【35万のZX-14R #35】バイクにドラレコ取り付け! 人気の画面付きドライブレコーダー Changer MT2 ZZR1400 ほーじょーパパ DIY

[音楽] 皆さんこんにちは場パますえ今日はですね 久々にZX14Rの方やっていきたいなと いう風に思いますけれどもえ今日はですね ドラレコをけたいと思います [音楽] はい今回取り付けるのはこちらですね チェンジャーていうメーカーのえドラレコ なんですけどこういうスマホみたいな画面 が付いてるやつでなんかスマホの画面を これに移すこともできるっていうやつです ねあと後ろのカメラの映像を移すことが できるんでま後ろ見ながら走れるっていう そういうやつですでよくえスマホでえ地図 見ながらナビ見ながらやるとスマホが暑く なっちゃって夏なんか特にでえ機能しなく なっちゃうってことあると思うんですけど まこれ使えばそういうのもなくなると思う んでまいいんじゃないかなと思いますけど まどんなもんなのかちょっと試しにつけて いきたいなという風に思いますで物はま こういうやつなんですけどえちょっとこれ カバー剥がすとまこう本当に見た目スマホ ですねでただですねまちょっと厚みがあり ますうんまこれをバイクのハンドルの ところにつけて邪魔にならなければいいん ですけどえどうなんですかねまちょっと やってみますちなみに僕のバイクはえセパ ハンなんでまセパハンってスマホホルダー とかつけるところもないんでちょっとこれ けましたこの棒自体は前から持ってたん ですけどまここ穴が開いてるんですけど この中心のところここに入れる アタッチメントていうかなんて言うんです かねそういうのあるんでまそれ買ってえ ねじ止めしたという感じですここにける ような感じになりますでこれ今中身え箱 から全部こ箱に細かく入ったの出したん ですけどま取説 とま一応日本語になってますねこれ中国 メーカーだと思うんです けどこれはモゴフィルム保フィルムって いうかカバーですねであとカメラがですね これちょっと先見たんですけどでかいん ですよカメラはどうけるかというところ ですね一応前後えカメラ2つついてます はい今えバイクをセンタースタンドに立て て真っすぐにしましたでここはですねここ のギスで測ると22mmなんで22mm でこ22mmって書いてあるやつ付いてる んでこれで取り付けていきますまいろんな 大きさのやつがあります25mm28mm っていうのがありますあ25.4mmと 28mmですか ねちょっとこれ先にどういう感じでつくの かなと思うんでまとりあえずちょっと 取り付けちゃいますはいこれ取り付ける時 に22mmのやつだけだとちょっとこの円 が大きすぎるのでこれ3 種類重ねてけるみたいですね28mmと [音楽] 2028mmと25.4mmと22mm ってやつをこ重ねてけるみたいですでこう 溝があるので結構ぴったりは入ります ねあと六角レンチも付属してるんで工具が ない人でも一応取り付けはできると思い [音楽] [音楽] ますであと操作するこういうの付いてるん ですけどこれはですね左ハンドルの一番 右側に取り付けてえ親指で操作できるよう にするみたいですねなのでこれここの ところもちょっと広いんですよね多分ゴム のところにけるような感じだと思い ますえこれける時に多分このゴムみたいな やつこれを挟むんですねなんかこれこの これだけだとまちょっと緩いです1ぱまで 締めても [音楽] よしでこれ電源を取るのが大変なんです けど黄色が常時電源でえ黒がマイナス アースで赤がアクセサリー電源ですねキー をオンにした時にえ流れる電源につけます まこれどっから電源取るかっていうこと ですよ ねよし はいETCの電源取ってあるところがある んでこの辺からちょっとえ取れたら取って み [音楽] ますはいこれ後ろのカメラですけど後ろは これ青のコネクターです ねでカメラと電源をえ前までえ配線を通さ なきゃいけないですちょっとそれ同時進行 でやっていきますでこれ同時進行でやり つつうまくつくかどうかっていうのを確認 しなきゃいけないんで配線通すのと接続し てえ電源がちゃんと入るか映るかってのを えちょっと確認し ますでとりあえずカメラの電源も入れてみ たいということでえま電源の接続をし なきゃいけないんですが今やってるのは ETCのアクセサリー電源ですねキーを オンにした時に電源が流れるところを分岐 しようとしています今半田付けしているの はもうすでにえこれ作ってある線なんです けど義星を2つけてある線をえこうやって えハンダで繋げてい ますで一応収縮チューブを使ってえ接続 部分を保護し ますそして今繋げてるのはETCの赤線 ですでもう1方の方にドラレコの赤線を つげ ますこれ今1個だけ繋いてあり ますはい常時電源をちょっとバッテリー 付近から取りたいなと思うんでちょっと バッテリーを見えるようにしようと思い ます僕はこういうカウルの付いている バイクが好きなんですけどカウル付きの バイクっていうのは中にアクセスする時に これいちいち外さなきゃいけないってのが 結構面倒ですパーツがいちいち折れそうに なり [音楽] ますはいこれ電源のコードですけどえこれ イグニッションオンの時にえ電源が取る ところはえこの切干しをつけたんでえこの 車体ガの切干しこれもけたんでちょそこに つぎますでまこんな感じでバッテリーと アースあバッテリーえ常時電源とアースは バッテリーのとこら辺に繋げようと思うん この ぐらいちょっと皮を向きましたこの黒い 衣服を向いてまこうやっ て接続できるようにし ますあとは配線を通していくんですけれど もなるべくカウル え目立たないようにどうやって配線を通す かというのがえ課題 [音楽] ですはい今から動作確認するんですけども ある程度ですねえ通しちゃいましたでこの 青いやつがえ後ろのカメラです ねまだ付けてないんですけどこれです でえ常時電源はバッテリーチこの黄色い線 ですねでアースが これでアクセサリー電源はこれ ですでフロントカメラは これこれでちょっとキをひねってどんな 感じで映るのかえ確認したいと思います あとですねここですねえボタンけました これじゃちょっとキーをひねり [音楽] ますはいとりあえずカメラ映りました今 真ん中に映ってるのは後ろのカメラです けど取り付けた時に上下反転しちゃうんで えそれちょっと設定でどうにかなるのかな と思いましたけれどもまカメラちょっと ネジを緩めるとくるくる回転させることが できますのでそれで上下逆さになってたら えま変えることができ ますでこれ使う時になんかアプリを入れ なきゃいけないのかなと思ったんですけど 特にアプリは必要ないみたいですただ Bluetoothとかあとえwi-fi ですねそれでえこの機械とスマホを繋げる ような感じになるのでその設定は必要です あとインカムを持ってる場合はインカムを 設定することによってえこれの音が インカムから聞こえてくるという風にも なるみたいですなのでインカムをつぐと ナビの案内の音声も効くことができますで これSDカード付属してるって書いてある んですけど多分ここに入ってるんですかね これここにプラスのネジ2つあるんで ちょっとこれ撮ってみようと思います ドライバーがですねちゃんとしたやつ付属 して ますこういうAmazonで売ってる中国 系メーカーのものってま結構コグとか ちゃんと付属してたりして初めての人でも えそれで作業ができるという感じになって たりしてなんかおまけ的なものを結構気い 使ってたりするんでそういうとこはいいと 思いますで小さい上2本外すとあとカバー が付いてるんですけどこれがです今外し ましたけど みたいのがついてるんでえちょっと マイナスドライバーでえこじったりしない とうまく取れませ んでこの中に今えmicroSDカードが 入って ますこ爪の先で押さえてそうすると出て くるような感じ ですはいこれ一応64GB入ってましたね クロSDカードでこの蓋のところも ちゃんとこうやってゴムが付いてて防水に なってますここですで左側にUSBタイプ Cですかねこれ付いてるんでまうちん中 行っていじるっていこともできるのかなと 思いますで右側にmicroSDカードが 入ってましたでなんかTFカードのロード に失敗しましたカードをフォーマットして くさくださいって出るんでTFカードドっ ていうのはよくわかんないんですけど一応 フォーマット SDカード以上確認 フォーマットこれで使えるようになると 思いますやあフォーマット最初にやっぱし ないとダメですねこれ で変なエラーは出ませんあ今これ録画開始 になってます ねえ2024年のえと6 月何日だ あバッテリー外したからバイクの方の時計 も狂ったいいや後で設定しとき ますはいとりあえず使えるようになったん で配線をまとめていきます配線がちょっと 長いやつがありますね配線をまとめつつ カメラを取り付けていきます今パーツ クリーナーを使ってえ接着面をきれににし ていますこカメラの台座の方に両面テープ が付いていますのでま結構強力なやつだと 思うんですけどえそれで取り付けていき ますはいとりあえずついたんでえどうやっ てけたか見ていきますけどまずフロント ですけどえここにつけましたでバウンドし た時にえちょここを真ん中につけるとえ 以前僕の経験所ですねここに当たっちゃう んですよでちょっとずらしたんでま多分 これで当たんないと思いますけどま ちょっとこれで様子見たいと思い ますでボディのえまカウルの横とかにつけ てる人とかいると思うんですけどま ちょっとえ目立っちゃうかなと思ってま 一応この下のところにけましたで後ろは ここですねまこの上につけようかなと思っ たんですけどま横の方がなんかえしっくり 来たなと思ってもこプラスチックが硬いん ですよこれ柔らかいんでなんとなくま どっちでもいいんですけどねとりあえず ここにつけました でカメラの移りがえ上下逆になっちゃう 場合があるんですけどそしたらえこれネジ 緩めてこれカメラ回転するんでそれでえ 正しい方向に持ってけば大丈夫 ですであと配線の取り回しなんですけどま ここにボタンが付いてるんですがまこれは この辺でちょっともうまとめるしかなかっ たんでこの辺まとめましたでカメラの線も まここにまとめました であとはえ後ろに行くのは後ろのカメラの 配線と電源の線ですね2本あります けどバッテリーのところから電源取ったり とかあとえアクセサリー電源はまこれです ねえETC付いてるんでまこれの分岐これ を分岐してですねここでハンダでつけて これETCでこれがえドラレコの アクセサリー電源という風になってます でカメラの線はここでくるくるってやって 後ろに行って ますちょっとシートがちゃんと閉まるか やってみ ますよし はいこれで取り付けの方は完了しましたん でえあとは設定ですねでちょっと木を ひねる とまほぼスマホですねちょっと厚めのスマ ホって感じで固定はしっかりされて ますでえ前と後ろの カメラこういう風に映って ますでこれ でま今これ録画されてると思うんですけど ちょっと一旦ホームに戻って Bluetoothでスマホ特にアプリ 入れなくてもまスマホの方で このMT 02EFQAってやつなんですけどまこれ をえ連携させるとこれ自動でいくんですか ねあとこれ通信するやつ話しするやつです けどインカムまインカムをつげば音も 聞こえるってことですね Bluetooth ででまこれ地図も出るんですけど地図は ちょっとうちの場所はバレちゃうんであれ なんですけど にニュースの表示なんかもできますま ニュース見ながらも運転できるし YouTube見ながら も運転できるってもあんま良くないです けどねまそんなバイクでそれやる人って あんまいないと思いますけどた地図を見 るっていうのは非常に便利かなと思い ますやっぱ 一番いいのは地図ですねこれ地図見ながら え運転できま見ながら運転でき るっていうかナビですよねまこれスマホ ここにつけてると夏なんか暑くなって バグっちゃうんでまそれがなくなればま これける意味があるかなと思い ますあとスマホを固定して走ってるとなん か振動でスマホが壊れてしまうってことも 言われますのでまそういうのもなくなるん でまこれける意味あるかなと思いますただ ハンドルのところにずっと大きい画面が けっぱなしになっちゃうんでそれがいやっ ていう人はいるかもしれないですけどね さて続いてはこのドラレコで取った映像 どのぐらいの画質で取れるのかってのをご 紹介したいなと思い ますということでこちらが実際のドラレコ の映像ですますごい画質いいっていうわけ でもないですし悪くもないという感じです ドラレコとしては一般的な画質かなと思い ますけどま状況を記録するという意味では ま十分かなと思いますこれ前を走ってるは え僕の先輩でいつも遊んでくれる人です けどえ一緒にツーリングして ますドラレコでどれぐらいの画質を求める かっていうのはま人によって違うと思うん ですけどまもちろん画質のいいものだと 値段もそれなりに高くなると思います けれどもまこのドラレコナンバーが映る かって言われるとまちょっとえ分からない ですねで続いてはちょっと後方のカメラも 見てみたいと思います はいこちらワインディングロードに入って きましたワインディングロードとかって 言うとえちょっとかっこいいですけどただ の山道ですね近所のでえ後ろに車がいる 映像をちょっと選んでみましたけれどもま こんな感じですねま近くに来るとナンバー プレート見えるのかもしれないですけどま ある程度離れてるとなかなかナンバーまで 判別することは難しいと思いますで 取り付けた位置がですねカメラ取り付けた 位置がナンバー塔のすぐ横なんですけど 画面右側にちょっとナンバー塔のえ 出っ張りの部分が映ってしまってますねま ちょっとこれ失敗でしたけどまこれぐらい 後ろが確認できればいいかなと思いますと いうことでこちらどこに来たかと言うとえ 静岡市のネオパーサ清水という新透明の 清水のパーキングエリアの裏側ですね一般 道から入れるとこですけどえここで8体の プレイベントとしてえ吉村イベントやって たんですけどそれに行ってきましたレース に出る車両の展示や選手などのえトーク ショーがありましたこちらがレース車両 ですでこちらは60年代のレース車両だ そうですエンジンもかけてましたという ことで今回の動画はZX14Rにドラレコ を取り付けたよっていうそういう動画に なりましたもしよろしければチャンネル 登録の方もよろしくお願いいたします TwitterXインスタも一応概要欄 から是非ご覧くださいそれでは今回の動画 以上になります今回もご視聴ありがとう ございました [音楽]

↓↓Changer MT2 ドライブレコーダー(Amazon)↓↓

ZX-14Rにドラレコを取り付けてみました!案件です。

※このチャンネルでは、ほーじょーパパが車、バイク、ガレージ、その他色んなジャンルのDIYを楽しんでいます。よろしければチャンネル登録もよろしくお願い致します。素人作業の為、間違ったこと言ったり危険な事をする場合もありますので、参考にされる場合はご自身でもよく調べてから作業を行ってください。

■保有資格
第一種衛生管理者
第二種電気工事士
小型車両系建設機械(整地等3t未満)運転
アーク溶接等の業務
ガス溶接
フォークリフト運転
危険物取扱者 乙種4類
ビジネス能力検定(B検)3級
大型二種運転免許(バス)
大型自動二輪運転免許(バイク)
———————————————————————————————
⭐【チャンネル登録よろしくお願いします。】
http://www.youtube.com/channel/UCtnuJf4AL1GPUIW3RAz2VpQ?sub_confirmation=1
⭐【インスタ時々やってます】
https://www.instagram.com/hojo_papa/
⭐【ツイッターXのフォローお願いします。】

⭐【サブチャンネルもあります。】
https://www.youtube.com/channel/UC1tY3w_rd9OHPVmXqqwNyUA

【お願い】他の方の気分を害するようなコメントはお控えください。

———————————————————————–
#ガレージライフ #レストア #カスタム

2 Comments

  1. リアカメラは夜間走行時ナンバー灯、テールランプ、ウインカー灯が常時カメラに映る位置があるので確認しといた方がいいですよ。
    あと信号待ちとかでカメラ位置が低いと後続車のヘッドライトが当たって後続車のナンバーとか映らなくなりますね

Leave A Reply