【名古屋のあそこ】名古屋市瑞穂区堀田界隈で路地裏を走り、昭和レトロを堪能。やっぱり堀田はステキだった。滝子から千種郡道を抜けて荒畑方面へ。酷暑の取材は身体に堪える。2023年8月撮影。No.664

でね長田場水が湧いとるとか水組めるよう になっとるもんでそこでねいつも水を組ま してもらってますけどまちょうどペット ボトルを2本ほど持ってたんで組んでまだ 残りがね今冷蔵庫におります美味しい水 です [音楽] ねでそっからねもうちょっとね南下った 女神湖の近くになんだった蕎麦屋さんあこ 有名なとこいつもお客さんおいけどそこも ねいいですよおいしい去年行ったかな去年 の秋ぐらい来ましたけど結構うかった私 あのそば書きが好きなのでね結構戸まで そば食うに行ってたんですよ長野県のそば 書きはね当時なかなか名古屋で見かけた ことがなかったなのでわざわざそばがきを 食いにはるばる行きましたあここまで来た からみプロジェクト立ち寄ってきますね ついこの前来たばっかだけどねせっかくな のでちょっとまた走る元気が出て若干出て きたんで今みプロジェクト横目で見ながら 走ろうかなとまあんまり変わっていないと 思うけどねついこの前どれぐらい3週間 ぐらい前とは言ってもなんか変わっとる 可能性あるでねどうだ変わっとるかここね 動画編集しとる気思ったけど めっちゃくちゃうるさいな音がうるさい からこっち入りますうんとねそんなに 変わってませんね特にはていうかお盆挟ん どるからそう工事も進んでねえわな端的に 南ブロック水できるんだ変えてないああ 特には変わってないですね右手の方は 変わってないなままたしばらくちょっと 時間を開けてきたいと思いますね特に変化 なしえらいあの自転車フリーハブうるさい なジージーガーガー行ってましたさあなん となくまた北に向かって走行しております できる限り日陰を選んで日陰のあるところ を走ってこうかなと高田小学校現在です 左手は名古屋市立の高田幼稚園でその左手 のところレトロまだありましたあそこに1 軒あるななんかあショアレトロアパート じゃないこれ あそうだよねちょっと表から見とくかどか こんなクソ熱いなか取材しとる頭のおかし 人もらよね私ぐらいだね本当にマジでさっ から見とってもあれとかありますさっから 見ていてもそんな自転車で走ってる人で さえも少ないですここかこれかなあれこれ だったここ前通ったよねレトルないどのあ 奥だこの奥だわここだここだちょっとだけ 映ってると思うけどここにありました熱中 症警戒情報警戒注意法警戒警報出とれない 気がする外出てらいかんと思いますさあ さらに北上しておりますまあまあね日掛け がちょうどこう日が傾いてきて西側に建物 があるとこ走ればまあまあ日が遮られるの でここを選んで走ってますおなんかレトラ あるよちょっとレトロあったポツンと1軒 よレトロここね1軒だけポずってあるよね とことは周りいっぱいあったんだろなこの サイズぐらいのやつがほお結構レトロだよ ね昭和20年代 後半30年代頭ぐらいという感じがします ねま私もあの発信者側でもありますけど 受信者側としてYouTubeはよく見て ますいろんな人のね案外思うのはね愛知県 名古屋発信車がの人結構多いんじゃないっ ていう感じがしますねとね全国の人でも あれ名古屋ちゃんとかねあれこの人って 名古屋だったんだみたいなねちょっと レトロがあったなかなかでしょここもいい ねいい感じだお結構口取るなああだいぶ口 取るねうわ奥がすごかったちょっと入れん 入れんかったでいかんけどすごい口はて 具合いでしたちょうど掘りた界隈ですね この辺はねおおお結構なストリートじゃん そこもいいねいきなりおおすごいじゃん 甲子会社企業物件ここはいい感じじゃん なかなかいい よいいね ああいやいやいや昭和が残っとるなこの 辺りもねゴタに漏れずですけど新しいが どんどんできてますけどまだまだ残って ますねトでできん か これいい感じだねおすっごい自転車がくん となっとる昭和の自転車じゃあれ違うか すごいな ここの通りは今通ったことなかったな 気づかんかったないかんいかんもう周り 尽くしたなデラそので言ってみたものの そんなことはねまだまだ探せばあるよ早く ね記録をしとかないとなくなっちゃうんで ね本当に私は期間を感じてますどんどん なくなっててるこ牛巻けの変化さあさらに 北上しておりますあそれでも本当個人的に はね道わったわ大体どこ走れどこに出るか がもう分かってきたんでねほぼ信運転手が できるかと言うとそんなハイレベルでは ないけどねそこのなんたら神社のその辺も ショアレトロ建物が若干残ってますねお コポ小方いいねだいぶ新しいけどねここは いいよね時間が止まっとる時が止まっとる こっち行きましょう今日はちょっと登りだ からあんま行きたくないけどとりあえず 行ってみます八車 [音楽] 登れだな意外と登っとるおおレトロ結構 登ってます よおおなかなかじゃんいいね史跡三サロに なっとるほおすごいロジだねこれちょっと 軽乗車は無理だねこれだとすごいロジ じゃん ああショバレトロカオ ありなかなかのロジが残ってますねえら 細いわどこ出た名7のよこかここ出ました かということは草街道千草郡道もうちょい 北上しますか丸初寿司の本店があります なんか昔よやに連れて帰れたなこのマハ 寿司本店じゃない頃ここじゃない頃さあ 滝子通り3丁目の館内ちょうど右手滝子の 交差点右にずっと行くと次第病院さあ今度 は広見町1丁目に入りましたなんとなく 千草郡道 を北上しましょうかここもねベラボン車が 通るんで名古屋ベディどらい車取る とにかく多いよね南北はねなんだろう みんな裏道抜け道で使ってんのかなこ めちゃくちゃ来るよだからま自転車でも 怖いよね走ってると引っかけられそうで もうちょいくともう5機と釣る前の世界 ですよねおLCが止まっとったキなLC 珍しいなどしもう後ろがねじゃんじゃん車 来るんだ本当に怖い怖い怖だからね自転車 歩行者お勧めしません本当に多いから 危ない危ないさあ出口の交差点前も行った かもしれんけど東員地方桑の西側あり行く と出口性が非常に多いですね私の知り合い もしりましたけど出口という苗字の方が 多いですそうなると入口っていうせはどっ かにあるのかなとふと思いますけどねどう なんでしょうね調べたことないけど右斜め 前あたりが動くとの交差点ですサン ウェーブ若干レトロ利用にしようあ ちょっとね風が涼しくなってきました やっぱり火傾くとだいぶ違うねほの ちょっとですけどだいぶね涼しく感じます 三河屋三河屋さらに北上しております 涼しくなったとはいえまだまだ暑いです はいパックスアハアハどこ出たアハの交差 に出ました暑ど暑いな本当にさあさらに 北上していますああ電電ムシの前だ電電 ムシって最近言わんよね電電ムシと片と 違うんですかねそういえば全然むしむし片 つりって言うけど言い方が違うだけですか なんでしょうね [音楽]

#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅

皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。

いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。

それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。

【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。

※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。

①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。

 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。

 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。

 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。

②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。

③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。

 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。

 また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。

 なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。

④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。

 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。

 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。

 また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。

 その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。

 本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。

⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。

 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

3 Comments

  1. 大喜!これを「だいき」よ読めるのは知ってる人だけですね(笑)
    私が生まれた時に両親が住んでいた場所です。そのアパートはとうの昔に取り壊されたそうです
    石川産婦人科もすでになく、自分が物心ついた時に住んでいた高辻の公団住宅(愛豊ビル)も消えました

  2. 八剱社=「はっけんしゃ」と呼びます。
    以前は八剱神社(はっけんじんじゃ)でした。
    子供の頃の夏祭りには境内に屋台も出てたし、白生地でスクリーンを作りGODZILLAの映画も上映し
    てました。

  3. 昔の東京都電で運転士が入口さん車掌さんが出口さんだった車両があったそうです
    (昭和30年代の少年雑誌から)

Leave A Reply