたいなと思いますてあと レバーのね形っていうのもなんかこう 平べったくて縦に長いようなを採用してい てま握りやすさっていうのも前までの レバーよりは個人的には握りやすいなって 思ってますしグリップも樽型のグリップを 採用してるので握り心地はいいですねあと はこの辺のスイッチボックスですよね現行 のねローヤルエフィードっぽい形になった のとマウントで隠れちゃってますがUSB のね充電のポートなどが付いていますので この辺はねすごい使い勝手が向上したん じゃないかなという風に思っております はい完全にね前が空きましたのでこっから ねしっかりと走っていきたいと思い ますやっぱりねブレーキはねそこまで強力 なブレーキではないですけれども全然 止まんないなっていうブレーキではない ですねしっかりとしたブレーキですよ スピード1900の方がかっちりと ブレーキは効くかなという風には思うん ですけれども全然これも必要にして十分な 制動力がありますねうんうん楽しい楽しい 楽しいですよまサスペンションをね使った 走らせ方をするっていうよりはエンジン ブレーキとかを上手に使いながらゆったり としたリズムでマイニングをクリアして いくような走らせ方が気持ちいいなと個人 的には思いますねなんかキビキビと走ら せるというよりはって感じですよねだらっ と走らせような感じですねキビキビという よりはだらっと走らせるような感じだなっ ていう雰囲気です車両の動きっていうのは 別にそんなにね重苦しいような雰囲気って いうのはなくて意外とヒラヒラというよう な雰囲気ではありますやっぱりこれは さっき言ってたようにあのタイヤのね細 さっていうのが関係してきているのかなと 思いますねその足回り自体は結構ねっちり してるというか湿度感の高い足回りなので タイヤの細さででカバーしてるのかなと いう風に思いますねでハンドリングなん ですけれどもやっぱりねちょっとフロント が重たいせいなのかちょっと切れ込んで くるなっていうような感覚はありますね ニュートラルかと言われるとニュートラル とはあんまり僕の中では言わないかなって 感じですねやっぱりちょっと打のつき方 っていうのがフロントが重たいバイクの打 の突き方をするような感じですねとはいえ 乗りにくいかと言われるとそういうことは ないです全然これはこれで乗りやすいなと いう風には思いますこういうね コーナリングとかがね楽しいんですよね こうエンジンブレーキを使って減速してい てだらっとこう回転数が落ち込んだ状態で コーナーに入っていってで出口が見えた時 にトルで脱出していくみたいなねこういう ちょっとなんかキビキビではないんです けれどもちょっとだらっとした走らせ方の 方が似合っているような感じが僕の中では します ねうん その方が楽しいですよなんかいつも僕が やってるみたいなこうスポーツバイクに 乗るような走らせ方をすると逆に怖いです ねこういうバイクだとやっぱりバイクって その車両1つ1つでいいところ悪いところ があってその車両にあった走らせ方という かねそういうものがありますのでそれを 理解してこのint650選べば最高のね いい相棒になってくれるんじゃないかなと いう風に思いますよはいじゃあね今日ここ まででワインディングと高速道路とあの 市街と3ステージ走ってきたんですけれど もintすごいいいバイクですね変な癖も ないですしすごい乗りやすいですし車格も 結構コンパクトですしえ車重もま217 kmっていう車重はクラシックバイクの中 では結構軽量な方なのかなとは思いますし パーもねそこまで出すぎてないので等身台 でね乗れる大型バイククラシックバイクだ なっていう感じですね背伸びしてる感じが ま一切なくて今日はどっか行こうかな みたいな感じでフラッと気軽にね 乗り出せるような雰囲気っていうのが やっぱあってこれやったら下道と高速道路 をね折り混ぜた結構複合ツーリングみたい なそういうのをねやってもねすごいね 気持ちよく走れるバイクだなっていう風に 思いましたねま今日はワインディングとか もま走りましたけれどもどちらかと言って やっぱりメインステージは高速道路を使 うっていうところととことことこう田舎道 やったりとか下道市街地をね流すっていう ところにま重きを置いて作られてる車両な のかなっていうのが僕個人的な印象です クラシックバイクの良さっていうのはま前 のねあのブリッドの動画とかクラシックの 動画でもお話はしてますけれどもゆっくり ね贅沢に時間を使えるというかまそういう ところがやっぱクラシックバイクのね良さ だなって私は思うので例に盛りずこの int650もねそういうね フィーディングの車両だなと思いますね だんだんやっぱ夏って感じのね気候になっ てきても個人的には夏のバイクめっちゃ 好きなんですよねまもちろんね暑いから あの熱中症とかにはねま気をつけながら 乗らないといけないですし涼しい方がいい んですけれどもこう暑いなって言いながら もこうバイク乗るっていうこのねこの感じ がね私は結構好きなんですよねぱ路面温度 が高いんでタイヤもねしっかりグリップし てくれますし夏にしかね感じられないこの ね緑のこのサイドの高さというかね空も めっちゃ青いし緑の景色っていうのが やっぱり深い緑でなんかサイドが高いん ですよねこの景色はね夏にしか見られない のですごい僕はねこの景色が夏の ツーリングが私はすごい好きなんですよね そういうことをね意識してね今年の夏もね 皆さんバイク楽しんでいただけたらなと 思いますねはいそれじゃあねこのint 650今日1日乗ってきましたので ちょっと全体像見ていただこうかなと思っ ておりますこんな感じの外観になってます ねでこちらは当店の試乗車のint650 ダークっていうねこのエンジン周りだっ たりとかパでこのサイレンサー周りがです ね全部黒で統一されていてキャストの ホイールを履いてるっていうのがま特徴に なっておりますねはいこんな感じの外観に なっておりますかっこいいですねこう青空 とこの黒のタンクすごくいいと思いません かでシートがだいぶ行フラットでね ポジションの自由度もありますしすごくね 座りやすいいいシートですよで右から見る とこんな感じですこんな感じですこんな 感じの外観です上から見てみるとこんな 感じですねメータービューはこんな感じ ですじゃあね今日1日ねあのこちらの int650ね乗ってきましたけれどもま すごいやっぱいいバイクでしたね今日1日 走っててすごい楽しめましたはいボートで もお伝えしましたし動画内でも色々とお 話ししてたんですがスピードツイン900 とのね比較検討っていう方で考えられてる 方結構多かったので次回の動画はスピード ツインの900で全く同じコースをね走っ てみたいと思いますま最終的にまどっちが どうとかねていうお話をちょっとしていき たいなと思っておりますので是非ともね次 の動画も見ていただけたら嬉しいですと いうことで本日こちらの車両int650 をご紹介させていただきましたのはバイク ショップバズの南でしたありがとうござい まし たY

#int650 #w800 #speedtwin
皆さん初めまして!
京都でMV アグスタ、ロイヤルエンフィールド、マットモーターサイクルの正規ディーラーをしておりますBikeshop Buzzです!

新型INT650の試乗インプレ動画です。
W800やスピードツイン900と比較検討される方が多いかと思い動画作成しました!

バイク初心者の方、リターンライダーさんは勿論の事、ベテランのバイク乗りの方にもおすすめですよ!

目次でお好きな場所へ飛んでくださいね!

【目次】
00:00オープニング
1:10 足つきチェック
2:27 サウンドチェック
3:27 高速道路
3:33 エンジンについて
5:26 少し重たい足回りについて
7:33 外観のかっこよさについて
9:26 サスペンション、乗り心地、ポジションについて
12:04 ステップ位置の違和感について
12:52 パワーについて
13:47 シートの座り心地について
14:35 サスペンションの安定感について
15:28 エンジンについて②
17:14 表六甲
24:00 西六甲
26:58 総評

【Bikeshop Buzz】
MVアグスタ/MUTT/RE京都(バイクショップBuzz)

言わずとも知れた走る宝石と言われるラグジュアリーモーターサイクルブランドMVアグスタ。
現存する世界最古のモーターサイクルカンパニー『ROYAL ENFIELD(ロイヤルエンフィールド』、また「カスタムバイクのある生活を気軽に楽しもう!」というコンセプトで人気を博している新進気鋭の『MUTT Motorcycles(マットモーターサイクル)』

バイクショップBuzzでは、そんな話題の3ブランドを車両だけでなく「アパレルを含むブランドの世界観」をしっかり感じて頂けるよう、MVアグスタ正規ディーラーと「MUTT/RE京都」を運営しております。

京阪神を結ぶ大動脈「171号線」のロードサイドにあり、
京滋方面のお客様はもちろん、名神「大山崎IC」からもほど近く、グループ店随一の好アクセスです。
純正アパレル・展示車・試乗車共に十分な数をご用意、ぜひご来店お待ちしております。

店舗近隣に駐車場ございます。お車でご来店の際は店舗まで事前にご一報頂けるとスムーズです。

◆Chops株式会社 Bike Shop Buzz◆
10:30~19:00 毎週水曜&第1・第3・第5火曜定休
618-0071 京都府乙訓郡大山崎町大山崎鏡田17
(作業・ご商談は10:30-18:30となります)
☎&📠 075-951-8080
E-mail  buzzbike8080@gmail.com
instagram https://www.instagram.com/bike_shop__buzz/
Twitter(X) https://twitter.com/buzz_RE_kyoto

Leave A Reply