【完全版】145cm低身長女性が楽しく安全にバイクに乗るために施している対策と乗り方教えます!

楽しいバイクライフ送ってますか本日の 動画は身長145cm低身長の私が乗り換 バイクに安全に楽しく乗るために行って いる工夫や乗り方のコツなどをご紹介し たいと思いますこのテーマですね実は2年 前に同じようなテーマで動画を1本撮って いるんですがあれから2年が経ちまして 新たに大型自動二輪免許を取得してより 大きいバイクに乗れるようになったりとか あとは役立つアイテムがね新しく出たとか して色々と進化した部分がありましたので 改めて2024年現在の定信長なりの工夫 ということでね最新版をお届けしたいと 思いますそんなわけで本日はちょうどです ね別のツーリング企画でMT07大型 バイクを借りてきましたのでいつも私が 乗っているCBR250RR中型の2ハと 比べた乗り方とかねえ工夫とかそういうの も一緒に紹介していきたいと思いますと いうことで今回の動画は主に初心者の方 そしてに不安がある方乗りたいバイクが あるけれども自分の体格が大きな要因と なって乗る勇気が出ないよどうしようって 悩んでいる方そんな方に向けてお届けし たいと思いますそれでは今日もよろしくお 願いし [音楽] ますそれではここからは1乗り手ライダー 側の工夫2車体に施す工夫3運転時のコツ や工夫そして4初心者や体格に不安のある 方が大きなバイクに乗るにあたって心得て おくべき事故そういう話をねしていきたい と思いますまずはバイクに乗る私自身 乗り手に対する工夫です背の小さい人 足付きが不安な人がまずやるべき対策と いえばやはり靴ですね本日は厚底の ラインナップの中でもバイク専用の中では 1番熱いものだと思ますワイルドウィング ファルコンブーツ超厚底50Dを着用して おりますはい見ての通りかなり分厚いもの ですこちら前が5cm後ろが8cmという 超厚底となっておりますこちらはですね あまりにも底すぎますのでやはり賛否両論 ございますねただ私はこちらのブーツを 最近新しく身長したおかげでですね今まで だったらもう乗れないって諦めていたよう なかなり足付きの悪い大型のバイクでも だいぶ恐怖心なく乗ることができるように なりましたちなみに今までねこれでも厚底 として履いていたワイルドウィングの ブーツはこちらになりますだいぶ違います ねこれちょっともう吐きならしすぎて ボロボロになってはいるんですがこれでも ですね一応厚底シリーズと名前のついて いるものでこのぐらいの厚さのものが バイク用品店でいつでもストックがある 気軽に買える厚底ブーツの中ではま多分 1番熱いものかこのぐらいがスタンダード になってくるかと思いますで今私が履い てるこちらのね1番厚い50Dっていうの は注文しないと手に入らないようなタイプ のものですねなので手に入れるまでに少々 時間がかかってしまいますワイルド ウィングはバイク専用設計のブーツですの でしっかりとここにギアチェンジペダルが 当たるところにしっかりと補強がされてい たりえかなりこの牛側を使用していて つま先の方もかなり硬く何かあった時に 足首上まで守られるように作れています それ以外の普通のなんかおしゃれ圧力 ブーツみたいなのを使うのは避けた方が いいですでまここまで熱くなってかなりね 楽に乗れるようになったとはいえじゃあ 単純にとりあえず分厚くてヒールが高い ものを履けばいいのかというとそうでは ありません私たちちびっこはですね結局 バイクにまたがった時にかと部分がつく ことはないんですなので必要なのは前方向 つま先方向に対するリーチの長さなんです よねだからここのヒール部分がどんだけ 高くなってもあんまり意味はないという ことでこの前の厚みもしくはつま先方向の 長さが大事になります実際ここまで厚い ものを履いてしまうと操作性も多少悪く なってしまうっていうところはありますの で慣れが必要になってきます初心者の方と かね全然運転そのものに慣れていない方が いきなり分厚いものを履いて大きいバイク に乗ってさあ出発しようってなったら ちょっと恐怖感を感じるかもしれません こちらに関しては専用設計とはいえこの ように引っ掛けてギアを上げていく分には しっかりはまってやりやすいのですが前の 厚さがある分かなりオーバーにね上に上げ て踏み込む時はこういう風にね動作を 大きくしていく必要がありますそのため やはり最初は多少の慣れがありますし何か の表紙にうまく足が上がらなくって スムーズなギアチェンジやブレーキペダル を踏むていう行為ができないという可能性 もなきにしもあらずですのでここはレンド にもよるかなというかま自分に合ってるか どうかっていうのもすごく大事になって くるかなと思いますしかしそれ以外でも今 まで私が使っていたこのぐらいの点頭で 売っているレベルの厚底ブーツでしたら 操作性には何も問題がございません数mm でも違うだけで足付きの感覚本当に変わり ますので無理のない範囲で少し分厚いもの を選ぶっていうのが初めてだと無難かなと は思いますで実際少し前まではこちらの ワイルドウィングの圧の中でも1番低い タイプのやつもしくはロッソスタイルラボ の防水厚底ブーツを使っていましたま私的 にはこのどちらかが価格帯的にも手が届き やすく足の小さい方とか女性が履くのに すごく適しているスタイルかなと思ってい ますちなみにロッソスタイルラボさんの方 は完全防水でしたので雨が降った時も靴用 の雨カバーを装着する必要がなくて とっても便利でしたでこのぐらいの暑さの ものを実際に今まで使っていたんですが その際にやっていた工夫としてはあえて ワンサイズ大きいものを吐くっていうこと ですそうするとここのつま先方向に少し長 さのリーチが出て足付きが良くなりますで そうなった時に先の本当にちょっとした ちょんっていう足付きだけでバイクを支え ないといけないことになるのでここの前の 部分つま先部分がかなり硬い素材のものを 選ぶことが重要ですここがね結構柔らかく てヘニョヘニョ曲がるものだとつま先だけ でパッと地面に設置した時にグキッと行っ てしまったりしてね点灯の恐れがあるので とっても硬い丈夫なものを選ぶっていうの が大前提ですで気休め程度ではあるんです がこのブーツ履いてる時はこの100均と かでよく売っています少しだけ踵をね高く できるインソールっていうのを入れてい ましたま基本的には別に踵が高くなった ところでこのぐらい身長の小さい私には あまり乗車中の意味はないんですけももし 何かの表紙で大きくお尻をずらして しっかりと片足全体を設置して緊急で 止まらないといけないってなった時に少し でもねか方向にもリーチがあった方が不安 はないかなっていうま気安めで入れており ましたメンタル面で何か安心材料が1つで もあると乗り方もね変わってくるのでお 守り的な要素は必要かなと思いますそれで はこのつま先方向のリーチが長くなると マアになるとどんぐらい足付き感が変わる のかっていうのをお見せしたいと思います これ普通のブーツですね今まで使ってた CBRもローダウンとかアコ抜きとか色々 施した状態なんですけどこんな感じ本当に つま先ちょンってだけでま一応両足つい てる状態ですね後ろから見るとこんな感じ ですかなりこううーって無理してこう スーパーバレリーナーみたいな状態ですね まこれでもかなりね車体自体にも下がる ような工夫をしていて夕つくだけでも ありがたいっていうだいぶ変わったなって いう感じでずっと乗っていたんですがこれ がね前圧さらに前方向につ方向にリーチの ある熱いブーツを使うとこうなります おおかなり楽ですねもうこれなら車体 ローダウンとかしなくてもいいんじゃない かなってぐらい足がつきますもうちょっと でかまでべったり行きそうなぐらいなん ですけど足の前側全体的にべったりいっ てる感じです横から見るとこんな感じです かなり前の厚みが効いてますねはいじゃあ 続いてこちらのMT07に乗ってみます こちらはシートコ8005mm800を 越してるので145cm台にはかなり きつい数字ですこちらにま今まで使ってい た普通の方のねブーツでままたがってみ ますはい足こんな感じですねやばいね一応 ギリギリブレーキペダルは踏めるんです けどこれも結構あってきついかなっていう 感じはありますねこれがしんどいですはい 後ろから見るとこんな感じですわあ で左足ついてる方もちょっとこう柔らかく なってしまっているせいでグにゃんと 折れ曲がっているのでよりこっち側にお尻 をずらしてこう保っとかないといけないっ ていうのでよりね足付きが悪くなって しまっていますうんこれ組み替える時 ニュートラルから1速に入れる時とかは こうやって ねお尻ごとずらしてシートの上をねお尻を 移動させていかないといけないような 足付きとなっておりますこんな感じですね じゃあこれ前の厚みのある圧族ブッツにし てみますはい超熱またがってから起こせ ますねこれだとじゃーんなんと両足つい ちゃいましたこれはすごいスーパー バレリーナ状態ですが先ほどの普通の ブーツを用いてCBRに乗っていた時と 同じような圧出期間になりましたチコンと でもいいので量がつくっていう事実がある だけで少し精神的にもね安心感があります よねはい横から見るとこんな感じです つま先ちょんちょんですがどうにかなり ますねでペダルを踏む時もう無理してこう あーンってやってるっていう感じもなく スムーズに軽く踏むことができますここ まで行くと坂道発信とかにも苦労しない ですねはいそんなわけで乗り手の靴選びっ ていうのは非常に重要特にちっちゃい子 元々ねつま先しかつかないようなところで 戦っている子たちはですね数mmの違いで もも本当に全然違うっていうね感覚があり ますのでま自分が快適に安全に操作ができ てかつこのぐらいあれば大丈夫っていう ラインを自分なりに探ってその中で合う 厚底のタイプを選ぶっていうのが重要に なってき [音楽] ます続いては車体に施す工夫です私はこの CBR250RRをした当初はですね まだまだ運転に自信がなくって足が片足 しかつかないっていうのにすごく不安を 覚えていましてちょっとでも安心材料が 欲しいということでありとあらゆるシート コを低くする方法を施しましたまず分かり やすいのはこちらですねシートの暗刻抜き ですかなり削っていますでこの暗刻抜きを する時のポイントなんですがただ単にこの 上を削り取って削り取って薄くすればい いっていうものではなくて足付きに重要に なってくるのは座った時のここのシートの 細さなんですねなので一応上も少しは削り ましたがこの横側の部分をかなり細くなる ように形を作ってオーダーしました純正の 方のシートと比べてもらうと最初の方の シートはかなりかくかくという感じで作ら れていたんですがこれが自然に足を まっすぐ下ろせるように緩やかなラインで かつ細くなるように加工してもらってい ますこれは納車時に頼んだお店屋さんの方 であの定型してているシート加工屋さんで もう作ってもらってもう納車のタイミング ですこのシートになっているように オーダーしてましたシートコのスペック だけ見てあ低そうと思っても意外とですね 乗ってみると座席が横に広くて足を 折り曲げて下ろさないといけないっていう のでかなり足付きが悪くなることがあり ますなので実際にまたがってみないと 分からないことがたくさんありますので 絶対にお店にまたがりにね行ってから決め た方がいいかと思います逆にスペックでは すごく高く見えてたんだけど座ってみたら バイクの作りとかシートの作りが元々細 くって思ってより足付きがいいぞっていう ような大きなバイクもたくさんあります その代表がこれだと思うんですよ今回 初めて借りてみたんですけど見てください このシートの形すごくないですかこれ私 こんな風になってるって知らなくて試しに 借りてみたんですがこれすごく足付きが 良くて乗車ポジションねこう前にここに 座るとストンとまっすぐ足を下ろすことが できてシートコ85mmとは思えない 足付きの良さにびっくりしましたまあでも ねこのシートの削りすぎもねロング ツーリングでお尻が痛くなってしまったり 快適性を損なってしまうのでま限度があり ますねその辺はちょうどいい安梅を加工屋 さんに相談しながらねバイク屋さんとかに 相談しながら進めていった方がいいかと 思います続いてこの車体自体の車高を 落とすものですねこれがちょっと見え づらいんですがローダウンリンクを後ろに に噛ませていますこちらはFXのロー ダウンコンプリートキットを使用していて 20mmダウン2cm下がっていますで この後ろの方にローダウンリンクをかます 場合はここの前の方の調節も必要になって くるのでこの辺もしっかりバイク屋さんと 相談して行った方がいいですまあの ローダウンとかに関しては乗り慣れてる方 とかからはね運動性能がとかねそういう話 をちょっと批判みたいなのもあったりは するんですがまず初心者とかね足付きの 時点で怖いどうしようかなって思ってる ような人たちに対しては最初の段階で リンクを噛ませたことによる運動性能の 違いがどうとか純正の方がどうとかそう いう細かいことねわかんないいっすよはい わかんないと思うのでまず最初はとにかく いかに恐怖心を減らして楽しくバイクに 乗れるようにするかっていうところが重要 だと思うのでここに関してなんかバイク 自体の性能がどうのこうのっていうところ でもしなんか言われてね悩んでる方がい たら自分のどっちの気持ちを優先したい かっていうのを考えて決めていっていいと 思いますでまその後にね楽しくなって しっかり慣れて少し運転技術も向上してき た段階でまた元に戻してみるとか違いを 楽しんでみるっていう風にしてみれば十分 かなと思いますはいでこれは足付き性とか いうことには全然関係がないのですがま やはりちょっと点灯のリスクはいつ いかなる時もつきまとうということで少し でも車体のダメージを減らすためにこちら ですねスライダーをつけています ストライカーのものですねこれが250R Rの対応のスライダーの中では1番ねこう 出っ張ってて太くて頑丈でですね立ち5を 同じ車種で別のものをつけてこけている人 に比べて結構車体の損傷具合が1番低かっ たので私はずっとこれにしていますで基本 的にスライダーっていうのはかなり スピードが出ている状態でこけてしまうと このまま滑っていっちゃうものなんですよ ね元々はそのレースとかで使うようなもの なのでエンジンガードとはまた別の役割に なりますなのでかなり高速域で事故などを 起こしてしまった場合は逆にすごく滑って いってしまって危ない場面もあると思うん ですが基本的に私はかなり低速時の本当に ちょっとした日常の立ちこけ対策として 割り切ってこちらを導入していますまこれ によってま何回か告解したことがあるん ですがこのフルカオルのところにね傷が 入ったことは1回もありませんでしたま 倒す場所にもよるんですけどねそしてもう 1つショートレバーですねこれも手の低い 方とかは手が小さい方多いと思いますので この端っこの方にねさっと手をかけられる ショートレバー結構握りやすくて重宝して おりますかつ私はゆカヤのアルミショート レバーを使ってるんですけどここに調節 ダイヤルがあってこのね幅の部分を自由に 自分で気軽にね調節することができるので 操作性に関しては役立っているかなと思い ますっていうのとまあと点灯した時にです ね折れにくいそもそも短いからね当たら ない確率の方が高いっていうので何回か こけたんですけどこれはね無事ですで他に も加糖式レバーっていうのもありますま 万が一点灯したらねパコっとこのミラー みたいな感じでねコみって折りたたんで くれて損傷を防ぐみたいなものもあります のでそちらを検討してもいいかもしれませ んであと私はですね導入してないんです けど人によってはここ足をまっすぐ下ろし た時にここのねステップがすごく邪魔に なってまっすぐ足を下ろしづらくて足付き が悪くなってしまうっていうパターンも あるのでそういった時にはあえてバック ステップを導入している方っていうのもい ましたねこれで後ろにずれるのでかなり 綺麗にまっすぐ足を下ろしやすくなるかと 思いますただそうなった場合は両車中の 姿勢とかね操作感がかなり変わってくるの でその辺は慣れとかも必要になってくるか なと思いますのでま自分にあった方法を 試してみるといいかと思いますこの時言い 忘れていたことが1つあったので追加し ますもう1つ車体に施す足付き対策として サスペンションのプリロード調整を1番 弱く設定するということをやっていました バイクのプリロード調整とは サスペンションのストローク量を調整する ということで自分好みの硬さにすることが できますそのためより快適な乗り心地を 得ることができますフリロードを弱めると いうことはサスペンションの初期過重を 減らすということで体重が軽い人でもサス が沈みやすくなりまたがった時の足付きが 若干良くなります余談ですが日本一周をし ている時は重い荷物ををずっと乗せていた ため常にサスが沈み込んでいて足付きが 良かったです旅を終えて荷物を下ろして 久しぶりに走りに行ったら急に足付きが 悪くなっていてびっくりしましたまこれは 乗り心地にも関わってきますし使い方に よっては車体に負荷もかかってくるので 自分に合う調整を行い ましょうじゃあ続いて運転中とかね乗車中 のコツ工夫についてお話ししますまずこの スポーツタイプのバイクに乗る場合基本的 にやっぱりねこういうにまたがって前傾 姿勢になるバイクってより足付きも悪く そして低速時のバランスとかもね取り づらくなりますまず全てのバイクに共通 するのは足付きが悪い方はできるだけ前前 前の方に座るっていうことですねこの1番 シートがえぐれていてまっすぐ足を下ろせ そうなポジションで乗車するということ ですそしてもう1つ停車する場所の傾斜格 を見極めるっていうことです左右のどちら かにこう大きく傾いているような方向では 絶対に止まらないように調整するっていう ことですねただでさえ足付き悪いところが 傾いてる方についてしまうもんなら立ち こき真しぐらですできるだけこの進行方向 に向かってこう上がってるところにこう 止めるようにしましょうまそうはかない ところもたくさんあるとは思うので しっかりね駐車場に侵入してきた段階で 1番傾斜が緩やかそうだなとかあの辺だっ たら安全に止まれるかなみたいなところを さっとこうね目測で測って止まるようにし ましょうで例えばマス2とかをしていてま みんながそっちの方に止めに行ってるから 私もこっちに止めなきゃっていう場面も あるかと思うんですけどそれで無理してね 変なところに止めちゃってこけるっていう パターンもあるんですよあるある運転し てる時もそうなんですけど普通の ツーリングの時もねみんなについて行こう としてみんなと同じとこに止めないといけ ないからっていうので無理するこける パターンめっちゃ多いんでとにかくね安全 に停車することが1番なのであとはこう いう風に前傾になっているスポーツバイ クって低速域でのバランスの取り方が非常 に他のバイクに比べて難しくなりますで 立ちがけパターンでよくあるのがですね かなり速度が落ちた状態でこうハンドルが 切れたまんまギュっとブレーキ握っちゃっ たりとかそれをすると解けます絶対に バランスを崩して切れてる方向にガツンと いってしまいますねよくあるのが右折待ち とか駐車場に止めた時に大きく旋回して 出口に行かないといけない時とか進行方向 に最初がこう向いた状態でウンって発進 しようとしたりすることありませんかあれ めちゃくちゃ危ないですなのでもう速度が 遅い時今から止まろうとする時もしくは 発信しようとする時は絶対にハンドルは 真っすぐ体も目線もまっすぐ向いた状態で まずは進む止まるやってくださいこう どんなにこうウィーンて旋回してきたとし ても止まる直前には絶対にますぐにして から止まるブレーキかけるこれは低速です 発信する時も一旦まっすぐちょっと進み 始めてから右折とかねぐるっと大きく回 るっていうのを意識するとこけにくくなり ますバランスを崩しにくくなります めっちゃ大事であとこれもこけるパターン めちゃくちゃ多いのがUターンですね なんか道間違っちゃったみたいな時 無理やりみんな乗ってUターンしようとし ない方がいいすよまどんなにね後続者を 待たせることになっても一緒にツーリング してる人を待たせることになっても不安で ももう確実に1回降りてからもうスタンド かけて降りてから取り回しで方向転換をし て確実に安心して発信できる向きにして から乗って出発しましょうこけてねどうの こうのなるより絶対そっちの方がいいです 不安な時はまずもう降りちゃいましょう スタンドをかけて続いてより大きなバイク により足付きがシビアなバイクに乗る時の コツとか注意点です普通のブーツでMT 07乗ってみますま1番安全なのは またがってから車体を起こしてスタンド払 うっていうのがま一番安全ではあるんです よ教習所では払ってから乗れって言われる と思うんですけど足付き不安な人は極力 スタンドは最後までかけてた方がま安心は 安心ですよねただあまりにも大きくなり すぎるとまずですねスタンドかけたまま 乗ってこれを起すっていうのが無理になり ますだってもう足短いからさもうめっちゃ こんな傾いてる状態で起せってきついじゃ ないですかなのでこういう時に教習上の やり方が大事になってくるんですよねこれ で起こしてスタンドを払ってから絶対に 乗らないといけないことになりますがこの 時にこうやって下を見て後ろのシートを見 てこうやって乗ろうとしたら絶対バランス 崩しますままず車体が動かないように一速 に入れているかもしくはしっかりとこちら でブレーキを握りながら前を見ますもう前 を見たまま後ろは気にせずに勢いで乗り ますね はいこっちの方がバランス取れるんですよ ねやっぱりバイクって目線が下がると急に バランスが取れなくなるっていう乗り物な んですけどそれがもうまたがる時にも顕著 に出ますなので前を見てすっと乗り ましょうまあ1番いいのはどんな時も停車 する時はニュートラルではなくて常に一速 にした状態でエンジン切るっていうの 心がけておくと車体がこういう時に動い たりもしないですし安定して乗ることが できるのでそれを心がけておくといいかな と思いますまそうするとね足の組み替えも 出発時にしなくて済むので余計なこう怖い 一手間が減りますんでねということで乗っ た後必要になってくるのがお尻の移動です これも乗った時はやっぱり1番できるだけ 前の方に詰めて乗ってストンと足が 下ろせる位置に乗車しますでニュートラル からギアを入れる時停車すると時ここまで くるとお尻をねシートの上に乗っけた状態 では安定して止まることができません足を つこうとしたら車体も一緒に傾いちゃうん でねということでケツごと折りますはい こういう感じですねもう今設置してるの もうお尻全部ほとんど出てますポンポン 分かりますかねで今バランスを取ってる のって腕と ここ桃裏でシートに設置して車体を 真っすぐにしてバランスを取っているって いう感じになりますこれをね停車時もはや 飛び降りるみたいな感じかな意識としては こう足をつこうではなくて体ごと支えに 行こうっていう感じで行きますででお尻を ずらすっていう感じで着地する足も変えて みます こうこうですねでこれで基本的に教習中 って左足しかつかないですって言われる じゃないですかその進化が問われる時です ねもうどっちかにしかつけないので右に つくとねないのでできるだけ左につくよう にただ停車する時の駐車場とかの傾斜を 見極めた上で右についた方が安全だと思う 場合はしっかり心の準備をしながら止まり に行く大事ですねで思いっきり車体から はみ出して止まるっていうのを意識しない といけませんでこのまま前を見て降りて スタンドっていう感じですね体はこっちに 出るけどバイクはこうみたいなさこういう 感じですよねこう ダンスじゃないすよこうですこうこうこう 分かりづらいなこれとっさに何かわやべえ つって急ブレーキ踏んで足をつこうって する時に絶対にシートから自分ごと出ま すっていう気持ちだけは強く持っとかない とそのままバイクと一緒に倒れちゃうんで その意識だけ持っといて [音楽] くださいはいというわけでこんな感じで ですね私が普段気をつけてることとか少し でもね不安なく乗れるようにするための 工夫などもお伝えしましたで最後にですね ま今からバイクに乗る初心者さんとかま ちょっと足付き不安だなって思いながらも こうチャレンジしてみようかなっていう低 身長の方とかに向けて心構えというか持っ ておいていいよっていう気持ちについて あとは周りの人に向けてとかもちょっとお 話ししたいんですけどバイクに乗るに あたっていろんな人からいろんな経験者の いろんな人からいろんなこと言われると 思うんですよで結局何どれをどう信じたら いいんですかとかどれをこう取り入れたら いいんですかてうわってなることも絶対 あると思うんですよねま1番は自分と同じ ような境遇とか条件を持ってる人の話って いうのを優先的にしっかり取り入れていっ たらいいんじゃないかなと思っていますで 私もここまで背のちっちゃい人の客観的な 意見ってなかなかもらえる場面なかった ですしもうほら全然背も高くて体格も不安 ない男性とかに性能が云々だよとかあの見 てて危なっかしいんだから無理やろとか こう言われてこう失敗してもないのに自信 をなくしたりとかまもちろん教習所でも 最初はやっぱ下手くそだったのであ やっぱりみんなに言われてた通り私は無理 なのかなとかセンスないのかなとか言って こう余計に落ち込むこととか結構あったん ですよでも結局それって自分でやってみ ないとわかんないですし最初は絶対下手だ し人よりも立ちこけとかみんながこけない ようなところでなんか転倒してしまうリス クっていうのどうしてもありますなので人 より少しばかり多く失敗してしまうって いうのは最初のうちは仕方ないですもうだ からそういうもんと思って次へのステップ アップするとかうまくなっていくための 途中なんだって思うようにしてめげずに できればもう乗ってって欲しいなと思い ますなんで最初は私もなん結構心折れたり とかもしたしなんか怖いしなんかみんなに いろんなこと言われるしもういいかなとか こうバイクに乗る腰が重くなっちゃって あまり乗らなくなってしまった期間とかも あったんですけどなんかそこを超えてこう 1人で乗り込むようになって自分の中で 自分はこれが合うっていうのを見つけた タイミングですごく乗るのが楽しくなった んですよねまそれっていうのも私の場合は 普通にずっと免許を取ってからは出かけて いたんですよ怖いし1人でなんていけない よみたいな感じだったからやってたんです けどま自分1人でツーリングに出かける ようになって自分でどうにかするしかない なっていう場面に立たされてから結構徐々 にうまくなっていったかなっていうのと 本当に楽しいなっていう感覚が身についた かなっていうのはありますままずは 145cmの私でもね色々乗れるように なってるよっていうこのチャンネルがま 後押しになってくれればすごいいいかなと 思ってますまずはいかに自分の中の不安と か恐怖心とかを取り除いて安全に楽しく バイクに乗れるようにするかっていう ところが大事優先すべきことだと思います のでま慣れてきたらステップアップして またいろんな人の経験者の言うこととかを ね実践してみたりとかしてみたらいいん じゃないかなと思いますそれで言うとこの 初心者の方とかの周りにいる方もですね 自分がねうまくできてなかった頃とか初心 者だった頃絶対皆さんはあると思うので より温かい目で見ていただいてそしてこう 皆さん集団でツーリングする時はくれぐれ も無理のない走りを意識して連れてって あげるようにして欲しいなと思いますで 初心者の方も無理してついていく必要は ないので自分のペースでっていうのを とにかく優先して安全に走ってくださいと はいね車種によってはどうしてもここここ はさすがに無理やろっていう車種がね低 身長だとあるっていうのも現実的にはあり ますので私はそれでずっと大型取って なかったんですけど乗ってみたら意外と足 がつかなくてもあすごく楽しく乗れてる なっていうのに気づいてなんかもっと プラスな思考を持ってねいろんなバイク もっと早くチャレンジしてみればよかった なって思ってるところなので皆さんも是非 前向きに楽しくなれるようにね頑張って くださいということで以上粒の神長の人に 送る私理由の楽しく安全にバイクに乗る ためのコツでした乗りたバイクに乗れる ように皆さん頑張っていきましょうそれで は最後までご視聴ありがとうございました また [音楽] ね知らないをしてほといた傷はもう痛ま ない思ていたよりも簡単に歩きらせてて 悲しいそういうもあるさ

今回は主に、体格に不安があって大型バイク・中型バイク免許取得を悩んでる、教習所に通ってる途中、バイク選び中だけど不安 というような人に向けて!
ある程度慣れてる人には基本的なことだけど、最初は本当に不安だし失敗するんだよね・・・
バイクブームでたくさんの人が新しい趣味を見つけた!という声を聞いて嬉しい反面、最近身近な人たちが事故に遭う話も増えてきて、本当に危険な乗り物なのだと改めて実感しているところです。
初心者の方も、ベテランの方も、みんなどうか無事故で楽しくバイクに乗ってください。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA?sub_confirmation=1

▼メンバーシップ入会はこちら
週一程度生配信で飲みながら近況報告会してます🍻
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA/join

▼こつぶちゃんねるとは!
主にバイクで日本を旅するこつぶの日々の記録です。
バイクで日本を旅するこつぶです。
愛車は、HONDA CBR250RR、スーパーカブ110、モンキ50、N-VAN、ハイエース
・CBR250RRにキャンプ道具を積んで日本一周
・小型バイクを車に積んで車中泊旅
・テントを張っての山登り縦走
などなど乗り物もアウトドアも全部楽しんじゃう!
私の「楽しい」をありのまま皆さんに共有するチャンネルです!

※3日に1回更新
※メンバーシップにて週一程度生配信

【Instagram】https://www.instagram.com/kotsubu_145
【X(Twitter)】https://twitter.com/kotsubu_145

▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓

お問い合わせ

#こつぶちゃんねる #motovlog #モトブログ #バイク女子

33 Comments

  1. バイクって超不便な乗り物だと思うんですけど、チビッ子にとっては更にそれが倍増しますね。それでも乗りたいって言う人。好きだな!😊

  2. 素晴らしい!
    細かい気配り、経験談、低身長のバイクの扱い方!いいね!
    心が強く成るアドバイス😂ありがとうと思う人続出!
    無理はしないで、元気を下さい!
    これからも楽しみにしています。

  3. この動画は普通に身長ある人でもめちゃくちゃ参考になると思う、自分の体格とバイクの性能について基本から考え直す事ができる。
    最近思ったけれど、他チャンネルの物申す系バイクユーチューバー達がなにかにつけてバイク女子ユーチューバーの事を良くも悪くもやいのやいの言う割に、こつぶちゃんについて言う人がほぼいないのはこつぶちゃんがまじのガチ勢だからだよなぁって気付いた。バイクも、その他の生き方も含めて全部が真剣で全部がガチだから、変なちゃちゃを入れにくいというか。
    実力で他を黙らせるこつぶちゃんほんとにカッコイイ。

  4. 私も145センチです。
    こつぶちゃんの動画を見て、諦めていたバイクにチャレンジしようと思っています✨
    いつもためになる動画をありがとうございます😊

  5. 151cmのちびおじです。私はGSR750をリンクロッド変えて200mmローダウンさせて乗ってます😆

    乗りやすくした方が安心感があって、気持ちよく走れますよ!オンロードだったら車両性能の差は感じないですww

  6. 私も150cmで低身長だから
    ワイルドウィング使ってるけど
    ここまで厚底なの逆に危なそう…
    チェンジとかスムーズに出来るのかな?
    足に上手く力入らなそう…

  7. こつぶさんの右目が好き!
    停止中のハングオフ見事でした。

    厚底は転倒の時は足首への衝撃が大きいので、ひもはしっかり締めて。
    バイク女子がバイクコメントしてますよ、こつぶさんなりの評論しましょう。

  8. こつぶちゃん、素晴らしいですね。
    七転び八起き・・この言葉がピッタリの前向き笑顔は素敵です。

  9. 色々とリスクがある状態から自分に合った乗り方を工夫してメンタル面、テクニカル面を克服してますねぇ😮
    私自身も乗る時の心得を言い聞かせて油断する事のない乗ってます。その方がバイクを乗ってて面白く感じています。こつぶチャンも大型を乗り出して益々いろんな乗り方を考えながら工夫していくんだろねー😊

  10. そりゃあ、ね、大型二輪のバイクでも、
    こつぶちゃんみたいに“厚底ブーツ”を
    履けば、足付きは良くなるものの、
    バイクの大きさと体の大きさの
    釣り合いが取れてなさ過ぎて、
    例えて言うならば、馬に猫ちゃんが
    乗ってる位な感じになってしまうので、
    それこそ、盗難バイクを
    疑われる可能性がないとは
    言い切れない位な感じにもなってしまいます。
    そう言った事から、バイクに乗る際には
    やはり、自分の身体の大きさに
    見合ったバイクを選ぶ事をお薦めします。

  11. メーカーもエンジンの小型化にして重心を低くしてあげたら良いのにね。いつも思うことは、スタンドの自動化にすれば安心だよね。ある話し聞くけどね、友達が家から国道出る時スタンド上がらないままで曲がり倒れてトラックに◯◯◯たのあるから、よくわかるよ・特に大型は注意は必要ですよね。🏍2輪はかなりバランスがね😅暑い時は無理しないでね😅✌️

  12. 乗りたいバイクが大型だったりすると小柄な人は物理的になかなか難しいですね。
    公道は教習所と違い色んな路面やシチュエーションがあるし、周りも走っているので些細なミスが怪我に直結します。正直私はあまり感心しないです。

  13. こつぶさん、こんにちは☀お疲れ様です いつもありがとうございます🏍 大好きです〜❤ 運転等気をつけて、体も気をつけて下さい🍦 頑張って下さい、応援します〜🌴🥰

  14. 大型デビューおめでとうございます🎉低身長の女性目線からの大型バイクを乗りこなすコツ、とても参考になりました!
    そしてこれでもう、こつぶちゃんも大型のトルクの虜になったんでは?😁

  15. お疲れさまです!
    丁寧な説明で分かりやすかったです☺️
    安全にバイクを楽しむ気持ちが伝わってきましたー!

  16. 177cm、もう大型20数年ライダーですけど…身長の問題ではなく、足の長さなんです。。
    177cmあっても、ヤベッ足がつま先しか…とか、全く付かねーーとかありますよ、、、

    俺、実は足短いんじゃねーか?って気付きます。。。

  17. こつぶさんお疲れ様です✨
    最新動画ありがとうございました!!
    私が前回の動画で免許取得を決意したみたいに、この動画を見て、乗りたいけど諦めてしまっていたり、迷っている人が一歩踏み出せると良いな…☺️

    さて、先日とうとうNinja400納車されました(*´ `*)/
    初納車!公道デビュー✨…ってやりたかったんですけど、免許取得後1ヵ月乗ってないし、購入したショップは家から車で1時間の車通りの多い場所だったので、いきなりは死にに行くようなものだなと、家まで配達してもらいました😂(連日土砂降りも続いていたのでね…😅)

    こつぶさんのアドバイス通り、ローダウンキットで20mmのシートダウン、可倒式アジャストレバーへの付け替え、スライダーの装着をしてもらいました✨
    アンコ抜きもお願いしてみたのですが、スポーツタイプはお尻が痛くてかなわなくなるから止めた方がいいと言われ、ノーマルシートで様子を見ることになりました😢
    これにファルコンの厚底ブーツでトータル4cmのシートダウンです👏
    公道デビューはまだですが、もうホント愛車が可愛くて可愛くて、、、乗り換えとか絶対に無理かもしれない🥺💕
    安全第一に、これからバイクライフ楽しみます🍀

  18. 解説等、コメントが判り易くて話し方も、お上手ですね。
    ただ説明時にやたら出てくる「リーチ」と言う言葉。 使い方あってるのかな?

  19. 教習車(中型、大型)相当のバイクの足つきも厚底靴で紹介してあげたら?
    教習段階のチートを勧めるかを含め、低身長女子で免許取得に迷ってる方の助けになるんじゃない?
    あと、ここ数年武術系で紹介されて話題のたった5秒で体軸が安定する「イス軸法」を試してみてほしいです
    ジョジョ立ちでも体軸が安定するらしいので不安定な乗降の助けになる気がします
    西山先生とコラボしてほしいかもです

  20. 昨日、大型自動二輪免許取得しました。

    私も低身長の164センチですが、教習車は旧車のNC750を選択しました。シート高770(新車は793)なので足つきを良くして教習受けてました。(クラッチは重かったですけど…。握力でなんとかしました。)

    160センチ代は厚底なしでシート高800くらいが両足つま先届くくらいの限界なのでそのくらいのバイクを乗っていこうと思います。

    私はZ900RSを契約しました。(シート高800)
    MT-07良いですね。カッコいいっす。

Leave A Reply