【シリーズ 遺構を見に行こう!】④もし今でも使われていたら……[Series: Let’s go see the ruins!] 4. If it was still in use today…

おはようござい ます一行へ行第4弾今日は香川県 ですこちらえっと塩江鉄道ですかねえっと ガソリン道ですかえっと武将山からえと 塩野温泉そちらまで約16kmぐらいだっ たですかねの後を辿ってみたいと思います でんですよここんな感じで ねで行けるとこだけちょっと行ってみたい と思います果たしてなんか発見できる でしょうかとりあえず武将山からどうぞ はいこちらは武将山の駅に着きまし たあちらに見えるのが琴電の古い電車です ちょっと行ってみ ましょうこの電車の後ろあの道路が見え ますかねあれから先潮温泉まで続いてみ ます車両基地なんかも古るそうです ね当時は高松市内からこの物DIS山で 乗り継ぎして塩野温泉に行ったそう ですこれ見てくださいなんか信号ですかね 当時のなんか電柱が残って ます昭和16年古い車両ですがまだまだ なんか走れそうに見えます ねこの武座の駅は当時拠点となる駅でして こちらに向かうと琴平方面なん ですで少し走ってきましたがこの辺に駅が あったそうなんです が船岡駅の後です が何もないですねあのお墓行ってみよう かガソリン道置いて書いてあるお とっとと何と読むんでしょうか [音楽] かの後でしょう ねわからんです ねちょっと船岡駅は分かりませんでしたが その先にやってきましたそれらしい道や ねこの辺に朝野駅があるはずです が朝野も朝野も痕跡がないですねでその先 これなんて読むんでしょうかカでしょうか ねここも何もないですねやはり街中は 難しいですねもうちょっと行ってみ ましょうでその先トンネルの後に来まし たこれ何トンネルだったかな あ中はレガ作りみたいです ね作画してやるんで入れません まだ使えそうです ねこちらも昔来た時は案内版が設置されて いたんですが 昔看板あったんですけど ねガソリンカー の看板があったんです がないですね 先行ってみましょう先ほどのトンネルから 来 てこの池どいなんですが池の名前は何言う んでしょう か竜 マ何でしょうかね なんかうんないなあこっちもこれは最近の でしょうこれ でバステですねあこれ かこれが なんか移行ですか ね同時の なんか看板を立てたよう な感じではあるんです けど うんここも残ってないです ねていう かあんとこにあれ神社ありますよあれ ずっと はあちょっと行ってみ ます来ましたもうひり咲いてます ねええひり がこれです よ へえすごいなあ 何よと読むんでしょうか滝 さ滝 さ 竜さ公園ちょっと分からんです ね名前が分かりました竜王公園らしいです ね地元の方にちょっとお聞きしまし た竜王公園 うすごいなあ竜王 公園 へえなんと読むんでしょうか川東八幡神社 でしょう かすごい神社でしたねではその先行ってみ ましょうありました 兄弟 おお当時の兄弟を発見しまし た当時のでしょうね多分 ねあ それらしい形でいいです ね残ってます [音楽] ね 兄弟もうコンクリートですねこの時代は 池のそばを着 て この言うんですかね川 のそこに兄弟があったんですよさっきのね でその先に抜けていく と先行ってみ ましょうさっきおったところ から多分この家の中を通っ てそこの橋ですか ねでこっち行った ということでしか これですか ねこの住宅に入る橋が当時の配線跡と言わ れてますが果たしてどうでしょう かちょっと分からないです ね先行ってみ ましょうこの辺すかね川東 え何もないです少し先行ってみましょう この辺かは東やと思うんです けどないです ねちょっと歩いてみます かあなんかありますね 保育 園こき てこれです かちょっとここから服音声で行きますが 近所で草刈りをしてたんでえっとこれね なんですかねなんかの意向だと思うんです けど橋の 兄弟もしくは 橋脚怪し何になるんですかここ田房の中 ですよねあちらからこっちだったんですか ねも園の方 からこっち向いて線路が来まし ててでここで橋があったんですかねで 向こうに抜けていく感じですかまなんかの 一向だったんでしょうね でその先岩崎行の後なんですがここに岩崎 があったんです が岩崎の駅はないです ねなんか書いてます ねうん読み取れない なあここですね さっき向こうから来てここが多分駅だった んでしょう ねいうことでしょうか近くに地元の方が おられまして聞くところによりますと やはり先ほどのとこが駅の跡みたいですで この岩崎駅周辺は当時賑やかだったらしく いろんな商店が名釣られていたみたい ですのたのかもしれません ね飛行機はあ飛行場があるん かで川沿い をずっと登っていこうと思い ますこれがあれですね配線 跡これは高松空港 です行ってみましょうで登ってきてこの辺 に駅があったんじゃないですか ね何と読むんでしょうか あたでしょう かちょっと広いですねここ は広いです が周りは何もないです ね当時からここにあったらあれですか ね高松高校の寄りの駅になるはずだったん でしょう か接続されてこっ から高松空港に直接琴電さんがね入ること ができ たらこのガソリン道も ねああ賑やかだったでしょう ねま先行って ましょうあらららら 通行止め だ行けるんかなちょ行ってみよう かいやいやいやいや狭かったです ねま車で取れないことはない途中で地元の 方に取っていいですかってお聞きしたら かんですよいうことで取らしてもらったん です が途中止めれんかったんでこんな橋が何個 かあってあと ずっとね何言うんですかねサイクリング ロードみたいなとこを走ってきまし た えこの橋もそうでしょうね裁量したんです よね 多分途中の関の駅はちょっと分からんかっ たです ね 大川橋ずっとあれをきまし た ね当時の強脚だけは使われてるみたいです ねでこれをまた登っていきたいと思い ますもうこの辺来るとないですね田んぼ に田んぼに変わってます道 が途中行き止まりだったですね前もなんか 行き止まりで帰ってきまし たこの先行って ましょう多分ねこのこっち側を配線跡が あってこっちはこれ既存の道だったと思う んです よでこの先もも合流して行くんですよね こっちこれ見てください綺麗ですよね これこれは何という名前なんでしょう かねえ綺麗です ね うん途中今の時期はこういうのがあるから 癒されません いやこの先行ってみ ましょう突然現れましたホーム が中村駅ですか ねプラットフォームの後 ですちょっと案内版呼んでみまし あ中村あってますねガソリンカー中村駅 プラットフォーム 跡え入開始したしないですね所は客車だけ の 運行松だけえなり延長16.6kmの線 機動ガソリン カーガソリンカーと呼ばれて ああ昭和16年先ほどのなんか住民の方も 言ってました ね撤去されて 廃止はあはあはあはあこの先トンネルが 残っとるんです ねなるほど これも綺麗ですねアジ さです か ねということ でプラットフォームの後でし たいいです ねこんな感じか なうんガソリンカは来ないかまこの先行っ てみ ましょう先ほども工事しとったですか工事 をしてたじゃないですか先ほどもね結局 通れたんです けど多分ねこの まま移行がなくなるんじゃないでしょうか このままここの工事が進むと でその前に残しておきたいです ねでですね先のほどの中村駅から来 たらここに 兄弟橋の台と書いて 兄弟ありますねこれですこれは橋脚でした リパですね 兄弟 えこっち側にもあったんでしょう ね今はないですけどね でここに橋がかかってこの道 をアンダーパスしてたんですか ねあっちから来まし たです ねでこの先に多分もう少ししたらも見える かなトンネルがあるはずなんです が見えないか まそこに行ってみ ましょう 金華橋でしょう かやっぱり昨日ず雨だったんで水量多い です ね見えないかな石積が石積がカちて見える かみがちょっとあってこうですねでここ から橋 のね兄弟が多分こっち側あったんでしょう でこっちは乗客と兄弟が残ってました ちょっと草で隠れてますがねその奥に は神社ですね ここ もいい景色ですね 本当さあ行ってみ ましょう橋脚 と 兄弟まだまだ使えそうです ね当時から上文に作られてたんかも分かり ません ねではこの先トンネル行ってみ ましょうしっかりした作りですよねもう 昭和の初めだったですか ねさっき下の方のトンネルはレンガ作り だったんですこれ補強されてるんかなもし かしたら いやこのは当時の作りでしょう ねええレンガ補強したかなでもこれはレが 見当たりませんよ ねコンクリートですよ ねまこうやって未だに現役ですねライトも つけてくれ てねえ すごいです ねこの先もあるみたいなんで行ってみ ましょうさっきのトンネルがここですねで これが ずっと配線跡でこれ見て ください強弱の跡があります ねここだけちょっとあれなんですね山沿い 走れんかったんでしょうね険しくてで橋で 乗り切ったん でしょうちょっと道路から見えないんで こうやって橋から見てみまし たではこの先行ってみましょうこの 先先ほどの橋脚を上から見てみます が草で追われて見えないです ねこちらの兄弟も草で追われてちょっと 分かりづらいです [拍手] ねひんやり涼しいですねここ はもさっきと一緒ですねコンクリートで 頑丈に作られて ますこの駅があったんかなちょっと行って みよう トンネル通ったんですけど中 に何ですかねあの退避場いうんですかねが 見えたんでちょっと歩いて行ってみようと 思い ますおなんか来た これ す見えるか なうんこうかなあっちを隠したらあこうや ねこんな 感じちょっと暗い なあ暗い なあ相変わらず ライトを持ってきてないと いう ねありえないです ね元々トンネルの中は怖くて入らないです からねちょっとまたナイトモードで取って み ましょう見えるでしょうか奥に コンクリートの壁がうっすら とスマホのライトは使えんのんです ねまあ今時のは使えるんかもわからのです がだいぶ古いからなギャラクシーのS10 ですまナイトモードで取りましたそんな 感じですねえちょっとでも ね見えたねんですけど見えない か見えないか見えない か見えないか残念ながら見えませんね見え ないなあ こんな感じ ですしかし大きいですよね トンネル ねま昭和の 初めだからこんなもんですか ね立派 ですさあもう通るトンネルの中を通れるの はもうこれだけですこの先は もうトンネルはありますが中は通れません で駅もありますが最後のね最後の2番目 やったかなそこの駅の後ももう学校になっ とんのでありません ま行くだけ行ってみ ましょうあそこら辺にあれですかね岩部駅 やったんですけど今学校になってますねで ですねこれをこう登ってくる とこれです ねこの奥にトンネルがあり ますなんか賑やか な行けるかなちょっと行けるかどうか ちょっと自信がないんですがちょっと行っ てみたいと思います こっちは思かないです ね田んぼと道と学校に変わって ます行けるか なこの先にあるんですよトンネル が行て ましょうよ それ らしいロバという か でしょうこれ ねあトンネルも見えてますねあ向こうも 見えてます ねこんな感じ です多分また夏になったらもうここも歩け ぐらい草がてくんでしょ今時だけですかね こうやって近くまで寄れるん はしかしいいですねマイナス 4あちょっと水があれですか ねこっから流れてきたんですかねちょっと 道が川となってます ね河なんかもあって 久しぶりですねここも本当30年ぐらい前 ですかねは超えた ぐらい着きまし たこれですこれが塩内鉄道で1番長い トンネル何いう名前だったかなテロップで 入れときます長さも何メートル言うた さっき地元の方が1番長いトンネルですと は言ってましたね で向こう側にも昔行ったことあるんです よ今はさあ行けるかどうかちょっと分から んのんです がトンネルの中は通ったことはありませ ん危険なんで ねまあほんでも立派です ねこれも使われることはもうこれから先 ないでしょう ね うんクラックは入ってます ねクラックが入っ てるうんけどまだ大丈夫でしょう これこんな感じです中は 本当大きいですよ ね断面がまねあの線路幅が後期だったから ね新幹線と同じ 1400テポで入れときます 1435mmですこんな感じです切り 同士 さあ向こう側は多分 もういけんでしょう ねまちょっと見てみますがもうこれが最後 ですちょっと行ってみ ましょうトンネルの反対側に来まし たここに橋脚が残って ますでですね向こうに行ったら潮の温泉な んですがこの後ろが側こちらがトンネルな んですがやっぱり草がおいしげていけませ ん ね前はどうやっていったんでしょうかま冬 に行けるんなら一旦かもわからんす ねやはり無理でしたねで反対側に来ました さっきの反対側 です1本だけ残ってますね 強脚が1本だけ残ってましてもう1本の 足元探したんです がちょっと見当たらなかったですね1本 だけ橋脚が残って ますでその先ずっと行ってみようと思い ます空から見たらこんな 感じここが駅の後なんですが果たして なんかあるでしょうかでは行ってみ ましょうでここがゴール潮の 液なんですがちょっと車がいっぱい止まっ とんで駐車場になって [音楽] ますこれが最後の橋なんです がこの端は掛け替えられてますね多分あ ここ入れないな なうん多分ね ああですね43年もう掛け替えられれて ますでこっちからこう来てこれを渡っ てちょっと車がいっぱい車がいっぱいここ 駐車場になってる ねここはちょっとあんまり車映せんのん ですがここが駅の跡です こう来 てでここは 終点いうことです [音楽] ねこの先が温泉になって ます橋を渡って温泉に行ったんでしょうか 皆 さん えということで今回もいかがだった でしょう かまた色々と回ってみたいと思い ますそれでは帰りましょうお疲れ様でし [音楽] [音楽] たに用した線とミルクソフトクリームをご 用意しております健康のを追した国場の ソフトクリームを是非 ご食べてみたいと思い [音楽] ますいいっす ね なんか警告いう感じですよ ね温泉も入って帰りたいんですがもうその ままおにぎりを食べて帰りたいと思います 勝ってきまし た [拍手] メザー塩のえだシシーチキンマヨ で唐揚げを さみましたじゃこの景色を見 ながらいただこうと思い ますOG [音楽]

初めましてめしぬきBです。

Nice to meet you, this is MESHINUKI B

今回は香川県にやって来ました。
こちらも青春時代に一度訪れていまして、なんとこちら日本内地における、史上唯一の非電化標準軌鉄道線だったみたいです!
1941年(昭和16年)戦争悪化の不要不急線として線路を剥がされた塩江線、もし今でも使われてたら新しい未来があったかも?
久しぶり訪れて何か発見出来るのでしょうか?
This time I’ve come to Kagawa Prefecture.
I also visited here once in my youth, and it seems it was the only non-electrified standard gauge railway line in the history of mainland Japan!
In 1941 (Showa 16), the Shionoe Line was removed as it was deemed an unnecessary and non-urgent line due to the worsening war, but if it had still been used today, perhaps it could have had a new future?
I wonder if I’ll discover something when I visit again after such a long time?

参考資料

琴平電鉄塩江線 – Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B4%E5%B9%B3%E9%9B%BB%E9%89%84%E5%A1%A9%E6%B1%9F%E7%B7%9A

ガソリン道(塩江町―高松市仏生山町)-21世紀へ残したい香川 | 四国新聞社
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/machi/1/

参考写真
ウィキペディア
四国新聞社

撮影日 : 2024年6月10日

#琴平電鉄塩江線
#ガソリン道
#高松空港
#塩江温泉鉄道

撮影機材equipment
Galaxy S10
DJI MINI 2
編集アプリCapCut

Leave A Reply