【酷道】片側二車線から行き違い困難な道に 「国道309号線」を走破 大阪平野→奈良吉野→三重熊野 #酷道

国道といえば多くの車が行きかう立派な 感染道路の姿を思い浮かべる方が多いと 思います今見ていただいている映像は国道 25号線未道筋を移したものです沿道には 商業ビルが立ち並び車だけではなく人の 往来も激しいこういう煌びやかな姿を 見せる国道に対して走るのに恐怖を覚えて しまうような全く整備が行き届いていない 国道も存在します人はそれをこう呼びます ひどい道酷な道と書いて [音楽] 国道ひどい道と書く国道は全国に点在して います3幹部を多く抱える奈良県和歌山県 は関西では軍をを抜いて国道を多く抱えて います今回はその中の1つ国道309号線 を走破してみます国道309号線は三重県 熊野市を視点とし金山地を銃弾奈良県吉野 を経由して大阪府に抜けるとそこからは府 の南東地域を銃弾する主要な感染道路とし て北上大阪市平野まで続いている全長 100kmの道乗りですではまず大阪府民 がよく知っている国道309号線をお見せ しますこちらです片側2車線の幹線道路 ロードサイドに立ち並ぶショッピング モールとチェーン店郊外を走る幹線道路の 典型的な姿ですね大阪府民には309の 相性で親しまれており大阪市内と小田林 千早赤坂方面を結ぶ感染道路という印象が 強く事実私もそう思っていましたでは今見 ている風景から1時間車を走らせるとどう なるでしょう かり異を失いましたね片側1車線車通りも まな山道になりましたさらに1時間走らせ てみましょうこうなり ますすれ違い不可能な狭い山道たまに合う のは猿と鹿見渡す限りの大自然道路には 錆びて読めない落石注意の標識と本当に 道路に落ちて砕けた落石これが国道として の国道3095線の顔 です や 鉄実は国道309号線にはもも林道だった 区間が存在します林道行者帰り線林道と いうのはその名の通り森林を管理するため に設けられた道のことこの狭い林道は山奥 にある奈良県天川村からさらに南の山中に ある上北山村を結ぶ役割を果たしていまし た村と村町と町を結ぶ役割を果たしている ことから重要な役割を担った道路であると されすれ違い不可能な林道がそっくりその まま国道に昇格結果的におよそ国道とは 思えない姿の国道が誕生したのですそして 行者帰りという12病を少し刺激する道路 の名前行者帰り線という名前は道路が走る 山の名前行者帰りだけに由来しかつて遠の 業者というなんかすごい主業がこの山を 越えようとしたがやばすぎて一旦帰ってき たという逸がありますれ険しい山道だと いうことでこの見るからにやばいすれ違い 困難な区間は当期通行止めが実施され12 月から翌年3月まで通れなくなりますあれ 今って12月ですよね今を逃すと来年3月 まで通れるチャンスがないってことですか じゃあ今行くしかなくないということで 思いついたままに行ってきましたそれでは 国道3095戦覇の旅スタート [音楽] です 今回は大阪側から三重県熊野市に向かって 南下する形を取りたいと思いますまずは スタート地点平野川交差点に向かえます 環状線との交差点を通過その2つ先の信号 交差点がスタート地点となり ます環状線というのは大阪府内を走る要 道路の1つで2車線の線道路です国道 309号線はなぜかこの内環状線を避けて そのすぐ西隣にある片側1車線の道路を 国道にして開始早々瞑想している感じが 否めませんてか信号待ち多くないですか赤 信号めっちゃ捕まります けど幾度とない信号町の末たどり着いた キレ西池交差点ここで309号線は進路を 東に変え数百m先にある売交差点ででまた 進路を南に戻しますつまりここから 内環状線の道路が国道309号線になり ますじゃあスタート地点からこの道を国道 にしといてくれませんかねちなみに売り 交差点本来はこの上に阪神高速14号松原 線の橋桁がかかっているはずなのですが 現在橋桁の取り替え工事をしているため 高架道路部分がまるまる撤去されています 交差点を曲がるとすぐ高架道路が復活し ます ホームセンター江南を超えると大和川を 渡りますこの大和川を超えた先が第1の 混雑ポイントですここでは片側2車線の 感染道路と交差した後まず車線数が2車線 から1車線に減少その後左側からさらに別 の1車線の道路が合流してきますつまり 幹線道路との交差点の後すぐに3車線分の 車両が1車線に集約されますこの無構造は 右側から降りてくる阪神高速の出口のせい なので売りの橋桁を撤去して工事する ついでにこの出口も改良して欲しかった ところですここを超えた辺りから大阪府 松原市に入ります大阪市を出た途端に一気 に沿道の風景が郊外のそれに変わるので その辺も楽しみつつ見てください青に書か れているこの道路の行き先は奈良のボ及び 田林まずは奈良を目指します近鉄南大阪線 と12号山を超えてしばらくすると左手に 大型ホームセンターのハンズマンその間隣 に4タウン数分運転すると右手に大型 ホームセンター武蔵さらに右手にスーパー ビバホーム左手にはララポートと何でも ありなくらい商業施設が立ち並んでいます これが混雑原因の2つ目309号線に商業 施設立ち並びすぎ問題松原市を縦に抜ける 唯一の感染道路ということで松原市のお 買い物需要はこの道路がが1手2になって います休日はこれらの商業施設を戦闘に 渋滞することがありますからご注意をその すぐ先以前に動画で紹介した船と南交差点 が見えてき ますここからしばらく特筆することがない 道路になりトダ林市の手前でバイパス区間 に入りますこれでニュータウン化された トダ林市の大地にある住宅街をストレス なく通過でき ますバイパスの出口は田林市を貫く幹線 道路国道170号大阪外環状線外環状線も ロードサイドにチェー店が立ち並ぶザ郊外 の道路といった沿道風景が楽しめます 170号との交差点を抜けると国道309 号線は近鉄線の下をくぐってその先にある 大和川の原answerの1つである石川 まで一気に下ります石川の先は鉄道などの 公共交通が乏しく発展が進んでい地域に なるため一気に緑が多くなり ますトンネルを越えタハを抜けたその少し 先でスーパーオクを目前に綺麗な135° のカーブ進路を南に変えます早々動画を 作るために地図を見て初めて知ったんです がこちらのスーパー大くさん駐車場の中に 古墳を3つ抱えているという面白い スーパーになっていますすでに埋め戻しさ れ芝生になっているようですが古の後だけ 駐車スペースがぽっかり空いているような ので気になる人は是非チェックしてみて くださいね突如左車線が消えて1車線に なると実はここで309号線が一時途切れ ます国道309号線は元々少し南側にある 片側1車線の道路をルートとしていたの ですが先ほどの大くさんの前を通るルート のバイパスが開通した際にそちらを経由 するルートも国道3095線バイパスとし て指定されましたがなぜか2線区間の 終わりまでしか国道3095線にはなって おらずその先の区間は不道となりますでも バイパス区間が終わるところにある青缶に は電場国道ではない道路に対し309号の おにぎりがつけられているのでこの動画で はバイパス道路の方を3095線として 扱えます ねそのすぐ先山道にある交差点で国道号の 動と合流しまた現役の3095戦となり ます道なりに直進するような見た目なのに 青が左右に分かれるような案内になって いるのはバイパスが開通するまでこの道路 側に一時停止標識が置かれ右折する形に なっていた名残りですちなみにこの辺りが 大阪府唯一の村千早赤坂村になります どんどん山を登っていく途中に何の案内も なく斜め右方向に分岐する道路が出てき ますこちらも3099号線の球道です水越 峠を超えるこの区間はかつて国道309号 最初のやめな区間として有名でしたが現在 は山岳地帯を一気に貫く長いトンネルが 開通したため一気に生ぬるい道になりまし たその長いトンネルがこの水越トンネル です延長2km余り奈良方面に向かって 下り勾配が続きますまたこのトンネルの 途中で奈良県に入りますちょうどトンネル の中間ありに不が位置していますのでお 見逃し なくこれですこんなもん探しながら運転し てたら事故を起こしてしまいそうです ね水越トンネルを抜けるとまた短めの トンネルこれを超えると並ボンチに向かっ て一気に山を下るためヘアピンカーブが 続き [音楽] ます このヘアピンカーブの途中に雪だるまが ついた可愛い滑りやの標識があるので こちらもお見逃しなく雪だるまの顔が困っ ていますがお前のせいでこっちが困って いる状況なので被害者ずらしないで欲しい と思うところ です国道24号との交差点室交差点交差 店名の標識が異様に小さいのが特徴 です 軽縄道を超えると進路を南に戻すため交差 点で大きくカーブしますこの交差点は国道 309号線に1本の感染道路が交わる形に なっているのですが3方向からの車両を 順番に1方向ずつ通すという時間の無駄 しかない信号制御をしているため待ち時間 がかなり長い です 口登山を楽しんだ先でJR和歌山線に ぶつかるため割と急なカーブで線路と平行 になりますむっちゃ切りってきましたが すぐに切がひどい区間を抜けるので しばらくご辛抱 を吉野口駅の先でJR線と近鉄線をまたぎ また少し山の中をうろうろします [音楽] 大町の中心部に入るとここで3095線 最大の 罠まっすぐかと思いきや右に曲がる交差点 が出現します道なりに進むと直進ですが 309号は右折なのでお間違いないよう にその先2つ目の信号交差点を曲がると 先日紹介した点があります赤の1つ目信号 機が大量に軍している常識にとらわれない 信号交差点です詳しくは別動画をチェック 309号線は近鉄吉野線をくぐり直後の 交差点で左折警察署を超えると右折し 緩やかな左カーブの先でまた 右折曲がった先は阪内の様子が嘘のような 片側1車線ギリギリの生活道路 ですでまた右折貝殻みたいな変な見た目の おにぎりをつけた青かが目印ですこの右折 箇所からは黒滝村何キロ天河村何キロと 書かれた青かが随所に出てきますのでこれ を参考に天川村まで進み ます 川を渡ってすぐに左折いよいよ3095線 がひどい道とかいた国道になる準備体操を 始めますしばらく進むと一気に勾配が きつくなり同時に旧カーブが増えます金3 地をまたぐ山道の始まりですぐねぐね ぐねぐねぐねぐねいかにもトンネル開通前 に走っていたであろう球道らしい道が分岐 するとすぐトンネルですトンネルを抜けて またトンネル球道と合流球道が分岐 トンネル突入トンネル終わり球道と合流 しばらくこの連続ですもう1丁山道球道が 分岐トンネル終わり2個目終わりなんか いい感じの橋球道と合流遠道が少し賑やか になってきたら天川村の中心部につきます ふと出てきた青には両者帰りトンネルの 文字これに従って直後の信号号交差点を左 方向に進みますちなみにこれなんと天河村 唯一の信号交差点らしいです左折後すぐに 左手に別の青感が出てきます薄れて見 づらいですが309号線が右方向に分岐し ているというのを見逃さないようにして ください2枚目の青缶立派な大きい青缶は 左右に別れ道があることそしてどう見ても 道路は左に続いていますが右に309号線 が分岐することを案内しています引き返す ならここが最後の地点ですこの右折から 10秒で驚きの光景が見えてきます309 号のおにぎりまっすぐの道しか書いてい ない青か孫ことなくこれが国道309号な ので信じて進めというメッセージ です おこれが 国道 [音楽] 奈良県天川村ここが国道309号線の ひどい道と各国道区間の始まりです天川村 の由来にもなった天の川に沿って林道から 国道になった細い道がここから20km 以上続きます物騒とした吉野杉の並ぶ森林 の中をここから延々と走ることになります が突然のストップ誘導員さんの後ろには 通行止めの予告標識まさかもう当期 通行止めが始まってたんですかと思ったら この先で工事を行っているらしくダンプ カーが来るのでここで待っていて欲しいと いうことでした通れるなら一安心って ちょっと待ってくださいこんな狭い道を ダンプカーが通るんです かほんまに来 [音楽] た あんな大型所と途中で出会ったらどう しようもありませんから簡単にすれ違える ところに誘導員を配置してくれているのは 大変助かりますねあれだけの大型車両が 通れるということは常用者や軽自動車は 通れて当然なはず気を抜くわけではあり ませんが少し気持ちに余裕が出てきました しばらくは天の川に沿った道が続きます 舗装の状態は悪いながらも転落しそうな 場所にはしっかりガードレールが整備され ていますし落ち葉や落石が道路に落ちてい て走るのに躊躇するという場面は出てき ませんのでかなり走りやすいですまあ走り たいかと言われれば2度と走りたくない道 ではありますまたご覧の通りかなり短い スパンで月を見つけては行違い用の スペースを設けてくれているため万が一 対向車と待ち合わせしても意外とスムーズ に離合できそうですさらに進むと少し視界 が開けたところに休憩所が出てきます みた渓谷透き通った青龍と切り立った山々 そして少し歩いたところにある滝が美しい 天河村の観光名所ですが別に綺麗な景色を 見に来たわけではないのでそのまま進み ます少しグネと曲がって沢を超えると白倉 トンネルすりのトンネルが出てきます高さ 2.6m制限となっていますが実はここ まで1度たりとも高さ制限の予告はあり ませんので高さに引っかかる場合にはここ で引き返すことになります住み切った川 原始的すぎるトンネルこれが国道なんです ねトンネルを超えたところで2度目の ダンプカー待ちとなりまし [音楽] たここを超えると後は国道区間の終点まで 寄り道できる施設は一切ありません一般人 が入り込むはずの道路はこの見い渓谷まで とということで少し道路がクロート向けの 整備状況に変わりますまず岩肌がかなり目 につくようになります道路脇には繰り返し 落石注意の縦看板が設けられています実際 にこの道路を含めて金半島の道路では落石 や土砂崩壊による通行止めが度々発生して いますいくら対策が施されていても人の手 が行き届かない3幹部の道路は自然の力に まさることができません通行の際は しっかり道路上を確認しましょうなおこの 先ついに携帯電話の電波が届かない区間も ありますので特に落石を踏むことによる タンクには必要以上に注意し ましょうダンプカーと3度目のリゴ待ち 今度はお待たせしてしまいました噂をすれ ば席注意の縦看板のすぐ横に席が落ちてき たであろう歪んだガードレールがあります ね席注意の信憑性爆上がりです怖い 怖い [音楽] そういえばこの辺から席注意ではなく板 注意という物騒すぎる看板が出てきます石 じゃない岩ならいい方運が悪けりゃ崖ご 落ちてくるぞってことなんですかね岩肌が 道路に競り出しているところもちらほら あるので頼むから落盤だけはしないでくれ と祈るほありません道路脇に立派な施設が 出てきますがこれは右手をずっと流れてき た川の流れを管理するダムに関連した施設 です一般人には関係がありませんのでその まま進みます右手に廃業したらしい キャンプ場跡地が出てくるとすぐ今度は 左手に道路情報版が見えてき ます内容は前線のプレートだけになって おり何の情報提供にもなっていませ [音楽] んしばらくすると分岐が出てきます まっすぐ進む道はそもそも通行止め309 号線はここを右に曲がりますがこの橋を 超えた先から当期通行止め区間に入り [音楽] ます小さな沢に沿ってできた警告をすら 折りで登ります頼りになるのは3095線 のキロポストのみあそうそうこのキロ ポストは1カウント100mで国道区間の 終わりが0になるようにカウントダウン する形で進みます国道309号線は奈良県 の南の方で別の国道と合流しそのまま三重 県熊まで抜けてまた最後の方に国道 3095単独区間が数存在するという形に なっています奈良県側の認識では別の国道 と合流する地点が国道3095線の始まり になっているらしくそこが0になってい ますぐるっと折り返して山道をぐねぐね またぐるっと折り返して山道をぐねぐね 右手に情緒ぶっ壊しのでっかい コンクリートの壁が見えるとすぐ左手に 登山車向けの駐車場が出てきますここが さん大峰さんを登るための登山口の1つで あるため駐車場として整備されているよう です橋を渡った先に はメインディッシュ行者帰りトンネルが 待ち構えてい ます行者帰りトンネル長さ1.1km狭い 林道には不つり合いな立派すぎる コンクリート巻き伝統も整備されておらず 極めて日日常的で殺風景なトンネルです その異質な光景は多くの国道ファンを魅了 してきまし たさて行者帰りトンネルを超えると国道 169号との合流地点まで9カーブの連続 が続きますキロポストのカウントダウンは 残り100残りの10kmの区間では トンネル手前と比べて道幅が比較的広く なっていますただ道路の舗装はボロボロ ですし落石も目立ちます一歩道路から踏み 外せば無事では帰ってこれませんハンドル を握る手には自然と汗が出てきます ぐねぐね曲がって狭い足またぐねぐね 曲がって狭い端いつ道路側に崩れてきても おかしくない切り立った岩肌がずっと目に つきます景色は絶景霧も相まって雲海の上 にいるような景色が広がっていますが正直 そんなの見る余裕はない ですぐねぐねぐねぐねぐねぐね行者帰り トンネルの手前区間と比べて圧倒的に旧 カーブが増えていますあと小綺麗な おにぎりと錆び焦げた落石注意の標識も 増えまし たおいきなり大きめの青缶が出てきました 柏原63km熊野61km国道169号線 5km国道169号とぶつかるところが 国道の終わりなのであと5kmでこの山道 は終わりということですねなお先ほどの青 の直後に現れる逆方向に向いた青は下1 46km天下は21kmとなってい ますヒロポストの数字が一桁に近づくと ガードレールが割と新しいブラック塗装の ものに変わる上カーブの半径を緩和する ため橋を掛け替えた後が随所に見られる ようになり ます 上北山村側の通行止めゲートが見えてき ますここまでが当期の通行止め区間である ようですこの分岐を国道は右に進みます 98765水交差点を予告する青 432 1大きな青感が見えてきましたそして国道 169号との交差点国道区間終了 ですやた 鉄ちょっと車を止めて国道区間を振り返っ てみましょう大型車両通行困難真青を 通り越して真っ白です25km先高さ制限 あり白倉トンネルのことです25km先 なんて聞いたことないですけど ね奈良県の認識ではここが国道309号線 の始まりであるとなっており左右の道は どちらも169号線となっていますがここ を右折し熊島まで行くと309号線の本当 の始まりが見られますというわけで金山地 を抜けて三重県は熊野市を目指し ます国道169号はかなり立派な道で山岳 地体を貫く国道らしいドライブを楽しめ ました途中一部に大型車が合困難な道幅の トンネルがあったりするのと国道425号 線奈良県が抱えるまた別の国道と交差して いるところが面白いところですですが油断 してはいけませんキー産地を貫く道路は 例外なく災害と隣り合わせなの です あ [音楽] 何度目かのトンネルを超えて熊野市イ町に 入ると出てくる青に注目国道309号線が 復活しました169号線はここを右折し 金山地の山奥に消えていきますが309号 線は直進国道42号にぶつかるまでの数を 単独で走ります309号線のおにぎりも 久しぶりに復活ですと言ってもこの辺りは すでにある程度人の手が加わった地方都市 です特に通行が困難な区間などはなく国道 としての顔も見られませんそしてついに 突き当たりの定ジを予告する青か国道42 号との交差点であり国道3095線本当の スタート地点でもある小坂交差店 です市街地の幹線道路村と蝶をつなぐ山道 山を貫く林道様々な顔を見せてくれる国道 309号線はいかがでしたでしょうか普段 よく走るった道路があんな険しいをえて いるというのに驚きましたしこういう旅も 悪くはないなと感じましたひょっとすると また別の国道を走破する動が出るかもです それでは最後に国道区間を10倍速再生 する動画で閉めたいと思いますほな また [音楽] あ [音楽] あ [音楽] お [音楽] あ [音楽] あ [音楽] あ [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] あ [音楽] あ

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
https://www.youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/join

*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。

= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =

やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!

「国道」といえば、整備が行き届いた立派な幹線道路の姿を思い浮かべる方が多いと思いますが、世の中には国道とはおよそいえない険しすぎる道が、国道として指定されていることがあります。

人呼んで「酷道」。今回はその中でも、関西民が手軽に手を出しやすく、かつ酷さレベルも高い「国道309号線」を走破してみました。

追記。
26:47付近で土砂崩壊区間について触れていますが、この動画投稿から数週間後に、自動車を巻き込む土砂崩壊事故が本当に起きてしまったようです。山間部の国道を走る際は、お気をつけて。

*ナレーション VOICEPEAK 小春六花

*動画編集ソフト AviUtl

【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。

【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→https://yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の姿勢などを批判する場面がありますので、悪評を聞きたくない場合には視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。

【リンク】
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

ブログ
https://yatatetsu.hatenablog.com/

= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!

Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.

[Links]
Main Channel
https://www.youtube.com/channel/UC9y1hU8lnLW8lEx6X7dnRoQ

Twitter

37 Comments

  1. 長旅お疲れ様でした!
    思いのままに見どころを紹介する姿勢、退屈させない良編集と秀逸なコメント
    本当に素晴らしく、多彩なジャンルながら毎度見ごたえのある動画をありがとうございます!
    今後も楽しみにしています☺

  2. R309は私の庭
    なお書いてる本人は大阪北東部の住人です←

    その他の紀伊山地の道楽しいところ多いですよね😊
    R371とかR425とか()

  3. 奈良県内の国道、県道はキロポストが多くて良いですよね。
    奈良県のキロポストなので奈良県内スタートでカウントされるようです。越境路線だと県内に入ると唐突にカウントが始まります()

  4. 半年で2度もR309全線走破の動画を見ることになるとは思わなかったw

    酷道めぐりは、R425はラスボスとして、
    名阪国道の旧道(通称『非名阪』)やR371あたりでどうでしょうか?

  5. 9:08 国土地理院地図ですら金山〜水分を含めて309号のように描いているのでしゃーない
    しかし、金山〜水分が重複区間であるという記述も見当たらないし、府道27は元から水分が終点なので、本当は分断されているんだろう、たぶん
    309旧道(森屋経由)はどうやら2020年頃に指定解除されている様子。

  6. 個人的な推測ですが国道309号が平野馬場交差点から喜連西瓜交差点が内環と独立してるのはおそらく内環外回りからだと地下道でアクセス出来ないからあえてずらしてると思います国道25号と1級国道との交点なんで起終点の項目満たしますが内環外回りからアクセス出来ないしそこらを避けるためかと🙄

  7. (国道かどうかはさておき)こういう道を黙々と走るのは好き。
    カタルシスが得られる。土砂崩れとかは勘弁だけど…
    カーブがちゃんとカーブになってる道はまだ走りやすい方だと思う。

  8. 大阪市内の区間も、元々は何も無い地で集落を避けるように309号が先に作られたために、近距離で309号と内環が並行する区間が誕生してしまったとか。

    観光シーズンだとみたらい渓谷付近も車が押し寄せるので、離合場所に車が溜まり停滞することもしばしば…

    酷道とは違うものの、新御堂から有料道路や峠道に化けて亀岡に行く423号や、梅田・十三を通って郊外を抜けて宮津・天橋立に抜ける176号のような、走破すると様々な一面が見れる国道には心を惹かれます。

  9. 年末に帰阪するので309走るのが楽しみになりますね。
    …流石に行っても富田林手前位だとは思いますがね。

    山形の地からこの動画を見て見慣れた土地を堪能してます。
    9:19から奈良県までをこちらの人に「ここも大阪なんや」って言って見せたら驚かれそう。

  10. 国道309号の情報に触れるのは久方振りですが、松原市内区間の変貌振りに困惑気味です(阪神高速6号大和川線開通も起因してるんでしょうが)。
    但し、奈良県以遠(特に行者環林道)は相変わらずの様相を呈していて安心しましたw
    動画では触れてませんが、白倉隧道前後の岩壁オーバーハングに通行時度肝を抜かれました…

  11. 9:31の所、昔々だけど、河内10人斬りと言って、大量殺人が起きた現場だと金剛バスの運転手さんから聞いたな
    この辺りから墓地、死体遺棄現場の温床の水越峠と、化学では説明のつかない不可解な現象が未だに起こるって言ってたなあ
    空車なのに降車ボタンが押されたりとか、始発の東水分のバス停で、時間待ちしていたら、運転席に連絡のブザーが鳴ったりとか、車体の老朽化での誤作動とは言えないことが、何度も起こるという怖い所
    土日祝のみ走ってた金剛バスの水越峠の旧道が現役の頃は、奈良交通の観光バスの運転手と金剛バスの運転手が鉢合わせした時に殴り合いでどっちが譲るかの決着を着けていたとの話も

  12. 309号が酷道の威力を発揮するのは道幅よりも秋の紅葉シーズンの対向車の数
    特になめご谷~みたらい渓谷の区間

  13. 地元の道をご利用いただきありがとうございます。
    とても楽しい道なので運転に自信のある方は、ぜひご利用ください()

  14. 26:51の所は本当に災害が起きてしまって現在土砂崩れで
    生き埋めになってる車がいるとの事で安否が気になります。
    正に死と隣り合わせの紀伊半島の酷道ですね。

  15. 国道169号線の崖崩れに遭遇しなくてよかったですね。事故に遭われた方々にはお見舞い申し上げたいですね。
    169号線もこの先、309号線と分岐して和歌山県側に進むとまだ酷道区間が残っていますね。

  16. 住道矢田住みの者です(笑)。309起点の平野馬場🚥は、普段から馴染み深い場所ですが…終点の風景には、マジ圧倒されました(@_@;)。見応えのある動画を20年内23に視聴出来て、何か得した気分です。お疲れ様でしたm(_ _)m

  17. 天川村から黒滝村に抜ける途中に小南トンネルがあります 楽しいですよ! 行者還トンネル整備されましたね 近くで🐒サル見たことありますよ!

  18. 古墳を3つも抱えるスーパーセンター。
    御坊の店を建てたときも、何かが出できてロマンが有る?ロマンシティの名を冠する。(スーパーセンターは一階建て、シティは2、3階建てかな。)

    引き返すなら、ここが最後の青看。途端にカメラがブレまくりの道路。
    ダンプが大量。昔よりアッチもコッチも和歌山の道路が改善工事。二階さんのおかげ?キックバックのため推進?

  19. 309号の30数年前、それは過酷な道幅と落石がゴロゴロする道だった。当時ファミリアを乗っていた私。大台ケ原からの帰り道。分岐地点からそれは原始の道、勿論舗装はされていない、左に迫る岸壁、それをくり抜いた半経トンネル、恐怖さえ覚える落石は至る所に存在し車の底を掻きむしるガリガリ、ゴン!しかしそのロケーションは神様がおられる山々。
    行者還トンネル今よりも、もっと小さな錆びれたトンネルだった。
    トンネルを過ぎ暫く行くと別れ道に、当時も右は通行止めだったが行って見た!確かに道はない、聖なる山々の聖地。
    清流は清らかで引き込まれる透明度、小鳥が囀りと静寂は心が落ち着く。役の行者様が修行道を開き、真言密教弘法大師様いた高野山。行者山岳信仰と密教が混じり合う、宗教観であるが、山々は女人禁制の場所今もそれは守られた
    女人結界がある。高野山も古来は女人禁制であった。高野山には女人高野がある。

  20. 結構オークワ使うけど古墳があるのは知らんかった
    水越トンネル抜けたところのカーブの橋高いしバイクで走ってるとまじで怖いんよな

  21. R309でのサルナシ採取が好きなんで要所を押さえた動画が良かったです。
    特に季節が変わるたびに通行止め情報を確認しないと痛い目に遭うんで今季は通行可能だったのが判りました。
    天川村から五番関トンネル抜けてR169川上村に抜ける道も動画にして欲しいです。
    五番関トンネル向こう側はR309よりもうちょい酷い道ですが渓流釣りや山菜採りの人々が結構居ますよ。

  22. これタイトルに「世界遺産 大嶺山(八経ヶ岳・弥山)近畿最高峰 登山口への道のり」って付け加えると、登山系の動画見る人にも見て貰えてもっと伸びますよ

Leave A Reply