【BRIEF#93】《チリンチリン カランカラン手前の滝から》山深い細路地を経て 有馬街道へ|神戸 兵庫区 石井川→天王谷川

こんちは天中にですね住所帰ってるから もうここはお分かりでしょうけどもひの千 なんですねなんとなく聞こえていると思う んですけどね川のセセラギが聞こえてると 思うんですよねま鳥も鳴いてますしでこの 山深い場所ですよ ね久しぶりにここ来てるんですけれども私 ですねまこの場所ま私大好きな場所なん ですよねこっからずっと上がって行ったら チリンチリンカランカランがあるような ですねそんなところですけどももう今時期 的にですねのこ行けないでしょう ね私今日なんですけれどもまチリンチリン カランカランにはですね行かないんです けれども今この千のですねまこれ右側流れ てるのこれ石川なんですよねこの石川の ですねこここちょっと今路地入っていっ てるんですけれどもちょっと行ったら確か ですね橋かかっていってその下にですね 千鳥ヶ淵っっていうですね滝があるんです よこれもだいぶ今音大きくなってきてる から分かると思うんですけどこのねなんか その血かって帰ったと思うんだけどもう今 もうないなあこのマに注意のですねこれは ありますけどまちょっと今もう音聞こえ てるから分かると思うんですけどですね ここずっと石が顔が流れてるんですねこう やってですねずっと流れてます山深いです よね山深いところにですね家がへばりつい てありそんなところですよねでこういう風 なですね私の大好きなこんな魅力的なです ねね路地があってここずっとこ流れてます よねでこの橋をですねくぐってこの下です ねこれ見てくださいもう激流ですよこれ これ激流ですざーっと 激流これがずっと下流れていってですねで 最終的にはですねあの新港川の方にですね 繋がっていく感じですよ ねで今から私何をしようとしてるかなん ですけどもですねここ今下流れてるのこの 石川なんですけれどもですねこの石が さっき私言ったようにずっと南の方にえ 注ぎ込むことによって新港川の方に合流 するんです ねでその新港川はこの石井川プラス天王 谷川っていうですねもう1つ向こうに川 あるんですよこの川の今私のいるこの石井 川よりもですね東川に天王谷川であります よねま天王谷川の方が多分有名だと思うん ですね特にそういうあのバラック廃墟とか そういうのですね好きな人は天王谷川沿い にどうのこみたいなそんなのですねよく やられてると思うんだけどそっちの方がま 有名ですよね有馬街道の道路がですね ずっとあるんですけど もこの場所今からやろうとしてるところ ですね私がこの石川のこの千のこの場所 からですよ天王谷川の方に1番近い アプローチですねどうやったら行けるのか なって形でですねこの細い細い路地ですね この千町のですね石川のえこれ東川のです ね道ですねあのここを通っていきながら ですねくねくねくねくねもう人しか通れ ないような道をですね進んでいくことに よっておそらくですねショートカット できるだろうと私は踏んでるんですよでだ からそれをですね行ってみようと思うん ですよでここですね私以前動画撮ってるん ですけどもこっからちょっとくですね かなりこれきついななんか前よりもだいぶ きつくなってな感じがするんけどなあれ ですねここにですね明法寺ってお寺あるん ですよねあの血にあるあの国にある目法 ですよスックじゃなくてですねここホある んですけどそこに今アプローチして行き つつあるような道なんだけどここすごいな これもうこれ崖こ頭上注意ですけどこれ もう本当注意しないといけないですよこれ もうこれぼ膨れてますからねまこの上の ですねお寺さんのからさらにずっとこの山 ずっと上って行ったところ私前も行った けどこういうですね鉄のですねこの網の フェンスあるんですよもうそこボコっと こういう土とか砂とかもう石とかですね そんなんでこうやって膨れてましたけど もうここもすごいなこれ道も細いし大体 1mぐらいしかないですよ細いところは ですねそんなところのここずっと通って いきながらですねこの辺に確かその明方寺 さんに上がっていけるようなですね階段 あったと思うんだけどこれかなあここれ そうですねえ日連日連集のみほじさんです ねここからずっと上がってくとこれ ジグザグジグザグとですねこれだジグザグ ジグザグジグザグっていったら上に妙ほ さんあるんですよねま今日はですねみほ さんにもあの行きません上の方行ってまた はですね怖い思いするのもあれだし今日は この今いる私のですね石川からですね できるだけ近いアプローチで天王谷川の方 に行こうということです落石中もうほと 本当そうですよねそうですでちょっと急が ないといけないんですよまた私ですね夕方 夕方というかもう6時過ぎてるからな暗く なるからまあのだいぶ薄暗くなってきてて おまけにこういう道通るからですねさらに 薄暗いということ ですということですねこの石川のですね 千川縁のあの滝のところですねあそこから ですね明大寺さんのあのお寺のですね横の ですね細い細い路地を経由してですね ずっと今こう来てるんですねここ下これ石 がだいぶこの辺はもうあれですよね渓流 じゃなくなってますよねもう向こうから ですね子供さんたちがですね遊べるように 整備されてるなそんなところになってると 思うんですけどですねでは私ですねここの 道をですねずっとアプローチ進んでいくん ですけれどもこっからちょっとランニング もしようと思うんでですねちょっとえ カメラのモード切り替えますではちょっと 手ぶれ防止のですねアクションモードドっ ていうのですねしましたんでこっから ちょっと軽くランニングしながらですね 進んでいきますまできるだけ近い アプローチと言いながらそれなに距離ある と思うんですよ ねなんかこういうですねこういろんな分岐 のロジあるんだけど ちょっと私もできるだけああいうですね息 出したらキがなくなるんでです ねここからこう東の方に東の方にこれ 向こう南なんですよね神戸の町見えてます けどですねこっちに進んでいくんですよ ねちなみにですねこの辺のえ道はですね Googleマッスには出てないですよ ね えっとこっち行ったら下行ってしまうから な南からここっち上がっていこう ここは今ですね住所国の3能町1丁目です ね上にこれ神社あるんですよ ねあこれ結構立派な神社ですよこれは 大山崎神社になってますね大山崎神社 ちょっと下になんか書いてた なあこれあれだ豊国稲荷神社ですねこれ なんてなんとかてより兼ねてよりかなこれ かつてよりかなえトにり神社かこ平の調和 えななんとかダニ鎮座は維持管理及びえ 維持運営について鎮座地の立地条件車の 老朽化財政問題などのカツカのあの趣旨の 問題がありましたえ月日とともに環境も 厳しいもこの辺この紙の環境も厳しいです ねポスターのでま何しもですね怪我人が出 てしまった取り返しのつかない事態が発生 する恐れもあるということですねまあまあ ねえ大山崎神社形代 え末者として九州合併することを決定し ましたそしてえここの度え平成28年10 月4日にですねまあの鎮座いたしましたお 知らしますなるほどこれですね私この神社 知ってたんですよこれ多分ですね YouTubeで古い動画であげられてる 方おられる思うんですけどもかなりもう1 た老朽化してるですね神社あったんですね ここですねこの平の町にですねそこがです ねもうこの平成28年10月4日にですね もこここのあの神社に九州合併されたん ですよねもうかなりやばあったからですね やばいというかもうやばいどころじゃ なかったと思うんですよ私その動画見た ことあるんだけど何年か前見たんだけどそ ここに吸収合併されたんだななるほどそう いうことかじゃあこっちの神社立派です もんね良かったと思います ねなるほどうわこれすごいなこのあの 大山崎神社のですね隣の このこのハツこれ見てくださいここわ すげえなこれここなんかこういう工事して ますって書いてます回収してますって書い てるけどここの 階段こ階段これあれですよこれ道からこの 道の上に階段がですねあの鉄がちょっと 錆びてるような階段があありますねこれ すごいなこれ行けるのかなここ回収工事し てるみたいですよこれうわすげえな これ私この階段はちょっとよ登らんなま 登れるんでしょうけどまだ住んでる方おら れるのかな回収工事してるってことはおら れるんでしょうねすげえ [拍手] ななんかあれですよねなんかクロ上的な 感じですね雰囲気佇まいがするような私ま クロ場って見たことないけど行ったことも ないけどまそんな感じですよ [拍手] ねまということですねこの三納の方のです ねですねもう車では絶対通ってこれない ようなとこですねこうやって今来てるん ですけども引き続きですね行ってみます 右側にですね神戸の町が見えてます南側 です私はだから今これ東側に進んでい るって形で間違ってないですよねあもう こここれ見てくださいこれですね階段に なってますよ階段っぽい感じのですねえ道 になってます で えっとここからさらにこっち行ってみよう かこれあこれはですねここから先行くと ですねこう行き止まりに確かなってたと 思うんですよねちょっとでもま行って みようかま私なんだかんだ言いながらです ねあの行くとこ行ってますんでですねこの 辺はですね かなり急な急な坂ですけど登っていくと ですねあ見てくださいこれやっぱりそうだ 未だにそうだなえデンジャー危険という形 ですねここの上にですね確かですねそのト にこの上というかこの先かにあったんです よさっきの神社合しされた神社ですねが あったはずなんですよでなんかそれ書いて たんだよどっかにですねどこだったかな どこかこの辺に帰ったと思うんだけどな 神社もうすぐみたいな えっとどっかに標識みたいにあったはずな んだけど なこの辺か標識あこれだこれこれこれだ これ見て くださいあ違う違うこれ神社山を汚すな あれあここここらありました豊なりすぐそ そこすぐそこだったんですよですがもう これですね今こういう形でもう行けなく なってるというかもうなくなってるんです よね合しされてるからですねそんな場所 ですよねここがなんかかなりですね結構 あのやばいやばいって言ったらかもしれ ないけどすごい神社があるという形ですね なんか動画私見たことあったんだけどな もう今はもうああいう形ですねま整備され てるんでしょうねこういう形ですねそんな 場所ですえ3月25日までですね何か工事 回収されるということ [笑い] です100m先ですね大山崎神社あこっ からも行けるんださっきのですねさっきの 合子された大きい神社ですよね大山崎神社 まこの辺いろんな道ありますから ねあこれ前見て ください鳥ありますよ これほらこれ道ですね道に鳥があります これがその稲神社ですね豊に稲神社んです ね確かあれだったと思うんですよねあここ 書いてますよほらになりですねえこう まっすぐ行けばこっからこの鳥からですね まっすぐ行けばとくになりでも今さっき 言ったよにですねもう今はありませんで こう左曲がっていけばこの大山崎神社です ねこっちの方に行くというのが今はもう こっちですねここはもうなくなっちゃっ てるあもうなんかバツって誰か書いてるわ こうやってそういう風になってます ねこんな形ですね道の真ん中にですね ボーンと立ってるまこれが3道だったん でしょう ねでは えっとまちょっとこの辺ですねたくさんの 方が生活されてる場所なんでちょっと あんまり私も大きい声出せないようにです ねしてるんですけど もこの辺でまたどっかにちょっと左に 曲がっていきたいんだけどな東が [音楽] え港山町3丁目のですねこの場所ここから 行ったらこれ広い道出ちゃうんじゃないの かなあ広い道出ちゃうなこれ広い道出 ちゃったら意味ないからな ちょっと広い道は私行きたくないんで ちょっとどうしようちょっとGoogle マップス見よう かちょっと今Googleマッス見直した んだけどちょっと戻りますねこっから行く ともう完全にですね普通の道になっちゃう からですねもう少しこの上戻って確かこっ からですね右側方角で言うと東の方です けどもに入っていけるような道が何本か あったはずなんですよま例えばこういう ことですよねこういうこの細い路これとか かなこあこれとかじゃないかなこういう とこですねわこのですね散歩されてるああ こういうとこだこういうとここういうです ね 路地ここをですね進んでいけば多分行ける と思うんだよ なあやっぱ行けそうだな これなんかおしゃれな黒黒キヨシューズ クッキーと焼き菓子こんなおしゃれな店も あってですねあおしゃれな感じの店ですね あクールおしゃれな店ですこういうのが あってですねこの辺りですねこのあれです よねバラックであったりとかそういうのを ですね回収して若い人たちがですね おしゃれなお店やったりとかしてるそんな 感じの雰囲気ですねあここ見てください これですねカーフィーって書いてあますよ コーヒークールですねなんかああこれ来る あ裏ワインって書いてますねあかっこいい なああかっこいいですねなんか今時期的に もですねいい感じですよね あこれあここあれだあの山温泉お風呂に こう来ましたねこの場所に来たのかあこれ ループもありますねここです ねここまで出てきましたねということは ですねこここの川がこれあれじゃないん です かこの川がこれ多分この川が天王山側です 天王ダ側ですねになるんだと思うんですよ これちょっとこの辺なんかマップ見て みようかえっと今私のいる場所現代地ここ ですよねこれであやっぱりそうだこれです ねヒノのこれ展望公園があったこれ天皇 ダガじゃないのかなこれあでやっぱりそう だ天皇ダガここですよねよしじゃあですね このまま進んでいってですねま天皇ダガ ですねここまで来たらですねもうあの有馬 街道あるんでそそこ行ったらまあの目的 達成ってことですよ [拍手] ねおオッケ出てきました有馬回出てきまし たねこれですね有馬回こっからですねここ 前たちょうどこれこれあれですね新しいと いうか今の有馬街道と右側あれ折れていっ たらですねあの旧有馬街道この場ですよね でこ神社あるんですね祇園神社ちょっと 祇園神社まで行こう かあここ書いてますよ山温泉80mです ねということですねここ本神社ですねこの 辺りでめちゃくちゃ有名ですよね平清 ゆかりのえ宮平のぎさんですねここ見て くださいこのですね長い長い階段あります これちょっとまこれ登ってみようか [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] オッケー登ってきましたこれ機嫌ですね この辺りとかでこけたらもう最悪ですね頭 打って死んじゃうかもしれないですねここ ですねすごい上まで登ってきました よギ神社ですね白ののじゃあこっからあ これスロープあったんだえ平野ギオ神社と 平清ですね1167年に平木森が大正大臣 を自山井のため出血して10年以上にえ なんだいりえ居住された地がギオン神社 周平のヒラですその間大の泊まりの中地 京河島のえ築造大大正貿易っていうんかな の大事業を行いました1180年にはえ わずか6ヶ月の短期間でしたがえ宮子京都 から福原へえ移しましたあそういうことか えそうなんだ宮子が分かれたこの広大総連 なは映画を誇った平一門の別たが点在しえ 徐々に飛んだ街並みだったことが推察され ますえ清森校は豊かな国作りを目指し日 貿易の拠点であったえ大田の泊にえハロを 避ける目的の人工島京島を築造する際祇園 神社の裏山に発たとされる長山城野現在は ハデラでえ会長の響きを聞きながらその 計画ねたいられてます市街市から港まで 一望できる同車のえ経済から当時の清森子 とえ同じ思いにはせてみてはいかがで でしょうという形ですね祇神社さん書かれ てますここですね景色やっぱいいですよ こうやってですねずっと見るとさっきこの 階段をですね登ってきたからあれですけど もま今日あんまり天気実は良くないのと もう夕方なんでですねあれですけどもま これ一望できますよ ずっと向こうですね山見えてますしロコ さんのあれどの辺だろうなあれあの辺あれ かなあの水源地のあるところかな ちょっとわかんないけどもうちょっと 向こうかなありからずっとちょっとまこの 辺までしか見えてないですよねそんな感じ [拍手] ですでこちら側にですねこれトイレがあっ ておトイレのですねこの左側にもこう ちょこっととだけこうやってですね望める とこありますねこれ東がダーっと見える とこですね三宮の辺りとか見えてますよね そんな感じですね [拍手] で今こうさらにですね祇神社の中をざっと こう見させていただいてるんですけども ですねやっぱりでっかいですねここですね 改めてですね私もここにあることは知って たんだけどまこのちょっと階段長いから ですねあのそんなしょっちゅうがってくる ようなとこじゃないなと思ってですねあれ だったんですけどあやっぱりですね大きい ですよねで綺麗ですねすく綺麗です [音楽] ということですね兵庫の石川が流れている 千町の方からですねできるだけですね一般 的な道通らずにですねちょっともう路地を どんどんどんどん入ってきながら山の中の 山裾の路地みたいなところですねえ通って きながらですね最終的にですねこの天王 谷川のですねほりに あるギ神社の方にですねここの方まで できるだけ短いアプローチで来るという ことですねやてました [音楽]

《関連動画》
【探索ラン#54】この里山奥 の ドン詰まりまで
 (前編)https://youtu.be/-P-wXIBp8JU (後編)https://youtu.be/Inb5Ncge8do
【📙神戸兵庫区天王町|秘境社殿と廃屋廃地】https://www.youtube.com/playlist?list=PLvo-cwoOmv_s4SCP3kWeaFaTm0nERCqzt

————————————————
💻 Geo’s 公式Webサイト https://georunning.work/
📣 Geo’s X(Twitter) https://twitter.com/GeoRunning1
🟦 Geo’s ツイキャス https://twitcasting.tv/c:georunning
————————————————
#探索ラン #georunning #ジオランニング

1 Comment

  1. 以前にもコメントさせていただきましたがこの辺りは僕の少年時代の完全な地元で、豊国神社あたりにクラスメイトも住んでいたし、中学校からの帰り道に友達と立ち話をよくした場所も映っていました。もう50年も前になりますね。

Leave A Reply