【夏にオススメの山】歌人に愛された近江の名山!鏡山・竜王山⛰️

はい皆さんおはようございますお茶けおじ さんことゼでございます本日ですね私が来 ているのはこちら ダダン滋賀県竜王にありますアウトレット 三井アウトレットパークの方に来ています えっとそちらの方のね今駐車場に単車を 貯めて今オープニング撮影しますという ことでオープニングをいつもの私の方の 画面に切り替えます はいということで改めておはようござい ますゼケです本日先ほど言ったようにえ 滋賀県にあります竜王町の三井 アウトレットパークの駐車場に私の愛車J ZRをこのように止めてオープニング撮影 しておりますそれでですねえっと本日行く 山が鏡山という山になりましてこれえっと 他の方々も結構youbeであげられてる んですがこの三井アウトレットパークの 駐車場から登山口があってえの方から約1 時間15分ぐらいかなコースタイムで 登れる山になってますなのでねえっとこれ からえっと夏に向けて暑くなるのでさっと 登れてさっと帰ってこれるそんなルートで 今日行きたいと思っていますで本日の ルートは王道ルートでこの駐車場からその 途中にあるえなるなんとか行きやったかな まだ後でテロ入れときますの方の通りまし てえ鏡の方に向かうルートになりますんで 本日もよろしくお願いいたしますという ことでまたさいつも行きますよいせので [音楽] あ [音楽] [音楽] はい本日ね先ほどの駐車場からこちらの大 なとかやったかな駐車場何個あるんです けど今この山風を頼りに登山の方に向かっ てますそしてね本日ただいま梅また中の 時期になってましてずっとここ最近雨だっ たんですけど明日からも雨なんですけど 今日1日だけポコっとなんかこう春山が出 てこのような天気いい天気になってる日が あったんで今日やってまいりましたああ それにしても約ね1ヶ月弱降りの土山に なるんではいまどうなることやらまあまあ 1時間中後2分ぐらいの距離なんで今日は ソロなんでまマイペースで行っていきたい と思いますこのね上のそ山が多分鏡山方面 になってると思い ますさあさあ先ほどから間もなくして こちらの駐車 場よいしょえ書いてますね鏡山ハギコース 鳴谷ルートはい本日はこちらの方 ジャジャンはいこちらの方から登っていき たいと思います 鏡山ハイキングコースとで鏡山ハイキング コースはこちら登山者の方は鎖をてお入り くださいとはいまバイクとはダメなんでね 歩車は行けるんでこのまま進んでいきたい と思います [音楽] [笑い] このようにね至るところに看板出てるんで ま迷うことは多分ないっすわね [音楽] はいはいしばらく歩てきたらねこのように え木の中日陰はの場所に出ましたはあ 涼しよいしょああ横にね黒に川流れとるで ねスシこれいい配コースですねはあ 最後 ああ今ね道から外れてきたらこのように サボダムかなああため行てみたいなああ いい ね結構ね昨日前からの雨で結構ね登山道水 流れたりしてますねでね本当はね今日 ねが市の方にあるで行者の方の修行場 みたいなとこの岩のバあるとこに行こうと 思ったんですがやっぱり雨とかでね多分 濡れとったり滑りやすかったらちょっと 本当に鎖とか登ってこう登ってくとこが あるんで危ないということで急遽昨日の場 にこちらの方に変更しました はい今ね思ってきたらこのよう にコツコツした岩に出てきましたねほで もう横割れ音聞こえると思うんすけどこれ よりかはああいい感じ よいしょ気持ちのいい登山になっており ます本当にくさこれめちゃくちゃ水れとる からね ああよいしょ [音楽] [拍手] はい今ね体の登山と上がってきたら はい鏡山山頂切ってこう開けたところに出 てきましたね ああうわあ 綺麗いやあ 最高これえだよいしょ よいしょよいしょ [音楽] うわあめちゃくちゃいいでちょっとお尻 おろして休憩 うわ 綺麗これ がさ今ね休憩もしたんでよいしょさこちら からはい久保カンデラていうんかなあと 鏡山山頂はいこちらの方向かって登って いきますなってきてね分岐出てきましたね ササでこの上登ったら薬希望が丘下山方向 とこっちがこっち向いて左側こっちが鏡山 になるんで今日はこっちの方向かい ますとかもあるん でないからいそう言っていだけ僕もこう いうほ僕が先言った僕いろんな方と話とか して実際今現地で知り合った方でさして もらってる方何にもいますんで和歌山とか いろんなとこにそのつてていうか知合が できて和歌山のここいいですよここいい ですよ川ありますよとか僕の受けへんとこ の情報とかあのでも現役ですよね [音楽] まだはい今ね途中にあった屋でこのように すごい休憩できる場所なんですけど休憩し てね組の方と色々お話させてもらってまた ここで30分ぐらい休憩したんですけど このようにね でしこちらの方今お話聞いてたらね図歌手 が何回かあるみたいでその結構な回数ある みたいなんで先ほどまではねサロモンの靴 履いとったんですけど一応持ってきたはい 今ウサダが引っかいましたはいまこれが あればね図も小屋もなしということではい このまま登っていきたいと思いますじゃ今 このままねよいしょ先ほど休憩したあま はいここちょっと塗しましたピシピシと よいしょじゃあこれままこの先に向かって れできますよっしゃ鏡頑張る [音楽] ぞはい今歩いで来たらね くし京塚にわ一体とあって竜王山の麓え くし鳴谷ダムのほりにあるこの小さな山は 京塚と呼ばれていますとこのようにね色々 こう歴史に会ついて書いてありますんで また来られる方は1度読んでみて くださいはい今歩いてきた分岐え駅はね こちらの方の石の階段の方から登ってき ますほんで帰りはこちらから帰ってこよう と思います よいしょ よいしょああ綺麗な石だいいねはい本当に ね歩きやすい三作の続いておりますははあ このよねあ石の広場とかあんねで へえ結構こうか色々ルートがあって面白 そうがそこですって言ってたらはいもう びちょびちょすねはい私はルナサンダルな で逆に気持ちいいっすねあ最高すねこれ ああ気持ちいいああ気持ちいい ああ最高す [拍手] ねはい今階段できましたあとこっから25 分ぐらいかなはいサまでこっから一気に いいかな多分標上げていくと思うんではい ってき ますは結構登ってきたんすけどこれはもう 最後まで階段なんかなはああ久々やからね めっちゃ行き上がりますはい今ここの階段 から上がってきてブキきまし たほでこれ表式あるんですけどこのはここ を右ていけば直接鏡山山頂に行けるコース ででこちら左側こちらの方なんです けどこれうんかじ跡って言うんすかねくぼ 冠寺の跡を経由して山頂って言うんでヤ バップの方でもこちらの方が赤い実生に なって皆さん言ってるみたいなんで僕も こちらの方の経由して向かいたいと思い ますこちら ねこれにね登ってきたらね岩がこう ゴロゴロゴロゴロしてる ルートになってます わこの上かな よしはい今ねえ上がってきて向きからこれ ですね雲海ジアと 雲海感じ とここにお時様もおられますねさこの辺 この後がその 海の後が何でしょうねは までも歴史あるような山です わ はい しゃということでこれはまそれじゃあ3チ まで向かって通っていきますはい今分岐 まで来まし た先ほどのえ雲海ジアとやったかなを経由 しなければこちらから多分来るんでしょう ねほんで今からもうラストここを登れば先 に 竜王山まず竜王山ところを経由して次鏡山 ですねはい頑張ってっいきますはい今長い 階段と思ってきましたはいデになるんかな はい出ましたなんかその前天望の広場中路 こっちなんですけどはいそれじゃ堤防広場 あれやったらねそちらの方よって先に山の 方上がっていきたいと思いますさあ いよいよ急な階段かなま多分も終りですね おに出たんでこのままあと30mぐらい もちょあるかなで竜王山の頂上ですわはい 今ね竜王山森の最後の上り途中にねはい このようにね大きいし巨石ですねはい今日 はまあの巨石は言わないです [音楽] けどこのようにねはあ 綺麗めちゃくちゃ歩きやすい本当にね初心 者の方におすすめのルートですねはい よっしゃこれまま登っていきますわはい 登ってきまし たよいしょはい竜王山山頂でございますは はあこか3丁もこいつよいしょよいしょ はい はい竜山山頂384.8m 登場 はい竜山 おおかっこ いい見ください皆 さんビュウの社というんかなこれかっこ いいねで3角点これかなよっしゃはい3角 点タッチはい [音楽] 登場 [音楽] よいしょじゃあ次はこのまま鏡山の方 登っていきますこれね今気づいたんです けど鏡山こっちの方になってるんですけど 竜山の山頂にこれね書いてくれてますわ 鏡山の山岳店はこちらからこの右ではなく て左にえ130mこっちです ねはいなんでこっちの方先3点の方さに 行きたいと思います先分からね三角に 向かうちゃこのに迷うところもなく歩き やすい道になってるんでまもうこっから秒 すぐなんでそ上りもね投攻めてる限り あまりないんではいもうこのまっすぐえ 鏡山の3で向かって歩いてきますはい鏡山 の山頂到着よいしょあ広い広いはいここ ですね鏡山山頂三角でえ384.6m山頂 はねこのように広くてあ展望も見える ああ温度系も現在の温度が29°かなはい 暑いで うおおうわこれはいい ね綺麗あれはおみ富なるんかなちょっと 違うあれ多分そうやねオミふじやねうわあ 綺麗今度は向こうの方がこの前行った12 号とか向こうかなはい いや最高綺麗ね消防 [音楽] よしはい皆さん今ねえっと山頂でこの の上 で休憩してるんですけどまあはもう下だな んでえっとねここでね皆さんにちょっと あのお知らせというか告知というかさせて いだきたいと思いますえっと去8月の8日 なんですけど以前あの私のフローさんの私 の動画にも出ていただいてる中さんって方 がおられるんですけどその方がえ主催して 去年の8月去年も8月4日やったかなに 琵琶湖の花火大会があるんです そちらの方をですねえっと山の横にあるえ 大阪山合に坂と書いて大阪山って読むん ですけどそちらの山頂で琵琶湖の大花を 見ようみたいな会を去年開いたんですね えっとそちらの動画はあのまたあのこちら なんですけどえっと以前私この私の チャンネルをする前まではささんの方の方 で私が撮った動画も編集してもらってえ 投稿してもらったんですがそちらの方の方 に琵琶湖花火大会2023回のじかなの方 でありますんでよかったらそちらの坂さん の方のえ動画を見てくださいえ概要欄に そちらの方貼っておきますんでよろしくお 願いしますということで今年もそれを やろうと思ってますんでもしお時間方 えまだ時間ちょっと僕調べてないんです けどその何時間前でも各々がえ各々であの 個人個人で大阪山の山頂に来ていただけれ ばごいの会というかはい一緒に湖大火大を 見 という告知でしたよろしくお願いし ますあとね全然関係ないですけど本日ね僕 がね持ってきた工場食かねこれ見て ください これファンタオレンジのラムネビタンサ みたいになっててねめっちゃ美味しいしね これ皆さんと買ってくださいそれと ねシャリーモコラめっちゃおいしいよこれ たまら ない皆さんね1度これ買ってみて くださいさあさてさて休憩も終わったんで 本日はえ目標足すということではい よいしょそれじゃあこのまま北道を戻って 下山になりますはい来ました先ほど登って きたのはこちらなんですがこちら下山の方 はねちょっと違うルートに帰ろうと思って ましたんでま何回か塗がある谷みたいな とこ出るんからだちょっと面白そうなんで はいこれにカバありますねはいこちらの方 から降りていきたいと思いますこちらの道 もね先ほどの道よりはちょっと山深いて いうかあれなんですけどこのよにね予者に あのピンクテープ貼ってくれてますんでま それを見ながら行けばさほど迷うような道 ではないかなと思いますねはいこのよに [音楽] ね先ほどからねちょっとしたアップダウン アップダウンが続くような道歩てるんです がでまあまあ そんな急行場ないんでね結構楽しく歩て ますこちらの道はねえっと先ほどからこの ヤと岩に変わってきました ね朝行ったとことはやっぱ違いますね こっちの方がもう山道って感じですねこれ 東の山道をにきてねちょっとこう平坦な 開けたとこ出てきましたほんでね音 聞こえるから川の音聞こえてきましたね もう下降れてきたであとは川沿に確かね えっと最初の休憩したあまやったかな あそこの手前やったかなにこれ合流する はずなんではいゆっっくりと塗しながら 冷やしながら登っていきたいと思いますお できたらね広い広は出ましたこれね奥活動 センターとか鳴谷これねここでここは奥え 奥鳴谷広場これ川の横ここでテント晴れる んちゃうんかな最高やねはいよっしゃ ちょっとここでクールダウンして休憩して 出していきますまあねでもこれほらうわ うわ最高気持ちいいああめっちゃ気持ち いいうわ 最高ってるから顔らしました替る 最後さあ今ねあこの先ほどのその図 ポイントで顔洗ったり足けたり結構クダし たんではいじゃあもこのもはいラストこの 川沿いを降りて最初の池に戻っていきたい と思いますあのねこちらのとね先ほど言っ ておられたから聞いたんですけどすごい 回数塗するらしいんですよだからね皆さん 長靴入ったりしてる人もおったんで分かり ますねこれ普通の靴やったらきついっすわ これこれはねもうほらルナサンダルなんで ああ気持ちいいああ逆に気持ちいいですわ このようにねちゃぽちゃぽ半端なんでナ サンダルと入れるんでねああ気持ちいい マジで やばい最高ですわマジでよっしゃまだ何回 かね図ポイントこのにあるみたいなんだ からこちらの道を選択される方は濡れても いい靴でお越しくださいませはいはいここ がね今全部数えてるんですけど僕5回目の 塗ですねポイントはいはい皆さんこれ7回 目の塗ポイントさああとどんだけあるのか はいさあ向こから来たんですけどね途中 取ってないんですけどもうすっごい ぬかるみでドロドロなってそしてここが8 個8目の塗ポイントなんですけどここでで 洗えますとはいじゃあ次行きますはい今ね 皆さんね来てねこれね9回目の塗ポイント なんですけどもう確実にねもう濡れます なあのねこれ渡ってそこなんですよ道が はいもうこれ渡らないとダメなんではい もう確定で塗れますはい以上は今ね一旦塗 連打は終わったんかな9ででも多分まだ あんのかな やろよいしょこのようにね渓谷というか下 の方も顔はだいぶ下になりましたね先ほど まで届したポイントははいこに深い谷って いうかな谷の横の道にななりました よいしょはい今ね下ってきたらねはいこれ 10個目の10かし目の塗ポイントもう 完全濡れますはいはいもうなんでほんで 先ほどまでね汚れたくこうやってサンダル とかねルサンダルとかこうやって洗えるん ではいラシもねけ ながらよいしょ はいはい11回目の図ポイントはい よいしょさ今ね図は合計12回でしたね はい僕が間違ってなければでね最後ねもう ドロドロなってみこれ最後ヘドロとかこう やってねぬかるみあるんでドドなるんです がはい谷でしたっけはい朝ていうか スタートにして色々お話しさせていただい たあのとこまで戻ってきましたここはね あの橋があるんでそこでも綺麗にできるん でそこの水のポイントではいはいなんで えっとこちらのルートも解説できたと思う んでもうあずまの方でエンディングになる んかなはいということでしばし エンディングまでお待ち くだされはいお疲れ様でし たはあ顔 まかえっとね今エンディングなんですけど えっと朝に えっと休憩した鳴谷やったかなこちら後ろ 映ると思うんですけどの方でエンディング とさせてもらいたいと思いますでこの コースは えっと結構ね生品の道はえと整備されてる 階段の道で初心者の方でも行けるような 安全なルートになってますでそんなに急と がずっと続くとかもないんではいで竜王山 で竜王山の山頂も分かりやすく広いように なってて でその後の鏡山の三角でこちらの方はね あの竜王山動画見てもらった思うんです けど竜王山の登った時に前のえっと看板で 右って書いてあるんですね鏡山そのね書い てある上ご覧ください130mかなんか左 の方に三角点ありますって書いてあるんで え流間なかった際は左の方僕が通った ルートであればえっと左の方に行ってえ鏡 の三角電の方抑えてくださいでしたらあの 向このあの大江とか確か見えたと思います でそして僕がね帰りにね通ったえっと ルートは生品とは違うまどちらかというと 山歩きを楽しめるようなえルートになっ てるんですがえっとねこちらの方はえっと 下りもと滑るような岩のとこもあったり 色々ありますんで靴とかは一応ね装備ある 方が行って欲しいんですがえっと今日ね その雨が梅雨なんで雨がずっと振って水が 増えてるのもあるのかしれないんですけど 全部で12回図書あるんですけどもう全て 塗れますはい僕ルナサンダルなんでジョジ 行きましけどでねその後にねえっともう ヘドロのぬかるみみたいなめちゃくちゃ あるんでもう普通の靴やったらたまらない と思いますなんでだからそのサンダルとは 言わないですけどその登山用であるんかな そういう水に濡れても大丈夫な靴なんでね あの長靴の方めちゃくちゃおられました 理由分かりましたはいま慣れてればいいか もしれないですけどやっぱ慣れてない方は ねやっぱり滑たらグ裏するんではいお気を つけくださいということでもうもう顔真 かいと思うんですけどほんまにね めちゃくちゃ熱いです多分もう30°超え てるんかな湿度で言うたらということで えっとこれで示させていただきたいと思い ますこの後はもうそのままえ下まで降りて えと三井アウトレットバグの方から帰り たいと思いますということで動画最後まで 見いただきありがとうございましたまた次 の動画でお会いし ましょうまたねいつも ありがとう来て [音楽] ただ風に揺られて何も考えずにただ雲を 眺めて過ごすのもいいよね彼氏も何かしら 使命を抱えてるただそれだけのこと悩むの はもやめたサザ の音に癒されてく奇跡を運ぶ風の目時を 閉じ込め てシャイニングスタれば夢に眠る幻が手の ひに 降り注ぐ新たな世界へピボマイ センセーション 果てしない道の向こうでなの裏に受かる ひしの光ときめきを感じ [音楽] てあが増える全て幸せであるように今 生きる喜びを忘れてしまわないよ月の光

今回は、琵琶湖の南、野洲市にある山で、古くから歌人に詠まれた近江の名山。古今集にもうたわれた西の竜王山・鏡山に鳴谷渓谷ルートで登って来ました!
三井アウトレットパーク駐輪場横からエントリー!
初心者の方でも安心して歩ける整備された散策路。
途中には、鳴谷池や、石の広場
それに、曇冠寺跡などの神秘的な空間もあり、それでいてサクッと登れる、三拍子も四拍子も揃った最高の山歩きが楽しめるコース♪

私、絶剣が夏にオススメ出来る最高の山でした⛰️
皆さん是非一度登って下さいませ😊

後、動画内の告知で言っている
京都山歩き・サコさんのYouTubeのリンクを貼っておきますので、是非そちらもご覧くださいね(^^)

https://youtube.com/@sakosanyama?si=3VbTj2eK0LxULuR7

6 Comments

  1. 暑い中のハイキング、お疲れ様でした!わかりやすいルート説明で見ていて参考になります。ルナサンダル最強ですね(笑)

  2. 暑い中おつかれ山でした😄大昔に道の駅から登りました~⛰あまり記憶に残ってませんが😅雨上がりの森は綺麗ですね~✨

  3. 昇龍けーーーーん✊
    暑い中大変でしたね〜!低山ながらも渡渉あり眺望ありと侮れない山でしたね。あの女性3人に突撃していく様、流石絶剣さん😊その場に居てないけど場面想像できましたよw絶剣Style大好きです❤
    それにしてもルナサンダルこの時期重宝しますね!!万能過ぎw足先が不安なんで私は履けないけど😅8/8時間決まったらLINEくださいね!恐らく行けます〜😊

  4. お疲れ山です😊
    激しい曲のはじまりですね👍
    告知の花火行きたかったです💦
    仕事だーーー

  5. アウトレットパークの屋上に登るんかと思いました😁
    色んなお山詳しいですねぇ。夏にピッタリなお山ありがとうございます!

  6. 足元の水の流れでずっと気持ちいいやつや😍

    丸い石の階段の所おしゃれで歩いてみたいし石の広場も気になりますね😊

    8/8タカさんと山予定入ってて行けないけど絶対今年も綺麗やし絶剣さんの撮影レベルも上がってるし楽しみにしております!

Leave A Reply